「トマト > 中華 > 主食」 の検索結果: 86 件中 (21 - 40)
|
(1)えびは背に切り込みを入れ背ワタを取り、Aで下味をつけ、片栗粉をまぶす。ミニトマトは半分に切る。(2)フライパンに油大さじ3を熱し、(1)のえびを炒める。えびの色が変わったら、取り出す。(3)(2)のフライパンに「熟成豆板醤」、Bを入れて弱火にかけ、香りがたったら、強火にして「丸鶏がらスープ」、Cを加える。煮立ったら(2)のえびを戻し入れ、ひと混ぜする。(4)Dの水溶き片栗粉を加えて中火にし、とろみをつける。(1)のミニトマトを加え、ひと混ぜし、溶き卵を全体に回し入れる カロリー:約576kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. トマトはヘタを取り、4等分のくし切りにする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンに水を入れて沸騰させ、袋麺を入れ、裏表を返しながら麺をほぐし、お湯を捨てる。 作り方2. (1)にを加えてサッと炒め、さらにトマトを加え、潰さないように炒め、器に盛る。 ラーメン(インスタント袋麺) 1袋水 400mlトマト 1/2個酒 大さじ1顆粒中華スープの素 小さじ1/2塩 小さじ1/2ゴマ油 小さじ1/2 調理時間:約10分
E・レシピ
|
|
小さめのボウルに【ドレッシング】の材料を入れ、よく混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ、【ドレッシング】を全体に回しかける。しゃもじでご飯を切るように手早く混ぜ、冷ます。ミニトマトはヘタを取り除き、縦四ツ割りにする。ザーサイは汁けをきり、3~4mm四方に切る。ハムは重なったまま1cm四方に切り、軽くほぐす。
**1**の【サラダずし】のボウルにハム、ミニトマト、ザーサイを加え、しゃもじでサックリと混ぜ合わせる。 ・ご飯 300g・酢 大さじ1+1/2・ごま油 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)トマト、アボカドは1cm角に切り、それぞれオリーブオイル大さじ1/2をあえて冷やす。えびは熱湯で2分ゆでる。(2)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきり、「丸鶏がらスープ」、オリーブオイル大さじ1を加えてあえる。(3)器に(2)のそうめんを盛り、(1)のトマト・アボカド・えびをのせる。 そうめん 3束(150g)むきえび(小) 100gトマト 1個アボカド 1個「丸鶏がらスープ」 大さじ1「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ2 カロリー:約573kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はサッとゆでて水気をきる。レタスは細切りにし、トマトはくし形切りにし、みょうがはタテ半分に切ってから斜め薄切りにする。(2)そうめんは好みのかたさにゆで、冷水にとって冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)器に盛り、(1)のレタス・豚肉・みょうがの順にのせ、(1)のトマトを飾り、混ぜ合わせたAをかけて小ねぎを散らす。 そうめん 3束豚しゃぶしゃぶ用肉 120gレタス 2枚トマト 1/2個みょうが 1個Aすり白ごま 大さじ4Aポン酢しょうゆ 大さじ4A豆乳(無 カロリー:約525kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにご飯を入れ、卵を割り入れよく混ぜる。ロースハム、トマトは1cm角に切って粒マスタードを加えて混ぜる。水菜は3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のご飯を入れ、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけする。円形の抜き型で成形して皿に盛り、(1)の混ぜ合わせたロースハム・トマトをのせ、まわりに(1)の水菜を添える。*お好みでレモンを添え、しぼってお召し上がりください。*写真は、直径10cmの抜き型を使用しています。[br カロリー:約595kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)トマト、なすは2cm角に切り、きゅうりは1.5cm角くらいに切る。しそはせん切りにする。そうめんは表示時間通りゆでて冷水で洗い、水気をきる。(2)フライパンにごま油を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のトマト・なす・きゅうりを加え、野菜がしんなりするまで炒めて火を止める。(3)「Cook Do」を加えて再び火をつけ、ひと煮立ちさせる。(4)器に(1)のそうめんを盛り、(3)の肉みそをかけ、(1)のしそを飾る。 そうめん 6束豚ひき肉 300g カロリー:約522kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 豆腐は手でザックリちぎる。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱し、豚ひき肉、ショウガ、白ネギを加え、ポロポロになるまで炒める。 作り方2. 炒められたら豆腐、トマトを加え、蓋をして4~5分弱火で蒸し煮にする。 作り方3. 水を加え、煮たったら玄米ご飯を加えて1~2分煮、塩で味を調える。器に盛って白ゴマを散らし、ゴマ油をたらす。 玄米ご飯 200g豆腐 150gトマト 1個豚ひき肉 120gショウガ(みじん切り 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
作り方1. 鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒、塩をしてラップをかけ、電子レンジで2分~2分30秒加熱し、そのままおいて余熱で中まで火を通す。粗熱が取れたら細く裂く。 作り方2. キュウリとレタスはせん切りに、トマトは角切りにする。を作る。材料を上から順番にすり鉢でよくすり混ぜながら加えていく。 作り方3. お湯を沸かし、お好みのかたさに素麺をゆでる。ゆであげたら、よく素麺を水洗いして氷水で冷やし、水気をきる。 作り方4. 素麺を皿に盛り、レタス、キュウリ 調理時間:約20分 カロリー:約426kcal
E・レシピ
|
|
1.もやしは目立つひげ根を取る。トマトは5mm厚さの半月切りにする。きゅうりは5mm厚さの斜め切りにして縦細切りにする。ハムは5mm幅の細切りにする。2.ボウルに卵を割りほぐし、塩少々を加えて混ぜる。フライパンに油少々を中火で熱し、卵液を流し入れて広げ、両面を焼いて取り出す。半分に切って重ね、細切りにする。3.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を入れ、もやしを約1分ゆでる。ざるにあけて湯をきり、さめたら器に盛る。トマト、きゅうり、ハム、2をのせ、たれの材料を混ぜてかける。[br カロリー:約150kcal
レタスクラブ
|
|
1.ささ身は筋を除いて耐熱皿にのせ、下味をふって全体にからめる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。いったん取り出して上下を返し、再びラップをかけてさらに約2分加熱し、そのままさます。2.マカロニは塩適量を入れた熱湯で、袋の表示どおりにゆでてざるにあける。冷水にとって再びざるにあけ、油小さじ1をからめる。3.トマトは薄い半月切り、きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。1のささ身は細かく裂き、蒸し汁はそのままとりおく。4.ごまだれをボウルに入れて混ぜ カロリー:約481kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎはみじん切りにし、トマトは1cm角に切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎ、にんにく、しょうがを炒める。玉ねぎがしんなりしたらカレー粉大さじ1/2を加えて炒める。トマトと、さばを缶汁ごと加えて全体を混ぜ、汁けがなくなるまで7〜8分炒め煮にする。オイスターソース小さじ1を加えて混ぜる。3.器にご飯を盛り、2をのせる。 さば水煮缶…1缶(約200g)玉ねぎ…1/2個トマト…1個(約150g)おろしにんにく…小さじ1/2おろししょうが カロリー:約515kcal
レタスクラブ
|
|
なすはヘタを取って皮をむき、1.5cm角に切る。えのきだけは1cm長さに切る。トマトはヘタを取って1cm角に切る。揚げ油を180~185℃に熱し、なすを薄く色づくまで揚げる。中華なべに薄くなじむ程度のサラダ油をひき、しょうがをいためて香りがたったら豚ひき肉を加え、色が変わるまでいためる。**3**にえのきだけ、トマトを加え、**2**のなすを加える。さらに【A】の材料をすべて加えて一煮立ちさせ、同量の水で溶いたかたくり粉大さじ1+1/2を入れ、とろみをつける。卵白 調理時間:約20分 カロリー:約520kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ボウルにAを入れてよく溶かし、Bを加えてだしを作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(2)帆立はサッと湯通しして4等分に切る。小松菜はゆでて水気をしぼり、3cm長さに切る。トマトはひと口大に切る。(3)別のボウルに(2)の帆立・小松菜・トマト、Cを入れてあえ、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)そうめんは表示通りにゆでて冷水にとり、もみ洗いしてザルに上げて水気をきる。(5)器に盛り、(3)をのせ、(1)のだしをかけ、好みでごまをふる。 そうめん 4束(200g)A湯 カロリー:約523kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小松菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじは粗みじん切りにする。トマトはくし形切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)の小松菜・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・しめじを加えて炒め、具材に火が通ったら、ご飯、Aを加えて炒め合わせる。(3)器に盛り、レタス、(1)のトマトを添える。*お好みでレタスに包んでお召し上がりください。 ご飯 640g豚ひき肉 140g小松菜 1/2束(150g)玉ねぎ 1/2個(100 カロリー:約425kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. コンニャク素麺はサッと洗って水気をきり、ゴマ油をからめておく。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。 下準備3. キュウリは斜め薄切りにする。さらに細切りにして水に放ち、水気をきる。 下準備4. ハムはせん切りにする。 下準備5. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備6. 松の実はフライパンで香ばしく煎る。 下準備7. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器にコンニャク素麺、トマト、キュウリ、ハム、白菜 調理時間:約10分 カロリー:約420kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 中華麺は袋の表示通りの時間ゆでて冷水に取り、水気をしっかりきる。モヤシもひげ根を取り、サッと熱湯でゆでる。 下準備2. ハムは細切りにし、キュウリも分量外の塩少々で板ずりしてから細切りにする。アボカドは種を取り、皮をむいて1cm角に、トマトも1cm角に切る。 作り方1. の材料を全て混ぜておく。アボカドはレモン汁、マヨネーズを混ぜておく。トマトはレモン汁と砂糖を混ぜておく。 作り方2. 器に中華麺を盛り、その上に切った具を彩りよく盛り付け、真ん中に温泉卵 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
1.シーフードミックスは自然解凍し、ざるにあけて水けをきる。なすは皮むき器で皮をむき、トマトとともに2〜3cm角に切る。2.フライパンに1cm深さの油を入れて低温(約160℃)に熱し、なすを入れる。時々混ぜながら約2分揚げ、うすく色づいたら網じゃくしで取り出し、油をきる。3.フライパンをきれいにし、油大さじ2、合わせ調味料を入れて弱火にかける。香りが立ったらスープ、トマト、玉ねぎ、シーフードミックスを加える。ひと煮立ちしたら2を加えて混ぜ、火を止める。4.長ねぎ、水溶き カロリー:約739kcal
レタスクラブ
|
|
をきり、流水でしっかり洗って水をきる。4.添付のたれにトマトジュースを加えてよく混ぜる。5.器に麺を盛り、2の野菜ととり肉 冷やし中華用生麺(しょうゆだれつき)…2玉とりむね肉…小1枚(約200g)黄パプリカ...1/3個アボカド…1/2個ミニトマト...5個トマトジュース…1/2カップ塩、こしょう、酒、オリーブ油、粗びき黒こしょう カロリー:約655kcal
レタスクラブ
|
|
てできあがり。 \ POINT / お好みでみょうがやしそなどを加えてさっぱりした味に仕上げても良いでしょう。野菜はお好き 材料 [ 2人前 ]「切らずに使える サラダチキン」100g市販の冷やし中華2人分きゅうり1/2本トマト1/4個かいわれ大根10gむきえび4尾たまご1個サラダ油少々A塩少々砂糖小さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約552kcal 塩分:約6.9g
ニッスイ レシピ
|