メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > 主食」 の検索結果: 99 件中 (61 - 80)
米 2合水 適量干しひじき 大さじ2/3(4g)干ししいたけ 2枚(8g)しょうが 1かけツナ油漬缶 1缶(70g)A「ほんだし」 小さじ山盛り2(8g)Aしょうゆ 小さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルに入れて削り節、しょうゆ小さじ1を加えて全体にからめ、しばらくおいて味をなじませる。にんじんを塩少々を加えた湯でゆでて好みで型抜きし、薄切りにする。ボウルに卵を溶きほぐし、だし、塩小さじ1/4を加え混ぜる。なべにサラダ油少々を熱し、
・米 カップ3・芽ひじき 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酢 小さじ1・ふき 2本・にんじん 1/2本・削り節 カップ1・卵 3コ・だし カップ1/4・カットわかめ 5g・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・白ごま 大さじ2・サラダ油 ・しょうゆ ・塩
調理時間:約30分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。※鍋つゆの匂いが炊飯器に残ってしまう場合がございます。
1.5合、わかめ (もどしたもの) 50g、にんじん 1/5本、油揚げ 1枚、しょうが 10g、小ねぎ (小口切り) 大さじ2、ひじき (干し) 大さじ1、ごま油 小さじ1、〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック 小袋1
カロリー:約510kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)生ひじきは水洗いし、キッチンペーパーなどで水気を拭く。小松菜は塩少々(分量外)を入れた熱湯でゆでて冷水にとり、水気をしぼってみじん切りにする。トマトはヘタを取り、種を除いて粗く刻む。(2)ボウルにご飯、(1)のひじき・小松菜、しらす干し、チーズを加えて混ぜ、2等分にして三角形に握る。(3)フライパンに油を熱し、(2)を並べ入れ、両面をきつね色になるまで焼き、鍋肌からしょうゆを加える。
カロリー:約253kcal 
味の素 レシピ大百科
・bは合わせておく。 〈〉 1. 鍋に芽ひじき・米・aを入れ、平らにならし、フタをし炊く(沸騰後弱火10分位)。 2. 火を止め、枝豆を加え蒸らす(10分~)。 3. フライパンにオリーブオイルを熱し、片栗粉をまぶした鮭を入れ、揚げ
ひじき(乾燥) 3g米 100cc[a] 水 100cc[a] 酒 大さじ1[a] みりん 小さじ1枝豆(冷凍) 30g生鮭 2切れ塩 少々黒こしょう 少々片栗粉 大さじ1パプリカ(赤) 50g玉ねぎ 50gオリーブオイル 大さじ1[b] レーズン 12g[b] しょうゆ 大さじ2[b] みりん 大さじ2[b] 黒酢 大さじ2[b] 塩 少々貝割れ菜 10g
調理時間:約25分 カロリー:約482kcal 
ABC cooking Studio
1.「ビビンバ風おにぎらず」をラップごと半分に切り、ラップをはずして弁当箱に詰め、「ひじきのカラフルマリネ」はカップに入れて詰め合わせる。
「ビビンバ風おにぎらず」…全量「ひじきのカラフルマリネ」…1/4量
カロリー:約505kcal 
レタスクラブ
クッキングシートの上下の端を、サンドウィッチの上中央部で合わせ、1.5cm幅くらいの帯状にして、サンドウィッチにぴったりと付
朝のフレッシュロースハム1パック食パン(8枚切り)2枚大葉4枚オクラ6本厚焼き玉子(厚さ1.5cm、11cm x 12cm)1枚からしマヨネーズ10g【ひじきサラダ】ひじき(ドライパック)40gれんこん20gにんじん15gA しょうゆ大さじ1/3A マヨネーズ小さじ2○ 添え野菜(赤・黄・橙ミニトマト)各適量
伊藤ハム レシピ
鶏ひき肉に下味用の「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を混ぜておく。にんじんは千切り、しめじは小房に分ける。ひじきは、水でもどして湯通しして水を切っておく。炊飯器に洗った米と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れ、3合の目盛りまで水(分量外)を足す。にんじん、ひじき、しめじ、鶏ひき肉をのせ、炊飯する。炊き上がったら、よく混ぜる。
米3合ひじき(乾燥)1gにんじん20g鶏ひき肉150gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!
調理時間:約10分 カロリー:約338kcal 塩分:約3.3g
ヤマサ Happy Recipe
オクラストックを凍ったまま耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かけ、少し堅めに解凍する。しょうゆを加えてかき混ぜ、ご飯にのせる。ひじきのふりかけ、からし明太子をのせる。
・オクラストック 50g・ひじきのふりかけ 大さじ1・からし明太子 2切れ・ご飯 茶碗(わん)1杯分・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
1.「ひじきの混ぜご飯」を作る。ひじきは水に約5分ひたしてもどす。にんじんはせん切りにする。れんこんは薄いいちょう切りにし、水にさっとさらして水けをきる。2.耐熱ボウルに1ひじき、煮汁を入れてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。そのままおき、粗熱がとれたら汁けをきってご飯に混ぜる。3.「いり卵」を作る。
カロリー:約823kcal 
レタスクラブ
(1)ロールパンは真ん中に切り目を入れて、「ピュアセレクトマヨネーズ」を等分に塗る。(2)肉じゃが、しょうが焼きは食べやすい大きさに切る。(3)(1)のロールパンにひじきの煮物、(2)の肉じゃが・しょうが焼きをそれぞれはさむ。
ロールパン 3個だし香る肉じゃが 40gひじきの煮物 20g豚のしょうが焼き 1枚(20g)「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ1
カロリー:約133kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルに[[玄米|rid=4334]]ご飯を入れ、「[[ごぼうとひじきのきんぴら|rid=3153]]」適量を加えてザックリと混ぜる。小さめのおにぎりを4コつくり、1枚を4等分にしたのり、2枚を半分に切った青じそ、コチュジャン適量を添える。
・玄米 茶わん2杯分・ごぼうとひじきのきんぴら 適量・のり 1枚・青じそ 2枚・コチュジャン 適量
NHK みんなの今日の料理
1 ツナは油を切る。乾燥ひじきは水で戻し、水気を切る。 2 ボウルにご飯、「かつおだし」、①、ごまを混ぜ合わせ、おにぎりを握る。※できるだけ涼しいところで保管し、お早めにお召し上がりください。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 薩摩産かつおだし 1袋 ツナ油漬け缶 1缶 乾燥ひじき 大さじ1 いり白ごま 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約483kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
❷【ハムとゆで卵】は、ハムは5mm角に切り、ゆで卵とパセリはみじん切りにする。ボウルに温かいご飯、日清アマニ油、ハム、ゆで卵、パセリを入れて混ぜ、4~8等分に分け、薄く手塩をしておにぎりを作る。❸【豆ひじき】は、 ボウルに温かいご飯、日清アマニ油、汁けをしっかりきった大豆とひじきの煮物を入れて混ぜ、4~8等分に分け、薄く手塩をしておにぎりを作り、焼きのりで巻く。
温かいご飯 320g×3セット★ハムとゆで卵 ハム 30g ゆで卵 1個分 パセリ 6g 日清アマニ油 小さじ2 塩 少々★鶏そぼろ 鶏そぼろ 200g 日清アマニ油 小さじ2 塩 少々 しその葉 8枚★豆ひじき 大豆とひじきの煮物 200g 日清アマニ油 小さじ2 塩 少々 焼きのり 1/2枚
調理時間:約10分 
日清オイリオ わくわくレシピ
・米 2合・里芋 3コ・生ざけ 2切れ・芽ひじき 大さじ1・塩 小さじ1/2・酒 大さじ1・塩 少々・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約15分 カロリー:約154kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。ひじきはたっぷりの水にひたしてもどし、水けをきる。なすは縦に3本、皮をしま目にむき、7〜8mm幅の輪切りにする。2.鍋に煮汁の材料とひき肉を入れ、ほぐれるまで混ぜ合わせる。火にかけ、煮立ったらアクを除き、なすとひじきを加えて4〜5分煮る。3.2をざるでこして具と煮汁に分ける。4.炊飯器に米を入れ、3の煮汁2カップ分を加えて炊く(煮汁が足りない場合は、だし汁を足す)。
カロリー:約450kcal 
レタスクラブ
これをスモークサーモンずしにの
・ご飯 カップ1+1/2・酢 小さじ2・塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1/3・えび 4匹・おかひじき 少々・スモークサーモン 4切れ・赤かぶ漬け 4枚・酢昆布 1枚・溶きがらし 少々
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)菜の花は4cm長さに切る。たけのこは短冊切りにする。ひじきは水でもどし、水気をきる(時間外)。ベーコンは拍子木切りにする。(2)フライパンににんにく、(1)のベーコン、オリーブオイルを入れて弱火で炒める。中火にし(1)の菜の花・たけのこ・ひじき、塩少々(分量外)を加えて炒める。(3)鍋に湯を沸かし、スパゲッティを表示の時間より2分短い時間ゆでる。
カロリー:約788kcal 
味の素 レシピ大百科
aは混ぜ合わせておく。 1. 鍋に米・ひじき・水を入れ、フタをして炊く(沸騰後弱火10分位)。火を止め蒸らす(10分~・ひじきごはん)。 2. ボウルに卵を割りほぐし、干し海老・酒を加えよく混ぜる。 3
米(無洗米) 140gひじき(乾燥) 3g水 140㏄卵 2個干し海老 5g酒 小さじ1オリーブオイル 小さじ1木綿豆腐 120g鶏ひき肉 80g酒 大さじ2[a] きび砂糖 小さじ1[a] みりん 大さじ1[a] しょうゆ 小さじ1[a] おろししょうが 小さじ1/2小松菜 1束(100g)熱湯 1.5L塩 大さじ1[b] 白すりごま 大さじ1[b] しょうゆ 小さじ1/2[b] きび砂糖 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約482kcal 
ABC cooking Studio
1 油揚げは油抜きをし、ペーパータオルで水気を拭き取る。餅は1cm角程度に切る。ひじきは水で戻す。にんじん、しいたけはみじん切りにし、ごぼうはみじん切りにして水にさらす。 2 耐熱容器に水気を切ったひじき、ごぼう、にんじん、しいたけ、枝豆を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。加熱したら、かつお節、餅を加えてさっくり混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加