メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ブロッコリー > 和食 > おかず」 の検索結果: 139 件中 (21 - 40)
1.玉ねぎは6等分のくし形切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。手羽先は骨に沿って切り目を入れ、塩、こしょう各少々をふる。ごまみその材料は混ぜ合わせる。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、手羽先、玉ねぎを並べ入れる。約2分焼いて上下を返し、約2分焼く。3.酒大さじ2をふり入れ、水11/2カップ、ごまみそを加えて混ぜる。4.煮立ったら、ブロッコリーを加えて弱めの中火にし、ふたをして約6分煮る。5.ふたを取って強火で約1分煮立てる。
玉ねぎ…1個とり手羽先…6
カロリー:約313kcal 
レタスクラブ
分間煮る。食べるときに、好きな大きさに切り分ける。
・れんこん 2節・にんじん 2本・ごぼう 1本・ブロッコリー 1コ・鶏手羽元 400g・油揚げ 2枚・おつまみ昆布 5~6枚・しょうゆ 50g・みりん 50g・酒 50g・塩 大さじ1・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
「活ちくわ」は乱切りにします。 れんこんは一口大の乱切りにし、約5分間水にさらしてあくを抜き、水気を切ります。 ブロッコリーは小房に分け、茎は一口大の乱切りにします。 にんにくは包丁の腹でつぶします。 フライパンに(4)・オリーブ油を入れて中火にかけ、香りが出たら(2)・(3)の順に加えて炒めます。ブロッコリーに火が通り、少ししんなりしたら(1)を加えサッと炒め、塩・こしょうで味をととのえます。 \ POINT / 赤唐辛子を加えると、ピリッと大人向きの味になります。お好み
カロリー:約216kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
(1)かつおは5mm厚さに切る。エリンギは食べやすい大きさに裂き、しいたけは半分に切る。ブロッコリースプラウトは根元を切る。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のエリンギ・しいたけを入れ、塩をふり、しっかり炒める。(3)器に(2)のきのこを盛り、(1)のかつおをのせる。「生オリーブオイルソース」をかけ、(1)のブロッコリースプラウトを添える。
かつおのたたき 1さくエリンギ 1パックしいたけ 1パック「瀬戸のほんじお」 適量「AJINOMOTO オリーブ
カロリー:約236kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ブロッコリーは小房に分け、大きければ縦半分に切る。茎は皮をむいて1.5cm長さに切る。手羽中は骨に沿って切り目を1本入れる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、1を入れる。途中上下を返しながら、両面を焼き色がつくまで焼く。ブロッコリーは器に盛る。3.手羽中に火が通ったら、合わせ調味料を加えてからめる。
とり手羽中(半割りにしたもの)…12本ブロッコリー1/2個(約180g)サラダ油…大さじ1/2合わせ調味料 ・酒、しょうゆ…各大さじ1 ・はちみつ
カロリー:約257kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、塩ゆでする。2.「かつおのたたき」に小麦粉を薄くまぶしつける。3.フライパンに油少々を熱し、2の両面をさっと焼く。バター15g、しょうゆ、みりん各大さじ1を加え、からめる。4.器に盛り、フライパンに残ったたれをかける。1ブロッコリーとミニトマトを添える。万能ねぎを散らし、こしょう少々をふる。
「かつおのたたき」…約半量ブロッコリー、ミニトマト、万能ねぎの小口切り…各適宜塩、小麦粉、サラダ油、バター、しょうゆ、みりん、粗びき黒こしょう
カロリー:約208kcal 
レタスクラブ
ブロッコリー、にんじんを入れる。1分30秒~2分間揚げたら返し、さらに1分30秒~2分間揚げる。取り出してペーパータオルを敷いたバ
・豚こま切れ肉 100g・ブロッコリー 2~3コ・にんじん 1/4本・しょうが 1かけ分・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・かたくり粉 カップ1/2弱・サラダ油 カップ2・長芋 70g・赤じそふりかけ 小さじ1・酢 小さじ2・砂糖 小さじ1/2・ご飯 150~200g・プリーツレタス 少々
調理時間:約20分 カロリー:約740kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.さばは4等分に切って鍋に並べ、レモンの半月切り、しょうがの薄切り、酒、水各1/2カップを加え、中火にかける。煮立ったら小房に分けたブロッコリーを加え、落としぶたをして約3分煮る。塩小さじ1/4で調味する。
塩さば(半身)…1ブロッコリー1/4個分レモンの半月切り…4枚しょうがの薄切り…2枚酒…1/2カップ塩…小さじ1/4
カロリー:約207kcal 
レタスクラブ
厚揚げはぬるま湯の中で洗い、水けをきって7~8等分にちぎる。にんじんは7~8mm厚さの半月切りにし、ブロッコリーは大きめの小房に分ける。小さめのフライパンに、にんじんと厚揚げを並べ入れ、ブロッコリーをのせる。塩をふり、水カップ1/2を注いでふたをし、中火にかける。煮立ったら弱火にし、5~6分間蒸しゆでにする。竹串をにんじんに刺してスーッと通ったら火を止める。水けをきって器に盛り、[[甘辛ピーナツだれ|rid=17405]]をかける。
・厚揚げ 1枚・ブロッコリー 1
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)サーモン、じゃがいも、玉ねぎはひと口大に切る。マッシュルームは汁気をきる。ブロッコリーは小房に分けてゆでる。(2)鍋にバターを熱し、(1)のじゃがいも・玉ねぎ・マッシュルームを入れて炒め、玉ねぎが透き通ってきたら、Aを加え、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。(3)(1)のサーモンを加え、サーモンに火が通ったら混ぜ合わせたBを少しずつ加えて煮溶かし、(1)のブロッコリーを加える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
サーモン 2切れじゃがいも 2個玉ねぎ
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょうをする。にんじんは大きめの乱切りにし、まいたけ、ブロッコリーは小房に分ける。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉を入れ、きつね色に焼く。(3)鍋にA、(2)の鶏肉、ペコロス、(1)のにんじん・まいたけ、にんにくを入れ、火にかける。(4)ペコロスがやわらかくなったら、(1)のブロッコリーを加え、火が通るまで煮る。
鶏もも肉 2枚「瀬戸のほんじお」 少々黒こしょう 少々ペコロス 8個(200g)にんじん 1本(150
カロリー:約312kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏手羽は3等分ほどの食べやすい大きさに切る。(2)キャベツはひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。にんじん、油揚げは短冊切りにし、水菜は4~5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏手羽、鶏つくね、(2)のキャベツ・ブロッコリー・にんじん・油揚げの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。コラーゲンを含む食材でカラダづくり!このレシピを含む献立を「部活生応援献立」として紹介しています。詳しくはこちら▶「部活
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
1 かぶは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分けてゆで、水気をきる。かぼちゃは皮つきのまま5mm幅のくし形に切る。しめじはほぐす。ベーコンはせん切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。 2 鍋に【A】を入れ、①のかぶ・ブロッコリー・かぼちゃ・しめじ・ベーコンを加えて煮る。最後に①の豆腐を加える。
材料(4人前) かぶ 3個(240g) ブロッコリー 1個(200g) かぼちゃ 1/5個(240g) しめじ 1パック(120g) ベーコン 60g 絹ごし豆腐 (大)1
調理時間:約20分 カロリー:約269kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. サバはひとくち大の削ぎ切りにし、の材料をからめて10分置く。レンコンは皮ごときれいに水洗いし、幅1cmの輪切りにする。 作り方2. キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げて盛り付けるまで冷蔵庫で冷やしておく。ブロッコリーは熱湯でゆでザルに上げ、冷ましておく。プチトマトは水洗いする。揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方3. レンコンに薄く片栗粉をからめ、170℃の揚げ油に入れて色よく揚げる。キッチンペーパーでサバの汁気を軽く押さえ、全体に片栗粉
調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 
E・レシピ
下準備1. 冷凍カラスガレイはサッと水洗いし、キッチンペーパーで水気をきり、身の厚い部分に切り込みを入れる。 下準備2. ブロッコリーは小房に分け、熱湯でサッとゆでてザルに上げておく。 下準備3. ショウガは皮をむき、薄い輪切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかける。煮立てばショウガ、カラスガレイを入れる。 作り方2. 落とし蓋をして、煮立てば火を少し弱め、鍋の蓋をして15~20分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。 作り方3. 再び中火にかけ
調理時間:約35分 カロリー:約199kcal 
E・レシピ
作り方1. 豚足は熱湯に入れ、煮立ったら2~3分ゆでてザルに上げる。大根は皮ごときれいに水洗いして、食べやすい大きさの乱切りにする。里芋は皮をむいて塩でもみヌメリが出たら水洗いする。ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてザルに上げる。 作り方2. のショウガは、皮ごときれいに水洗いして薄切りにする。鍋に、1の豚足、大根、里芋を入れて蓋をして強火にかける。 作り方3. 煮立ったら少し火を弱め、蓋をしたまま約30分煮込む。蓋を取って煮汁を少し煮詰め
E・レシピ
1.ブロッコリーは茎を切り分け、小房に分けて縦半分に切る。2.コーン缶は缶汁をきってボウルに入れ、とりひき肉、片栗粉小さじ1、塩小さじ1/3を加え、よく練り混ぜる。3.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、2を12等分にちぎりながら入れる。ふたをして約3分焼き、ふたを取って上下を返し、あいているところにブロッコリーを入れ、ふたをしてさらに約3分焼く。
とりひき肉…200gブロッコリー1/2個(約125g)ホールコーン缶…1/2缶(約95g)塩…小さじ1/3片栗粉
カロリー:約242kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小さめの小房に分ける。茎は皮を厚めにむいて縦4~5mm幅の食べやすい大きさに切る。2.フライパンに1、水130mlを入れてふたをし、中火にかける。約3分蒸し煮にし、ざるに取り出す(湯は残す)。3.弱めの中火にし、続けて豚肉を広げながら入れ、色が変わったら取り出し、湯をきる。4.器にブロッコリーを敷いて豚肉をのせ、豆乳ポン酢だれをかける。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…250gブロッコリー2/3個(約200g)豆乳ポン酢だれ ・豆乳〈成分無調整〉…1/2
カロリー:約362kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分ける。豚こま切れ肉は酒、砂糖、しょうゆ、マヨネーズ各大さじ1をもみ込む。2.フライパンにブロッコリー、もやしを広げ入れ、フライパンの縁から水大さじ2を回し入れる。ふたをして中火にかけて約4分蒸し煮にする。ふたを取って水分があればとばし、塩少々をふって器に盛る。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら2にのせる。粗びき黒こしょう適量をふる。
豚こま切れ肉…200gブロッコリーの房…1/4個分(約75g
カロリー:約405kcal 
レタスクラブ
1.さばは缶汁をきって大きく割る。ブロッコリーは小さめの小房に分け、小松菜は4cm長さに切る。2.30cm四方に切ったアルミホイル2枚に、小松菜、ブロッコリー、さばを半量ずつ順に重ねる。みそだれの材料を混ぜて、半量ずつところどころにのせる。アルミホイルの上下を合わせて閉じ、左右を折り畳んで閉じる。3.フライパンに並べ、水3/4カップを注いでふたをして中火で約10分蒸す。ホイルごと器に盛り、ホイルを開いてバター15gを半量ずつのせ、混ぜながら食べる。
さば水煮缶…1
カロリー:約287kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加