メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > スープ・汁物」 の検索結果: 984 件中 (401 - 420)
1きくらげは水で戻して、大きいものは食べやすい大きさに切る。2木綿豆腐は水けをきり一口大に切る。にらは4~5cm長さに切る。3鍋に水700mlと添付のスープを加えて煮立て、きくらげ、木綿豆腐を加え2~3分煮る。4火を弱め、Aの水溶き片栗粉を加え煮立て、とろみがついたら肉ワンタンとにらを加え1~2分煮る。最後に溶きを回し入れ、に火を通す。
材料(2~3人分)肉ワンタン 1パック木綿豆腐 100gきくらげ(乾燥) 5gにら 1/2束(溶き) 1個水 700ml
調理時間:約10分 カロリー:約156kcal 塩分:約0.3g
紀文 笑顔のレシピ
(1)小ねぎは斜め細切りにする。(2)鍋に「健康サララ」、Aを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、火を強め、クリームコーン、Bを加えてよく混ぜる。(3)煮立ったら、溶きを回し入れて軽く火を通す。(4)器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。*は火を通し過ぎるとかたくなるので、食べる直前にスープを温め、を加えてフワッと固まるくらいに火を止めましょう。
クリームコーン缶 100g溶き 1/2個分Aしょうがのみじん切り 1/2かけ分Aねぎのみじん切り 1/8本分B水 1
カロリー:約111kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)とうがんは皮とワタを取って2cm角に切る。ボウルにを割りほぐす。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「香味ペースト」を加えて混ぜ、(1)のとうがんを加えてフタをして12分ほど煮る。(3)とうがんがやわらかくなったら、塩で味を調え、沸騰直前まで温めて、(1)の溶きをゆっくり糸をたらすように回し入れる。(4)器に盛り、Aをのせる。*はスープが熱い状態で糸をたらすように入れるのがきれいに仕上がるコツです。
とうがん 220g水 2カップ「Cook Do
カロリー:約73kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大和いもは皮をむき、すりおろす。は溶きほぐす。にんじんは5mm幅の輪切りにし、花型で抜く。みつばは3cm長さに切る。梅干しは種を除く。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて煮立て、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)(1)のを糸状にたらして加え、フワッとが浮き上がってきたら、(1)の大和いもを加え、しょうゆで味を調える。(4)器によそい、(1)のみつ葉・梅干しを盛る。
大和いも 100gにんじん 2cm 1個A水 1・1/2カップA「ほん
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1.5cm角に切る。豆苗は4cm長さに切り、キャベツはひと口大に切る。にんじんはせん切りにする。は溶きほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の豆腐・豆苗・キャベツ・にんじんを加え、火が通るまで煮る。(3)みそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら、(1)の溶きを流し入れる。がふわっと浮き上がってきたら、火を止める。
絹ごし豆腐 1/3丁(100g)豆苗 1袋キャベツ 2枚にんじん 1/3本 1個A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ3
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
1 レタスは3〜4cm四方にちぎり、豆腐は1.5cm角に切る。ささ身は1cm幅の斜め切りにする。は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、レタス、ささ身を入れてアクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、1分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 3 ②を再び中火にかけ、煮立ったところへ溶きを回し入れ、がふんわりとしたら器に盛る。
材料(2人前) 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ささ身 2本 絹ごし豆腐 80
調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 レタスは3〜4cm四方にちぎり、豆腐は1.5cm角に切る。ささ身は1cm幅の斜め切りにする。は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、レタス、ささ身を入れてアクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、1分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 3 ②を再び中火にかけ、煮立ったところへ溶きを回し入れ、がふんわりとしたら器に盛る。
材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ささ身 2本
調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
、キヌサヤを添える。
塩ワカメ 15g 1個キヌサヤ 5〜6枚塩 少々だし汁 400ml酒 大さじ1みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ1〜2
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. 白シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. は割りほぐす。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら火を少し弱め、白シメジ、豆腐を加えひと煮立ちさせる。 作り方2. を加え、再び煮立ったら溶きを加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、がふんわり浮かんできたら刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ分ける。
ホワイトシメジ 1/2袋 1個豆腐 1/4丁
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根、ニンジンは皮をむき縦せん切りにする。 下準備2. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。長いものは長さを半分に切る。 下準備4. は割ってといておく。 作り方1. 鍋に、大根、ニンジンを入れ中火にかける。 作り方2. 煮立てば白ネギ、シメジを加える。 作り方3. 再び煮立てばを加え菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、がふんわり浮かんでくれば火を止め刻みネギを加え、器に注ぎ分ける
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. は割りほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備4. を合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけて、煮立てば豆腐、白ネギ、を加える。再び煮立てば、を回し入れてとろみをつける。 作り方2. を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、ふんわりとが浮かんでくれば火を止める。最後に刻みミツバを加えて器によそう。
2個豆腐 1/3丁白
調理時間:約20分 カロリー:約98kcal 
E・レシピ
下準備1. ホウレン草は根元を切り離さない程度に根を切り落とす。きれいに水洗いして熱湯でサッとゆで、水に取る。粗熱が取れたら水気を絞って、長さ2cmに切る。 下準備2. キャベツは水洗いし、ザク切りにする。 下準備3. は割りほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料、キャベツを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. ホウレン草を加え、再び煮たったら溶きを加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせる。がふんわり浮かんできたら火
調理時間:約15分 カロリー:約84kcal 
E・レシピ
下準備1. は割りほぐす。 下準備2. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 下準備3. 麩は水で柔らかく戻し、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギ、麩を入れて強火にかけ、煮立てば火を少し弱め、玉ネギがしんなりするまで煮る。 作り方2. を加え、再び煮立てば溶きを加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、がふんわり浮かんでくれば刻みネギを加えて火を止める。
だし汁 800ml酒 大3みりん 大1塩 小1薄口しょうゆ 大1 1個
調理時間:約15分 カロリー:約72kcal 
E・レシピ
下準備1. ホウレン草は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備2. は溶きほぐしておく。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて火にかけ、煮たったらホウレン草を加え1~2分煮て、でトロミをつける。 作り方2. (1)に溶きを回し入れ、がふんわりと固まったら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
ホウレン草 1/2束 2個顆粒チキンスープの素 大さじ1水 800〜900ml酒 大さじ2片栗粉
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. ニラは幅5mmに切る。 下準備2. は溶きほぐす。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にクリームコーン、水、顆粒チキンスープの素を入れて火にかけ、煮たったら酒、塩、を加えてトロミをつける。 作り方2. ニラを加えて溶いたを少しずつ流し入れ、がふんわり浮いてきたら火を止める。器に盛り、粗びき黒コショウを振る。
ニラ 1/2束クリームコーン(缶) 1/2缶(230g) 1〜2個水 600ml顆粒チキンスープ
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
E・レシピ
作り方1. 鶏もも肉は小さめのひとくち大に切り、塩をまぶす。トマトは水洗いし、8つのくし切りにする。は溶き、塩を合わせる。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を炒める。焼き色が付いてきたらトマトを加えて炒め合わせる。 作り方3. 酒、水を注ぎ入れ、煮たってきたら火を弱めて5分煮る。ナンプラー、塩コショウで味を調え、溶いたを回し入れてひと混ぜし、が固まってきたら器に盛り分け、バジルをちぎって散らす。
鶏もも肉 1/2枚塩 少々トマト 1個サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約249kcal 
E・レシピ
下準備1. の材料を混ぜ合わせる。は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にクリームコーン、水、酒、顆粒チキンスープの素を入れて中火にかける。煮たったら、塩コショウ、を加えてトロミをつける。 作り方2. 溶いたを少しずつ流し入れ、がふんわり浮いてきたら火を止める。器に注ぎ、万能ネギを散らす。
クリームコーン(缶) 1缶(1缶180g入り)水 300ml酒 小さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ1.5塩コショウ 少々片栗粉 小さじ2水 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約135kcal 
E・レシピ
下準備1. 白ネギは幅1cmの輪切りにする。 下準備2. は軽く溶きほぐす。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱して白ネギを炒め、の材料とクリームコーンを加えて煮たてる。 作り方2. をまわし入れてトロミをつけ、再び煮たったらをまわし入れる。に火が通ったら塩コショウで味を調え、器に注いで刻みネギを散らす。
クリームコーン(缶) 1缶(1缶190g入り)白ネギ 1/4本 1個顆粒チキンスープの素
調理時間:約15分 カロリー:約176kcal 
E・レシピ
し、豆腐を入れた器に注ぎ入れる。
豆腐 1丁玉ネギ 1/2個 2個刻みネギ 大さじ4だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1.5薄口しょうゆ 大さじ1片栗粉 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約138kcal 
E・レシピ
1.チンゲンサイの内葉は大きくちぎる。は溶きほぐす。2.鍋に水1 1/2カップ、オイスターソース小さじ2、しょうゆ小さじ1、こしょう少々を入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイを加え、約1分煮る。水溶き片栗粉を少しずつ加えて混ぜ、約2分煮てとろみをつける。溶きを回し入れ、がふんわりと浮いてきたらこしょう少々をふり、ひと混ぜする。
…1個チンゲンサイの内葉…2株分(約100g)オイスターソース…小さじ2しょうゆ…小さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉…大さじ1/2
カロリー:約56kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加