「三つ葉 > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 256 件中 (161 - 180)
|
(1)なすはグリルで焼いて皮をむき、タテ8等分に切る。みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにし水にさらして水気をきる。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ヨコ半分に切ってから5mm幅に切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「ほんだし」、(1)の厚揚げを加えてひと煮立ちさせる。みそを溶き入れ、(1)のなすを加えてサッと煮、火を止める。(3)器に盛り、(1)のみょうが、みつばをのせる。 なす 2個(160g)みょうが・秋みょうが 2個厚揚げ 1枚(150g)水 4 カロリー:約95kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分〜ひと晩浸ける(時間外)。 2 鍋に①を入れてひと煮立ちさせ、火を弱めてアクを取りながら7〜8分ほど煮て、こす。 3 なめこはサッと水洗いして水気をきる。木綿豆腐は1cm角に切る。みつばは3cm長さに切る。 4 鍋に②のだし汁、③のなめこ・豆腐を入れて少し煮て、みそを溶き入れ沸騰直前で火からおろす。 材料(4人前) 木綿豆腐・小 1丁(200g) なめこ 1袋 煮干し 30g 水 カップ4 みそ 大さじ2 みつば 4本 調理時間:約18分 カロリー:約59kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに卵を溶きほぐし、塩を加えて混ぜる。煮立った湯に流し入れ、浮き上がったらふきんを敷いた巻きすに取り出す。のり巻きの要領で形を整えひと口大に切る。 2 しいたけは石づきを取って半分に切る。玉麩は水に浸してもどす。 3 鍋にAを入れて煮立て、沸騰したら①の卵、②のしいたけ・玉麩を加えてひと煮立ちさせる。 4 椀に盛り、みつばを添えて出来上がり。 材料(4人前) 卵 4個 塩 ひとつまみ しいたけ 4個 玉麩 8個 A割烹白だし 大さじ4・1/3 A水 カップ3 調理時間:約15分 カロリー:約95kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. もずくはサッと水で洗って水気をきり、器に入れる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料を加える。再び煮たったら豆腐、ミツバを加えてひと混ぜし、火を止めてもずくの入った器に注ぐ。 もずく 2パック豆腐 1/2丁ミツバ(刻み) 1/2束分だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1/2〜2/3薄口しょうゆ 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約55kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナメコはサッと水洗いし、ザク切りにする。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料、ナメコ、絹ごし豆腐を加える。 作り方2. 再び煮たったらミツバを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。 ナメコ 1袋絹ごし豆腐 100〜150gミツバ(刻み) 1/4束分だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ1〜1.5 調理時間:約15分 カロリー:約61kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ジュンサイはザルにあけて水気を切り、サッと水洗いする。 下準備2. ミョウガは薄い輪切りにして水に放ち、ザルに上げる。 下準備3. 豆腐は小さなさいの目切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら豆腐を加えてみそを溶き入れる。 作り方2. 最後にジュンサイ、ミョウガ、刻みミツバを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。 ジュンサイ 1/2瓶ミョウガ 1個豆腐 1/4丁ミツバ(刻み) 大さじ4だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約103kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 麩は水に浸けて柔らかくもどし、水気を絞る。ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて強火にかけ、玉ネギが透明になるまで6~7分煮る。麩を加えて、田舎みそを溶き入れ、ワカメ、ミツバを加えてひと混ぜし、器によそう。 麩 4〜6個ワカメ(干し) 小さじ1.5玉ネギ 1/4個だし汁 400ml田舎みそ 大さじ1.5〜2ミツバ(刻み) 1/4束 調理時間:約15分 カロリー:約48kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ハマグリは薄い塩水につけて砂出しをし、殻どうしをこすり合わせて洗い、ザルに上げる。 下準備2. 昆布はかたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。 作り方1. 鍋にの材料、ハマグリを入れて強火にかけ、煮たつ直前に昆布を取り出す。 作り方2. 貝の口が開けばアクを取り、味をみて薄口しょうゆで味を調える。器に注ぎ入れ、刻みミツバを散らす。 ハマグリ(大) 4個水 400ml昆布(5~6cm角) 1枚酒 大さじ2薄口しょうゆ 小さじ1/2〜1ミツバ(刻み 調理時間:約15分 カロリー:約26kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 長芋は皮をむいてスライサーで薄切りにし、さらにせん切りにする。 下準備2. の梅干しは種を取り、ペースト状になるまで包丁でたたく。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらの材料を加え、再び煮たったらミツバを加えて火を止める。 作り方2. 器に長芋を入れ、熱々の(1)を注ぐ。 長芋 3cmミツバ(刻み) 大さじ2だし汁 350ml酒 大さじ1.5みりん 小さじ1.5梅干し 1〜2個しょうゆ 小さじ1.5 調理時間:約15分 カロリー:約59kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは根元を切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらエノキを加える。しんなりしたら豆腐を加え、赤みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に火を止め、刻みミツバを加えて器に注ぐ。 エノキ 1/2袋豆腐 100〜150gミツバ(刻み) 1/4束分だし汁 400ml赤みそ 大さじ2〜3 調理時間:約10分 カロリー:約57kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 里芋は皮をむき、きれいに水洗いして半分に切り、更に6~7mm幅に切る。 下準備2. ナメコはザルに入れサッと水洗いし水気を切る。 作り方1. 鍋にだし汁と里芋を入れて中火にかけ、煮たてば火を弱め、里芋が柔らかくなるまで7~8分煮る。 作り方2. ナメコを加え、再び煮たてば、みそを溶き入れ、刻みミツバを加えひと混ぜして、器に注ぎ分ける。 里芋 4〜5個ナメコ 1パックミツバ(刻み) 大さじ4だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4 調理時間:約20分 カロリー:約58kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. めかぶ、ミツバは器に入れる。 下準備2. 湯葉はだし汁につけて、柔らかくする。(ヒント)だし汁800mlから少し取って、湯葉をつけて下さい。 作り方1. 鍋にだし汁、を入れて強火にかけ、煮たったらだし汁ごと湯葉を加えて1分煮る。火を止め、器に注ぐ。 めかぶ 100〜150g湯葉(干し) 10gミツバ(刻み) 1/2束分だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1薄口しょうゆ 大さじ1塩 小さじ1/2〜1 調理時間:約10分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナメコはザルに入れ、サッと水洗いしておく。 下準備2. 塩ワカメは水でサッと塩を洗い流し、水でもむように洗う。水気を絞って食べやすい長さに切る。(ワカメによっては10分位水に放ち、塩分を抜き水気を絞る場合もありますので、袋の表示を参考にして塩抜きをしてください) 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばナメコを加え、みそを溶き入れる。再び煮立つ直前に火を止め、ワカメ、刻みミツバを加える。お好みで粉山椒を掛ける。 ナメコ 1袋ワカメ 40gだし汁 調理時間:約15分 カロリー:約30kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分にきる。 下準備3. 麩は水で柔らかく戻し、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火にかける。玉ネギが透き通ってくれば麩を加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前で火を止め、ワカメ、刻みミツバを加える。 ワカメ(干し) 大3玉ネギ 1/2個麩 12個だし汁 800mlみそ 大3〜4ミツバ(刻み) 大3 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは根元を切り落として3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い物はザク切りにする。 作り方1. 鍋にを中火にかけ、煮立てばエノキを加える。 作り方2. エノキがしんなりすれば火を止め、かまぼこ薄切り、ワカメ、刻みミツバを加えてひと混ぜし、器によそう。 エノキ 1/2袋カマボコ(薄切り) 8枚ワカメ(干し) 大2ミツバ(刻み) 1/2束だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 調理時間:約15分 カロリー:約51kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ジュンサイはザルに上げて水気をきり、サッと水洗いする。 下準備2. エノキは石づきを切り落として、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさに分ける。 下準備3. 木綿豆腐はサッと水洗いして6~7mm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらエノキを加え、しんなりしたら赤みそを溶き入れる。最後に木綿豆腐、ジュンサイ、刻みミツバを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。 ジュンサイ 1/2瓶エノキ 1/4袋木綿豆腐 1/4丁ミツバ(刻み 調理時間:約15分 カロリー:約64kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料、シメジを加える。再び煮たったらしょうゆで味を調え、火を止めてショウガ汁を加える。 作り方2. 器にミツバを入れ、熱々の(1)を注ぐ。 シメジ 1/2パックだし汁 400ml酒 大さじ1みりん 小さじ1塩 小さじ1/2しょうゆ 適量ショウガ汁 小さじ1ミツバ(刻み) 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約24kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ジュンサイはザルにあけて水気を切り、サッと水洗いする。 下準備2. シメジは石づきを切り落として、小房にわける。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いして1cm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばシメジを加え、シメジがしんなりすれば、みそを溶き入れる。最後に豆腐とジュンサイ、刻みミツバを加えて火を止める。 ジュンサイ 1/2瓶シメジ 1/2〜1パック豆腐 1/4丁ミツバ(刻み) 大3だし汁 800ml赤みそ 大3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナメコは石づきがあるものは切り落とし、小房に分ける。 下準備2. エノキは根元を切り落とし、3~4cmに切ってほぐす。 下準備3. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらナメコとエノキを加え、弱火で1~2分煮る。 作り方2. しょうゆ、酒、塩で味を調え、強火にして溶き卵を回し入れ、ふんわりと浮かんできたら火を止める。器に注ぎ、お好みでミツバを加える。 ナメコ 1/2袋エノキ 小1/2袋卵 1個だし汁 300〜400ml 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. ナメコはザルに入れ、水洗いして水気を切る。 下準備2. 白ネギは1cm幅に切る。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立ったら白ネギを加える。白ネギがしんなりしたら大根おろしを汁ごと加える。 作り方2. 再び煮立ったらナメコを加え、温まったら火を止める。刻みミツバを加えて器によそう。 大根おろし(カブのすりおろしでも可) 1/2カップナメコ 1袋白ネギ 1/2本ミツバ(刻み) 大さじ3だし汁 600ml酒 大さじ2みりん 小さじ2塩 小さじ 調理時間:約15分 カロリー:約27kcal
E・レシピ
|