「コーン缶 > 中華」 の検索結果: 91 件中 (61 - 80)
|
豆苗は長さを半分に切る。(2)鍋に湯を沸かし、そうめんを表示時間通りにゆでる。ゆで上がり30秒前になったら、(1)の豆苗を加え、一緒にゆでる。流水にとって水気をきり、器に盛る。(3)別の鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のサラダチキンを加えてひと煮し、(2)にかけ、コーンをのせる。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。 そうめん 3束サラダチキン風鶏ハム 1枚豆苗 1袋A水 2カップA「味の素KK鶏白湯スープ」 小さじ1・1/2ホールコーン缶 大さじ3 カロリー:約354kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
オクラは分量外の塩少々で表面をこすり、水洗いする。ガクのまわりの固い部分を包丁で削ぎ取り、小さめの乱切りにする。 下準備2. ベーコンは幅5mmに切る。 下準備3. 水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。 作り方1. の材料を鍋に入れて強火にかけ、煮たったらオクラ、ベーコン、水煮コーンを加えて2~3分煮る。塩コショウで味を調えて器に注ぎ、刻みネギを散らす。 オクラ 6本ベーコン 2枚水煮コーン(缶) 1缶(1缶130g入り)ネギ(刻み) 適量酒 大さじ2顆粒チキンスープの素 大さじ1水 800ml塩コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約92kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、キッチンペーパーで水気を取り、ひとくち大に切る。 下準備2. 白ネギは斜め切りにする。 下準備3. ニラは幅1cmに切る。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱して白ネギを軽く炒め、厚揚げを加えてさらに1~2分炒める。 作り方2. の材料を加え、煮たったら1~2分煮る。水煮コーンとニラを加えてひと混ぜし、器に盛る。 厚揚げ 1個水煮コーン(缶) 1/2缶(1缶130g入り)白ネギ 1/2本ニラ 1/2束顆粒チキンスープの素 小さじ1オイスターソース 大さじ1水 100mlサラダ油 小さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約174kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ニラは幅5mmに切る。 下準備2. 卵は溶きほぐす。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にクリームコーン、水、顆粒チキンスープの素を入れて火にかけ、煮たったら酒、塩、を加えてトロミをつける。 作り方2. ニラを加えて溶いた卵を少しずつ流し入れ、卵がふんわり浮いてきたら火を止める。器に盛り、粗びき黒コショウを振る。 ニラ 1/2束クリームコーン(缶) 1/2缶(230g)卵 1〜2個水 600ml顆粒チキンスープの素 小さじ2酒 大さじ1塩 小さじ1/2片栗粉 小さじ2水 小さじ4粗びき黒コショウ 少々 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 白ネギは幅1cmの輪切りにする。 下準備2. 卵は軽く溶きほぐす。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱して白ネギを炒め、の材料とクリームコーンを加えて煮たてる。 作り方2. をまわし入れてトロミをつけ、再び煮たったら卵をまわし入れる。卵に火が通ったら塩コショウで味を調え、器に注いで刻みネギを散らす。 クリームコーン(缶) 1缶(1缶190g入り)白ネギ 1/4本卵 1個顆粒チキンスープの素 小さじ1水 200ml塩コショウ 少々片栗粉 小さじ1水 小さじ2サラダ油 小さじ2ネギ(刻み) 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約176kcal
E・レシピ
|
|
ピーマン、玉ねぎ、パプリカは2cm角に切る。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のピーマン・玉ねぎ・パプリカを加えて炒め合わせる。(3)野菜がしんなりしたら、いったん火を止め、(1)のとうもろこし、ピーナッツ、「Cook Do」を加え、再び火にかけ、からめるように炒める。*ゆでとうもろこしの代わりにホールコーン缶でもおいしくお作りいただけます。 鶏もも肉 2枚ゆでとうもろこし 100gピーマン 4個玉ねぎ 1/2個パプリカ(赤) 1/2個ピーナッツ 30g「Cook Do」青椒肉絲用 1箱「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約376kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)フッ素樹脂加工のフライパンにねぎ、「ピュアセレクト マヨネーズ」を入れて軽く炒め合わせ、フタをして1分30秒蒸し焼きにする。(1)のサラダチキン、「Cook Do」をよくもんで半量加え、サッと炒め合わせる。(3)器にご飯をよそい、(2)を盛り、(1)のコーン、ミニトマト、ブロッコリーをのせ、残りの「Cook Do」をかける。 *サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。 サラダチキン風鶏ハム 1枚ねぎの小口切り 100g「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2ホールコーン缶 大さじ4ミニトマト 2個ブロッコリー(ゆでたもの) 2房「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋ご飯 300g カロリー:約507kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。水菜は食べやすい長さに切り、ミニトマトは半分に切る。(2)めんは表示時間通りにゆで、水洗いをしてザルに上げ、水気をきる。(3)器にAを入れてよく混ぜ、(2)のめんを盛り、(1)のサラダチキン・水菜・ミニトマト、コーンをのせ、ごまをふる。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。 中華生めん 1玉(120g)サラダチキン風鶏ハム 1/4枚水菜 1株ミニトマト 1個ホールコーン缶 小さじ1A「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋A調整豆乳 50mlいり白ごま 少々 カロリー:約498kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小ねぎは斜め細切りにする。(2)鍋に「健康サララ」、Aを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、火を強め、クリームコーン、Bを加えてよく混ぜる。(3)煮立ったら、溶き卵を回し入れて軽く火を通す。(4)器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。*卵は火を通し過ぎるとかたくなるので、食べる直前にスープを温め、卵を加えてフワッと固まるくらいに火を止めましょう。 クリームコーン缶 100g溶き卵 1/2個分Aしょうがのみじん切り 1/2かけ分Aねぎのみじん切り 1/8本分B水 1カップB「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)「AJINOMOTO 健康サララ」 大さじ1/2小ねぎ 1/2本 カロリー:約111kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
バターが溶ければエノキを炒める。 作り方2. エノキがしんなりすれば牛乳、チキンブイヨンを入れる。チキンブイヨンが煮溶ければ、クリームコーンを加える。 作り方3. 再び煮立てば塩コショウで味を整え、器に注ぎ、サヤインゲンを浮かべる。 エノキ 小1/2袋牛乳 300mlクリームコーン(缶) 1缶(1缶190g入り)チキンブイヨン 1個塩コショウ 少々サヤインゲン 2〜3本塩 少々バター 10g 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
卵白 2個分カニ風味カマボコ 5〜6個水煮コーン(缶) 大さじ4白ネギ 1/4本固形チキンスープの素 1個水 800ml酒 大さじ3片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3塩コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約55kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 鶏手羽先は水洗いして水気を拭き取り、関節で切り離し骨の際に切り込みを入れる。 下準備2. ニンジンは皮をむき、縦4等分にしてイチョウ切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料、鶏手羽先を入れて中火にかけ、煮たってきたらアクを取り、フツフツ煮たった状態で10分煮、ニンジンを加えさらに3~4分煮る。 作り方2. 白ネギ、水煮コーンを加え、煮たってきたら卵白を加えてふんわり浮かんできたら、塩コショウで味を調え、器に注ぎ分ける。 鶏手羽先 4〜6本ニンジン 1/4本白ネギ 1/2本水煮コーン(缶) 大さじ4卵白 1個分酒 100ml顆粒チキンスープの素 大さじ1水 1200ml塩コショウ 少々 調理時間:約20分 カロリー:約113kcal
E・レシピ
|
|
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。2.炊飯器に米、水320ml、合わせ調味料を入れてざっと混ぜる。ツナの缶汁をきってコーンとともに広げ入れ、しょうがものせて普通に炊く。3.炊き上がったらすぐにふたを開け、しゃもじでご飯に十字に筋をつけて溶き卵を流し入れる。再びふたをし、4〜5分蒸らす。レタスを2cm四方に切って加え、ざっと混ぜる。
※米をざるに上げておく時間は、調理時間には含まない。 ツナ缶…小1缶(約70g)溶き卵…1個分レタス…2〜3枚(約80g)ホールコーン缶…60gしょうがのみじん切り…1かけ分米…2合合わせ調味料 ・酒、ごま油…各大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1/2 ・とりガラスープの素…小さじ2 ・塩…小さじ1/2 ・こしょう…少々 調理時間:約40分 カロリー:約510kcal
レタスクラブ
|
|
春雨はキッチンばさみなどで5~6cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の春雨を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のにら・もやし・にんじん・しいたけ、コーンを加えてやわらかくなるまで煮る。(3)Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、卵がかたまったら、火を止める。*お好みでラー油をかけてお召し上がりください。 にら 1/2束もやし 1/4袋にんじん 1/3本しいたけ 1枚春雨(乾) 30gホールコーン缶 大さじ2溶き卵 1個分A水 2カップA酢 小さじ3A「丸鶏がらスープ」 小さじ1・3/4Aうま味調味料「味の素®」 3ふりB片栗粉 小さじ3B水 小さじ2ラー油・好みで 適量 カロリー:約142kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立てる。(2)めんはゆでて水気をきる。(3)器に(2)のめんを入れ、(1)のスープを注ぎ、好みでチャーシュー、もやし、ねぎ、コーン、バターをのせる。 中華生めん・ちぢれ太めん 1玉Aみそ 大さじ2A水 300mlA「味の素KK中華あじ」 小さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2A砂糖 小さじ1/2Aウスターソース 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2Aしょうがのすりおろし 小さじ1/4Aにんにくのすりおろし 小さじ1/4A「うま味だし・ハイミー」 6ふりAラード 5gチャーシュー・豚肩ロース肉・好みで 適量ねぎの小口切り・好みで 適量もやし(ゆで)・好みで 適量ホールコーン缶・好みで 適量バター・好みで 適量 カロリー:約417kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のささ身、クリームコーンを加え、煮立ったら、Cの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)強火にして溶き卵を加え、卵が浮いてきたら、ごま油、(1)のねぎを加える。 クリームコーン缶・大 1缶(435g)鶏ささ身 1本(55g)A酒 大さじ1/2A片栗粉 大さじ1/2長ねぎ 10cmBにんにくのみじん切り 小さじ1/2Bしょうがのみじん切り 小さじ1/4B水 800mlB「味の素KKコンソメ」固形タイプ 2個B酒 大さじ1B砂糖 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々C水 大さじ1C片栗粉 小さじ1溶き卵 1個分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約154kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
水を少しずつ加えて混ぜ、卵液を作る。コーンは汁気をきる。くこの実はもどす。(2)鍋に「香味ペースト」を円形にしぼり入れ、(1)の卵液を加えて木べらで絶えずかき混ぜながら火を通す。(3)スープに透明感が出てきたら、Aの水溶き片栗粉を少しずつ加えてひと煮立ちさせ、とろみをつけ、(1)のコーンを加えてサッと煮る。(4)器に注ぎ、黒こしょうをふり、(1)のくこの実を散らす。*最初に卵をよく溶きほぐし、白身のコシを切りましょう。水としっかり混ざった卵液を作ることで卵がこまかく、ふんわりと仕上がります。 卵 1個水 1・1/2カップホールコーン缶 30g「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)A水 小さじ2A片栗粉 小さじ1黒こしょう 少々くこの実 4個 カロリー:約73kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
枝豆もゆで、さやから出す。他の野菜も1cm角に切る。(2)ボウルに枝豆以外の(1)の野菜を入れて、「熟成豆板醤」、しょうゆを加えて混ぜ、途中かき混ぜながら、冷蔵庫で3時間位(時間外)冷やす。(3)豆腐を食べやすい大きさに切り、器に盛って(2)をたっぷりとのせ、ホールコーン、(1)の枝豆を散らし、ごま油をかける。 絹ごし豆腐・1丁 400g枝豆 20さや(正味30g)ゴーヤ 1/4本きゅうり 1/2本なす 1個パプリカ(赤) 1/4個玉ねぎ 50gホールコーン缶 20g「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)しょうゆ 1/4カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2 カロリー:約113kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ご飯を入れて2分ほど炒める。全体に油が回ったら、(1)のにら、コーンを加えてサッと炒め、「香味ペースト」24cmを加えて味を調え、器に盛る。(3)フライパンをサッと拭き、油大さじ1/2を熱し、(1)の牛肉を入れて3分ほど炒める。肉に火が通ったら、「香味ペースト」12cmを加えて炒め合わせる。(4)(2)の上に(3)をのせ、好みでバターをのせる。仕上げに粗びき黒こしょうをかける。 ご飯 400gにら 1/2束ホールコーン缶 50g牛バラこま切れ肉 200g「Cook Do 香味ペースト」やみつきにんにく醤油味 36cm(25.5g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1バター・好みで 適量粗びき黒こしょう 適量 カロリー:約927kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
玉ねぎ、なすは1cm角に切る。ズッキーニは5mm幅のいちょう切りにし、かに風味かまぼこは斜め4等分に切る。コーンは水気をきる。(2)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。(3)マグカップに(1)の豚肉・玉ねぎ・なす・ズッキーニ・かに風味かまぼこ・コーンを等分に入れ、(2)を半量ずつ静かに注ぎ、アルミホイルでフタをする。(4)鍋に(3)を並べ入れ、熱湯をマグカップの七分目まで注ぎ入れて、鍋のフタをして、弱火で10分加熱する。 豚こま切れ肉 30g玉ねぎ 1/4個(50g)なす 1/2個(40g)ズッキーニ 1/6本(30g)かに風味かまぼこ 1本ホールコーン缶 大さじ3卵 1個A豆乳(無調整) 200mlA「丸鶏がらスープ」 小さじ2Aうす口しょうゆ 小さじ1/2 カロリー:約151kcal
味の素 レシピ大百科
|