メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ラディッシュ > 和食」 の検索結果: 2606 件中 (801 - 820)
(1)米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏手羽は塩をふり、オーブントースターできつね色に焼き、脂をよく拭き取る。大根1cm角に切り、大根の葉は粗みじん切りにする。大根の葉は色よくゆでる。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(2)の鶏手羽・大根をのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったらザッと混ぜ、器によそい、(2)の大根の葉を散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
米 2合鶏手羽中 8本
カロリー:約407kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は2cm厚さの輪切りにする。大根の葉は熱湯でゆでて2cm長さに切る。(2)鶏手羽先は関節のところで2つに切り、熱湯でサッとゆでて余分な脂を取る。(3)鍋に「毎日カルシウム・ほんだし」、Aを合わせ、(1)の大根、(2)の鶏手羽を入れて中火で約30分、落としぶたをして大根がやわらかくなるまで煮る。(4)Bを加え、照りがでるまで煮詰める。(5)器に盛りつけ、(1)の大根の葉を添える。
鶏手羽先 8本(420g)大根 400g大根の葉 50g「毎日カルシウム・ほん
カロリー:約190kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は5mm厚さのいちょう切りにする。豚肉は4~5cm幅に切る。深めのフライパン(または鍋)に油大さじ1大根を入れて中火にかけ、大根の端が透き通ってくるまでよく炒める。豚肉を加え、色が変わるまで炒めたら、塩小さじ2/3とカレー粉を加えて混ぜ、しっかりなじませる。煮る前に大根と肉に塩味をつけておくと、仕上がりの味がぼやけない。水カップ1+3/4~2を加え、ひと煮立ちさせる。味をみて足りなければ塩少々で調える。器に盛り、ご飯を添える。
大根 7~8cm・豚バラ肉
調理時間:約20分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の葉は食べやすく切り、熱湯でサッとゆでてざるに上げる。豚肉は食べやすい長さに切り、【A】をもみ込んで小麦粉をまぶす。フライパンにごま油を強火で熱し、**1**の豚肉を両面こんがりと焼きつける。[[レンジ大根|rid=43312]]としょうがを加えて炒める。【B】を加えて中火にし、煮汁がなくなるまで炒め煮にする。大根の葉を加えてサッと炒め合わせる。
・レンジ大根 300g・大根の葉 適量・豚バラ肉 150g・酒 大さじ1・塩 少々・しょうが 1かけ分・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
大根はよく洗い、皮ごと大きめの乱切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱して大根を入れ、焼き目がついたら返して全体に焼き目をつける。耐熱のジッパー付き保存袋に【A】を入れて**2**の大根を加え、空気を抜いて口を閉じ、室内の涼しい場所で3時間ほど漬ける。
大根 300g・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 小さじ2・酒 小さじ2・サラダ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
1...だいこんとにんじんを1.5㎝角切りにしてゆでる。2...さつま揚げも1.5㎝角切りにする。3...フライパンにごま油をひき、(1)を炒める。4...(3)に水、昆布だし、(2)を加えて弱火で火をとおす。5...(4)にごまドレッシングを加えて、よく味がなじむようにからめ、仕上げにちりめんじゃこを加えて火を止める。6...お皿に盛り付け、小口切りにした小ねぎをトッピングする。
4人分 だいこん...1/4本にんじん...1/2本さつま揚げ...3枚ちりめんじゃこ
調理時間:約20分 カロリー:約161kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
ひき肉を鍋に入れ、水カップ3を少しずつ加えてほぐし、ドロドロの状態にする。昆布を加えて中火にかけ、煮立ったら昆布を除いてアクを取り、しょうがを加える。しいたけは根元の堅い部分を除き、かさは小さめの角切りに、軸は薄切りにする。大根は小さめの角切りにする。ともに**1**に加え、煮立ったら火を弱め、ふたをして10~15分間煮る。塩小さじ1/3、しょうゆ少々を加えて味を調える。
・生しいたけ 3枚・大根 5~6cm・鶏ひき肉 150g・昆布 1枚・しょうが 少々・塩
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水で手早く洗ってたっぷりの水に10~15分間つけて戻す。ざるに上げ、数回に分けて絞る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、幅を半分に切ってから5mm幅に切る。底の広い鍋に**1**と**2**、だしを入れて、強火にかける。【A】を順に入れ、煮立ったら弱めの中火にする。落としぶたをし、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで15分間煮る。
・切り干し大根 60g・油揚げ 2枚・だし カップ2+1/2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約520kcal 塩分:約5.7g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は洗い、水に約10分間つけて堅めに戻す。水けを軽く絞り、食べやすい長さに切る。鍋に湯を沸かして**1**を入れ、中火で約1分間ゆでる。ざるに上げて湯をきり、粗熱が取れたら再び水けを絞る。 にんじん、しょうがはせん切りにし、いかのくん製は食べやすい長さに裂く。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**2**と**3**を入れてあえる。10~15分間おいて味をなじませる。
・切り干し大根 30g・いかのくん製 20g・にんじん 4cm・しょうが 10g・酢 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、横半分、縦に1cm幅に切る。赤とうがらしは5等分にちぎる。鍋かフライパンにごま油大さじ1を熱し、干し大根と赤とうがらしを入れて中火で炒める。全体に油が回ったら、だしを加える。煮立ったら火を弱め、【A】と油揚げを加える。煮汁がフツフツするくらいの火加減で、10~15分間煮含める。
・干し大根 1/3本分・油揚げ 1枚・赤とうがらし 1/2本・だし カップ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/4・ごま油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
甘酢の赤とうがらしは5等分にちぎる。鍋に【甘酢】の材料を入れて煮立て、冷ます。柚子の皮は内側のワタをできるだけ取り除き、せん切りにする。**1**を保存容器に入れ、干し大根と柚子の皮を漬ける。1日後から食べられる。
・干し大根 1/2本分・柚子の皮 1/4コ分・だし カップ1・酢 カップ1/2・みりん カップ1/2・砂糖 40g・塩 小さじ1/4・赤とうがらし 1/2本
調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は1cm幅に切り、大根は5cm長さの短冊形に切る。ポリ袋に入れて塩を加え、よくもみ込む。切り昆布を加え、しんなりとするまで15分間ほどおき、水けをしっかりと絞る。 【A】を混ぜ合わせ、**1**とあえる。6等分にしておかずカップに入れ、保存容器に入れて冷凍する。おかずカップごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1コにつき30秒間かける。
・白菜 2枚・大根 5cm・切り昆布 15g・酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・赤じそふりかけ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
1 切り干し大根とひじきはそれぞれ水で戻しておく。 2 水菜は3cm長さに切り、ミニトマトはタテ4等分に切る。 3 ①と➁、Aを混ぜ合わせて器に盛りつけ、レモン汁とかつお節をかける。
材料(4人前) 切り干し大根(乾燥) 30g ひじき(乾燥) 6g 水菜 1/2束 ミニトマト 4個 A割烹白だし 大さじ4 Aごま油 大さじ11/2 レモン汁 小さじ1 氷温熟成マイルドかつおパック 1パック
調理時間:約8分 カロリー:約81kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 切り干し大根はもみ洗いし、水につけてもどしたら水気を切り食べやすい長さに切る。 2 にんじんはせん切りに、油揚げは油抜きをして細切りにする。絹さやはサッとゆでて斜めの細切りにする。 3 鍋にサラダ油を熱して①を炒め、にんじんと油揚げを加えてしんなりするまでさらに炒める。 4 Aと絹さやを加え、汁気がなくなるまで煮込む。
材料(2人前) 切り干し大根 50g にんじん 1/3本 油揚げ 1/2枚 絹さや 6枚 サラダ油 大さじ1 A 割烹白だし 50ml A 水
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根とにんじんは拍子木切りにする。キャベツと青じそはひと口大にちぎる。しょうがはせん切りにし、みょうがは縦半分に切る。 2 ポリ袋に材料を入れ、【A】を加え、袋の上から少し揉み込み、ひと晩から1日漬け込む。(時間外)
材料(2人前) 大根 1/8本 にんじん 1/4本 キャベツ 1/8個 青じそ 4枚 しょうが 1かけ みょうが 2個 【A】水 100ml 【A】割烹白だし 50ml
調理時間:約10分 カロリー:約43kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.切り干し大根はキッチンばさみで長さを2〜3等分に切る。さっと洗って鍋に入れ、水2 1/2カップを加え、約10分おいてもどす。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切り、鍋に加える。火にかけて約10分煮る。2.弱めの中火にして「みそ汁の素」を溶き入れ、沸騰直前に火を止めて器に盛り、七味適量をふる。
豚こま切れ肉…100g切り干し大根…20g「みそ汁の素」(信州みそで作ったもの)…大さじ2・七味とうがらし
カロリー:約129kcal 
レタスクラブ
1.大根はすりおろし、長いもは1cm厚さの半月切りにする。2.鍋に1、酒大さじ1、だし汁を入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。3.ひと煮立ちしたら弱めの中火にしてふたをし、約7分煮る。長いもがやわらかくなったら火から下ろし、フォークで潰す。4.弱火にかけ、塩小さじ1/2で調味し、煮立つ直前で火を止める。器に盛り、ゆずの皮、万能ねぎを散らす。
大根…5cm(約150g)長いも…9cm(約150g)ゆずの皮のせん切り…少々万能ねぎの小口切り…2本分だし汁…2カップ・酒
カロリー:約62kcal 
レタスクラブ
1.大根は厚めに皮をむき、2cm厚さの半月切りにする。耐熱皿に重ならないように広げ入れ、手羽中を重ねる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約12分加熱し、水けをきる。2.フライパンに煮汁の材料を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら1を加えて強火にし、3~4分煮からめる。
とり手羽中(半割りにしたもの)…300g大根…小1/2本(約400g)煮汁 ・しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・砂糖、酒…各大さじ1 ・片栗粉…小さじ1/2 ・水…大さじ5
カロリー:約276kcal 
レタスクラブ
1.万能ねぎは斜め3cm長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.フライパンにごま油小さじ1としょうがを入れ、火にかける。香りが立ったら豚肉を加え、うすい焼き色がつくまで炒める。3.塩もみ大根と酒大さじ1を加えて強火にし、さっと炒める。塩、七味各少々を加えて調味する。器に盛り、1の万能ねぎを散らし、好みでさらに七味をふっても。
「塩もみ大根」…1 1/2カップ豚バラ薄切り肉…200g万能ねぎ…3本しょうがのせん切り…1かけ分ごま油、酒、塩、七味とうがらし
カロリー:約425kcal 
レタスクラブ
1.大根は厚さ2cmほどの輪切りにし、皮をむく。万能ねぎは小口切りにする。2.耐熱皿に並べて、和風顆粒だし、水をふりかけたら、ふんわりラップして600Wのレンジで9分加熱する。3.フライパンにごま油を中火で熱し、軽く水気をきった1を入れて焼き目をつけたら、しょうゆ、酒、みりんを加えて水分をとばしながら絡める。器に盛り、1の万能ねぎをのせる。
大根…8cm程度(310g程度) 水…大さじ1 和風顆粒だし…小さじ1/2 しょうゆ、酒、みりん…各小さじ2 ごま油…小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約47kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加