メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > 主食」 の検索結果: 99 件中 (81 - 99)
1.グリーンピースは1~2分塩ゆでし、ざるにあける。小さいボウルに卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4を加えてしっかり混ぜる。2.フライパンに油少々を中火で熱し、1の卵液を流し入れる。菜箸で大きく混ぜ、半熟になったら取り出す。3.ご飯をボウルに入れ、「お揚げとひじきの炊いたん」、酢大さじ2を加えて、しゃもじで切るように混ぜ、塩で味をととのえる。
カロリー:約470kcal 
レタスクラブ
にんにくと玉ねぎをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を入れ、STEP1ひじきをひとつまみの塩で炒め、最後に酒をふりかける。米を研ぎ炊飯器に入れ、分量の水と白醤油、みりん、自然塩、STEP2を加えて白米炊きモードで炊く。炊き上がったら器に盛り、ブロッコリースーパースプラウトをのせて、クコの実を飾る。
3分つき米(または白米)2合にんにく(みじん切り)ひとかけ玉ねぎ(みじん切り)1/2個ひじき1/5カップ酒大さじ11/2白醤油大さじ11/2みりん 小さじ1自然塩小さじ1/2ブロッコリースーパースプラウト(※)ひとつかみクコの実 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約315kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
米は通常通り研ぐ。鶏肉は小さめのひと口サイズに切る。油揚げは短冊切りに、にんじんは千切りにする。炊飯器の内釜に米を入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。もち麦・鶏肉・油揚げ・乾燥芽ひじき・にんじん・Aを加えて通常通り炊飯する。炊き上がったら、サヤから出した枝豆を加えてよく混ぜ合わせる。
もち麦100g米2合鶏肉(もも)1/2枚(150g)油揚げ(正方形)2枚芽ひじき(乾燥)5gにんじん1/3本(50g)枝豆(冷凍)適量A水120mlヤマサ昆布つゆ80ml塩ひとつまみ
調理時間:約10分 カロリー:約539kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
1...キャベツは細切りにしツナと炒め、塩、こしょうで味を整える。2...鶏挽肉を炒め、火が通ったらひじき煮を加え、しょうゆ、砂糖で味を整える。3...卵と砂糖を混合し、油をしいたフライパンで炒め、そぼろを作る。4...白ご飯の上に、1~3を彩りよく盛り付ける。
1人分 ≪ツナキャベツ部≫ツナ缶...1缶キャベツ...100g塩・こしょう...適宜≪鶏そぼろ部≫鶏肉(挽肉)...70gひじき煮...50g醤油...小さじ2砂糖...大さじ1≪卵そぼろ部≫卵...2個砂糖...小さじ2白飯(炊いたもの)...200g
調理時間:約30分 カロリー:約1049kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
器にご飯を盛り、レタス・ほうれんそう・ハンバーグ・プロセスチーズ、目玉焼きの順に重ね、ミニトマトとグレープ
・ごはん 300g・豚ひき肉 100g・さけ水煮缶 小2/3缶・卵 2個・プロセスチーズ 2枚・にんじん 50g・ほうれんそう 1/2ワ・レタス 4枚・ミニトマト 4個・グレープフルーツ 1/3個・ひじき 3g・スキムミルク 大さじ1・オリーブ油 大さじ1/2・にんにく 小さじ1・しょうが 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・ケチャップ 大さじ2・ウスターソース 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 小さじ1弱・しょうゆ 小さじ1/2
塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
1ご飯で直径3cmのおにぎりを4個作る。2①の残りのご飯を3等分にし、1つは水でもどしてさっとゆでたひじき1つはパスタソース半量を混ぜておく。3牛乳パックの上下を切って、約10cmの高さにし、ひし形にする。これに②のひじきご飯、ご飯、たらこご飯の順に、それぞれ半量ずつ詰める。牛乳パックをはずし、上面に残りのパスタソースの半量をぬる。
調理時間:約20分 カロリー:約556kcal 塩分:約3.1g
キューピー とっておきレシピ
※調理時間に炊飯時間は含みません。
1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g、にんじん 適量、油揚げ 適量、ひじき (干し) 大さじ1/2、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4、ミツカン ほんてり 大さじ1/2、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、、みつば 適宜
カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
4.小松菜は塩を加えたたっぷりの湯でさっとゆでてざるにあけ、粗熱がとれたら水を絞って4〜5cm長さに切る。5.1が炊き上がったら、2、3、4を加えて混ぜる。
菊の花…1/2パック(13〜14個・約40g)小松菜…1/3わ乾燥ひじき…3g米…1合だし汁…180ml酒、しょうゆ、酢、塩
カロリー:約199kcal 
レタスクラブ
器に盛り、**1**のたたききゅうりを添える。
・玄米ご飯 茶わん2杯分・ごぼうとひじきのきんぴら 適量・生しいたけ 2~3枚・香菜 1ワ・きゅうり 2本・ごま油 大さじ1+1/2・塩 ・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
【コチュジャンみそ】の材料を混ぜ合わせておく。にらは色よくゆでてサッと冷水にとり、水けを絞って4cm長さに切る。ゆで卵は縦半分に切る。フライパンを強火にかけ、油をひかずに**1**の牛肉をいため、すりごまを加えてサッと混ぜる。器に玄米ご飯を盛り、**2**、「[[ごぼうとひじきのきんぴら|rid=3153]]」、にら、白菜キムチ、ゆで卵をのせ、【コチュジャンみそ】適量を添える。
・玄米ご飯 茶わん2杯分・牛こま切れ肉 200g・焼き肉のたれ 大さじ4・にんにく 1かけ分・ごま油 小さじ2・黒こしょう 適量・すりごま 大さじ2・にら 1ワ・ゆで卵 1コ・ごぼうとひじきのきんぴら 適量・白菜キムチ 適量・コチュジャン 大さじ2・みそ 大さじ2・酒 大さじ1・ごま油 大さじ1・にんにく 1かけ分
調理時間:約15分 カロリー:約800kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊き上がったご飯に熱い**4**を回しかけて混ぜ、粗熱を取って器に盛り、**3**のきゅうりといり卵を散らす。
・米 カップ2・昆布 1枚・にんじん 1本・干ししいたけ 2~3枚・芽ひじき 大さじ1・きゅうり 1本・卵 2コ・ちりめんじゃこ 30g・塩 ・砂糖 ・酢
調理時間:約50分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
5ボウルにご飯を入れ、丁寧に水切りしたひじきの水煮とちりめんじゃこと、5mm角に切ったベビーチーズを入れて混ぜ合わせておきます。6フライパンにごま油をひいてフライパンが熱くなったら5.のご飯を入れて押すように固めて、両面をカリカリに焼きます。74.のあんをお皿に入れて6.
チーズでカルシウムベビー2個人参1/2本エリンギ1本玉ねぎ1/2個キャベツ100g鶏がらだしの素大さじ1料理酒40cc水200ccオイスターソース小さじ1水溶き片栗粉20g豚肉200gごま油大さじ2ご飯300gひじきの水煮20gちりめんじゃこ50g
調理時間:約30分 カロリー:約343kcal 塩分:約2.4g
六甲バター レシピ
3 油揚げの口を折り、②のそれぞれをつめる。は下ゆでしてせん切りにした絹さやをちらす。
材料(4人前) 油揚げ 12枚 A割烹白だし 大さじ2 A砂糖 大さじ1 A水 カップ2 ご飯(炊いたもの) 2合分 しょうがの甘酢漬け 40g 白炒りごま 大さじ1 絹さや 2枚 芽ひじき 10g にんじん 1/3本 ごぼう 1/4本 れんこん 1/2節 B水 カップ1 B割烹白だし 大さじ3
調理時間:約35分 カロリー:約637kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
にんじんは3cm長さの細切りに、こんにゃくはさっとゆでてから3cm長さの短冊にします。ごぼうはささがきして酢少々(分量外)を入れた水に約10分間さらします。乾燥ひじきは水で戻します。 米をといで炊飯釜に入れたら水をまず1.5合のところまで入れ、【A】を加えてから、2合のところまで水を足しよく混ぜる。 (2)に(1)の具材をのせて炊き、その間にきぬさやの筋をひいて、耐熱皿にのせ、水大さじ2・塩少々(各分量外)をふって600Wの電子レンジで約45秒間加熱し、斜め細切りにする。 炊き上がったら約10分間蒸らし、絹
材料 [ 5人分 ]「活焼ちくわ」2本米2合油揚げ1/2枚にんじん1/8本こんにゃく1/4丁ごぼう1/2本乾燥ひじき5gきぬさや8枚水適量Aみりん大さじ3しょうゆ大さじ2酒小さじ2塩小さじ1/4顆粒かつおだし小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
ボウルに汁気を除いた【3】・ごはん・がりしょうがを入れ、切り混ぜる。汁気をしぼった2の上に奥2㎝を残して平らになるようにのせ、手前から巻く。 5. 食べやすい大きさに切り分け、切り口を上にして器
油揚げ 1枚水 600cc[a] 水 100cc[a] 砂糖 小さじ1[a] 酒・しょうゆ・みりん 各小さじ1/2[a] 和風だしの素(かつお) 小さじ1/4芽ひじき 1g[b] 人参(みじん切り) 5g[b] 水 大さじ1[b] 酒・しょうゆ・みりん 各小さじ1[b] 砂糖 小さじ1/2ごはん 80gがりしょうが(みじん切り) 5g
調理時間:約30分 カロリー:約147kcal 
ABC cooking Studio
4 [2]の中央に[3]を乗せ、四方をたたんで裏返す。5 [4]の表面に十字に大きく切り込みを入れ、卵焼きをめくって開き、開いた部分に[1]を乗せ、壬生菜を飾る。ふくさ寿司は、ご飯を焼き卵で包み、裏返して十文字に切り目を入れて作ります。
材料(2人分)具材(b)鶏挽き肉40g酒小さじ1水小さじ1(c)ごはん(かために炊く)80g酢大さじ1/2上白糖小さじ1/2食塩小さじ1/3(d)ひじき (芽ひじき)2g紅生姜10g白ごま3g壬生菜 (サッと茹で、2cm長さに切る)適宜調味料田楽みそ小さじ2濃口しょうゆ小さじ1/3サラダ油適宜(a)卵小2個食塩適宜
調理時間:約15分 カロリー:約202kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
卵は割りほぐし、砂糖と塩を混ぜる。鍋にサラダ油少々をひき、卵液を流し入れて火にかけ、はしで混ぜながらポロ
・ご飯 600g・酢 大さじ2+2/3・砂糖 大さじ1+1/3・塩 小さじ2/3・ひじき 12g・干ししいたけ 4枚・きくらげ 4枚・エリンギ 60g・にんじん 60g・大豆 160g・だし カップ1+1/4・干ししいたけの戻し汁 適量・れんこん 80g・酢 小さじ2・塩 小さじ1/6・砂糖 小さじ1+1/3・だし 大さじ3・卵 2コ・砂糖 小さじ1・塩 少々・まぐろ 120g・いか 80g・おろしわさび 適量・きゅうり 80g・しょうがの甘酢漬け 適量・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・酢 少々・サラダ油 少々
調理時間:約50分 カロリー:約474kcal 
NHK みんなの今日の料理
玄米は洗って水に浸し、一晩おく。干しえびは大さじ2の水に2時間ほどつけ、戻す。【A】はサッと水で洗い、長いものは食べやすい長さに切る。炊飯器の内釜に水けをきった**1**と、**2**を戻し汁ごと入れる。炒り大豆、**3** 、酒、塩を加え、玄米の目盛りで水加減をし、玄米モードで炊く。
・玄米 2合・炒り大豆 20g・干しえび 6コ・ひじき 5g・切り干し大根 5g・かんぴょう 5g・酒 大さじ2・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
皮なしたらは塩こし
材料 [ 3個分 ]「大きな大きな焼きおにぎり」3個きんぴらごぼう×ねぎ塩豚「自然解凍でおいしい!3種の和惣菜(きんぴらごぼう)」1個豚バラ薄切り肉30gA-1水大さじ2酒小さじ1/2砂糖少々塩少々A-2(水溶き片栗粉)片栗粉小さじ1/3水小さじ1弱A-3ねぎ(みじん切りにしたもの)適量こしょう少々ごま油少々ほうれん草のごまあえ×甘辛牛肉「自然解凍でおいしい! 国産野菜で作った3種の和惣菜(ほうれん草のごまあえ)」1個牛肩ロース薄切り肉30gB酒小さじ1/2みりん小さじ1/2砂糖小さじ1/2しょうゆ小さじ1ひじきの煮つけ×白身魚のフリッター「自然解凍でおいしい!
調理時間:約20分 カロリー:約664kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加