メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キムチ > おかず」 の検索結果: 478 件中 (181 - 200)
1...まいたけ、えのきたけは小房に、長ねぎはななめ切り、ニラは5㎝に切る。2...調味料(A)をあわせる。3...鍋に水、和風だしを入れて火にかけ、豚肉を入れて加熱する。4...3に2と1をいれ、マヨネーズ、豆腐、キムチを入れて煮込む。
4人分 木綿豆腐...2丁はくさいキムチ...60g豚肉(薄切り)...150gまいたけ...2パックえのきたけ...2パック長ねぎ...2本にら...1束水...4カップ和風だし(顆粒)2...小さじ調味料(A)マヨネーズ...7
調理時間:約30分 カロリー:約407kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 豆腐、チンゲン菜、ニラは食べやすい大きさに切る。2 鍋に具材を並べ入れ、(a)を注いで火にかける。餃子は鍋用のものや水餃子で作ると煮くずれず食べやすいです。キムチやしょうゆの量はお好みで調整しましょう。鶏肉や豚肉、きのこ類など加えても美味しくいただけます。
餃子 6個(100g)キムチ 60g豆腐 1/2丁チンゲン菜 1株(130g)ニラ 1/2束(50g)もやし 1/2袋(150g)(a) プラス糀 糀甘酒 250ml鶏ガラスープ 250mlしょうゆ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約346kcal 塩分:約3.2g
マルコメ レシピ
レタスは食べやすい大きさにちぎり、生しいたけは軸をとり、しめじは小房に分け、えのき茸は根元を切り落とし長さを半分に切る。豆腐は一口大に切る。鍋に、水と「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」を入れて煮立てSTEP1と餃子、もやしを入れ、火がとおったらいただく。※お好みで豆苗やクレソンを加えてください。
餃子(市販の生)12個レタス1個生しいたけ4枚しめじ50gえのき茸50g豆腐1丁もやし1袋水500mlヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て500ml(1本)
調理時間:約30分 カロリー:約278kcal 塩分:約3.5g
ヤマサ Happy Recipe
白菜は芯を除いて耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に5分間かける。巻きすに包んで水けをしっかりと絞り、2cm幅に切る。にらは4cm長さに切る。フライパンに鶏肉を皮を下にして入れる。弱火で10分間ほど皮がパリパリになるまで片面を焼き、6等分に切る。鍋に**1**の白菜、**2**の鶏肉、キムチ、わかめを入れ、水カップ3+1/2を加えて中火にかける。沸騰してから20分間ほど煮て、にらを加えてひと煮立ちさせ、白ごまをふる。
・鶏もも肉 1枚・白菜
調理時間:約35分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
フライパンに油をひかずに2種類の鶏肉を並べ、中火で両面をしっかり焼きつける。取り出して、もも肉は食べやすい大きさに切る。鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたらキムチ、**1**の鶏肉、もやし、にら、ごぼうを加える。鶏肉に火が通ったら、器に盛る。中華麺は袋の表示どおりにゆで、水けをきる。野菜が少し残っているところで麺を入れて温め、器に盛る。
・鶏もも肉 1枚・鶏手羽先 4本・もやし 1袋・にら 1ワ分・ごぼう 1/2本分・白菜キムチ 適量・水 カップ5
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約5.3g
NHK みんなの今日の料理
1魚河岸あげ®は半分に切る。2キャベツは大きめのざく切りに、パプリカは乱切りにする。3豚バラ肉は5cm幅に切る。4鍋に3を敷き、その上に2キムチ、魚河岸あげ®を入れAをふり入れる。5鍋にふたをして、中火で10分ほど蒸し煮する。火を止め仕上げにごま油をかけ、いりごまをふる。
材料(2~3人分)魚河岸あげ®4個キャベツ1/4個パプリカ(赤)1/4個キムチ100g豚バラ肉100gA 酒大さじ2A 鶏がらスープの素小さじ1A しょうゆ大さじ1/2ごま油大さじ1/2いりごま
調理時間:約15分 カロリー:約227kcal 塩分:約2.3g
紀文 笑顔のレシピ
1エビは殻をむく、イカは腹ワタを取り、皮をむき輪切りにする。2アサリは殻をこすり洗う。パプリカは種を取り、1cm幅に切る。3甘熟トマト鍋スープをよく振ってから鍋に入れ沸騰させる。パプリカ・魚介・キムチを鍋に入れていき、材料に火が通っらたら出来上がり。
材料(3~4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋白菜キムチ200gえび6~8尾いか2杯あさり(殻つき)250g赤パプリカ1個黄パプリカ1個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分
調理時間:約30分 カロリー:約228kcal 塩分:約5.3g
カゴメのレシピ
キャベツは食べやすい大きさに切る。にらは長さ5cmに切る。玉ねぎはすりおろす。豚ひき肉、鶏ひき肉、塩、水をよく練り合わせ、粘りが出たら玉ねぎ、しょうゆ、片栗粉を入れてさらによく練る。鍋に牛脂を入れて中火で熱し、キャベツを炒める。焼き色がついたら、「キムチの素」と水を入れて煮立ったら肉団子を入れる。火が通ったらにらを加え、一煮立ちさせる。
材料(2人分)豚ひき肉200g鶏ももひき肉200g 塩小さじ1 水大さじ4 玉ねぎ1/2個 しょうゆ小さじ1 片栗粉大さじ1キャベツ
カロリー:約463kcal 塩分:約10.g
桃屋 かんたんレシピ
1.トマトは一口大に切る。キムチは大きければ一口大に切る。2.耐熱ボウルにとり肉を入れ、酒大さじ1、片栗粉小さじ1を加えてもみ込む。1を加えて混ぜ、しょうゆ、ごま油各小さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。3.ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分30秒加熱する。そのまま約3分おき、全体を混ぜる。
とりももから揚げ用肉…250gトマト…1個(約150g)白菜キムチ…80g酒…大さじ1片栗粉、しょうゆ、ごま油…各小さじ1とりガラスープの素
カロリー:約298kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは芯をつけたまま8等分(1/2個は4等分)のくし形切りにする。豚肉は5~6cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを切り口を下にして並べる。約2分焼いたら上下を返し、約2分焼く。3.フライパンの端に寄せ、あいたところに豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒める。キムチを加え、全体をさっと炒め合わせる。4.煮汁の材料を加えて全体をさっと混ぜる。煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして約7分煮る。ごま油少々を回し入れ、さっと混ぜる。
豚バラ
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 
レタスクラブ
[1] 【下味冷凍】長ねぎはみじん切りにして、ジッパー付き保存袋に入れる。豚ひき肉とおろししょうが、「〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック」を加え入れ、袋の上からよくもんで混ぜ合わせる。[2] [1]の空気をぬいて、ジッパーをしめ、平らにし冷凍する。[3] 【調理する】下味冷凍した[2]は、解凍する。[4] にらは3~4cm長さに切る。[5] フライパンにごま油を熱し、[3]を炒める。ほぼ火が通ったら、[4]、もやしを加え、炒め合わせる。※冷凍保存は2~3週間以内を目安に
カロリー:約343kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
タラは一口大に切る。白菜はザク切り、ニラは4cm幅に切る。 豆腐は食べやすい大きさに切り、えのき茸は石づきを落として小房に分ける。 春雨はお湯で戻す。 鍋に鍋用スープキムチ味(市販品)を入れて沸かし、ウインナーと肉だんご、①~④を煮えにくいものから順に入れ、煮ながらいただく。
グランドアルトバイエルン1パック国産鶏肉使用 肉だんご300gタラの切り身200g白菜約1/4株ニラ1束豆腐1丁えのき茸1袋春雨(乾燥)50g鍋用スープキムチ味(市販品)1パック
伊藤ハム レシピ
タチは塩水に約20分つけてから水気をきります。(時間外)タラは食べやすい大きさに切ります。白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、にんじんは食べやすい大きさに、春菊は4~5cmの長さに、しめじは石づきを切り小房に分け、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れて火にかけ、春菊以外の具材を加えて煮込みます。仕上げに春菊を加えて、出来あがりです。
タラ 4切れ。タチ(白子) 200g。ホタテ 適量。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。にんじん 1
調理時間:約30分 カロリー:約286kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
タラは一口大に、白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、しめじは石づきを切り食べやすい大きさに、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れて火にかけ、具材を加えて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。※お好みで小ねぎやにんじんを加えてお召しあがりください。
タラ 4切れ。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。しめじ 1パック。豆腐 1丁。結びしらたき 1パック。エバラキムチ鍋の素 300ml。水 600ml。小ねぎ、にんじん 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約206kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
カニは食べやすい大きさに切り、ハマグリは殻をこすり合わせてよく洗います。白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、春菊は4~5cmの長さに、しめじは石づきを切り小房に分け、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れ火にかけ、春菊以外の具材を加えて煮込みます。仕上げに春菊を加えて、出来あがりです。
カニ(タラバなど) 1ぱい。ハマグリ(砂出ししたもの) 8個。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。春菊 1/2束。しめじ 1パック。豆腐 1丁
調理時間:約30分 カロリー:約185kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
)A豆乳(無調整) 3・1/2カップA「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個
カロリー:約408kcal 
味の素 レシピ大百科
1糖質0g麺は水けをしっかりきる。2魚河岸あげ®は半分に切る。白菜は3cm幅、にらは4cmの長さに切る。 しょうがはみじん切りにする。3フライパンにごま油を熱して、しょうがを炒め、香りが立ったら2/3の量のキムチを加えて中火で約1分炒める。43を鍋に移してAを加え中火にかけ、鍋だねいか、鍋だね海老、白菜を加えてひと煮立ちさせる。弱火にし、魚河岸あげ®を加えて5分煮る。5最後ににらと残りのキムチをのせる。6しめに1を加え約1分煮る。
材料(4人分)糖質0g麺 丸麺1
調理時間:約20分 カロリー:約325kcal 塩分:約4.7g
紀文 笑顔のレシピ
下準備1. 豚バラ肉は長さ4cmに切り、塩コショウする。白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備2. 白菜は芯と葉に分け、芯の部分は幅1cmに、葉の部分はザク切りにする。青ネギは根元を切り落とし、斜め切りにする。 作り方1. フライパンにゴマ油、ショウガ、ニンニクを入れて中火で熱し、香りがたったら豚バラ肉を加え、色が変わるまで炒める。 作り方2. 白菜キムチと白菜を加えてさらに炒める。青ネギとしょうゆを加えて炒め合わせ、塩コショウで味を調えて器に盛る。

調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. 牛肉にの材料をもみ込む。白菜キムチは粗く刻む。玉ネギは縦に薄く切る。卵は溶いておく。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギをしんなりするまで炒め、白菜キムチを加えて炒め合わせる。 作り方3. 牛肉を加えて炒め合わせ、火が通ったら溶いた卵を加えてひと混ぜし、火を止めて蓋をする。 作り方4. 卵がお好みの固さになったら器に盛り、刻みネギを散らす。
牛肉(細切れ) 100g酒 大さじ1みりん 小さじ2しょうゆ 大さじ1白菜キムチ 80g玉ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約408kcal 
E・レシピ
下準備1. 小カブは茎を2cm残して切り落とし、皮をむいて半分に切る。(ヒント)カブが大きい場合は、4~6等分に切って下さい。 下準備2. 白ネギは斜め切りにする。 下準備3. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 作り方1. 牛肉はまな板の上に1枚ずつ広げ、片栗粉を茶こしで振り、手前からくるくると巻く。 作り方2. 鍋にの材料と(1)、小カブ、白ネギを入れ火にかける。煮たったら中火にしてアクを取り、白菜キムチを加えて落とし蓋をし、10分程煮て器に盛る
調理時間:約20分 カロリー:約334kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加