メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > 中華」 の検索結果: 91 件中 (21 - 40)
1.キャベツはざく切りに、コーンは缶汁をきる。2.鍋に水2と1/2カップとスープの素を入れて火にかけ、煮立ったらキャベツを加える。約5分煮てコーンを加え、さらに3〜4分煮て、塩少々で調味する。
キャベツ…1/4個ホールコーン缶…小1缶(85g)顆粒スープの素…小さじ1塩
カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
(1)鍋にクリームコーン、Aを入れて火にかけ、混ぜながらひと煮立ちさせる。(2)溶き卵を回し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をたらす。
クリームコーン缶 1缶溶き卵 1個分A水 3カップA「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)水溶き片栗粉 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約138kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 鍋にクリームコーン、水、顆粒チキンスープの素を入れて中火にかける。 作り方2. 煮たったら木綿豆腐を加え、塩で味を調えて器に注ぐ。
木綿豆腐 1/3丁クリームコーン(缶) 100g水 300ml顆粒チキンスープの素 小さじ1.5塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
の材料を鍋に入れて混ぜ合わせる。弱めの中火にかけ、ときどきやさしく混ぜる。沸騰直前に弱火にする。 作り方2. ボウルに卵を割りほぐし、鍋に回し入れる。 作り方3. 器に盛り、刻みネギをのせる。
水 150ml片栗粉 小さじ1/2豆乳 150ml鶏ガラスープの素 小さじ1クリームコーン(缶) 80g卵 1個ネギ(刻み) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約127kcal 
E・レシピ
1.鍋にスープの材料と酒大さじ1を入れてひと煮立ちさせ、クリームコーンを入れてさっと煮る。塩、こしょう各少々で調味する。2.水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛る。好みでこしょうをふっても。
クリームコーン缶…大さじ3スープ ・とりガラスープの素…小さじ1〜2 ・湯…1 1/2カップ水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ1)・酒、塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約36kcal 
レタスクラブ
(1)耐熱カップに豆乳を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(2)Aを加え、手早く混ぜる。(3)仕上げにごま油を回しかける。
豆乳(無調整) 180mlAプロテインスープ コーンクリーム 大さじ5Aホールコーン缶 30gAすり白ごま 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
2.鍋にクリームコーン、水1カップ、スープの素を加えて混ぜる。ハムを加えて火にかけ、ふつふつしてきたらほうれん草を加えてひと煮立ちさせる。味をみて、塩で味をととのえる。3.器に盛り、ごま油少々をたらす。
ロースハム…2枚サラダほうれん草…1/2わクリームコーン缶…小1缶(約190g)とりガラスープの素…小さじ1・塩、ごま油
カロリー:約134kcal 
レタスクラブ
1.鍋にクリームコーンと水を入れて混ぜ、火にかける。煮立ったらしょうが、スープの素を加えて混ぜる。2.ボウルに卵を溶きほぐして、1に少しずつ流し入れ、卵が固まってきたら塩で調味する。3.器に盛り、こしょうをふる。
クリームコーン缶…小1缶(約190g)水…1 1/2カップしょうがのみじん切り…1かけ分とりガラスープの素…小さじ1卵…1個塩…少々粗びき黒こしょう…適宜
カロリー:約82kcal 
レタスクラブ
(1)えのきだけは根元を切り、長さを3~4等分に切る。コーンは汁気をきる。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のえのきだけ・コーン、Aを加えて、ひと煮立ちさせる。
えのきだけ 1/2袋ホールコーン缶・130g入り 1/2缶水 1・1/2カップA酒 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1・1/2Aこしょう 少々
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
1.鍋にコーンと水460ml、スープの素を入れて混ぜ、火にかける。煮立ったらアクを取り、水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。2.酒小さじ1を加え、塩、こしょうで味をととのえ、卵を溶いて回し入れ、卵が固まって浮いてきたら火を止める。
卵…1個クリームコーン缶…小1缶(約230g)とりガラスープの素…小さじ1水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2+水小さじ4)・酒、塩、こし・・・
調理時間:約8分 カロリー:約152kcal 
レタスクラブ
1.器にうどんを盛り、わかめ、ハム、パプリカ、コーンをのせる。2.みそマヨだれをかける。
ハム…4枚〈細切りにする〉赤パプリカ…1/2個〈縦細切りにする〉ホールコーン缶…40g〈缶汁をきる〉カットわかめ…4g〈水でもどす〉みそマヨだれ〈混ぜておく〉 ・マヨネーズ…大さじ3 ・みそ、めんつゆ(3倍濃縮)、酢…各大さじ1 ・水…70mlうどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱し、冷水でしめる〉
カロリー:約411kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに卵を溶きほぐし、かにかまぼこをほぐして加え、コーンを缶汁をきって加える。とりガラスープの素小さじ1/2、こしょう少々を加え、混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱して1を流し入れ、木べらで大きく混ぜ、卵に火が通るまで炒める。
かに風味かまぼこ…4本卵…2個ホールコーン缶…1/2缶(約90g)とりガラスープの素…小さじ1/2こしょ・・・
カロリー:約179kcal 
レタスクラブ
(1)ゴーヤはタテ半分に切って種とワタを取り、3mm幅の薄切りにする。5分ほど水にさらしてラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱し、粗熱を取る。コーンは汁気をきる。(2)ボウルに(1)のゴーヤ・コーン、「香味ペースト」を入れて混ぜ合わせ、黒こしょうをふる。
ゴーヤ 1/2本(100g)ホールコーン缶 50g「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)黒こしょう 少々
カロリー:約35kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にコーン、Aを入れて煮立て、塩・こしょうで味を調える。(2)Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶きほぐした卵を流し入れる。ひと煮立ちさせ、ごま油で香りをつける。
クリームコーン缶 1缶(240g)A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々B片栗粉 小さじ4B水 小さじ4卵 1個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)オクラはガクを取り、3等分くらいの斜め切りにする。レタスはひと口大にちぎる。コーンは汁気をきる。(2)鍋にA、(1)のオクラを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のレタス・コーンを加えてサッと煮てBを加える。
オクラ 6本(60g)レタス 100gホールコーン缶 40gA水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々B粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約36kcal 
味の素 レシピ大百科
1.卵は溶きほぐしておく。鍋にクリームコーン、とりガラスープの素、水1カップを入れてよく混ぜ、火にかける。2.沸騰したら水溶き片栗粉をよく混ぜながら加え、溶き卵も回し入れる。ひと煮立ちして卵が浮いてきたら静かにほぐし、塩、こしょう各少々で調味する。器に盛って、粗びき黒こしょう適宜をふる。
卵…1個クリームコーン缶…1/2カップとりガラスープ・・・
調理時間:約5分 カロリー:約94kcal 
レタスクラブ
(1)ボウルにAを入れてよく練る。(2)10等分にして丸めてまわりに薄く片栗粉をまぶす。(3)耐熱皿に並べてラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。上下を返してさらに20秒加熱する。
A合いびき肉 80gAホールコーン缶・汁気をきる 大さじ3A溶き卵 大さじ2/3Aパン粉 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2Aおろししょうが 少々片栗粉 適量
カロリー:約133kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ザーサイは細切りにする。水煮コーンは水気をしっかりきる。 作り方1. 鍋にの材料とザーサイ、水煮コーンを入れて中火で煮る。 作り方2. 煮たったら溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜる。火を止め、器に注ぎ入れ、粗びき黒コショウを振る。
ザーサイ 20g水煮コーン(缶) 40g溶き卵 1個分水 300〜400ml顆粒中華スープの素 小さじ1しょうゆ 小・・・
調理時間:約15分 カロリー:約62kcal 
E・レシピ
クリームコーンを加えて混ぜ合わせ、塩小さじ1/2、こしょう少々を加える。2.片栗粉を水で溶いて水溶き片栗粉を作る。1が煮立ったら水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜてとろみをつける。3.卵を溶きほぐし、糸のように細くたらして回し入れ、静かにかき混ぜて火を止める。
クリームコーン缶…1/2缶(200g)卵…1個とりがらスープの素…小さじ2水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1と1/2、水大さじ2)塩、こしょう
カロリー:約104kcal 
レタスクラブ
1.鍋にクリームコーンと中華スープを入れて火にかけて混ぜ、煮立ったら塩少々、酒小さじ1、こしょう少々で調味する。水溶き片栗粉でとろみをつけ、一度煮立てて火を止め、卵を溶き入れて泡立て器で手早く混ぜ合わせる。2.1のスープを器に注ぎ、それぞれにハムとパセリを散らす。
ハムのみじん切り…1枚分卵…1個クリームコーン缶…小1缶パセリのみじん切り…・・・
カロリー:約96kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加