メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ソーセージ > 主食」 の検索結果: 414 件中 (21 - 40)
「おさかなのソーセージ」は斜め半分に切ります。 食パンは耳を切り落として麺棒で薄くのばし、フライパンで片面を軽く焼いて取り出します。 (1)・食パンの耳をフライパンでこんがりと焼きます。 (2)の焼いていない面にマヨネーズをぬり、グリーンカールを敷き(3)をのせて巻きます。 \ POINT / 食パンは片面だけ焼くと、巻きやすくきれいに仕上がります。タルタルソース・オーロラソースをトッピングしてもおいしくいただけます。ラップを使って巻けば手も汚れず、食べやすくなります
調理時間:約10分 カロリー:約411kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」は4等分に切って縦半分に切ります。 温かいごはんに【A】の太白ごま油と塩を加えて混ぜ合わせます。お好みでケチャップを加えてもおいしいです。(今回は2個分だけケチャップを加えてみました) 卵に【B】を加えて混ぜ合わせます。(ざる等で卵液をこすとよりきれいに仕上げることができます) ラップを広げ、1個分のごはん(40g程)をのせたら、その上に(1)で切った「おさかなのソーセージ」を1つ横にしてのせ、ごはんで「おさかなのソーセージ」を包むように俵型に成形
調理時間:約10分 カロリー:約501kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
エネルギー:204kcal塩分:1.2g①「おさかなのソーセージ」は7~8mm角に切り、大葉はせん切りにします。②ボウルに(1)・【A】・ごはんを入れ、さっくりと混ぜわせます。③ラップを広げ、(2)の半量をのせて三角に握って焼きのりで巻きます。残りも同様に作ります。 \ POINT / 定番の旨みの多い食材を使用した和風おにぎりです。 エネルギー:228kcal塩分:1.3g①「おさかなのソーセージ」は7~8mm角に切り、たくあんは5㎜角にし、細ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約635kcal 塩分:約3.9g
ニッスイ レシピ
マヨネーズと粒マスタードを混ぜる。 食パンにマーガリンと(1)を塗る。 ラップの上に(2)をのせ、レタス・「おさかなのソーセージ」をのせてクルクル巻き、キャンディー包みにして中心で切る。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本サンドイッチ用食パン4枚レタス4枚マヨネーズ大さじ4粒マスタード大さじ1マーガリン適宜
カロリー:約665kcal 塩分:約3.9g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」は約1cm幅のいちょう切りに、オクラはサッと茹でて約7mm幅に切り、山芋は1口大の角切りにします。 みょうがは薄切り、小ねぎは小口切りにします。 切った材料をボウルに入れ、納豆を加えて全体をよく混ぜ合わせます。 ひやむぎは茹でて冷水で洗い、水気を切って器に盛り付けます。③と白ごまをトッピングし、食べる直前にめんつゆをかけます。 \ POINT / 「おさかなのソーセージ」、オクラ、山芋のサイズをそろえるように切ると、食べやすくなります。新鮮なオクラ
調理時間:約20分 カロリー:約517kcal 塩分:約4.1g
ニッスイ レシピ
弁当箱にごはんを詰め、下半分に「とりそぼろ」、上半分にたまごそぼろを敷き詰めます。 さやえんどう・にんじんは塩ゆでして、雲型・音符型に抜き、あまったさやえんどうでチューリップの茎と葉を切り抜きます。 「おさかなのソーセージ」・プロセスチーズはチューリップ型・音符型に抜き、「おさかなのソーセージ」の穴ににんじん・プロセスチーズを詰めます。 (1)の上に(2)・(3)を彩りよく盛り付けます。 \ POINT / ミニトマトやブロッコリーを別に添えれば栄養バランスもよくなります
調理時間:約20分 カロリー:約346kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
たり、カレー粉とウスターソースで炒めた千切りキャベツを加えるなど、バリエーションが楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本ホットドッグパン2個レタス2枚トマト1/4個きゅうり1/6本トマトケチャップ大さじ1マスタード大さじ1サラダ油小さじ1/2
カロリー:約269kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
フライパンにサラダ油を熱し、【A】(たまねぎ・マッシュルーム・パプリカ)を入れ、しんなりするまで炒めます。 カレー粉を加え、よい香りがしてきたら、米を加え、さっと炒めます。 炊飯器に(2)・【B】(水・コンソメ顆粒・塩)を入れて混ぜ、「おさかなのソーセージ」をのせて炊きます。 弁当箱に盛り付け、パセリを散らします。 \ POINT / カレーピラフと「おさかなのソーセージ」のやさしい食感がよく合います。
材料 [ 4人分 ]「おさかなのソーセージ」(厚さ7mm輪切り
調理時間:約10分 カロリー:約392kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」は約1cmの乱切りにします。ピーマン・長ねぎは5mm角のさいの目に、レタスは短冊切りにします。 中華鍋にごま油を熱し、長ねぎ・ごはんの順に入れて強火で炒めます。 「おさかなのソーセージ」・ピーマンを加え、鍋肌から酒・しょうゆを入れて水分を飛ばすようにして全体を混ぜながら炒め、塩・こしょうで味をととのえます。 火を止めてからレタスを加えて軽く混ぜ合わせ、器に盛ります。 \ POINT / 手軽に作れるあっさり風味の定番チャーハンです。しょうが
調理時間:約10分 カロリー:約466kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
たまごを溶きほぐし、熱したフライパンにサラダ油をひきます。溶いたたまご1/4の量を流し入れ、薄焼きたまごを4枚作り丸型にくりぬきます。 「おさかなのソーセージ」、きゅうり、ミニトマトは薄い輪切りにします。 中華麺を茹で、流水で締めたら、水気を切って、お皿に盛り付けます。 ③に「おさかなのソーセージ」、きゅうり、ミニトマト、たまごをバランスよく盛り付け、お好みの中華ドレッシングをかけていただきます。 \ POINT / 中華ドレッシングは、胡麻ドレッシングや和風ドレッシング
調理時間:約15分 カロリー:約628kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
じゃがいも・にんじん・ごぼうは皮ごとピーラーで削り、「速筋タンパクすけそうだらソーセージ」もピーラーで削り、塩を入れ混ぜておく。 温めたフライパンにオリーブ油半量(大さじ1)を入れ、(1)を半量→チーズ→残りの半量を順にのせ押しながら片面をこんがりと焼く。 平皿などを使いながら丁寧に返し、オリーブ油大さじ1を横から加え、もう片面もこんがりと焼く。 お好みで粉チーズ・黒こしょうをふる。 \ POINT / ピーラーで子供とともに野菜や速筋たんぱくソーセージを削るだけで作れる
調理時間:約15分 カロリー:約231kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
1.れんこんは半分を粗みじん切りにし、残りを薄い輪切り、大きければ半月切りにする。ソーセージは一口大に切る。にんにくは包丁の腹で潰す。赤とうがらしは半分に切り、種を除く。2.熱湯に塩適宜を入れて混ぜ、スパゲッティを袋の表示より1分短くゆで始める。3.フライパンにオリーブ油大さじ2、1のにんにく、赤とうがらしを入れて火にかける。にんにくがこんがりと色づいたら、ソーセージ、れんこんの粗みじん切りを順に加え、そのつど炒める。全体に油がまわったら火からはずし、ワインを加え
カロリー:約677kcal 
レタスクラブ
下準備 ・ボウルにaを合わせておく。 ・bは合わせておく。 ・ソーセージは斜めに切っておく(幅1.5cm位)。 ・カマンベールチーズは放射状に12等分に切っておく。 ・オーブンに予熱を入れておく(オーブン(予熱あり)300℃)。 1.深皿に無洗米を入れ、aを加え、深皿をゆすって米と水分が均一になるようにする。 2.1の上にbを均等にのせ、ソーセージ・ズッキーニ・パプリカを均等に並べる。 3.予熱終了後、2にオリーブ油をまわしかけ、上段に入れ、加熱する(オーブン300℃ 22
調理時間:約40分 カロリー:約547kcal 
ABC cooking Studio
ゆで卵は潰してマヨネーズと和えます。 「おさかなのソーセージ」は縦4本に切り、にんじんと紫たまねぎは千切りにします。 食パンは片面をバターを塗り、食パンと同じサイズにちぎったレタス・にんじん・「おさかなのソーセージ」を順におきます。 (1)を「おさかなのソーセージ」の上にのせ、紫たまねぎ・食パンをのせて全体をラップまたはクッキングペーパーで包み約10分置いてから、半分に切ります。 \ POINT / 塩を振る際には、おさかなのソーセージには塩味がありますので、お好みで調整
カロリー:約335kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
1魚肉ソーセージとピーマンは輪切り、たまねぎとマッシュルームは薄切りにする2スパゲティは2リットルの熱湯に分量外の塩(大さじ1)を入れて表示通りゆでる。3フライパンにオリーブ油をひき、たまねぎを炒める。たまねぎがしんなりしたら魚肉ソーセージとピーマンとマッシュルームを加えて炒める。4ピーマンにつやがでてきたら、トマトケチャップを加えて水っぽさがなくなるまでしばらく炒め、塩、こしょうを振る。5ゆで上がったスパゲティを(4)に加えてよく混ぜ合わせる。火をとめたらバターを全体に
調理時間:約20分 カロリー:約496kcal 塩分:約4g
カゴメのレシピ
米は洗い、ざるに上げて水けをきる。さつまいもは皮付きのままよく洗って1.5cm角に切り、サッと水にさらして水けをきる。にんじんは1.5cm角に切る。たまねぎ、にんにくはみじん切りにする。ソーセージは5mm幅に切る。炊飯器の内釜に米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。【A】を加えて混ぜ、ローリエ、にんにく、たまねぎ、にんじん、さつまいも、ソーセージの順に加え、普通に炊く。炊き上がったらローリエを取り除き、バター20gを加えてサックリと混ぜる。
・米 360ml・さつまいも
調理時間:約10分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぼちゃは4等分にし、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2~3分加熱する。(2)ご飯、ソーセージ、Aを加えて、さらにラップをかけて1分加熱し、軽く混ぜ合わせる。(3)粉チーズ、バターを加えて混ぜる。(4)器に盛り、パセリを散らす。*加熱し過ぎるとソーセージが破裂するので気をつけましょう。
粗びきウインナーソーセージ 6本かぼちゃ・小 1/4個ご飯 2杯(茶碗)粉チーズ 大さじ3バター 10gA水 1カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
カロリー:約592kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ソーセージはさっとゆでて湯をきる。のりは1.5cm幅の帯状に切る。2.パンは耳を切り落とし、半分に切る。それぞれ片面に粒マスタードを薄くぬる。チーズを半分に切って、パンより少し手前にずらしてのせ、ソーセージ1本を手前にのせ、くるくると巻く。中央にのり1切れを巻きつけ、端に水少々をつけて留める。残りも同様にする。3.フライパンに油小さじ1を弱めの中火で熱し、2を並べ入れる。時々転がしながら、焼き色がつくまで3〜4分焼く。
食パン(8枚切り)…3枚ウインナソーセージ
カロリー:約493kcal 
レタスクラブ
ボウルに強力粉・塩・砂糖を入れ、かたまりが残らないよう均一に混ぜます。 耐熱容器に牛乳を入れ、電子レンジ(600W)で約30秒間あたためます。ドライイーストを加えてよく混ぜます。 (1)にバター・(2)を加えてへらで混ぜ、まとまってきたら手で表面がなめらかになるまで10~15分間こねて丸め、ぬれぶきんをかけておきます。 「おさかなのソーセージ」・パプリカはトッピング用にお好みの形に切ります。 (3)を切り分けて丸め、お好みの形にととのえます。レーズン・(4)・解凍
調理時間:約30分 カロリー:約269kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
ボウルに【A】を入れてよく混ぜます。 アルミカップに(1)を流し入れ、玉ねぎをのせます。 長さを半分に切った「おさかなのソーセージ」をのせます。 トマトケチャップとマヨネーズをかけます。 200度のオーブンで12~15分焼きます。 ドライパセリを振りかけます。 \ POINT / オーブン加熱時間は機種によって違うので調節して下さい。ホットケーキミックスを使えば、面倒なコネや発酵は一切不要です。
材料 [ 4個分 ]「おさかなのソーセージ」2本玉ねぎ(薄切り)70g
調理時間:約30分 カロリー:約560kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加