メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > おかず」 の検索結果: 1280 件中 (401 - 420)
(1)豚肉はひと口大に切る。ねぎは5mm幅の斜め薄切りにし、キャベツ、レタスは太めのせん切りにする。大根は5cm長さの太めのせん切りにし、豆苗は長さを半分に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・ねぎ、大豆もやしを加えて煮る。 (3)具材に火が通ったら、(1)のキャベツ・大根・豆苗を加えて煮る。 大根がやわらかくなったら、(1)のレタスをのせる。
豚バラ薄切り肉 250g長ねぎ 1本(100g)大豆もやし 1/2袋キャベツ 1/4個(300g
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(2)ねぎは3cm長さに切り、豆腐は8等分に切る。しいたけは半分にそぎ切りし、小松菜は5~6cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のたら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(2)のねぎ・豆腐・しいたけ・小松菜の順に加えて煮る。
たら 4切れ大根 8cm(200g)にんじん 1/2本(100g)木綿豆腐 1丁(300g)小松菜 1
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。豆腐は8等分に切り、えのきだけはほぐし、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。(3)煮立ったら(1)の鶏肉・たら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(1)の豆腐・えのきだけ・水菜を加えて煮る。火が通ったら小ねぎを散らし、好みでゆずこしょうを添える。
鶏もも肉 1枚たら 2切れ大根 4cm(100g)にんじん 1/2本木綿豆腐 1丁
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は3cm幅の輪切りにする。オクラはガクを取り、長さを半分に切る。ソーセージは斜めに切り込みを入れる。レタスは食べやすい大きさにちぎり、ミニトマトはヘタを取る。(2)耐熱容器に(1)の大根を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の大根を加えて5分ほど煮、ブロッコリー、(1)のオクラ・ソーセージを加えて煮る。(4)具材に火が通ったら、火を止め、(1)のレタス・ミニトマトを加え、余熱で火を通す
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は3cm幅のそぎ切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しめじは小房に分け、青菜は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・ねぎ・しめじ・大根・にんじんを加えてひと煮にし、凍ったままの「ギョーザ」を加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の青菜をのせる。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋白菜 1/8株長ねぎ 1本しめじ 1パック青菜(大根の葉、かぶの葉、春菊など) 200g大根 4cm
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切り、大根・にんじんはひと口大の乱切り、こんにゃくはひと口大の三角切りにする。(2)揚げボール、うずらの卵を竹串に刺す。絹さやはスジを取り、塩(分量外)ゆでする。(3)(1)の大根、こんにゃくの順に下ゆでをする。  鍋に水、「コンソメ」、(3)の大根・こんにゃく、(1)のキャベツ・にんじんを入れ、10分煮る。(4)(2)の揚げボール・うずら卵を加えて5分煮、絹さやを加えて少し煮る。(5)器に盛り、とろろ昆布をのせる。
キャベツ 4枚大根 10cm
カロリー:約104kcal 
味の素 レシピ大百科
(スライス)少々ラディッシュ(輪切り)2個【タレ】白ねぎ(みじん切り)1本にんにく(みじん切り)10g生姜(みじん切り)10gしょう油大さじ3紹興酒小さじ2山椒少々旨味調味料2gごま油少々こしょう少々
伊藤ハム レシピ
「海からサラダフレーク」はざっくりとほぐします。なすはピューラーで皮がしま模様になるようにむいて乱切りにし、約5分間水につけてアクを抜いたら水気をきります。 めんつゆ・水・砂糖を鍋に入れ、弱火であたためます。 フライパンにサラダ油を熱し、なすを中火で約1分間炒め揚げします。そのまま(2)に移し入れ、約4~5分間煮ます。 だいこんおろしの水気を軽く絞ります。大葉はせん切りにして水にさらし、水分をきります。 (4)に「海からサラダフレーク」・だいこんおろしを加えて火を留めます
調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐします。切り干し大根は水につけて戻します。 きゅうりは約1.5mm幅の薄切りにし、塩をふって約5分間おきます。しんなりしたらサッと水洗いし、手でしぼります。 (1)・(2)を甘酢しょうがと漬け汁で和えます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」の代わりに「活ちくわ」でも作れます。甘酢しょうがが大きい時は、粗く刻むと食べやすくなります。切り干し大根の代わりに、わかめ・かいわれ大根等を使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分
カロリー:約81kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
ほたては軽く洗い、水気をふき取り横半分に切ります。 水菜は3cm長さに切ります。 セロリは筋を引き薄切りに、ラディッシュは薄切りにします。 半分に切ったほたてを並べ、塩・こしょうをまんべんなく振ります。 レモン汁・オリーブオイルの順にかけてなじませ、ラディッシュ・セロリ・水菜をふんわりとのせます。 \ POINT / さっぱりとして食べやすいほたて貝柱のカルパッチョです。ラディッシュの赤が料理のアクセントになって、彩りを添えてくれます。
材料 [ 2人分 ]ほたて
調理時間:約10分 カロリー:約154kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
てキムチスープをしみ込ませてもgood!半熟たまごを他の具とからませると味がまろやかになりますよ。
材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶白菜キムチ100gだいこん1/4本にんじん1/2本しいたけ2枚春菊1/2束水400cc中華スープの素小さじ2しょうゆ少々
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 塩分:約3.7g
ニッスイ レシピ
だいこんはすりおろしておきます。凍ったほきを半分に切り、片栗粉をまぶします。 揚げ油を160℃に加熱し(1)のほきを入れ、切身の中心まで火が通るよう、じっくり揚げます。(目安8分) 鍋に【A】とだいこんおろしを水気を切らずに入れて中火にかけます。ひと煮立ちしたら(2)のほきを加え、つゆをかけながら弱火で約2分煮ます。 器に盛り付け、青ねぎを散らします。 \ POINT / 揚げたほきは熱いうちにつゆに入れ仕上げると、煮上がりに大根の白色が残ってきれいです。
材料
調理時間:約30分 カロリー:約154kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
1. 沸騰した湯に1/2カップの水を入れて温度を下げ、牛ロース肉を入れる。火が通ったらザルに取り出し、粗熱を取る。 2. ポン酢とわさびを混ぜ合わせる。 3. 1、アルファルファ、小ねぎを合わせ、2の半量を加えて混ぜ合わせる。 4. 食べやすい大きさにちぎったリーフレタスとサニーレタスを器に盛り付けて3をのせ、カットした紅大根を散らして残りの2をかける。 ※1.熱湯の温度を下げることで、お肉がしっとりやわらかく仕上がります。※3.あらかじめ和えておくことで、味がなじみます
調理時間:約25分 カロリー:約362kcal 塩分:約1.6g
日本ハム レシピ
1大根は皮をむいて薄切りにする。1/4の量は軽く塩でもみ、しんなりしてきたら水気をきって、バラの形になるように巻く。生ハムは食べやすい大きさに切る。1枚分はバラの形になるように巻く。2リーフレタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水にさらして水気をきる。エンダイブは食べやすい大きさにちぎる。水菜は長さ3cmに切る。3器に①の大根の薄切りと②を広げ、その上に生ハムを広げる。4キユーピーハーフを格子状にしぼり出し、中央にバラの形にした大根とベビーリーフをのせて飾りの水菜を添える
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
大根は厚さ1.5cm幅の輪切りにして皮をむく。ちくわは2等分する。炊飯器に水、「ヤマサ昆布つゆ」、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」、大根、ゆでたまご、結び昆布、ちくわ、がんもどきを入れて混ぜ、炊いたら完成。(炊飯器で炊く時間は、メーカーによっても違いますが約60分程度です)
大根1/4本ゆでたまご2個結び昆布6個ちくわ4本がんもどき4個水2合分ヤマサ昆布つゆ大さじ1ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約219kcal 塩分:約4.2g
ヤマサ Happy Recipe
大根は輪切りにする。こんにゃくは湯通しし、厚揚げとともに食べやすい大きさに切る。ちくわは斜めに切る。鍋にだし汁(水とだしパックでも可)と大根を入れて中火にかけて煮る。10分経過したら、すべての具材と「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れて20分煮る。火を止めて、仕上げ用の「ヤマサ昆布ぽん酢」を回しかける。
だし汁600mlヤマサ昆布ぽん酢大さじ3大根240gゆで卵2個こんにゃく100g厚揚げ100gさつまあげ2個(ミニサイズ40g)がんもどき2個(ミニサイズ40g)ちくわ1本
調理時間:約35分 カロリー:約464kcal 塩分:約4.2g
ヤマサ Happy Recipe
鶏もも肉は一口大にして酒少々(分量外)をかけておく。乾燥した鏡餅は金槌などで割り、カビなどは除いて一口大にして油で揚げる。大根はおろし、根三つ葉は4cm長さに切る。大根は鬼おろしがあれば粗くおろしても美味です。鍋にだしをはり、しょうゆ、酒、みりん、塩で調味し、STEP1を入れ、弱火にして火が通ったらSTEP2を加え、沸いたらSTEP3を入れてさっと煮る。
餅お好みの量鶏もも肉150g根みつば150g大根300gまいたけ100gだし3カップヤマサ 絹しょうゆ大さじ3~4
調理時間:約25分 カロリー:約536kcal 塩分:約4.6g
ヤマサ Happy Recipe
大根2cm厚さの輪切りにする。ねぎは8cm長さに切る。れんこんとじゃがいもは大きめに切る。豚肉は2cm厚さに切る。鍋に豚肉、大根、昆布、酒を入れてかぶるくらいの水を注ぎ、中火にかける。アクが出てきたら丁寧に取り、弱火にして20分間ほど煮る。ねぎとれんこん、じゃがいもを加え、さらに10~15分間煮る。煮上がった**3**を器にとり、たれをかけて食べる。
・豚バラ肉 400g・大根 8cm・ねぎ 1本・れんこん 150~200g・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・マスタード
調理時間:約50分 カロリー:約480kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
作り方 ・大根、にんじんは5cm長さの細切りに、しらたきは4cm長さに切る。・たらこは皮を取り除く。・フライパンに「AJINOMOTO 大豆たっぷりサラダ油」を熱し、1を炒め、Aを入れて、大根が透き通るまで、炒め煮する。・3に2を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。・器に4を盛る。
材料(4人分) ・大根 1/2本(約600g)・にんじん 1/2本(約100g)・しらたき 1袋(約150g)・たらこ 2腹(約80g)・「AJINOMOTO 大豆たっぷりサラダ油エコパウチ
調理時間:約20分 カロリー:約164kcal 塩分:約2.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・大根、にんじんは5cm長さの短冊切りに、油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにする。・フライパンに「AJINOMOTO 健康サララ」を熱し、1を炒め、Aを入れて、大根が透き通るまで、炒め煮する。・器に2を盛る。
材料(4人分) ・大根 1/2本(約600g)・にんじん 1/4本(50g)・油揚げ 1枚(約30g)・「AJINOMOTO 健康サララ」 大さじ2●A・しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ2・酒 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約164kcal 塩分:約2.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加