「コロッケ」 の検索結果: 308 件中 (41 - 60)
|
3. 2にハムとほうれん草と塩、こしょうを加えて混ぜる。4等分にして俵型にする。米粉をまぶしてさつま芋をつける。 4. 180℃の油でさつま芋に色がつくまで揚げる。器にサラダ菜を敷き、コロッケを盛る。 絹ごし豆腐 130g 米粉 大さじ2弱 (20g) みんなの食卓® 上級ロースハム 1枚 ほうれん草 30g 塩 小さじ1/8 (0.8g) こしょう 少量 米粉 大さじ1と1/2 (13.5g) さつま芋 30g 揚げ油 適量 サラダ菜 2枚 (20g) カロリー:約177kcal 塩分:約0.5g
日本ハム レシピ
|
|
中心にちぎったチーズを等分に入れてピンポン球くらいの大きさに丸め、かたくり粉適量、溶き卵、パン粉を順につける。揚げ油を中温(約170℃)に熱し、**3**を入れ、きつね色になるまで揚げる。飾り用のかぼちゃとさつまいもは薄いいちょう形に切って素揚げにし、コロッケの上にのせて盛りつける。 ・かぼちゃ 200g・さつまいも 200g・スライスチーズ 1+1/2枚・コンデンスミルク 大さじ2・松の実 大さじ1+1/2・顆粒チキンスープの素 小さじ1・塩 小さじ1/4・溶き卵 適量・パン粉 適量・飾り用のかぼちゃ 適量・さつまいも 適量・かたくり粉 適量・揚げ油 適量 調理時間:約35分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**4**を12等分にし、俵形に成形する。小麦粉適宜、溶き卵、パン粉の順につけ、180℃に熱した揚げ油でこんがりと色よく揚げる。続いてパセリを素揚げする。**5**のコロッケを皿に盛り、 ・牛乳 カップ3・バター 大さじ7+1/2・薄力粉 大さじ12・塩 少々・こしょう 少々・かに 1缶・たまねぎ 1コ・溶き卵 適宜・パン粉 適宜・パセリ 少々・ウスターソース 大さじ3・トマトケチャップ 大さじ3・ナツメグ 少々・サラダ油 ・砂糖 ・薄力粉 ・揚げ油 調理時間:約60分 カロリー:約740kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
3 Aを加え、混ぜ合わせたら固めに丸くにぎる。 4 混ぜ合わせたBを全体にまぶしながらしっかり固めににぎる。 5 オーブントースターにアルミホイルを敷き、④のライスコロッケをのせて600wで10分くらい焼く。 6 青のり、たこ焼きソースをお好みでのせて出来上がり。 材料(2人前) ご飯 350g ゆでだこ 70g 万能ねぎ・小口切り 5本分 紅しょうが 25g 天かす 15g かつお節 5g Aだし汁(濃いめ) 大さじ2 Aしょうゆ 小さじ1 Aみりん 小さじ1/2 A塩 少々 Bパン粉 25g Bかつお節 25g Bサラダ油 大さじ2 B塩 少々 青のり・お好みで 適量 たこ焼きソース・好みで 適量 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約608kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ジャガイモは皮ごときれいに水洗いしてラップで包み、電子レンジで加熱し、竹串が刺さる位まで柔らかく熱を入れ、ジャガイモが熱い間に皮をむいてマッシャーでつぶす。 下準備3. 玉ネギは粗いみじん切りにする。 下準備4. 生鮭は皮と骨を取る。 作り方1. を作る。フライパンにオリーブ油、バターを入れて中火にかけ生鮭を崩しながら炒め、玉ネギも一緒に炒め合わせる。玉ネギが少し透き通ってきたら小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒 ジャガイモ 約500g鮭 2切れオリーブ油 小さじ2バター 20g小麦粉 大さじ2牛乳 100ml白ワイン 大さじ2塩 少々コショウ 少々ナツメグ 少々ピザ用チーズ 40g小麦粉 大さじ2〜3卵 1〜2個パン粉 1.5〜2カップイタリアンパセリ 適量揚げ油 適量水煮トマト(缶) 1缶(1缶400g入り)ローリエ 2枚砂糖 小さじ1塩 少々多めコショウ 少々(多め) 調理時間:約50分 カロリー:約505kcal
E・レシピ
|
|
・2をお好みの形に整え、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃に熱した「AJINOMOTO ハイオレさらさら キャノーラ油ヘルシーピュアライト」で揚げる。・器に3のコロッケを盛り、キャベツとブロッコリーを添える。 材料(4人分) ・里いも 5個(約250g)・鶏ひき肉 75g・玉ねぎ 1/4個(約50g)・しいたけ 1枚(約15g)・小麦粉 適量・溶き卵 1個分・パン粉 適量・「AJINOMOTO 健康サララ」 大さじ1/2・「AJINOMOTO ハイオレさらさら キャノーラ油ヘルシーピュアライト」 適量・キャベツ(せん切り) 適量・ブロッコリー(小房・ゆで) 適量●A・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4・こしょう 少々 調理時間:約30分 カロリー:約227kcal 塩分:約1.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
4(3)に小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、形を整える。5揚げ油を160℃に熱して(4)を入れ、薄く色づいたら徐々に温度を上げ、表面がカリッとしてよい揚げ色がつくまでじっくりと揚げる。6器にコロッケ、せん切りキャベツを盛り付け、お好みでソースをかける。 材料(4人分)合いびき肉160g玉ねぎ1個サラダ油大さじ1塩少々こしょう少々じゃがいも600gひじき(乾)15gカゴメトマトペースト(ミニパック18g)2本カゴメトマトケチャップ1/2カップ小麦粉適宜溶き卵適宜パン粉適宜揚げ油109.6gキャベツ4枚カゴメ醸熟ソースウスター適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約30分 カロリー:約787kcal 塩分:約2.6g
カゴメのレシピ
|
|
はんぺんもつぶして紫いもと混ぜる。21を塩、こしょうで味を整え、小判形に成型し、小麦粉・卵・パン粉をつけて180度に熱したサラダ油で揚げる。3器にレタスをしき、コロッケを盛り付ける。 材料(2人分)紫いも1本はんぺん(大判)1枚小麦粉適量卵適量パン粉適量塩少々こしょう少々サラダ油適量レタス適量 調理時間:約30分 カロリー:約305kcal 塩分:約2.2g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
ボウルに①と万能ねぎ、鮭フレークを入れ、塩、こしょうで味をととのえ、12等分にして球状に形を整え、小麦粉、溶き卵、黒ごまを混ぜたパン粉の順に衣をつける。180℃の油できつね色になるまでカリッと揚げる。お皿にコロッケを盛り付け、千切りにしたキャベツ、パセリを添える。 里芋 400g(8ケくらい)鮭フレーク 50g万能ねぎ 10本くらい(20g)塩 適量こしょう 少々小麦粉 適量溶き卵 1ケフライスターセブン 1カップ(40g)黒ごま 大さじ2(18g)サラダ油 適量キャベツ 適量パセリ 適量
フライスター おすすめ料理レシピ
|
|
ボウルに①と万能ねぎ、鮭フレークを入れ、塩、こしょうで味をととのえ、12等分にして球状に形を整え、小麦粉、溶き卵、黒ごまを混ぜたパン粉の順に衣をつける。180℃の油できつね色になるまでカリッと揚げる。お皿にコロッケを盛り付け、千切りにしたキャベツ、パセリを添える。 里芋 400g(8ケくらい)鮭フレーク 50g万能ねぎ 10本くらい(20g)塩 適量こしょう 少々小麦粉 適量溶き卵 1ケフライスターセブン 1カップ(40g)黒ごま 大さじ2(18g)サラダ油 適量キャベツ 適量パセリ 適量
フライスター おすすめ料理レシピ
|
|
電子レンジであたためた「かにクリームコロッケ(コーンクリームコロッケ)」に、細長くカットした焼きのりを2本巻く。 ご飯を小さくまるめ、頭の部分に「活 風味かまぼこ(かに風味)」の赤い部分を切ってのせる。顔と触角の形に焼きのりをカットして、ご飯に貼る。 スライスチーズを羽の形にカットして、コロッケの横にのせる。 シューマイ・ゆでたヤングコーン・花の形に型抜きした「おさかなのソーセージ」やにんじんなどで、かわいらしく盛り付ける。 調理時間:約20分
ニッスイ レシピ
|
|
下準備1. の玉ネギ、ピクルスは細かいみじん切りにし、全ての材料を混ぜ合わせる。 下準備2. のジャガイモは皮をむき、4~6つに切る。 下準備3. 鍋にジャガイモとかぶる位の水を加え、強火にかける。煮たったら、ジャガイモが柔らかくなるまで約10分ゆでる。ゆで汁を捨てて強火にかけ、鍋を揺すりながら水分を飛ばす。 作り方1. ジャガイモは熱いうちにマッシャー等でつぶし、粗熱が取れたらタルタルソースを加え、全体に混ぜる。 調理時間:約30分
E・レシピ
|
|
・4をバットに入れて広げて冷ます。・5を八等分にして俵型に整え、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。・「AJINOMOTO 健康プラス」を180℃に熱し、6を揚げる。・器にBの野菜、コロッケを盛る。 材料(4人分 8個) ・はまぐりのむき身 120g・玉ねぎ 1/4個(約50g)・マッシュルーム 4個(約50g)・白ワイン 大さじ1・小麦粉 大さじ1 1/2・小麦粉 適量・溶き卵 適量・パン粉 適量・バター 大さじ2・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量●A・牛乳 カップ1・「味の素KKコンソメ」 小さじ11/2●B・キャベツ(せん切り) 適量・にんじん(せん切り) 適量・パセリ(みじん切り) 適量 調理時間:約45分 カロリー:約251kcal 塩分:約0.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
ザルに上げて水気をよくきり、ボウルに入れて粗くつぶす。(3)「コンソメ」、塩・こしょうをふり、肉そぼろ、(1)の玉ねぎを混ぜる。温かいうちに6等分にして小判形に形を整え、コロッケのタネを作る。(4)Aの衣を順につけ、175℃に熱した油で表面がきつね色になるまで揚げる。(5)器に盛り、(1)のキャベツを添える。【肉そぼろの作り方(作りやすい分量)】[1]鍋に油小さじ1を熱し、し じゃがいも 2個(300g)玉ねぎのみじん切り 50g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4こしょう 少々肉そぼろ 50gA薄力粉 大さじ4A溶き卵 1/2個分Aパン粉 大さじ4キャベツ 50g「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約393kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
塩小さじ1/5、こしょう少々を加えて混ぜ、12等分にする。チーズは1cm厚さに切り、1枚を3等分に切る。**1**の粗熱が取れたら、水でぬらした手で1コをとり、広げてチーズをのせ、包んで丸く形を整える。[[ポテトコロッケ|rid=31104]]の**5**、**6**と同様に、小麦粉、溶き卵、 ・かぼちゃ 1/2コ・プロセスチーズ 80g・小麦粉 適量・溶き卵 適量・生パン粉 適量・塩 小さじ1/5・こしょう 少々・サラダ油 調理時間:約50分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
丸い形に整形し、薄力粉、鶏卵、パン粉の順に付ける。4.中温に熱したサラダ油でこんがりと揚げる。しらたきをゆでて加えてもおいしく仕上がります。牛肉の他に、豚肉もおすすめです。味がしっかりついたコロッケなので、ソースを付けずにお召 材料(2人分)具材じゃがいも(一口大に切る)中2個玉ねぎ(1.5cm幅に切る)小1/2個牛薄切り肉60g調味料(a)みそ(料亭の味)大さじ1みりん大さじ1/2濃口しょうゆ大さじ1/2(b)みりん大さじ1/2上白糖小さじ2濃口しょうゆ小さじ1弱薄力粉適宜鶏卵適宜パン粉適宜サラダ油適宜 調理時間:約20分 カロリー:約301kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
|
|
1.ポテトコロッケは4等分に切る。耐熱皿に牛乳を入れ、コロッケを切り口が下になるように並べ入れて約5分おく。2.コーン、ピザ用チーズを散らす。トースター(1000W)で4~5分、チーズに焼き色がつくまで加熱する。 ポテトコロッケ…2個(約160g)牛乳…大さじ3ピザ用チーズ…20gホールコーン缶…30g カロリー:約284kcal
レタスクラブ
|
|
(5)(1)のアスパラ、汁気をきった(2)のあさりを加えて混ぜ合わせ、バットに入れて広げて冷ます(時間外)。(6)(5)を8等分にして成形し、Aの順に衣をつけ、180℃に熱した油で揚げる。(7)器に(6)のコロッケを盛り、キャベツ、カリフラワー、 あさり(むき身) 120g玉ねぎ 1/4個グリーンアスパラガス 2本(50g)白ワイン 大さじ1薄力粉 25g牛乳 1カップ「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1・1/2A薄力粉 適量A溶き卵 適量Aパン粉 適量バター 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 適量キャベツ・せん切り 適量カリフラワー・ゆでる 適量ミニトマト 適量 カロリー:約263kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1せん切りキャベツを乗せた皿に、温めたコロッケをのせ、スパイシーカリーケチャップをたっぷりかける。ワンポイントアドバイス*いつものコロッケにスパイシーカリーケチャップをかければカレーコロッケ風に!メンチカツなどにもよく合います。 材料(1人分)ポテトコロッケ2個(120g)カゴメスパイシーカリーケチャップ適量キャベツ(せん切り)適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.6g
カゴメのレシピ
|
|
・1に、2を加えて混ぜ、八等分し、2cm厚さの円形にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、170℃~180℃に熱した油で揚げる。皿に盛り、ちぎったレタス、薄切りにしたラディッシュ、くし形に切ったレモンを添える。・※コロッケに味がしっかりついているので、レモンをしぼってお召し上がりください。 材料(4人分8個) ・じゃがいも 2個・小松菜 150g・にんじん 1/4本・小麦粉 適量・溶き卵 2個分・パン粉 適量・「AJINOMOTO 健康プラス」 1本(1000g)・ラディッシュ 1個・レタス 4枚・レモン 1/2個●A・塩 小さじ1/2・豆乳 カップ1/2●B・しょうゆ 大さじ1・かつお節 2パック(6g) 調理時間:約30分 カロリー:約342kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|