メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「パプリカ > 洋食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 262 件中 (1 - 20)
(1)パプリカはタテ4等分に切って、ヘタと種を取り除き、グリルで23分、皮目が焦げる位まで焼く。上下を返してさらに1~2分焼き、粗熱をとって皮をむく。(2)(1)のパプリカを型で抜き、合わせたAと混ぜ合わせる。*型で抜かない場合はパプリカ1/2個ずつ用意し、タテ半分に切り、 グリルで焦げるくらいまで焼く。皮をむいてから、太めのせん切りにしてAと合わせる。
パプリカ(赤) 1個パプリカ(黄) 1個Aしょうゆ 大さじ1/2A酢 大さじ1/2A「AJINOMOTO
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パプリカはタテ4等分に切り、グリルで表面が黒くなるまで7~8分焼き、焼けた薄皮をむいて2cm幅に切る。(2)保存容器にAを入れて混ぜ、(1)のパプリカを漬ける。
パプリカ(赤) 1個(150g)パプリカ(黄) 1個(150g)A「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2Aレモン汁 大さじ1A「アジシオ」 少々
カロリー:約166kcal 
味の素 レシピ大百科
1.絹厚揚げは6等分に切り、受け皿にアルミホイルを敷いてのせ、オーブントースターで約10分焼く。途中で焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせる。2.黄パプリカは粗みじん切りにし、オリーブ油小さじ1、おろしにんにく、塩、粗びき黒こしょう各少々を加えて混ぜる。1を器に盛り、パプリカソースをかける。
絹厚揚げ…1枚(約115g)パプリカソース ・黄パプリカの粗みじん切り…1/4個 ・オリーブ油…小さじ1 ・おろしにんにく、塩、粗びき黒こしょう…各少々
調理時間:約12分 カロリー:約106kcal 
レタスクラブ
作り方1. パプリカは水洗いし、水気を拭き取って、ヘタをくり抜く。ニンニクは薄皮をむく。 作り方2. 小さな鍋にパプリカ、ニンニク、ローリエを入れ、パプリカがヒタヒタにつかるくらいまでオリーブ油を注ぎ入れる。中火にかけ、蓋をして、パプリカから泡が出てきたら、弱火にして30~40分煮る。 作り方3. くたっとしたパプリカを器に入れ、お好みで塩を掛けて下さい。
パプリカ 2個ニンニク 2片ローリエ 2枚オリーブ油 適量塩 少々
E・レシピ
1...パプリカ、ピーマンをスライスし、塩ゆでする。湯からあげたら、水につけ冷ましてから水気を切る。2...ボウルに1.と塩昆布、ドレッシングを加え混ぜあわせ、器に盛る。
4人分 パプリカ(赤)...2パプリカ(黄)...1個ピーマン...2個塩昆布...20gフレンチドレッシング...大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1.赤パプリカ、玉ねぎは一口大に切り、小麦粉大さじ1をまぶす。ボウルに卵を溶きほぐし、パプリカ、玉ねぎ、ピザ用チーズ、牛乳大さじ2、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。2.直径約18cmの耐熱皿に流し入れ、オーブントースターで表面に焼き色がつくまで15~18分焼く(途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる)。
卵…2個ピザ用チーズ…50g牛乳…大さじ2パプリカ…1/2個(約75g)玉ねぎ…1/2個(約100g)小麦粉…大さじ1塩、こしょう…各少々
カロリー:約206kcal 
レタスクラブ
1.赤パプリカは縦半分に切って横薄切りにする。三つ葉はざく切りにする。ボウルに卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えてよく混ぜる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1 1/2を中火で熱し、パプリカを約2分炒めて塩、こしょう各少々をふり、卵液を流し入れて広げ、大きく混ぜる。半熟状になったら中央に三つ葉をのせて弱火にし、周囲を内側に少し折り込むようにして円くし、器に滑らせるようにして盛る。
卵…3個赤パプリカ…1/2個三つ葉…1/3わオリーブ油…大さじ1 1/2
カロリー:約208kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに、すし酢、水各1/2カップ、オリーブ油大さじ2、好みのハーブ適量を混ぜ、冷凍パプリカの袋に入れて、全体がつかるようにする。室温で10~20分おく。
冷凍パプリカ…200gすし酢、水…各1/2カップオリーブ油…大さじ2好みのハーブ…適量
レタスクラブ
1.黄パプリカは横半分に切って縦薄切りにし、ボウルに入れてオリーブ油大さじ1/2、塩小さじ1/4弱、こしょう少々を加えてさっと混ぜる。ブロッコリースプラウトを加え、さらにさっとあえる。
パプリカ…1/2個ブロッコリースプラウト…1/2パックオリーブ油…大さじ1/2塩…小さじ1/4弱こしょう…少々
カロリー:約39kcal 
レタスクラブ
[1] たこは5mm幅の斜め切りにする。[2] ボウルに[1]、パプリカのピクルス、たまねぎ(スライス)、を加え混ぜ、30分程漬ける。
たこ (ゆで) 足1本、パプリカのピクルス 40g、たまねぎ (スライス) 1/4個、、ピクルスの漬け汁 大さじ4、オリーブオイル 大さじ1、粗挽き黒こしょう 適量
カロリー:約179kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1.なすはへたを取って耐熱皿に並べ、ラップをかけて6分レンチンし、そのまま粗熱をとる。赤パプリカは粗みじん切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、30秒レンチンする。酢、しょうゆ、サラダ油各小さじ1、砂糖、こしょう各少々を加え、混ぜる。2.なすを縦8等分に割き、長さを半分に切って塩少々をふる。器に盛り、1のパプリカドレッシングをかける。
なす…3個(約270g)パプリカドレッシング ・赤パプリカ…1/4個 ・酢、しょうゆ、サラダ油…各小さじ1 ・砂糖、こしょう…各少々
調理時間:約10分 カロリー:約48kcal 
レタスクラブ
1.黄パプリカは縦1cm幅に切り、セロリは5cm長さに切って縦1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。熱いうちに酢大さじ1 1/2、砂糖小さじ2、塩少々を加えてさっと混ぜる。
パプリカ…1/2個セロリ…下1/2本(約50g)酢…大さじ1 1/2砂糖…小さじ2塩…少々
カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは皮つきのまま7mm四方の棒状に切る。赤パプリカは縦7mm幅に切る。2. 耐熱ボウル に入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。熱いうちに酢小さじ1/2、塩小さじ1/4を加え、あえる。ごま油小さじ1を加え、さっと混ぜる。
じゃがいも…1個赤パプリカ…1/2個酢…小さじ1/2塩…小さじ1/4ごま油…小さじ1
カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにマリネ液の材料を入れて、よく混ぜる。2.パプリカは縦半分に切り、さらに1cm四方に切る。ミックスビーンズとともに熱湯でさっとゆで、ざるにあけて湯をきる。熱いうちに1に加えてあえる。
パプリカ…1個ミックスビーンズ…100gマリネ液 ・オリーブ油、酢…各小さじ2 ・塩…小さじ1/4 ・粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
1.赤パプリカは縦薄切りにする。ベーコンは細切りにする。2.耐熱ボウルに入れて混ぜ、ピザ用チーズをのせ、ラップをかけて2分レンチンする。さっと混ぜて器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
パプリカ3/4個ベーコン…2枚ピザ用チーズ…15g粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約88kcal 
レタスクラブ
(1)玉ねぎ、パプリカは薄切りにし、レモンはいちょう切りにする。(2)ボウルに(1)の玉ねぎ・パプリカ・レモン、Aを入れてあえる。
玉ねぎ 1/4個パプリカ(赤) 1/4個レモンの輪切り 3枚A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ1(5g)Aレモン汁 小さじ1
カロリー:約16kcal 
味の素 レシピ大百科
1.黄パプリカは縦薄切りにして長さを半分に切る。セロリは茎は斜め薄切りにし、葉はざく切りにする。梅干しは種を除いて包丁でたたく。2.ボウルに梅干し、サラダ油小さじ2、酢小さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々を入れてよく混ぜ、パプリカ、セロリを加えてさっとあえる。
パプリカ…1/2個セロリ…上1/2本(約75g)梅干し(塩分8%のもの)…1個サラダ油…小さじ2酢…小さじ1塩…ひとつまみこしょう…少々
調理時間:約5分 カロリー:約52kcal 
レタスクラブ
[1] パプリカは直火で焼く。強火で焼いて焦がして、皮を手でむいてよく冷やしておく。[2] 冷やしておいた皿に、フルーツトマトと赤パプリカのスライスを並べ、岩塩(海塩でも可)をふる。[3] 「味ぽん」と、冷やしたエクストラバージンオリーブオイルをお好みの量かける。[4] 細かくせん切りにした青じそを上にのせる。[5] お好みで挽きたてのブラックペッパーをふる。
フルーツトマト 1個、赤パプリカ 1/2個、岩塩 適量、ミツカン 味ぽん 小さじ2、エクストラバージン
カロリー:約75kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.赤パプリカは縦半分に切り、横23mm幅に切る。ごぼうはたわしなどでこすって洗い、4~5cm長さの細切りにし、水につける。2.鍋に湯4カップを沸かし、塩小さじ1/3と、ごぼうを水けをきって加え、マカロニも加えて袋の表示どおりにゆでる。パプリカを加えてさっと混ぜ、ざるにあけて水けをきり、熱いうちにボウルに入れて酢大さじ1/2、塩、こしょう各少々を混ぜる。約10分おいて粗熱をとり、マヨネーズ大さじ2を加えてあえる。
パプリカ…1/2個ごぼう…1/4本(約40g
カロリー:約200kcal 
レタスクラブ
[1] パプリカは縦に1cm程度の幅に切る。なすは縦に8等分に切る。[2] オリーブオイルを熱したフライパンで[1]を油が全体に回るまで炒める。[3] ジッパー付き保存袋やボウルなどに[1]、[2]、「カンタン酢」または「カンタン黒酢」を入れ、30分ほど漬ける。[4] 汁けをきって皿に盛る。※ジッパー付き保存用袋を横置きする場合は、下に受け皿などをご使用ください。※漬け込む時間は調理時間に含まれていません。※「カンタン酢」の量は目安です。容器などに応じて、ひたひたに漬かる
カロリー:約150kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加