「パプリカ > 和食 > おかず」 の検索結果: 183 件中 (81 - 100)
|
1.長いもは皮つきのまま、長さを半分に切って八つ割りにする。赤パプリカは2cm長さに切って縦1cm幅に切る。ぶりは半分に切り、両面に塩小さじ1/4をふる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ぶりを入れ、上下を返しながら約3分焼く。長いも、パプリカを加え、さらに約2分焼く。3.器に盛り、酢みそソースをかける。 ぶり…2切れ(約200g)長いも…200g赤パプリカ…1/2個塩…小さじ1/4サラダ油…大さじ1/2酢みそソース ・おろししょうが…1/5かけ カロリー:約384kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは縦半分に切って皮目に斜めに細かく切り目を入れ、2cm幅の斜め切りにする。赤パプリカは縦1cm幅に切る。ささ身は1cm幅の長めの斜め切りにし、塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.バットに砂糖、しょうゆ、酢各大さじ1強、水大さじ2を入れ、混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ささ身を並べ入れ、ふたをして約4分焼く。上下を返して約2分焼き、2に漬ける。4.続けてフライパンになす、パプリカを並べ入れ、サラダ油大さじ1/2、水大さじ4、塩少々 調理時間:約5分 カロリー:約293kcal
レタスクラブ
|
|
1.レバーは水けを拭いてAをもみ込み、約10分おく。小松菜は5~6cm長さに切る。パプリカは縦半分に切り、縦5mm幅に切る。にんにくは包丁の腹で潰す。2.レバーの汁けを拭き、片栗粉大さじ1をまぶす。3.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、小松菜をさっと炒める。色が鮮やかになったら、いったん取り出す。4.同じフライパンに油大さじ1を足して中火で熱し、にんにくを入れる。香りが立ったら2を加えて約3分炒める。パプリカを加えて3を戻し入れ、Bを加えて炒め合わせる。 とり 調理時間:約20分 カロリー:約213kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鶏むね肉は、そぎ切りにする。[2] トマトは、くし形に切る。なすは、ヘタを取って8等分に切り、水にさらしてアクを抜いたら、ペーパータオルで水けをふき取る。パプリカは、5mm幅に切る。オクラは、ガクの周りと先端を落とし、斜め半分に切る。高野豆腐は、ぬるま湯でもどして8等分にする。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]、トマト以外の[2]を揚げ焼きする。余分な油は、ペーパータオルでふき取る。[4] の入った器に[3]、トマトを加えてなじませ、30分程度漬ける カロリー:約333kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶす。たまねぎ、パプリカは1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]の鶏肉を焼く。鶏肉に火が通ったらたまねぎ、パプリカを加え炒め合わせる。[3] 混ぜ合わせたを加え、煮立ったら弱火にし、3分ほど煮込む。 鶏もも肉 大1枚、小麦粉 大さじ1、、たまねぎ 1/2個、赤パプリカ 1/4個、サラダ油 大さじ1、、、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ3、ミツカン 穀物酢 大さじ2、顆粒だしの素 小さじ1、赤とうがら カロリー:約310kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] アスパラガスは硬い根の部分を切り落とし、皮が硬い部分はピーラーでむく。半分の長さに切った後、さらに縦に半分に切る。赤パプリカはみじん切りにする。[2] 鍋に湯を沸かし、アスパラガスをゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やし、水けを取る。[3] 鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[4] 皿にいかだのようにアスパラガスを半量並べる。その上に豚肉をのせる。もう一段同じようにアスパラガスと豚肉をのせ、仕上げに赤パプリカを散らす。「味ぽん カロリー:約221kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] アスパラガスは5cm長さに切る。エリンギは1cm太さ×5cm長さに切る。パプリカは5mm幅に切る。 [2] 豚ロース肉でエリンギとアスパラガス・パプリカを巻く。肉の巻き終わりの部分に茶こしで小麦粉をふってとめる。巻き終わったら、全体に小麦粉をまぶす。[3] フライパンにサラダ油入れ、[2]を焼く。肉に火が通ったら、「やさしいお酢」としょうゆを合わせたものを回しかけ、煮からめる。最後に粗挽き黒こしょうで味を調える。[4] 器に盛り、を添える カロリー:約558kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶす。たまねぎ、パプリカは1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]の鶏肉を焼く。鶏肉に火が通ったらたまねぎ、パプリカを加え炒め合わせる。[3] 混ぜ合わせたを加え、煮立ったら弱火にし、3分ほど煮込む。 鶏もも肉 大1枚、小麦粉 大さじ1、、たまねぎ 1/2個、赤パプリカ 1/4個、サラダ油 大さじ1、、、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ3、ミツカン やさしいお酢 大さじ4、顆粒だしの素 小さじ1、赤 カロリー:約323kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。長ねぎは5cm長さの縦4等分切り、パプリカはザク切りにする。 [2] フライパンを温めてごま油をひき、しめじを入れて油をからめるように炒める。 [3] [2]に豚肉を入れて炒め、さらに長ねぎ、パプリカを加えて炒めたところに、を加えて煮る。とろみが少し出てきたら湯通ししたさやえんどうを加え、火を止める。※しめじなどのきのこ類は油としっかりからめることで味わいが増します。※キャベツを入れてもおいしくいただけます。 豚バラ肉 カロリー:約165kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 赤・黄パプリカは1cm幅に切る。ブロッコリーは小房に分けて、ゆでる。ほたて貝柱は表面に小麦粉をまぶす。[2] フライパンにごま油を熱して、ほたて貝柱を両面焼き、[1]の野菜を加えてサッと炒め、こしょうをふる。[3] 「純玄米黒酢」を加えて香りを立たせ、を加えて、全体に味をなじませる。 ほたて貝柱 4個、赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、ブロッコリー 少々、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ1、小麦粉 適量、ごま油 大さじ1/2、こしょう 適量 カロリー:約132kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豚肉は大きいところがあれば食べやすく切り、小麦粉を薄くまぶす。黄パプリカは縦に細切り、たまねぎは繊維をたつように横の方向に1cm幅に切り、トマトは6等分のくし形切りにする。を混ぜ合わせる。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉、たまねぎを入れ、2分30秒~3分を目安にこんがりと焼きつける。[3] [2]に黄パプリカ、を加え、強火で炒め合わせる。肉の色が変わって汁けがからんだらトマトを加え、サッと炒め合わせて器に盛り付ける。 豚肉 小間切れ カロリー:約276kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] えびは背ワタを取り、にらは4cm幅に切る。パプリカは縦に薄切りにする。はるさめは熱湯でゆでてもどす。を混ぜ、卵は溶く。[2] フライパンにごま油と赤とうがらしを入れ、弱火で加熱する。香りが出てきたら強火にし、えびとパプリカを炒める。火が通ったらフライパンの端に具材を寄せ、溶き卵を空いたスペースに入れて大きめの炒り卵を作るように炒める。[3] はるさめとにらを加え、を回しかけ、炒め合わせる。 むきえび(小) 100g、にら 1/2束、卵 2個 カロリー:約247kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] アスパラガスは硬い根の部分を切り落とし、皮が硬い部分はピーラーでむく。半分の長さに切った後、さらに縦に半分に切る。赤パプリカはみじん切りにする。[2] 鍋に湯を沸かし、アスパラガスをゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やし、水けを取る。[3] 鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[4] 皿にいかだのようにアスパラガスを半量並べる。その上に豚肉をのせる。もう一段同じようにアスパラガスと豚肉をのせ、仕上げに赤パプリカを散らす。「味ぽん カロリー:約223kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏むね肉はそぎ切りにする。なすはヘタを取って8等分に切り、水にさらしてアクを抜いたら、ペーパータオルで水けをふき取る。オクラはガクの周りと先端を落とし、斜め半分に切る。パプリカは5mm幅に切る。高野豆腐はぬるま湯でもどして8等分にする。[2] フライパンにサラダ油をひき、[1]を揚げ焼きする。余分な油はペーパータオルでふき取る。[3] の入った器に[2]を入れ、粗熱を取る。 鶏むね肉 1/2枚、なす 1と1/2本、赤パプリカ 1/4個、黄パプリカ 1 カロリー:約447kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏むね肉は細切りにし、「味ぽん」(大さじ1)をもみ込む。(そぎ切りにして端から細く切っていくと良い)[2] たまねぎ、赤パプリカ、青じそは同じ4~5mm程度の幅に切る。[3] [1]に片栗粉をよくもみ込む。[4] フライパンに油(分量外)をひき、[3]を広げるように焼く。(最初はあまり触らず、まわりが白くなってきたらほぐしながら炒める)[5] 鶏肉にほぼ火が通ったら、たまねぎとパプリカも入れる。[6] たまねぎが透き通ったら「味ぽん」(大さじ1)を入れ、全体に混ぜ カロリー:約258kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉、キャベツ、赤・黄パプリカは一口大に切る。たまねぎ、しいたけは薄切り、しめじ、えのきだけは小房に分ける。[2] サラダ油で鶏肉を炒めた後、野菜を加え、火が通ったら「味ぽん」または、「味ぽんMILD」を回しかけ、全体にからめる。 鶏もも肉 1枚、キャベツ 1枚、赤パプリカ 1/4個、黄パプリカ 1/4個、たまねぎ 1/4個、しいたけ 2個、しめじ 1/2パック、えのきだけ 1/4袋、サラダ油 (炒め用) 大さじ1/2、、ミツカン 味ぽん 大さじ1と1/2 カロリー:約357kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1. 玉ねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカ、トマトは1.5cm角に切る。 2. 厚手の鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎをしんなりするまでいためたら、なす、ズッキーニ、パプリカを加えて軽くいためる。 3. 水、トマトの半量を加え、沸騰したらアクを取り、ウインナーを加えて、具材が柔らかくなるまで、弱火~中火で約5分煮込む。 4. いったん火を止め、カレールーを少しずつ振り入れてとかし、再び弱火で時々かき混ぜながら約5分煮込む。 5. 最後に残りのトマトを加えてひと煮立ちさせる。[br 調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.1g
日本ハム レシピ
|
|
(1)さけは4~5等分のそぎ切りにする。玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにし、塩もみして辛味を抜く。ピーマン、パプリカは5mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のピーマン・パプリカを加える。軽く火が通ったら、酢を加えて火を止め、ボウルに移し、(1)の玉ねぎを加える。(3)フライパンに「健康サララ」を熱し、(1)のさけを皮目から入れて焼き、両面焼いて火を通す。熱いうちに(2)に漬け込み、味をなじませる。*食べるまでに時間がある場合はピーマン、パプリカは火 カロリー:約206kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.黄パプリカは縦半分に切って一口大の乱切りにする。もめん豆腐は縦半分に切って横4等分に切り、水けを拭く。豚バラ薄切り肉は塩、こしょう各少々をふり、豆腐に1枚ずつ巻きつける。2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、1の肉巻き豆腐を巻き終わりを下にして並べ入れる。少しして焼き固まったら転がしながら約2分焼き、全体にこんがり焼き色をつける。パプリカも加え、焼き色がつくまで焼く。3.水1/2カップ、しょうゆ大さじ1 1/2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1を加え、弱めの中火に カロリー:約585kcal
レタスクラブ
|
|
1.ほうれん草は洗って水けがついたままラップに包み、1分30秒レンチンする。冷水にとってさまして水けを絞り、根元を切り落として長さを半分に切る。パプリカは縦薄切りにする。2.豚肉は少しずつ重ねながら広げ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。手前を少しあけてほうれん草、パプリカをのせ、手前からぎゅっときつめに巻く。小麦粉を薄くまぶす。3.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして入れる。約3分焼き、巻き終わりがくっついたら転がしながら全体に焼き色がつくまで3 カロリー:約486kcal
レタスクラブ
|