「ツナ缶 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 286 件中 (81 - 100)
|
1.ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮をむいて1cm幅の短冊切りにする。フライパンに湯を沸かして塩少々を入れ、ブロッコリー、マカロニを入れて約3分ゆでる。ざるに上げて湯をきり、粗熱をとる。2.ボウルに入れ、ツナ缶を缶汁をきって加え、マヨネーズ大さじ2、塩ひとつまみ、こしょう少々を加え、混ぜる。 ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)ブロッコリー…1/2個(約100g)マカロニ(3分ゆでタイプ)…50gマヨネーズ…大さじ2こしょう…少々塩 カロリー:約287kcal
レタスクラブ
|
|
1.じゃがいもは皮をむき、1cm厚さの半月切りにする。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。熱いうちにフォークなどで粗く潰し、酢大さじ1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて混ぜ、粗熱をとる。2.きゅうりは薄い小口切りにし、塩少々をふってもみ、水けを絞る。1にきゅうり、ツナ缶を缶汁をきって加え、マヨネーズ大さじ1 1/2も加え、よく混ぜ合わせる。 ツナ缶(油漬け)…1缶(約70g)新じゃがいも…小4個きゅうり…1本マヨネーズ…大さじ カロリー:約203kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぼちゃは一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。2.ツナ缶は缶汁をきり、ごま油、酢、しょうゆ各大さじ2/3、砂糖小さじ1と混ぜ合わせ、1に加えてあえる。器に盛り、白いりごま適量をふる。 ツナ缶(油漬け)…1缶(約70g)かぼちゃ…250gごま油、酢、しょうゆ…各大さじ2/3砂糖…小さじ1白いりごま…適量 カロリー:約250kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根、にんじんは4~5cm長さの細切りにし、塩少々をふってもみ、約3分おいて水けを絞り、器に盛る。2.ツナ缶は缶汁をきり、ボウルに入れる。酢大さじ1と1/2、マヨネーズ大さじ1、砂糖、ごま油各小さじ1を加えて混ぜ、1にかける。 ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)大根…250gにんじん…1/3本(約50g)塩…少々酢…大さじ1と1/2マヨネーズ…大さじ1砂糖、ごま油…各小さじ1 カロリー:約173kcal
レタスクラブ
|
|
1.新玉ねぎは1cm厚さの輪切りにし、オクラは斜め半分に切る。2.耐熱ボウルに入れ、水1/2カップ、オリーブ油大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、ツナ缶を缶汁ごと加えてざっと混ぜる。3.ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分加熱し、取り出してさっと混ぜる。 ツナ缶(ノンオイル)…小1缶(約70g)新玉ねぎ…1個(約200g)オクラ…4~5本(約50g)オリーブ油…大さじ1塩…小さじ1/3こしょう…少々 カロリー:約115kcal
レタスクラブ
|
|
1.黄パプリカは横薄切りにする。ツナ缶は缶汁を軽くきってボウルに入れ、マヨネーズ大さじ1、ポン酢じょうゆ大さじ1/2、練りわさび小さじ1/2、パプリカを加えて混ぜる。2.絹ごし豆腐は2等分して器に盛り、1を汁ごとかける。 ツナ缶(ノンオイル)…1缶(約70g)絹ごし豆腐…大3/4丁(約300g)黄パプリカ…1/4個練りわさび…小さじ1/2マヨネーズ…大さじ1ポン酢じょうゆ…大さじ1/2 カロリー:約229kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは皮むき器で皮をむき、水に約5分さらす。長ねぎは薄い小口切りにし、水に約10分さらし、水けを絞る。なすの水けをきって耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱する。ラップをはずし、粗熱をとる。2.なすを食べやすく縦に裂き、器に盛る。ツナ缶は缶汁を軽くきり、ボウルに入れる。ねぎ、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜ、なすにのせる。 ツナ缶(ファンシー・油漬け)…小1缶(約70g)なす…4個(約320g)長ねぎ…1/3本しょうゆ…小さじ1/2 カロリー:約129kcal
レタスクラブ
|
|
1.切り干し大根はさっと洗い、かぶるくらいの水につけて約7分おく。水けをしっかり絞り、食べやすい長さに切る。セロリは斜め薄切りにし、塩ひとつまみをまぶして約5分おく。しんなりしたら水けを軽く絞る。2.ボウルに入れ、ツナ缶を缶汁をきって加え、マヨネーズ大さじ2を加えてあえる。3.器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。 ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)切り干し大根…20gセロリ…下1/2本(約80g)塩…ひとつまみマヨネーズ…大さじ2粗びき黒こしょう…少々 カロリー:約194kcal
レタスクラブ
|
|
1.じゃがいもは皮つきのまま水にくぐらせてラップに包み、電子レンジで約3分加熱し、皮をむいて2cm角に切る。2.ツナ缶は缶汁をきってボウルに入れ、マヨネーズ30g、粒マスタード小さじ1、牛乳小さじ2を加えて混ぜる。1のじゃがいも、ミックスビーンズを加えて混ぜる。サラダ菜適宜を添えて盛る。 ツナ缶…1缶(約80g)じゃがいも…小1個ミックスビーンズ(ドライパック)…1パック(約50g)サラダ菜…適宜牛乳…小さじ2マヨネーズ…30g粒マスタード…小さじ1 カロリー:約293kcal
レタスクラブ
|
|
1.水菜は3cm長さに切る。ツナ缶は缶汁を軽くきる。2.耐熱ボウルに入れてざっくりと混ぜ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。取り出して混ぜ、ごま油小さじ1を加えてあえる。 ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)水菜…1/2わ(約100g)めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1ごま油…小さじ1 カロリー:約124kcal
レタスクラブ
|
|
1.カリフラワーは小房に分け、大きいものはさらに縦半分に切る。小松菜は根元に十字の切り目を入れ、長さを4〜5等分に切る。ツナ缶は軽く缶汁をきる。2.耐熱ボウルに1を順に入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。酢小さじ2、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々を加え、あえる。 カリフラワー…1/2個小松菜…1/2わ(約100g)ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)酢…小さじ2塩…小さじ1/4粗びき黒こしょう…少々 カロリー:約112kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは四つ割りにしてさっと水にさらし、水けを拭く。長ねぎは4cm長さに切る。ツナ缶は缶汁をきる。2.フライパンにサラダ油大さじ3を強めの中火で熱し、なす、ねぎを約5分揚げ焼きにする。油をきって器に盛る。ボウルにツナ、合わせ調味料を入れて混ぜ、なすとねぎにのせる。 なす…3個長ねぎ…1/2本ツナ缶…小1缶(約70g)サラダ油…大さじ3合わせ調味料 ・しょうゆ、酢…各大さじ1 ・砂糖…大さじ1/2 カロリー:約298kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぼちゃは3cm角に切る。玉ねぎは粗みじん切りにする。ともに耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。2.酢大さじ1/2、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々を加えて混ぜる。ツナ缶を缶汁ごと加え、かぼちゃをフォークで潰しながら混ぜる。 ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)かぼちゃ…200g玉ねぎ…1/4個酢…大さじ1/2塩…小さじ1/4粗びき黒こしょう…少々 カロリー:約185kcal
レタスクラブ
|
|
1.レタスは芯をつけたまま縦2cm幅のくし形に切る。器に並べて盛り、芯を切り取る。2.ツナ缶を缶汁をきってのせ、塩少々をふり、酢小さじ1、オリーブ油小さじ2を順に回しかけ、粗びき黒こしょう少々をふる。 ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)レタス…1/4個(約100g)塩、粗びき黒こしょう…各少々酢…小さじ1オリーブ油…小さじ2 調理時間:約5分 カロリー:約125kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぼちゃは3cm角に切る。玉ねぎは縦薄切りにして長さを半分に切る。2.耐熱ボウルに入れ、水大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。ざるにあけて水けをきり、粗熱がとれたらボウルに戻す。ツナ缶を缶汁ごとと、粒マスタード、酢各大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、かぼちゃを粗く潰しながら混ぜる。 ツナ缶(オイル漬け)…1/2缶(約70g)かぼちゃ…220g玉ねぎ…1/2個粒マスタード、酢…各大さじ1/2塩…小さじ1/4こしょう カロリー:約211kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは縦薄切りにする。耐熱ボウルにレンチンじゃがいも(下記お料理メモ参照)を入れてラップをかけ、2分レンチンして潰す。玉ねぎと、ツナ缶を缶汁をきって加え、粗びき黒こしょう少々をふって混ぜる。2.粗熱がとれたらマヨネーズ大さじ3を加えて混ぜ、青じそのせん切りを加えてさっと混ぜる。 ツナ缶(オイル漬け)…小1/2缶(約35g)玉ねぎ…1/8個レンチンじゃがいも…150g青じそのせん切り…大さじ1マヨネーズ…大さじ3粗びき黒こしょう…少々 カロリー:約212kcal
レタスクラブ
|
|
[1][1] にんじんは皮をむき、せん切りにする。水菜は4cm長さに切る。卵は溶きほぐす。[2]フライパンにごま油を熱し、にんじんをしんなりするまで中火で炒める。[3]油をきったツナ缶、「追いがつおつゆ2倍」を加え、全体に味がなじんだら卵を加えて、火が通るまで炒め合わせる。[4]仕上げに水菜を加えてサッと炒める。器に盛り、お好みでかつお節をかける。 にんじん 2/3本、水菜 1/2袋(75g)、卵 2個、ツナ缶 小1缶(70g)、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2 カロリー:約138kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根はせん切りにし、水にさらしてから水けを切る。青じそはせん切りにする。[2] ツナ缶は油をきってほぐしておく。[3] 油揚げはフライパンで素焼きにするか、電子レンジ(600W)で30秒加熱して、短冊に切る。[4] [1]、[2]、[3]と白ごまをよく混ぜ合わせて器に盛る。お好みでのりをちらし、をかけていただく。※「土佐酢」でも美味しくいただけます。 大根 100g、ツナ缶 小1/2缶、油揚げ 1/2枚、青じそ 2枚、白ごま 適量、のり 適量 カロリー:約130kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ゴーヤは縦に切り、スプーンなどでワタを取り除き、薄切りにして塩小さじ1/2(分量外)でもみ、15分程度おいてから水洗いする。[2] ツナ缶の油をフライパンに入れ、ゴーヤを炒める。ゴーヤがしんなりしたら、ツナ、コーンを加えて混ぜ合わせて器に盛り、をかける。 ゴーヤ 1/2本、ツナ缶 小1/2缶、コーン缶 (ホール) 少々、、ミツカン 米酢 大さじ1、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、水 大さじ1/2、、、ミツカン 土佐酢 適量 カロリー:約76kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] さつまいもは、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。ラップを取り粗熱が取れたら、1cm角に切る。たまねぎは粗みじん切りにして水にさらし、しっかりと水けを絞る。[2] ボウルに、[1]と軽く油をきったツナ缶、を入れてあえる。器に盛り、粗挽き黒こしょうをふる。※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。 さつまいも 中2本(360g)、たまねぎ 1/2個、ツナ缶 1缶(70g)、、ミツカン カンタン酢 大さじ2、マヨネーズ カロリー:約264kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|