「大根 > おかず」 の検索結果: 1280 件中 (901 - 920)
|
(1)豚肉は10cm長さに切る。ごぼうはささがきにし、ほうれん草は5cm長さに切り、しいたけは石づきを取って半分に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。きりたんぽは斜めに3等分する。大根はすりおろして軽く水気をきる。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の豚肉・ごぼうを加えてひと煮する。(3)(1)の大根おろしの半量・ほうれん草・しいたけ・ねぎ・きりたんぽを加え、火が通るまで煮たら、残りの大根おろしを真ん中にのせる。のせた大根おろしをくずしながら、具と一緒に取り分ける。[br カロリー:約508kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)つけつゆを作る。小鍋にAを入れ、ひと煮立ちしたら火を止め、冷ましておく。(2)大根はすりおろす。赤唐がらしはぬるま湯につけてふやかし細かく刻む。ボウルに大根おろし、赤唐がらしを混ぜてもみじおろしを作る。(3)すだちは半分に切る。かれいはウロコを除き、エラと腹ワタを取って手早く洗い、水気をよく拭き取る。表側に斜め十字の切り込みを入れる。(4)油を170℃くらいに熱し、(3)のかれいに片栗粉をまぶして5~6分揚げて油をきる。(5)器に盛り、(2)のもみじおろし、小ねぎ カロリー:約200kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げは食べやすい大きさに切る。なすはタテ半分に切り、皮目に斜めに切り目を入れて3等分に切る。オクラはヘタとガクを取ってラップで包み、電子レンジ(600W)で2分加熱し、斜め半分に切る。大根は皮をむいておろし、軽く水気をきる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。油を吸ってしんなりしたら、(1)の厚揚げを加えて炒め、Aを加えて煮立て8分煮、(1)の大根おろしを加えてサッと煮る。(3)器に盛り、(1)のオクラをのせ、しそを飾る。 厚揚げ 1枚なす カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。(2)とうもろこしは8等分に切る。いんげんはスジを取り、長いものは半分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。(3)(1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。 トマト 2個大根 1/4本とうもろこし 1本さやいんげん 4本オクラ 4本さつま揚げ 2枚 カロリー:約240kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は2cm幅の輪切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。とうもろこしは8等分に切り、はんぺんは4等分に切る。焼きちくわは半分に切り、さらに斜め半分に切る。トマトは湯むきする。(2)鍋にA、トマト以外の具材を入れて火にかけ、フタをして、具材に火が通るまで20分ほど煮る。(3)具材に火が通ったら、(1)のトマトを加えて2分ほど煮る。 トマト 2個大根 1/5本とうもろこし 1本オクラ 4本焼きちくわ 1本はんぺん カロリー:約387kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、ビニール袋に入れ、「香味ペースト」を加えてよくもみ込む。(2)大根、にんじんの皮はせん切りにし、片栗粉をまぶす。(3)フライパンの高さ3cmくらいまで油を入れて160℃に熱し、(1)の鶏肉の表面に(2)をまぶして手早く加える。中火で上下を返しながら3~4分揚げ、強火にして外側がカリッとするまで1分ほど揚げ、油をきる。(4)器に盛り、好みでサニーレタスを添える。 鶏もも肉 180g「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)大根の皮・1 カロリー:約220kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ねぎはみじん切りにする。大根はすりおろす。(2)ボウルにひき肉、「丸鶏がらスープ」を入れて練り混ぜ、(1)のねぎを加えてよく混ぜ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてさらに混ぜ合わせ、餃子のタネを作る。(3)(2)のタネを16等分し、餃子の皮で包む。(4)フライパンに油を熱し、(3)の餃子を並べ、焼き色がついたら、分量の水を加え、フタをして蒸し焼きにする。(5)器に盛り、(1)の大根おろしをのせ、ポン酢しょうゆをかけ、小ねぎをのせる。 餃子の皮 16枚豚ひき肉 カロリー:約462kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、猫の頭の形にする。のりはねこの目、鼻、口、ひげ、耳用に切る。猫の顔に目、鼻、口、ひげ用ののりをつけ、耳にしょうゆをたらして色づけし、耳用ののりをつける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ カロリー:約332kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、大小の丸形に3個ずつ丸め、雪だるま形に重ねる。のりは雪だるまの目用に丸く切って、雪だるまの顔につける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ、Aを鍋肌からそっと注ぎ、火にかけて火が通る カロリー:約326kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、白くまの形にする。のりは白くまの目と鼻用に丸く切って白くまの顔につける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ、Aを鍋肌からそっと注ぎ、火にかけて火が通るまで煮る。 豚バラ薄切り肉 カロリー:約332kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 ビニール袋などに鶏肉と「割烹白だし」を入れて空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で30分~1時間おく。 2 フライパンを中火で熱してサラダ油を加え、水分を切った①の鶏肉を皮を下にして入れる。1分ほど焼き、焼き色がついたら裏返し、酒を入れて蓋をし、弱火で5分加熱する。火を止めてそのまま10分おく。 3 大根は皮を剥いてすりおろす。みょうがは輪切り、青ねぎは小口切り、しょうがはみじん切り(またはすりおろす)にして、かつお節とともにざっと和える(*)。 4 ②の鶏肉を切り分け 調理時間:約20分 カロリー:約251kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根、にんじんはピーラーで薄切りにする。白菜は食べやすい大きさに切り、れんこんはスライサーなどで薄い輪切りにする。エリンギは2mm幅に切り、まいたけは小房に分ける。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の野菜・きのこ・豆腐・餅、豚肉を少量ずつ加えてしゃぶしゃぶし、火を通す。※ごまだれなどをつけてお召し上がりください。 材料(4人前) 豚肉・しゃぶしゃぶ用 400g 大根 1/3本 にんじん 1/2本 白菜 調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根はすりおろし、水気をきる。鶏もも肉はひと口大にきる。小松菜は5cm長さに切り、長ねぎは3cm幅斜め切りにする。しめじは、小房に分ける。にんにくは薄くスライスする。 2 鍋に【A】とにんにくを入れ、沸騰したら鶏もも肉を入れ、火の通りにくい野菜から順に加える。 3 餅は半分に切り、焦げ目がつくまで焼く。 4 餅を鍋に加えて、最後に大根おろしをのせる。 材料(4人前) 鶏もも肉 300g 大根 1/3本 小松菜 1束 長ねぎ 2本 しめじ 1パック にんにく 1片 調理時間:約20分 カロリー:約324kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 こんにゃくは5mm厚さに切って竹串に刺し、サッと下ゆでする。 3 ゆでたけのこはくし形に切る。大根は3cm幅に切り、皮をむき面取りをし、十字に隠し包丁を入れて下ゆでする。さつま揚げは半分に、厚揚げは4等分に切る。ゆで卵は殻をむく。 4 ①に、③を入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に②を入れて中火で10分ほど煮て器に盛り付け、とろろ昆布をかける。 材料(4人前) A水 1200ml A割烹白だし 100ml Aかつおだし 1袋
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たらは半分に切る。大根はすりおろし、水気を切る。 2 白菜はひと口大のザク切りにし、長ねぎは4cm長さの斜め切りにする。エリンギはタテ4等分に切る。ほうれん草は5cm長さに切る。 3 鍋にAを入れ、沸騰したら②を火の通りにくい順に加えて煮る。 4 ③にたらを加え、全体に火が通ったら大根おろしをのせる。(1/3程度シメ用に残しておく。) 5 《シメ》鍋にうどんを入れて煮立て、残りの大根おろしを加え、刻んだ青ねぎを散らす。 材料(4人前) たら 4切れ 大根 1/3本 調理時間:約20分 カロリー:約116kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根はすりおろし、水気を切る。 2 白菜はひと口大のザク切りに、長ねぎは4cm長さの斜め切りにする。エリンギはタテ4等分に、ほうれん草は5cm長さに切る。 3 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら2を火の通りにくい順に加える。 4 3に豚肉を加え全体に火が通るまで煮て、最後に大根おろしをのせる。(1/3程度シメ用に残しておく。) 5 《シメ》鍋にうどんを入れ、火が通ったら残りの大根おろしを加えてひと煮立ちさせ、刻んだ青ねぎを散らす。 材料(4人前) 豚バラ肉 400 調理時間:約20分 カロリー:約455kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。じゃがいもは皮をむく。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむき、半分に切る。 3 しいたけは石づきを除き、はんぺんは3cm角に、板かまぼこは縦半分に切り、それぞれを串に刺しておく。 4 1に、2とあげかまぼこを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 4に、3を加えて中火で10分ほど煮る 調理時間:約35分 カロリー:約226kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむいておく。さつまあげは半分に切る。 3 車麩は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回水気を絞り出す。 4 ①に、②とがんもを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に、車麩 調理時間:約25分 カロリー:約269kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切りにする。ごぼうはささがけにし、水にさらす。にんじん、だいこんはせん切りにする。れんこんは1cm幅の半月切りにして水にさらす。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻きながらいただく。 材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/8株 にんじん 1本 長ねぎ 1本 ごぼう 1/2本 調理時間:約25分 カロリー:約486kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3cm厚さに輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、つみれ、1・2のおでん種を加えて1時間くらいに切る。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。 材料(2人前) 大根 1/4本 こんにゃく 1/2枚 厚揚げ 1/2枚 じゃがいも 1個 卵 2個 はんぺん 1 調理時間:約80分 カロリー:約396kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|