「コーン缶 > おかず」 の検索結果: 110 件中 (21 - 40)
|
(5)野菜に火が通ったら、(2)の餃子を加えてサッと煮る。(6)火を止め、シチューの素を加えて混ぜ合わせ、とろみが出るまで弱火で煮る。牛乳を加えて煮立たせ、こしょうで味を調える。 鶏ひき肉 75g餃子の皮 12枚キャベツ 2枚(100g)ホールコーン缶 20gプロセスチーズ 25gA「丸鶏がらスープ」 大さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々じゃがいも 1個(150g)にんじん 1/3本(70g)玉ねぎ 1/4個(50g)B水 3カップB「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個シチューの素 35g牛乳 1/2カップこしょう 少々「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 大さじ1/2 カロリー:約223kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
厚揚げは4等分に切る。コーンとツナは汁気をきる。フライパンに厚揚げを入れ、中火で焼き色がつく程度焼き、器に移す。STEP2のフライパンにAを入れ中火で炒め、バターが絡まったら「ヤマサ昆布つゆ」を入れさっと炒める。STEP2の厚揚げの上にSTEP3をのせる。 厚揚げ1枚(150g)ヤマサ昆布つゆ小さじ2Aツナ缶50gコーン缶(ホール)50gバター5g 調理時間:約8分 カロリー:約464kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
1.器にうどんを盛り、わかめ、ハム、パプリカ、コーンをのせる。2.みそマヨだれをかける。 ハム…4枚〈細切りにする〉赤パプリカ…1/2個〈縦細切りにする〉ホールコーン缶…40g〈缶汁をきる〉カットわかめ…4g〈水でもどす〉みそマヨだれ〈混ぜておく〉 ・マヨネーズ…大さじ3 ・みそ、めんつゆ(3倍濃縮)、酢…各大さじ1 ・水…70mlうどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱し、冷水でしめる〉 カロリー:約411kcal
レタスクラブ
|
|
「横濱舶来亭カレーフレーク」と水を加え、混ぜ合わせながら弱火で約10分煮込みます。最後にコーンを加え、ひと煮立ちしたら、出来あがりです。 鶏挽き肉 300g。たまねぎ 大1個。ホールコーン缶 1缶(約150g)。エバラ横濱舶来亭トロピカルカレーフレーク 1/2袋(90g)。水 200ml。サラダ油 適量。ごはん 適量 調理時間:約20分 カロリー:約658kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに卵を溶きほぐし、塩・こしょうをする。 2 トマトは小さめの乱切りにし、ウインナーは4等分の斜め切りにする。 3 フライパンに油を熱し、①の卵液を流し入れ、サッと炒めて取り出す。 4 ③のフライパンに、②のウインナー、コーンを入れて炒め、②のトマト、「めんつゆ」を加えてさらに炒める。仕上げに③を戻し入れて炒め合わせる。 材料(4人前) ウインナーソーセージ 8本 トマト 1個 卵 2個 ホールコーン缶 大さじ4 塩 少々 こしょう 少々 めんつゆ 大さじ1 サラダ油 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)深めの耐熱容器に野菜サラダ、好みでコーンを入れ、Aを加える。(2)1cm幅の半月切りにしたソーセージをのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。*魚肉ソーセージはベーコン、ハムでも代用できます。 野菜サラダ(市販品) 1個魚肉ソーセージ 1/2本A水 1/2カップAトマトケチャップ 小さじ1A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 5.3gスティック 1/2本ホールコーン缶・好みで 適量 カロリー:約126kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 生鮭は3等分のそぎ切りにし、塩・こしょうをもみ込む。[2] しめじは小房に分け、えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切る。[3] シリコンスチーマーにしめじ、えのきだけを敷いて、鮭をのせ、「味ぽんMILD」と酒を上からかける。コーンを散らし、ところどころバターを手でちぎってのせる。[4] ふたをして電子レンジ(600W)で5分、鮭の色が変わるまで加熱する。 生鮭 (切り身) 2切れ、塩・こしょう 少々、しめじ 1パック、えのきだけ 1パック、ミツカン 味ぽんMILD 大さじ3、酒 大さじ1、コーン缶 (ホール) 大さじ4、バター 10g カロリー:約206kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豆苗は3等分に切る。ポリ袋にを入れて混ぜ合わせ、コーンと1/3量の豆苗を加えまんべんなく混ぜ合わせる。[2] 残りの豆苗を耐熱容器に敷き、[1]をスプーンで形を整え、8等分に丸めてのせる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。※「味ぽん」につけてお召し上がりください。 豆苗 (トウミョウ) 1袋(正味100g)、コーン缶 (ホール) 1缶(100g)、、鶏ひき肉 200g、塩・こしょう 少々、片栗粉 大さじ1、ごま油 大さじ1、、ミツカン 味ぽん 適量 カロリー:約322kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。コーンは缶汁をきる。2.フライパンに豚肉、マヨネーズ大さじ1/2、塩、こしょう各少々を入れてもみ込む。3.フライパンを強火にかけて肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わってきたら玉ねぎ、コーンを加えて中火にし、約2分炒める。マヨネーズ大さじ1/2、ソース、削りがつおを加え、さっと炒め合わせる。 豚こま切れ肉…200g玉ねぎ…1/2個ホールコーン缶…60g削りがつお…小1袋(約3g)お好み焼きソース(または中濃ソース)…大さじ2マヨネーズ、塩、こしょう 調理時間:約10分 カロリー:約362kcal
レタスクラブ
|
|
コーン以外の具材を入れて煮込み、火が通ったらコーンをのせて、出来あがりです。※お好みで鍋の〆に中華麺を加えてお召しあがりください。 豚バラ薄切り肉(一口大) 300g。キャベツ(ざく切り) 1/4個。にんじん(短冊切り) 1/2本。しめじ(小房に分ける) 1パック。もやし 100g。長ねぎ(千切り) 1本。ホールコーン缶 1缶。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 4個。水 600ml。中華麺(下ゆでしたもの) 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
「おさかなのソーセージ」、「濃厚チーズかまぼこ」は、斜め3等分にきる。コーン缶は汁をきる。 ダブルパンクッカーに(1)、バターの半量をのせて蓋をとじ、中火で3~4分、両面裏返しながら焼く。 しょうゆをまわしかけ、再び蓋を閉じ、2~3分両面裏返しながら焼く。蓋を開けて、残りのバターをのせたら、粗びき黒こしょうをふる。 \ POINT / バターは切り分けられているものを使用すると便利です。 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本「濃厚チーズかまぼこ」2本コーン(缶詰)1缶(正味150g)バター8gしょうゆ少々粗びき黒こしょう少々 調理時間:約10分 カロリー:約192kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
合びき肉 200g、塩・こしょう 少々、コーン缶 (ホール) 大さじ2、ブロッコリー 1/2株、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、トマトケチャップ 大さじ2、ごま油 大さじ1 カロリー:約392kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
耐熱ボウルに挽き肉(牛・豚)・Aを入れる。 ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。片栗粉を加えて泡だて器で混ぜ、コーン、大きめにくずした豆腐(きぬ)をのせる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。全体をざっくり混ぜ、ごはんと共に盛り付ける。お好みでハーブなど彩りを添える。 挽き肉(牛・豚)150g豆腐(絹)150gコーン缶60gAヤマサ昆布・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約571kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
[1] ちぎった青じそと生つくねを混ぜ合わせ、ぎょうざの皮にのせ、水(分量外)をふちにぬり、半分に折る。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、[1]を入れる。ジューという音がしたら水を加えふたをし3分程度蒸し焼きにする。[3] ふたを開けて水けをとばし、まんべんなく焼き色が付くまで焼き、器に盛る。※「味ぽん」をお好み量つけてお召し上がりください。※お好みでコーンを具材に混ぜ合わせても美味しく召し上がれます。 つくね (生つくね)120g、青じそ 12枚、ぎょうざの皮 12枚、水 適量、ごま油 大さじ2、、コーン缶 (ホール) 適宜、、ミツカン 味ぽん 適量 カロリー:約328kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
生鮭 (切り身) 2切れ、塩・こしょう 少々、じゃがいも 1個、たまねぎ 1/4個、ミツカン 味ぽんMILD 大さじ3、酒 大さじ1、コーン缶 (ホール) 大さじ4、バター 大さじ1 カロリー:約255kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ゴーヤは種とワタを取って薄切りし、塩(分量外)をまぶして15分ほど置いて水洗いする。たまねぎは薄切りし、鶏肉は一口大に切る。[2] 耐熱皿に[1]、コーンを盛り付け、ラップをかけて電子レンジ(600W)で8分30秒加熱する。[3] 「味ぽんMILD」にお好みの量のコチュジャンを混ぜ、[2]にかけていただく。※フライパンで作る場合フライパンに具材を並べ、水50mlを加えてふたをし、中火にかける。蒸し時間は電子レンジの場合と同じ。 ゴーヤ 1本、鶏もも肉 1枚、たまねぎ 1/2個、コーン缶 (ホール) 1/2缶、、ミツカン 味ぽんMILD 適量、コチュジャン 適量 カロリー:約191kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
合びき肉 300g、塩・こしょう 少々、コーン缶 (ホール) 大さじ3、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、トマトケチャップ 大さじ2、ごま油 大さじ1、片栗粉 小さじ1 カロリー:約261kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
鶏むね肉 280g、塩 小さじ1/4、片栗粉 大さじ2、サラダ油 大さじ3、ミツカン カンタン酢 大さじ3、しょうゆ 小さじ1/2、ベビーリーフ 1袋、、、コーン缶 (ホール) 100g、マヨネーズ 大さじ2、粉チーズ 大さじ1/2 カロリー:約575kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。キャベツはザク切りにし、にんじんは拍子木切りにする。にんにくは薄切りにし、コーンは汁気をきる。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・キャベツを加えて煮る。火が通ったら、(1)のにんにく・コーンを加えてひと煮立ちさせ、Bを加える。 豚バラ薄切り肉 400gキャベツ 1個にんじん 2本にんにく 3かけホールコーン缶 1缶A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個Bバター(食塩不使用) 40gB「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1Bこしょう 少々 カロリー:約602kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はタテに4cm幅に切ってからヨコに5mm幅のせん切りにする。コーンは汁気をきる。(2)ボウルに(1)の白菜・コーンを入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を1/4量ずつ流し入れ、押しつけるようにして両面焼く。*お好みでポン酢しょうゆをつけてお召し上がりください。 白菜の葉 250gホールコーン缶 1/2缶(65g)A溶き卵 1個分A薄力粉 60gA水 1/4カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約249kcal
味の素 レシピ大百科
|