メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > おかず」 の検索結果: 442 件中 (101 - 120)
をひっくり返し、同様に焼き色をつけ、いったん取り出しておく。 作り方2. ニンジン、白菜を加えて軽く炒め、の材料を
鶏もも肉 2枚酒 大さじ2塩コショウ 少々ニンジン 1/2本白菜 1/4株ブロッコリー 1/2株水 400ml固形スープの素 2個クリームコーン(缶) 1缶(1缶190g入り)オリーブ油 大さじ1塩コショウ 少々
調理時間:約30分 カロリー:約278kcal 
E・レシピ
[1]、[2]、コーンを混ぜ合わせ、一口大のボール状に丸める。小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせ、パン粉をつける。[4] フライパンに揚げ油を高さ2cm程度入れて180℃に熱し、[3]をときどき転がしながら2分ほど揚げる。油をきり、器に盛る。
じゃがいも 中2個、甘塩鮭 (切り身) 1切れ、たまねぎ 1/4個、コーン缶 (ホール) 大さじ2、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ2、溶き卵 1個分、酒 小さじ1、バター 5g、小麦粉 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量
カロリー:約935kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2ボウルに鶏ひき肉を入れ、マヨネーズ大さじ1、Aを上から順に加えその都度よく練り混ぜる。最後にコーンを入れて混ぜ合わせ、6等分に丸める。3フライパンに油をひいて熱し、②を両面焼く。火が通ったら余分な油をクッキングペーパーなどでふき取り、Bを入れてからめ、器に盛りつける。4③のフライパンのソースに残りのマヨネーズを入れてよく混ぜ、③のつくねにかけ、①とミニトマトを添える。

調理時間:約20分 カロリー:約444kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
、木綿豆腐、長ねぎ、(a)を加えて練り混ぜてたねにする。4 たねを6等分にして小判形に成形する。5 フライパンに中火でサラダ
(a) 200gひじきと小松菜のみそ煮 80gコーン(缶詰) 大さじ1卵 1個すりおろししょうが 小さじ1鶏挽き肉 200g木綿豆腐 1丁(350g)長ねぎ 10cm程度かいわれ大根 適量プラス糀 生塩糀 小さじ2・1/2液みそ 料亭の味 小さじ1・1/2サラダ油 小さじ2だし汁 100ccみりん 大さじ1片栗粉 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約329kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
[1] むきえびは背ワタを取り、1cm幅に切る。を加えてよく混ぜ合わせてからめる。[2] とうもろこしは3~4cm長さの等分に切り分けて塩ゆでにする。芯の回りにぐるりと包丁を入れて粒を外し、バラバラにほぐす(冷凍または缶詰でもよい)。枝豆は塩をもみこんで、塩ゆでし、さやから出す(冷凍でもよい)。[3] レタスは芯を取り、直径10cmくらいの円形にキッチンバサミで切り揃え、器に並べる。[4] を合わせる。[5] フライパンに2cmくらいの高さにサラダ油
カロリー:約198kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。玉ねぎはくし形に切る。にんじん、じゃがいもはひと口大に切り、下ゆでする。ブロッコリーはサッとゆでる。(2)鍋にBを入れてひと煮立ちさせ、コーンクリームを作る。(3)別鍋にオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉・玉ねぎを炒め、肉に火が通ったら、(1)のにんじん・じゃがいも・ブロッコリーを加え、(2)のコーンクリームを加えて煮る。
鶏もも肉(皮つき) 160gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々玉ねぎ 1/2個(120g
カロリー:約435kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)グラタン皿に「プロテインスープ」を入れ、熱湯を加えて手早く混ぜる。(2)ロールパンをちぎり入れ、ピザ用チーズをのせて、オーブントースター(1000W)で3分ほど焼く。
ロールパン 1個プロテインスープ コーンクリーム 大さじ6熱湯 150mlピザ用チーズ 15g
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約5分30秒加熱し、皮をむいて厚さ1cmに切る。2ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて1cm幅に切る。ラップをかけ、レンジ(600W)で約1分加熱して水にとり、水気をきる。3耐熱容器に①、②、斜め薄切りにしたウインナーを入れ、コーンクリームとピザ用チーズをかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する。

調理時間:約15分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
「おさかなのソーセージ」は大きめの一口大に切ります。 れんこん・さつまいもは大きめの一口大の乱切りにし、水に約5分間さらしてあくを抜きます。ざるにあげて水気を切り、耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3~3分30秒間加熱します。 ブロッコリーは小房に分けてラップで包み、電子レンジ(600W)で約1分間加熱します。 鍋にコーンクリーム・牛乳・塩・こしょうを入れて混ぜ合わせ、中火で軽く煮立つまであたためます。 グラタン皿にバターをぬり、(1)・(2)・(3
調理時間:約10分 カロリー:約474kcal 塩分:約3.7g
ニッスイ レシピ
(1)ほうれん草はサッとゆで、4cm長さに切る。チーズは1cm角に切る。(2)小さめのグラタン皿に「カップスープ」を1袋ずつを入れ、熱湯を半量ずつ加えてよく混ぜる。(1)のほうれん草を等分に加えて混ぜ、チーズを等分にのせる。(3)オーブントースターで表面に焼き色がつくまで5分ほど焼く。
ほうれん草 100gプロセスチーズ・ブロック 40g「クノール カップスープ」つぶたっぷりコーンクリーム 2袋熱湯 150ml
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
です。
ウインナーソーセージ 8本木綿豆腐 1丁キャベツ 1/4個玉ねぎ 1/2個にんじん 1本A水 3カップA「味の素KKコンソメ」固形タイプ 2個B調整豆乳 1カップB「クノール カップスープ」コーンクリーム 3袋「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
1マカロニは塩を加えた熱湯で袋の表示通りゆでる。2ベーコンは1cm幅に切る。3ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①、②、コーンを加えて混ぜる。4耐熱容器に③を入れ、ピザ用チーズをかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する。

調理時間:約15分 カロリー:約418kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
につける。180℃に熱した油で、色よく揚げる。(6)器に盛り、パセリを添える。
じゃがいも・小 1個(100g)A玉ねぎのみじん切り 100gAベーコン・みじん切り 30gバター 40g薄力粉 40g温めた牛乳 2カップ「クノール カップスープ」コーンクリーム 2袋B薄力粉 適量B溶き卵 適量Bパン粉 適量イタリアンパセリ 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1
カロリー:約473kcal 
味の素 レシピ大百科
「活ちくわ」は3等分する。 かまぼこを1.5mm程の幅に薄切りし、端から丸めてかまぼこの穴に詰める。 解凍したえだ豆を房から出し、豆の薄皮をむいて半分に割り、ちくわの穴に詰める。 解凍したコーンをかまぼこの渦の真ん中にのせる。 \ POINT / コーンは小さめのものの方がきれいに仕上がります。粒が大きい場合は、カットするなどして調整ください。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」3本かまぼこ18g冷凍えだ豆9粒冷凍コーン9粒
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
1.とうもろこしは長さを4等分に切り、縦半分に切る。手羽中は骨に沿って切り込みを入れる。2.ポリ袋に漬けだれの材料を入れ、よくもんで混ぜる。手羽中、とうもろこしを順に加えてそのつどよくもむ。袋の口を閉じ、冷蔵庫で2時間以上おく。3.2を取り出して袋のまま約20分おき、室温にもどす。手羽中、とうもろこしを魚焼きグリルに並べて約6分焼き、上下を返してさらに約6分焼く。途中焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせる(一度に並べきらない場合は、2回に分けて焼く)。
とり手羽中
カロリー:約242kcal 
レタスクラブ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐします。アボカドは皮・種をのぞいてつぶします。 コーンフレークはビニール袋に入れ、軽くたたいて砕きます。 ボールに(1)・粒コーン・マヨネーズ・塩・こしょうを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で約30分間冷やします。 (3)を8等分して丸め、(2)を全体にまぶします。 器に(4)・細切りにしたレタス・ミニトマトを盛り付けます。 \ POINT / クリームチーズまたは水切りした豆腐・ヨーグルトを加えてもおいしくいただけます。アボカドはよく熟し
調理時間:約10分 カロリー:約542kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
(1)残りの「とんじゃがスープ」に汁気をきったマッシュルーム缶、コーン缶を加えて煮立て、シチューの素を加えて溶かし、ひと煮立ちさせる。(2)器に盛り、好みでパセリを散らす。*「とんじゃがスープ」750gに対して、シチューの素45g、マッシュルーム缶35g、 コーン缶65gが目安です。*水分は調整してください。
とんじゃがスープ 適量マッシュルーム缶 適量ホールコーン缶 適量シチューの素 適量パセリのみじん切り・好みで 適量
カロリー:約604kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豚バラ薄切り肉は長さを3等分に切り、塩少々をふる。赤パプリカは縦8等分に切る。ヤングコーンの水煮と、パプリカにそれぞれ豚肉を1切れずつ巻き、竹串にパプリカ、ヤングコーン、パプリカの順に刺す。2.180℃に温めたホットプレートにサラダ油を薄く引き、肉の巻き終わりを下にして両面3〜4分ずつ焼く。お好みのたれ・ソースをつけて召し上がれ。
豚バラ薄切り肉…4枚赤パプリカ…1/2個ヤングコーンの水煮…4本塩…少々
カロリー:約107kcal 
レタスクラブ
ハンバーグをパッケージの表示通り温める。トマトは粗みじん切り、玉ねぎとパセリはみじん切りにして混ぜ合わせ、砂糖と塩で味付けする。とうもろこしは包丁で実を削いでごはんと混ぜ合わせ、バター・塩こしょうで薄く味付けする。お皿に①と③を盛り付けて②をかけ、レタスを添える。
旨包ボリュームリッチハンバーグ(お好みの味)1パックトマト50g玉ねぎ10gパセリ適量砂糖小さじ1/4塩ふたつまみレタス(お好みの葉物野菜)適量▼とうもろこしごはんゆでとうもろこし1/4本ごはんお茶碗1杯分
伊藤ハム レシピ
「活ちくわ」を1cm~2cm幅に切り、熱したフライパンにオリーブオイルをひいて油をなじませるように炒めたら、お皿などに取り出しておきます。 「活ちくわ」の粗熱が取れたら、コーンポタージュ、ドライパセリと一緒にビニール袋などに入れ、シャカシャカと振って出来上がりです。 \ POINT / 焼いた後の「活ちくわ」をお皿などに取り出して粗熱を取ることで、粉末コーンポタージュが綺麗につきます。ピックをさすのもオススメです。
材料 [ 4人前 ]「活ちくわ」1袋粉末コーン
カロリー:約40kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加