メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト缶 > 主食」 の検索結果: 3194 件中 (641 - 660)
[1]トマトはヘタをとり、お尻のほうに6等分に切り込みを入れる。しめじは石づきをとる。アスパラガスは斜め薄切りにする。[2]洗った米を炊飯器に入れて、「追いがつおつゆ2倍」を入れ、水をすし飯の目盛りまでいれる。トマト、シーフードミックス(冷凍)、しめじをのせ、オリーブオイルを加えて炊く。[3]炊き上がったらアスパラを入れて約2分蒸らして火を通す。皿に盛り、お好みでくし切りにしたレモンを添えて、粗挽き黒こしょうを散らす。※調理時間に炊飯時間は含みません。※炊飯器は5.5合炊き
カロリー:約454kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
] トマトを半分すりおろし、残りは1cm角に刻んで耐熱容器に入れる。「追いがつおつゆ2倍」と片栗粉も加え、よく混ぜる。[6] [5]を沸騰するまで電子レンジ(600W)で加熱し、取り出してよく撹拌したら細かく刻んだセロリの葉を加えて混ぜる。[7] 皿に[4]のチャーハンを盛り、スライスアーモンドをかける。別の器に[6]のトマトあんを入れて添える。
ご飯 500g、生鮭 (切り身) 2切れ、セロリ 1/3本、しょうが 1片、ミツカン 穀物酢 大さじ2、みりん 大さじ1、こしょう
カロリー:約782kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1トマト1cm角に、オクラは茹でて小口切りにする。2【A】を合わせ、(1)を加えて冷やしておく。3そうめんを茹でて冷水でよく洗い、水気をきる。(2)と薬味をそえる。お好みでオリーブ油をかけていただく。ワンポイントアドバイス*希釈タイプの麺つゆは、あらかじめ水で割ってご使用ください。
材料(4人分)そうめん(乾麺)300gカゴメ 高リコピントマト4個オクラ4本薬味(万能ねぎ、みょうが等)適宜【A】カゴメ基本のトマトソース295g1缶めんつゆ(ストレート)3/4カップ
調理時間:約15分 カロリー:約399kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
1ベーコンは2cm幅、じゃがいも、玉ねぎ、トマトはくし形、ほうれん草は3cm長さに切る。2鍋に甘熟トマト鍋スープ、水を入れ、沸騰させる。スパゲティは半分に折り、【A】の具材と一緒に煮る。※煮込み時間=パスタのゆで時間。  スパゲティがくっつかないように時々混ぜる。3食材に火が通ったら、トマト、ほうれん草、溶けるスライスチーズを加える。チーズが溶けたら出来上がり。
材料(3~4人分)【A】カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋ベーコン80gウインナーソーセージ8本
調理時間:約20分 カロリー:約647kcal 塩分:約4.6g
カゴメのレシピ
1豚こま切れ肉は細切りにする。しいたけは軸をとって細切りにし、長ねぎは斜め切り、にらは3cm長さに切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。2鍋に、ごま油大さじ1、にんにく、しょうが、豚肉を入れて加熱する。香りが出たら長ねぎ、しいたけ、塩をいれて炒める。3トマトジュース、水をいれて2~3分沸騰させたら、しょうゆ、鶏がらだし、砂糖を入れる。4片栗粉を大さじ1の水(分量外)で溶き、(3)に入れて沸騰させ、溶いた卵を入れかきたま状にし、にらをいれて味をととのえる。5器にごはん
調理時間:約15分 カロリー:約441kcal 塩分:約2g
カゴメのレシピ
(a)は混ぜ合わせておく。1 お皿にご飯を盛り付ける。2 フライパンに、ごま油(大さじ1)を強火で熱し、溶いた卵を流し入れる。大きくかき回し、半熟状になったら手早く①のご飯の上に乗せる。3 フライパンに残りのごま油を熱し、くし型に切ったトマト、「ダイズラボ 大豆のお肉 スライス」を入れて強火で炒める。4 (a)を加え、煮立ってきたら、大さじ1の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、卵の上にかける。5 お好みでパクチーを乗せる。
ダイズラボ 大豆のお肉 スライス 1袋卵 4個
調理時間:約10分 カロリー:約687kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
そうめんはゆでて水でしめる。サラダチキンは手で食べやすい大きさにさく。オクラは電子レンジ600Wで40秒程度加熱し薄切りに、レモンはくし形切りにする。トマトを粗みじん切りにしてAと合わせる。そうめんを器に盛り、サラダチキン、オクラを盛りつけ、STEP2をかけ、レモンを添える。オリーブオイルを回しかけ、お好みでブラックペッパーをふる。
そうめん2束サラダチキン100gオクラ6本トマト1個Aヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ5水150mlレモン1/4個
調理時間:約15分 カロリー:約375kcal 塩分:約4.7g
ヤマサ Happy Recipe
1トマトを洗い、ヘタをくり抜いて取り除き、ラップで包んで一晩冷凍する。2大葉は千切りにする。3鍋に湯を沸かし、表示通りにそうめんを茹で、ザルにあけて流水で洗い冷やす。器にそうめんを盛り付け、白だしをかける。4(1)に流水をかけ皮を剥がす。おろし金でトマトをおろし(3)にかけ、(2)を盛り付ける。仕上げにエキストラバージンオリーブ油をかける。
材料(2人分)そうめん(乾麺)4束(200g)カゴメ 高リコピントマト2個(160g)しその葉2枚白だし大さじ 3エキストラ
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
1 スパゲッティは半分に折り、耐熱ボウルに★と一緒に入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで表示ゆで時間プラス5~6分加熱し、水で粗熱をとる。 2 トマトとアボカドは、角切りにする。 3 ボウルに②、【A】、【B】を加えて混ぜ合わせる。 4 スパゲッティを加えて全体を和えたら器に盛り付ける。※1人前の場合は、スパゲッティ1束に、水:260ml、塩:少々、オリーブオイル:小さじ1を入れラップをせずに600wの電子レンジで表示ゆで時間プラス3分加熱する。
材料(2人前
調理時間:約20分 カロリー:約730kcal 塩分:約6.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でしっかりほぐす。卵液の残りの材料を加えてよく混ぜ、バットに移す。2.パン1枚にチーズ半量、トマト1枚をのせ、パン1枚をのせる。同様にしてもう1個作る。1に両面を各30秒ひたす。サイドはさっとつける。3.1個ずつ焼く。フライパンにバター半量を溶かし、2を1個入れる。約2分焼いて上下を返し、弱火で約2分焼いて焼き色をつける。同様にしてもう1個焼く。
食パン(10枚切り)…4枚 卵液  ・卵…1個 ・牛乳…大さじ4 ・グラニュー糖…小さじ
カロリー:約300kcal 
レタスクラブ
1.ほうれん草はキッチンばさみで5cm長さに切り、ソーセージは1cm幅の斜め切りにする。しめじはほぐす。2.フライパンにカットトマトを缶汁ごと、煮汁の残りの材料、ソーセージ、しめじを入れて中火にかけ、煮立ったらスパゲッティを半分に折って加えてさっと混ぜる。弱火にしてふたを少しずらしてのせ、時々混ぜながら袋の表示時間より2分長く煮る。ほうれん草を加えてさっと煮て、塩、こしょう各少々で調味する。
スパゲッティ…160gウインナソーセージ…4本ほうれん草…1/2わしめじ…1
カロリー:約549kcal 
レタスクラブ
の上にトマトとルッコラを盛り付ける。
ミニトマト 20個(200g程度)、たまねぎ 1/2個、、、ミツカン 白ワインビネガー 大さじ4、オリーブオイル 大さじ3、塩 小さじ1/3、、塩・こしょう 適量、、ルッコラ (ロケット) 5株、スパゲティ 180g(細め)
カロリー:約566kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
搾りゆず 1/2カップ、トマトジュース(食塩無添加) 1/2カップ、おろしにんにく 小さじ1、、オリーブオイル 適宜、フレッシュバジル 適宜
カロリー:約435kcal 塩分:約6.0g
ミツカン メニュー・レシピ
アルゼンチン赤えびはハサミで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れ、塩・酒をふり、ラップをし、約2分間レンジで加熱します。 トマトジュースと麺つゆを合わせ、(1)を蒸し汁ごと入れ、白ごま、小口切りの青ねぎを加え、オリーブ油をたらします。 器に水を張り、ボイルし水洗いしたそうめんを入れ、プチトマト赤・黄とかいわれ菜をトッピングします。 \ POINT / 背中に切れ目を入れると食べやすくなります。アルゼンチン赤えびは、蒸し汁ごとつゆに入れるのがおいしさの決め手
カロリー:約426kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
でしょう。
材料 [ 2人分 ]紅ずわいがにむき身60gスパゲッティ160gたまねぎ40g白ワイン大さじ1トマト缶詰200g生クリーム60cc塩小さじ1/2こしょう少々オリーブ油小さじ2イタリアンパセリ少々
調理時間:約10分 カロリー:約535kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
たまねぎ、にんにくはみじん切りにします。 鍋にオリーブ油、(1)、米をとがずに入れ弱火で米の表面が透き通るくらいまで炒めます。 水を加えて中火で10~12分鍋にふたをして炊きます。(お好みの方さで時間を調整してください。) 「香味焼 焼がに風味」とトマト水煮を加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調え、ひと煮させます。お皿に盛って粉チーズ、きざんだパセリを飾ります。 \ POINT / 「香味焼 焼がに風味」の代わりに、「海からサラダフレーク」を使ってもよいでしょう。炊いたごはん
調理時間:約10分 カロリー:約621kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
1春菊を洗い、ざく切りし、にんにくは適当な大きさに切る。2材料をフードプロセッサーにすべて入れる。【海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ】1むきエビを解凍する。2ブロッコリーは小さめの小房にわける。スパゲティは塩(分量外)を加えた湯で茹で、茹で上がり3分前にブロッコリーを加えて一緒に茹でる。3フライパンにオリーブ油を熱し、解凍したむきえびを中火で炒める。そこにアンナマンマ濃厚トマトソースを入れ、ひと煮立ちさせる。4茹でたスパゲティ、ブロッコリーを加えてあえる。5パスタ
調理時間:約20分 カロリー:約1230kcal 塩分:約10.g
カゴメのレシピ
1うどんは袋の表示通りに加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2レタスは冷水にさらして水気をきり、せん切りにする。ミニトマトは半分に切る。玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。3ゆで卵は4等分のくし形切りにし、さらに長さ半分に切る。4器に①~③を盛りつけ、ノンオイルをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約352kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
1スパゲッティは、長さ半分に折る。2まいたけは小房に分ける。ウィンナーは厚さ1cmの斜め切りにする。3フライパンにオイルソース大さじ2を入れて火にかけ、②とミニトマトを加えて炒める。4③に①と水を入れ、スパゲッティがゆであがるまで混ぜながら煮る。5残りのオイルソースを加えて全体をからめ、味をととのえる。6器に⑤を盛りつけ、黒こしょうをふる。

調理時間:約15分 カロリー:約640kcal 塩分:約3.9g
キューピー とっておきレシピ
1トマトは厚さ1cmの半月切りにする。ミニトマトは3等分の輪切りにする。2ルッコラは冷水にさらして水気をきり、食べやすい長さに切る。3食パンは片面の縦中央に切り込みを入れてから、軽く焼き色がつくまで焼き、切り込みのない面にキユーピーハーフ大さじ1/2で線描きをする。4③の半面にカッテージチーズ、残りの半面に②をのせる。カッテージチーズの上にはちみつをかけ、①をのせてキユーピーハーフを大さじ1/2で線描きをし、黒こしょうをふる。同様にもう1つ作る。

調理時間:約5分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加