「キムチ > おかず > おかず」 の検索結果: 458 件中 (421 - 440)
|
ニンニクを薄切りにして①に挟み、塩、コショウをふり、あわせたAにくぐらせフライスターセブンゴールド国内小麦使用をまぶす。170℃の揚げ油で②をキツネ色に揚げる。みそソースをあわせる。食べやすく切り、④をかける。 豚ロース肉 4枚ニンニク 6かけキムチ 100g塩、コショウ 少々A(小麦粉:100g、卵:1個、水:カップ1/2)フライスターセブンゴールド国内小麦使用 適量みそソーストンカツソース 大さじ4みそ 大さじ1
フライスター おすすめ料理レシピ
|
|
(1)キャベツはザク切りにし、しいたけは薄切りにする。エリンギはひと口大に切り、えのきだけはほぐし、にらは4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。(3)煮立ったら、鶏だんご、春雨、(1)のキャベツ・しいたけ・エリンギ・えのきだけ・にら、にんにくを加えて煮る。 鶏つくね 8個キャベツ 1/4個(300g)しいたけ 4枚エリンギ 1パック(100g)えのきだけ 1袋にら 1/2束春雨・乾 70gにんにくの薄切り 1かけ分A水 4カップA「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個 カロリー:約196kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 たらは食べやすい大きさに切る。レタスは大きめに手でちぎり、長ねぎは斜め薄切りに、えのきだけは根元を落として小房に分ける。しょうがはせん切りにする。 2 鍋にAとせん切りにしたしょうがを入れて火にかけ、沸騰したら①と豚肉を適量ずつ加えて煮る。※火の通ったものから順にお召し上がりください。※お好みでいりごまやすだち、キムチなどを添えても美味しく食べられます。 材料(2人前) たら(切り身) 150g レタス 1/2個 長ねぎ 1/2本 えのきだけ 1/2袋 しょうが 大1かけ 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 100g A割烹白だし 50ml A豆乳 350ml Aすりごま 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約338kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
牛肉は大きめの一口大に切り、塩をふります。たまねぎは4等分のくし形切りに、こんにゃくはスプーンで一口大にちぎります。ダッチオーブンを中火で熱し、牛肉を焦げ目がつくまで焼きます。(2)にたまねぎ・こんにゃく・「プチッと鍋」・水・赤唐辛子を加えて強火で熱し、沸騰したら蓋をして、弱火で約1時間煮込みます。仕上げに塩こしょうで味をととのえて、出来あがりです。 牛バラブロック肉 500g。たまねぎ 小2個。こんにゃく 大1枚。エバラプチッと鍋 キムチ鍋 4個。水 1200ml。赤唐辛子 2本。塩 適量。 調理時間:約75分 カロリー:約673kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
ニラと水菜は4~5cmの長さに、ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りにし、よく混ぜておきます。えのきたけは石づきを切り、半分の長さに切ってほぐしておきます。鍋に油を熱し、牛肉を軽く炒めます。(1)をツリー状に積みあげ、「キムチ鍋の素」と水を加えて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。※お好みで星形のにんじんを飾ってお召しあがりください。 牛薄切り肉 300g。ニラ 2束。水菜 1束。長ねぎ 2本。えのきたけ 小1袋。豆もやし 1袋。エバラキムチ鍋の素 300ml。水 600ml。サラダ油 適量。にんじん(星型) 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約329kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
※お好みでたけのこ・きくらげ・パクチーを加えてお召しあがりください。 豚バラ薄切り肉(小さめの一口大) 50g。エビ(殻をむく) 中3尾。白菜(小さめのざく切り) 小1枚。しめじ(小房に分ける) 1/2パック。エバラプチッと鍋 キムチ鍋 1個。水 200ml。たけのこ(水煮)、きくらげ、パクチー 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約291kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根は8mm幅のいちょう切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。しめじはほぐし、ブロッコリーは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉・玉ねぎ・しめじを加えて弱火にし、フタをして7~8分煮る。(3)(1)のブロッコリーを加えてさらに2分ほど煮る。仕上げにチーズを加え、フタをして溶けるまで蒸し煮にする。 鶏もも肉 300g大根 300g玉ねぎ 1/2個しめじ 1パックブロッコリー 1個ピザ用チーズ 50gA「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個A水 720ml カロリー:約243kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は8mm幅のいちょう切りにし、しめじはほぐす。にらはザク切りにしm豆腐は8等分に切る。冷凍シーフードミックスは解凍する(時間外)。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、フタをして7~8分煮る。(3)(1)のシーフードミックス・しめじ・にら・豆腐を加え、2~3分煮る。具材に火が通ったら、仕上げに卵を割り入れる。 冷凍シーフードミックス 250g大根 300gしめじ 1パックにら 1/2束絹ごし豆腐 1丁卵 1個A「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個A水 720ml カロリー:約145kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、ソーセージは斜め半分に切る。キャベツはザク切りにし、にんじんは小さめの乱切りにする。玉ねぎはくし形切りにし、アスパラは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ソーセージ・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・アスパラ、ミニトマトの順に加えて煮る。 鶏もも肉 100gウインナーソーセージ 6本キャベツ 4枚(200g)にんじん 1/3本(50g)玉ねぎ 1/2個(100g)グリーンアスパラガス 2本ミニトマト 4個A水 360mlA「鍋キューブ」うま辛キムチ 2個 カロリー:約323kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かきはサッと流水で洗う。豚肉はひと口大に切り、豆腐は8等分に切る。えのきだけは長さを半分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。にらは4cm長さに切る。しいたけは飾り切りにする。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)のかき・豚肉・豆腐・えのきだけ・ねぎ・にら・しいたけ、もやしを加えて煮る。 かき(むき身) 16個(400g)豚バラ薄切り肉 200g木綿豆腐 1丁もやし 1袋えのきだけ 1袋(100g)長ねぎ 1本にら 1/2束しいたけ 4枚水 4カップ「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個 カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに切り、水にさらす。たまねぎはくし形に切る。にらは3~4cm長さに切る。を混ぜ合わせる。[2] フライパンにごま油を熱し、鶏手羽元を炒める。焼き色がついたら、じゃがいも、たまねぎを加えて炒め合わせる。[3] 油が全体に回ったところで、を加える。煮立ったらふたをして、弱めの中火で15分程度煮る。[4] ふたをあけて、にらを加えサッと火を通す。 鶏手羽元 6本(360g)、じゃがいも 2個、たまねぎ 1/2個、にら 1/2束(50g)、ごま油 大さじ1、、〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック 小袋1袋、水 1と1/4カップ カロリー:約458kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
下ごしらえしめじは、石づきを切りほぐし、えのき茸は根元を切り2等分に切りほぐす。ニラは4〜5cmの長さに切り、長ねぎは斜め切りにしておく。1.鍋に(a)を入れ煮立たせる。2.手でちぎった豆腐、長ねぎ、きのこ類、ニラを加え煮込む。3.お好みで粉唐辛子を加える。 材料(2人分)具材豆腐(木綿)1丁長ねぎ1/2本しめじ1/2パックえのき茸小1束ニラ1/4束粉唐辛子お好み調味料(a)液みそ 料亭の味大さじ2〜3水2カップコチュジャン大さじ1にんにく(みじん切り)1片キムチ160g 調理時間:約15分 カロリー:約221kcal 塩分:約4.8g
マルコメ レシピ
|
|
(1)ソーセージは2cm幅に切り、じゃがいもは5mm幅の半月切りにする。ブロッコリーは小房に分け、ホールトマトは手で粗くつぶす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のソーセージ・じゃがいもを炒め、A、(1)のホールトマトを加えて煮立て、8分煮る。(3)(1)のブロッコリーを加えてさらに1分煮、熱いうちにシュレッドチーズを全体に散らす。 ウインナーソーセージ 6本じゃがいも 3個(360g)ブロッコリー 1/2個(正味75g)ホールトマト缶 1缶(400g)A水 1カップA「鍋キューブ」うま辛キムチ 2個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1シュレッドチーズ・生食用 80g カロリー:約255kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
食べやすい大きさに切って器に盛り、を添える。 ジャガイモ 2個ニラ 4本白菜キムチ 大さじ1卵 1個削り節 大さじ1塩 少々菜種油 大さじ2ゴマ油 小さじ1しょうゆ 小さじ2酢 小さじ2コチュジャン 小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約276kcal
E・レシピ
|
|
1 豆腐は1/6カット、長ねぎは太目の斜め切り、ニラは幅4cm程、玉ねぎは少し厚めの薄切りにする。2 鍋に水を入れ、「プラス糀 にんにくしょうが 生塩糀」、「液みそ 貝だし」を入れてよく混ぜ、全ての具材を入れて火が通ったら最後にごま油を回し入れて完成。・ごま油はお好みで調整してください。・豚バラ肉の代わりに鶏肉を入れても美味しく仕上がります。 キムチ 70g豆腐 半丁長ねぎ 1本ニラ 4束豚バラ肉 120g玉ねぎ 1/2個しめじ 60gプラス糀 にんにくしょうが 生塩糀 大さじ3液みそ 貝だし 大さじ2水 500mlごま油 小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約458kcal 塩分:約5.5g
マルコメ レシピ
|
|
Bとにらを加えてさらに全体をよく混ぜ合わせるオートミールは粒の細かなクイックオーツの場合は、レンジ加熱不要です。フライパンにごま油をひいて中火にかけ、STEP2を焼く。豚ばら肉を上に広げ、片面に焼き色がついたら裏返す。ヘラなどで押し付けながら、裏面も同様に火が通るまで焼く。食べやすい大きさに切り分け、タレを添える。 Aオートミール40g水大さじ4(60ml)B卵1個ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1/2キムチ50gにら1/2束(50g)豚肉(ばら、薄切り)80gごま油大さじ1Cヤマサ昆布ぽん酢大さじ2コチュジャン適量 調理時間:約15分 カロリー:約391kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
\ POINT / 漬けだれでしっかりと味を付けて薬味を入れることで、脂たっぷりのねぎとろがより一層美味しくいただけます。お好みで糸唐辛子やかいわれ大根などのトッピングもよく合います。 材料 [ 1人分 ]ねぎとろ80gしその葉2枚きゅうり20g長いも30gご飯150gキムチ20g韓国のり1枚卵黄1個【ユッケのつけだれ】しょうゆ大さじ1/2みりん大さじ1/2ごま油小さじ1/2にんにく(チューブ)小さじ1/2しょうが(チューブ)小さじ1/2コチュジャン小さじ1白ごま適量 調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。ねぎは5mm幅の斜め薄切りにし、キャベツ、レタスは太めのせん切りにする。大根は5cm長さの太めのせん切りにし、豆苗は長さを半分に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・ねぎ、大豆もやしを加えて煮る。 (3)具材に火が通ったら、(1)のキャベツ・大根・豆苗を加えて煮る。 大根がやわらかくなったら、(1)のレタスをのせる。 豚バラ薄切り肉 250g長ねぎ 1本(100g)大豆もやし 1/2袋キャベツ 1/4個(300g)大根 1/8本(125g)豆苗・正味 1/2袋(55g)レタス 3枚(60g)A水 720mlA「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個 カロリー:約293kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
あさりは砂抜きし、殻をこすり合わせてよく洗う。白菜は4cm幅に切り、にらは4cm長さに切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切り、ヨコ1cm幅に切る。トマトは6等分にする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の鶏肉・あさり・白菜・にら・厚揚げを加えてフタをして煮る。あさりの殻が開いたら(1)のトマトを加える。*鍋つゆは可食率を60%として計算しています。 鶏むね肉 100gあさり 100g白菜 1/8株(200g)にら 1/2束厚揚げ 1枚トマト 1個A水 2カップA「鍋キューブ」うま辛キムチ 1個A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g) カロリー:約213kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、にんじんは薄い輪切りにする。えのきだけは長さを半分に切り、にらは4cm長さに切る。(2)油揚げは半分に切り、油抜きをする。半分に切った餅を入れ、塩少々(分量外)でもみ洗いをしたかんぴょうで口を結び、餅巾着を作る。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・キャベツ・にんじん・えのきだけ・にら、にんにく、(2)の餅巾着を加えて煮る。 鶏もも肉 2枚キャベツ 1/2個にんじん 1/3本(50g)えのきだけ 1袋(100g)にら 1/2束油揚げ 2枚切り餅 2個かんぴょう 適量にんにくの薄切り 1かけ分水 4カップ「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個 カロリー:約421kcal
味の素 レシピ大百科
|