メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「レモン > 和食」 の検索結果: 1020 件中 (41 - 60)
ボウルに水カップ2、酢を入れて酢水をつくり、うどを2~3分間さらし、水けをきる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、うどを入れて表面が半透明になるまで2~3分間炒める。塩、レモン汁を加えて火を止め、ざっと混ぜる。器に盛り、レモンの皮を散らす。
・うど 1本・レモン汁 大さじ1レモンの皮 適量・酢 大さじ1/2・サラダ油 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
・塩鮭 2切れ・たまねぎ 2/3コ・レモン 2枚・酒 カップ1/4・しょうゆ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
野菜をせん切りにすると、火が通りやすく、また食べやすくなります。※2.香りが飛ばないよう、レモン汁は最後に入れます。※3.ふわっと香るレモンの風味が、お鍋のおいしさを倍増します。皮の白い部分が入ると苦みが出るのでご注意を。
玄米牛 しゃぶしゃぶ用牛肉 300g 麦小町® しゃぶしゃぶ用豚肉 300g 白菜 3枚 長ねぎ 1本 にんじん 1本 豆苗 1/2パック エリンギ 1パック まいたけ 1パック 水 800ml 昆布(だし用) 5cm めんつゆ 150ml レモン1/2個分 レモンの皮 1個分
調理時間:約25分 カロリー:約606kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本エリンギ 1パック絹ごし豆腐 1/2丁(200g)長ねぎ 1レモン 1個A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
シャウエッセン® 6本 レタス 1個 もやし 1袋 しいたけ 6枚 にんにく 1レモン 1個 A 鶏がらスープ 大さじ1 A 塩 小さじ1 A 酒 大さじ2 A 水 800ⅿⅼ A ごま油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約364kcal 塩分:約1.3g
日本ハム レシピ
白身魚は塩・こしょう各少々をふり、輪切りにして皮をむいたレモンをのせる。筋を取って一口大に切った絹さやを耐熱性の皿に敷き、**1**をのせる。**2**に白ワインをふってラップフィルムをかけ、電子レンジに1分30秒間かける。
・白身魚 1/2切れ・塩 少々・こしょう 少々・レモン 1枚・絹さや 6~7枚・白ワイン 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉、キャベツはひと口大に切る。レモンは5mm幅の輪切りにし、かぼちゃは1cm幅のいちょう切りにする。パプリカは乱切りにし、水菜は5cm長さに切る。貝割れ菜は根元を切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・キャベツ・レモン・かぼちゃ・パプリカを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、(1)の水菜・貝割れ菜、ごまを加える。
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛り分ける。
サツマイモ 1本白ワイン 大さじ2砂糖 大さじ1ハチミツ 大さじ1.5レモン1/2個分レモン(輪切り) 2〜3枚塩 小さじ1/4薄口しょうゆ 小さじ1/4
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 
E・レシピ
1 鶏肉を3cm角に切る。レモンは輪切りにする。 2 大きめのボウルに【A】を合わせて、鶏肉とレモンを加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で30分おく。 3 ②からレモンを取り出し、片栗粉と薄力粉を加えて混ぜ、170℃の揚げ油で7〜8分揚げる。
材料(2人前) 鶏もも肉 250g レモン 1個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】にんにくのすりおろし(チューブ) 小さじ1 【A】しょうがのすりおろし(チューブ) 小さじ1 片栗粉 大さじ2 薄力粉 大さじ1 揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約373kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.大根は長さ4~5cm、厚さ1cm四方の棒状に切って、塩小さじ1/2をまぶし、約10分おいて水けを絞る。レモンは薄いいちょう切りにする。2.保存用密閉袋に甘酢液、1を入れ、空気を抜くようにして口を閉じ、冷蔵室で最低2時間漬ける。※冷蔵室で約1週間保存可能
大根…1/4本(約300g)レモン(国産)…1/4個甘酢液(混ぜる) ・赤とうがらしの小口切り…1本分 ・酢…1カップ ・砂糖…大さじ5 ・ごま油…小さじ1
カロリー:約112kcal 
レタスクラブ
レモン鶏そぼろ 160g・ご飯 350g・きゅうり 1本・卵 1コ・はちみつ 大さじ1/2・塩 小さじ1・バター 5g
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏は横4等分にそぎ切りにする。【A】の塩、黒こしょうをふってポリ袋に入れ、レモン汁と酒を混ぜて加え、30分間ほど室温におく。**1**を魚焼きグリルに入れ、弱めの中火で両面を焼く。[[ゴーヤーのピクルス|rid=19818]]、ゆで卵をそれぞれ粗みじんに切り、マヨネーズと混ぜ合わせる。器に**2**を盛り、**3**を添える。あればベビーリーフをあしらう。
・鶏むね肉 1枚・塩 小さじ1/2・黒こしょう 少々・レモン汁 大さじ1・酒 大さじ1/2・ゴーヤーのピクルス 6枚・ゆで卵 1/2コ・マヨネーズ 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
冷蔵庫で保存する。
かぶ・葉つき 4個(400g)「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本「瀬戸のほんじお」 小さじ1レモン・薄切り 1/4個分
カロリー:約20kcal 
味の素 レシピ大百科
砂糖、ハチミツを加えて更に5~6分煮、サツマイモが柔らかくなったらレモン汁、レモンの輪切り、塩、薄口しょうゆを加える。アクが出る場合は、アクを取って下さい。 作り方3.  2~3分煮て火を止め、そのまま10分以上置いて味を含ませる。
サツマイモ(細いもの) 3〜4本白ワイン 大さじ3水 適量砂糖 大さじ2ハチミツ 大さじ2レモン1/2個分レモン(輪切り) 4枚塩 小さじ1/3薄口しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約84kcal 
E・レシピ
たまねぎは根元を残して6等分のくし形に切る。レモンは上下を落として皮をむき、縦半分に切って長さを半分に切る。パプリカは横に6等分に切る。手羽先は皮側に斜めに3か所ほど切り目を入れる。フライパンにサラダ油を入れて皮を下にして並べ、中火で両面を色よく焼く。たまねぎとレモン、【A】を加えてふたをし、弱めの中火で10分間煮る。パプリカを加えてふたをし、1分間蒸し煮にする。
・鶏手羽先 6本・たまねぎ 1/2コ・レモン 1コ・パプリカ 1/2コ・ポン酢しょうゆ 80ml・マーマレード 大さじ2・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
「塩サーモン」…2切れ玉ねぎ…1/2個キャベツ…3~4枚(約200g)レモンの輪切り(皮を除いたもの)…4~5枚昆布(10x10cm)…1枚ポン酢しょうゆ…適量酒
カロリー:約239kcal 
レタスクラブ
ぶどうは房から離して皮を薄くむき、耐熱性のグラスにぎっしり詰める。なべに分量の水、粉寒天を入れて火にかける。木べらでかき混ぜながら煮溶かし、1分30秒~2分間沸騰させる。**2**にグラニュー糖を加えて煮溶かし、はちみつ、レモン汁を加えて混ぜる。なべを火から下ろし、荒熱を取る。**3**を**1**のグラスに静かに流し入れる。荒熱を取って冷蔵庫に入れて冷やし固め、好みのハーブを飾る。残りも同様につくる。
・ぶどう 1房・はちみつ 大さじ1レモン汁 小さじ2・粉寒天 約小さじ1/2・水 250ml・グラニュー糖 大さじ1・好みのハーブ 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] さつまいもは、8mm程度の輪切りにし、約3分水にさらし水けをきる。[2] 鍋に[1]を並べ入れ、を加えて落としぶたをして火にかける。煮立ったら弱火にし15分ほど竹串がすっと通るくらいまで煮る。そのまま冷めるまでおく。※冷蔵庫に保管し、3~4日を目安にお召し上がりください。
さつまいも 1本(200g)、、ミツカン カンタン酢 レモン 大さじ5、、ミツカン カンタン酢 大さじ5、水 3/4カップ
カロリー:約150kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(4)食べる直前に(2)の大根おろし・レモンを加え、ひと煮立ちさせる。*鍋のシメには、「鍋の〆 鶏だし雑炊」がおすすめです。
白菜 1/4株(500g)豚バラ薄切り肉 150g長ねぎ・白い部分 1/2本(30g)大根 5cm(125g)レモン 1/2個(50g)A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個
カロリー:約344kcal 
味の素 レシピ大百科
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきる。 2 玉ねぎは薄くスライスし、サラダチキンはそぎ切りにする。レモンは輪切りにする。 3 器にそうめんを盛り付け、【A】を回しかけ、②をのせる。小口切りにした青ねぎを散らす。
材料(2人前) そうめん 4束 玉ねぎ 1/2個 レモン 1個 サラダチキン 1枚 【A】割烹白だし 100ml 【A】水 300ml 青ねぎ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約441kcal 塩分:約6.2g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加