メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みそ > おかず > おかず」 の検索結果: 1805 件中 (981 - 1000)
(1)キャベツは3cm角に切り、厚揚げは7~8mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のキャベツ・厚揚げを加えてサッと煮る。キャベツがしんなりしたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
キャベツ 4枚(180g)厚揚げ 1/2枚A水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
1.長いもは2cm厚さの輪切りにする。ボウルにひき肉、「温しょうがみそ」を入れてよく練り混ぜる。2.鍋に水2カップ、塩小さじ1/4、酒大さじ1、長いもを入れて中火にかける。煮立ったら1の肉だねを1/6量ずつ、手で丸めながら加える。ペーパータオルで落としぶたをして、約10分煮る。3.器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りをふる。
とりひき肉…300g長いも…300g「温しょうがみそ」…大さじ3塩、酒
カロリー:約390kcal 
レタスクラブ
1.豚バラ薄切り肉は1枚ずつ広げ、「ごぼうのシンプルみそ煮」を1切れずつ端にのせて手前から巻く。2.フライパンに1を巻き終わりを下にして並べ、中火にかける。約2分焼いたら返し、ふたをして弱火にし、約5分蒸し焼きにする。3.器に盛り、大根おろし適量を汁けを軽く絞ってのせ、しょうゆ適量をかける。
「ごぼうのシンプルみそ」…8切れ豚バラ薄切り肉…8枚(約160g)大根おろし、しょうゆ…適量
カロリー:約363kcal 
レタスクラブ
[1]豚肉は5cm長さに切る。キャベツは4cm幅のザク切りにする。[2]フライパンを中火で熱し、豚肉を入れて半分ほど火が通ったら、キャベツを加え強火にし、キャベツに軽く焼き目がつくまで炒める。[3]「大好きだし。麺と鍋。コク旨やみつき味噌」を加え、全体にしっかりとからめながら炒める。
豚バラ肉 薄切り 200g、キャベツ 1/12玉(100g)、大好きだし。麺と鍋。コク旨やみつき味噌 大さじ3
カロリー:約428kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
本場さぬきうどん」 1玉、いかの塩辛(市販) 約20g、豚ばら薄切り肉(一口大) 75g、じゃがいも 1個(150g)、キャベツ(ざく切り) 1~2枚(約80g)、アスパラガス(斜め切り) 1本、だし汁 400cc、淡色みそ(信州みそ) 約大さじ1、バター 10g
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
で、きつね色になるまで、約2分半揚げる。
ブリ(切り身) 塩里芋日清こめ油プラス越中味噌酒みりんしょうが搾り汁ねぎ小麦粉パン粉卵
調理時間:約50分 カロリー:約295kcal 塩分:約1g
日清オイリオ わくわくレシピ
豚バラ薄切り肉と小松菜は食べやすい大きさに切る。長ねぎはみじん切りにしておく。1 鍋に糀甘酒、鶏がらスープ、しょうゆを加えて火にかける。2 沸騰したら豚バラ薄切り肉を加え、アクをとったら小松菜、長ねぎ、(a)の調味料を加えてひと煮立ちさせる。3 器によそい、おこのみでごま油又はラー油をかける。豆腐、大根、にんじんなど味噌汁感覚で色々な具材を入れてアレンジできます。麺類のスープにもできます。その場合、みその量を増やして味をととのえましょう。
豚バラ薄切り肉 100g
調理時間:約15分 カロリー:約343kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
1 レタスは大きめにざっくりと切る。2 フライパンに(a)を熱し、バターとみそが混ざったら、熱の入りにくい白い部分から順にレタスを加える。大きく混ぜながら、全体にタレを絡ませ1分程加熱する。3 器に盛り付け、粉チーズ、ごま、のりを振りかける。・時間と共にレタスがしんなりしてくるので、出来上がりをすぐにいただくのがおすすめです。・バターをオリーブオイルやごま油に置き換えても美味しくいただけます。・「液みそ 料亭の味」を「料亭の味(だし入り)」に置き換える場合は、大さじ1の熱湯
調理時間:約5分 カロリー:約77kcal 塩分:約1.2g
マルコメ レシピ
1 ごぼうとにんじんは細長い乱切りに、大根はピーラーで薄く削る。白菜はざく切りに、豆腐は食べやすい大きさに切る。2 土鍋にごま油(大さじ1)を熱し、ごぼう、にんじんを炒める。香りが立ってきたら「プラス糀 生みそ 糀美人熟甘」、しょうが(おろし)を加えて軽く炒め、だし汁を注いでみそを溶かす。3 白菜、ピーラー大根、豆腐、豚薄切り肉を加えてほどよく煮込んだら、残りのごま油を回しかける。細切りれんこんや切り干し大根を加えてもよく合います。
豚薄切り肉(バラ・肩ロース
調理時間:約25分 カロリー:約599kcal 塩分:約4.8g
マルコメ レシピ
1 「プラス糀 生みそ 糀美人」と「プラス糀 糀甘酒の素」を混ぜ合わせて漬けダレをつくり、鶏もも肉を漬け込む。2 1時間程度漬け込んだ鶏もも肉をスチコンのコンビスチーム75%、140℃、40分で調理する。3 焼成後の肉汁と①、あとがけダレを合わせて加熱し、ソースにする。4 カットした鶏もも肉をお皿に盛り付け、ソース、白髪ねぎを飾り、完成。・調理時間に漬け込みの時間は含まれません。・1時間程度漬け込むことでしっとり仕上がります。
鶏もも肉 1枚糸唐辛子 適量【漬けダレ
調理時間:約30分 カロリー:約342kcal 塩分:約2.8g
マルコメ レシピ
1 にんにくは薄切りに、玉ねぎは幅5mmの細切りにする。2 フライパンに(a)を入れ、火にかける。パチパチと音がしてきたら火力を弱めてにんにくを加え、香りが立ってきたら玉ねぎを加える。3 玉ねぎがしんなりしてきたら牛薄切り肉、ミニトマトを加え、「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を振り入れ、味をととのえる。4 器に盛り付け、刻んだパクチーを添える。・牛薄切り肉をラムのロース薄切り肉に置き換えて作ると中国東北地方やモンゴルなどで食されているラムクミン炒めになります。・クミン
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
1 キャベツは粗いみじん切りにして耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで2分加熱して冷まし置く。むきえびは1cmくらいの角切りにする。2 ボウルに鶏もも挽き肉、「賛否両論 さしみ味噌」を練り混ぜ、①のえびとキャベツ混ぜ合わせ、餃子の皮で包む。3 熱湯150cc(分量外)を用意する。フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べ入れる。熱湯を注いで5分程ふたをして強火で蒸し焼きにする。ふたを外して水分を飛ばすように香ばしく焼き上げる。4 お皿に盛り付け、(a)を混ぜ合わせたたれ
調理時間:約35分 カロリー:約403kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
1 鶏肉は皮目をフォークで数か所刺し、両面薄く小麦粉をまぶす。2 フライパンに油を入れて熱し、皮目を下にして弱火~中火で表面に焦げ目が付き、中まで火が通るまで両面焼く。3 表面に「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を均等に振りかけ、両面フライパンに残った油となじませる。4 食べやすい大きさに切り、付け合わせと一緒に皿に盛る。・つぶみそを振りかけた後、焼き油と良くなじませて下さい。・カロリー・塩分に付け合せは含まれません。
鶏もも肉 1枚付け合わせ ソテーしたパプリカ
調理時間:約15分 カロリー:約368kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
1 豆腐は大きさを2等分に切る。ペーパータオルで豆腐を包み10分置いて水気を切る。キャベツは半分、パプリカは短冊に切る。2 フライパンに油を熱し、豆腐に小麦粉をまぶし、表裏3分ずつ焼いて取り出す。野菜は豆腐の周りで同様に焼くか。残った油で焼く。3 器に盛り、「オーガニックみそパウダー」・粒マスタードを添えていただく。「オーガニックみそパウダー」はかつお・昆布だしでも美味しく召し上がれます。
木綿豆腐 1丁(300g)キャベツ 1/6個パプリカ 1/2個小麦粉 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約313kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
「キャベツと揚げ玉のみそ汁」は<a href="/recipe/detail/miso_374/" class="mover text_underline">こちら</a>1 ボウルに(a)の粉類を入れて混ぜる。キャベツは粗いみじん切りにする。2 卵を溶きほぐし、みそ汁の汁100ccを混ぜ合わせ、①のボウルに2回に分けて加え混ぜる。<br>しっかり混ざったらみそ汁の具と粗みじん切りのキャベツを加え
調理時間:約25分 カロリー:約374kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
1 生鮭、白菜、焼き豆腐は一口大に、長ねぎは斜め切りに、じゃがいもは皮をむいて幅1cmの半月切りにする。<br>しめじは石づきを切って小房に分ける。2 鍋に(a)を入れて火にかけ、みそを溶かす。①の具材を並べ入れ、生鮭に火が通ったらお好みでバターを加え、ほどよく火が通ったものからいただく。・みその量は味を見て調整しましょう。・ラー油や黒こしょうをかけても美味しくいただけます。・具材を食べ終わった鍋に、インスタントラーメンの乾麺を加えると本場北海道流のシメに
調理時間:約15分 カロリー:約421kcal 塩分:約3.3g
マルコメ レシピ
1 じゃがいもは皮をむき、幅1cmの棒状に切り、水にさらす。耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。2 熱したフライパンにサラダ油(分量外)を多めに入れ、①を転がしながら中火で焼き目をつける。3 フライパンを火からおろし、バター、「オーガニックみそパウダー かつお昆布だし」を入れからめる。4 皿に盛り付ける。お好みでオーガニックみそパウダー(分量外)をふりかける。写真は紫色のじゃがいもを半分使用しています。お好みで色々お楽しみ頂けます。
じゃがいも
調理時間:約10分 カロリー:約216kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は表示どおり戻しておく。1 キャベツ、ニラ、しいたけはみじん切りにしておく。2 フライパンにサラダ油を入れ、戻して水気をきった「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」を入れ、強火で炒めて塩こしょうを振り、炒める。3 ②にキャベツみそを入れて全体が混ざるまで炒める。4 混ぜ合わさったらボウルに移し、①を合わせる。5 ④を餃子の皮で包み、サラダ油を敷いたフライパンを強火で温め、餃子を並べる。6 餃子の3分の1~半分以下の高さまで水を入れ、ふたをして焼く
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
1.ピスタチオは、殻から取り出し、オーブントースターで3~4分焼き、冷ましておく。冷めたら、ビニール袋などに入れ、上から叩くようにして細かく砕く。ローズペッパーは潰しておく。2.鶏もも肉は皮を取り、塩こしょうする。フライパンにオリーブオイルをひき、両面を焼く。3.鶏もも肉の片面に「プラス糀 生みそ 糀美人」を塗り、ピスタチオとローズペッパーをまぶす。オーブントースターで3分ほど表面を焼く。4.お皿に盛り付けて、刻んだパセリを散らす。撮影時はローズペッパーを使用しました。ご
調理時間:約20分 カロリー:約458kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
1.長ねぎ、しょうがをみじん切りにする(しょうがは千切りのものを少量取っておく)。2.ボウルに豚挽き肉、長ねぎ、しょうが、卵、砂糖、酒、「プラス糀 生みそ 糀美人」を入れてよく混ぜる。3.白菜は芯を除いてざく切りにする。4.耐熱ボウルに白菜を敷き詰め、小麦粉をまぶす。5.[2]の1/3を敷き詰めて、小麦粉をまぶす。6.[4][5]をさらに2回繰り返す。7.ふんわりとラップをして600wのレンジで10分加熱し、そのまま5分置いておく。8.皿にひっくり返すようにして出し
調理時間:約20分 カロリー:約570kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加