「大葉 > 主食」 の検索結果: 409 件中 (181 - 200)
|
マグロ(さしみ用)といか(刺身)は同じくらいの大きさのそぎ切りのものを「ヤマサ昆布つゆ」50mlとおろししょうが5gを合わせた中に5~10分程度漬け込む。さしみ用として、切ってあるものを使用してもかまいません。丼にご飯を盛りつけ、全体にきざみのりをのせ、しそ(大葉)とSTEP1を盛りつけ、お好みで小口切りの小(万能)ねぎや白いりごまをちらす。 マグロ(さしみ用)70gいか(刺身)50gしそ(大葉)1枚ご飯250gおろししょうが5gきざみのり少々白いりごま適量小(万能 調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約5.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
小梅は種を取り粗みじん切りにする。塩昆布は1〜2cmに切る。チーズは5mm角に切る。ボウルに麦ごはんを入れて「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味付けをする。ラー油、STEP1、白ごまを加えて均一に混ぜる。STEP2を6等分して丸く握る。器に並べ大葉の千切りをトッピングする。 麦ごはん300gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1と1/2ラー油小さじ1/2~お好み量塩昆布5g小梅(カリカリタイプ)6個プロセスチーズ30g白ごま小さじ2大葉 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
しめじは石づきを取りほぐす。フライパンにオリーブオイルを熱し、STEP1を入れる。さっと炒め、ゆでたパスタを加え炒め合わせる。STEP2に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を入れさっと混ぜ合わせ、仕上げに「ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」をまわしかける。お好みで大葉をのせる。 パスタ200gしめじ200g大葉(千切り)適宜ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ2ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆひとまわし(大さじ2程度)オリーブオイル大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約523kcal 塩分:約5.5g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
中華鍋に火をかけ、バターを入れて溶かす。ご飯を炒めて、鯖、キムチを加える。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を鍋肌からまわし入れる。ブツ切りにしたさけるチーズを鍋肌にちらし、せん切りの大葉と小ねぎを全体的にちらしてできあがり。 ご飯160gキムチ60g鯖缶(水煮)1缶(160g)さけるチーズ1本(25g)ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ2(30ml)バター固形2個(14g)大葉4枚(2g)小ねぎ適量 調理時間:約20分 カロリー:約402kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
そうめんを表記時間通りにゆでて水にさらし、水気を切って器に盛る。納豆にオリーブオイルを混ぜてSTEP1にのせる。卵を卵黄と卵白に分け、卵白はハンドミキサーでツノが立つ直前まで泡立て、STEP2にのせ、卵黄を落として「ヤマサ昆布つゆ」をかける。卵白は泡だてすぎると食べる時に混ぜにくくなり口当たりも悪くなるので、フワッとしてきたらストップしてください。大葉、刻み海苔、かつお節をのせる。 そうめん2束(200g)納豆2パック卵2個ヤマサ昆布つゆ適量オリーブオイル適量大葉 調理時間:約10分 カロリー:約562kcal 塩分:約2.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
サーモンは5切れにそぎ切り、ほたては厚みを半分のそぎ切りにする。STEP1を「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」に、15秒ほど漬ける。ごはんを器に盛り、きざみのり、大葉をのせる。STEP2をつゆごとSTEP3の上に盛り付ける。お好みで小ねぎ、ごまをちらして出来上がり。 サーモン(刺身用)50gほたて(刺身用)2個ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ15ml(大さじ1)ご飯180gきざみのり適量大葉1枚小ねぎ適量ごま適量 調理時間:約5分 カロリー:約463kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
ホットサンドメーカーを予熱する。「ヤマサすき焼専科」とマヨネーズを混ぜて、2枚の食パンに塗る。塗った上にスライスチーズ、伊達巻、好みで大葉をのせ、タレを塗った側を内側にして挟む。ホットサンドメーカーでプレスして焼いて完成。 食パン(8か10枚切り )2枚ヤマサすき焼専科大さじ1マヨネーズ大さじ1伊達巻2切れスライスチーズ1枚大葉1枚(お好みで) 調理時間:約7分 カロリー:約505kcal 塩分:約2.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
トマトはヘタから1cm下を切り、スプーンで中身をくり抜きます。温かいごはんに「浅漬けの素プチスタイル」を回しかけ、大葉・たくあん・チーズ・ごまを加えて混ぜ合わせます。(1)に(2)を詰め、お好みの[トッピング]をのせて、出来あがりです。 トマト 4個。[酢飯] 。ごはん 300g。エバラ浅漬けの素プチスタイル まろやか甘酢 大さじ2。大葉(千切り) 4枚。たくあん(あられ切り) 2切れ。プロセスチーズ(あられ切り) 20g。いりごま(白) 大さじ1。[トッピング 調理時間:約20分 カロリー:約222kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
ボウルにトマトを入れ、「プチッとうどん」で和え、冷蔵庫で冷やしておきます。スパゲティは表示通りにゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。(2)を器に盛り、(1)とツナをのせて、出来あがりです。※お好みで大葉をのせ、ごまをふってお召しあがりください。 スパゲティ(乾燥) 80g。ツナ缶 小1/2缶(約40g)。トマト(ざく切り) 1/4個。エバラプチッとうどん すだちおろしうどん 1個。大葉(千切り)、いりごま(白) 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
牛タンは「黄金の味」をもみ込み、約15分下味をつけます。長芋はすりおろします。フライパンに油を熱し、汁気をきった(1)の牛タンを焼きます。どんぶりに麦ごはんを盛り、(2)と(1)の長芋をのせ、好みで(2)で残った漬け汁を煮詰め、上からかけて、出来あがりです。※お好みで大葉を散らしてお召しあがりください。 牛タン 200g。長芋 200g。麦ごはん どんぶり2杯分。エバラ黄金の味 大さじ5。サラダ油 適量。大葉(千切り) 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約845kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。煮立ったら鶏肉と長ねぎを加え、中火で約2分煮ます。ごはんを加え、さらに約2分煮て、出来あがりです。※お好みで大葉をのせ、ごまをふってお召しあがりください。 ごはん 80g。鶏ささみ(斜め細切り) 1本。長ねぎ(斜め薄切り) 1/2本(約30g)。エバラプチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋 1個。水 300ml。大葉(千切り)、いりごま(白) 適宜 調理時間:約5分 カロリー:約99kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
スパゲティは表示通りにゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。(1)を器に盛り、「プチッとうどん」と牛乳で和え、ミニトマトとアボカドをのせて、出来あがりです。※お好みで大葉をのせてお召しあがりください。 スパゲティ(乾燥) 80g。ミニトマト(半分に切る) 5個。アボカド(2cm角に切る) 1/2個。エバラプチッとうどん 明太子うどん 1個。牛乳 50ml。大葉(千切り) 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約482kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
うなぎの蒲焼きは食べやすい大きさに切ります。オクラはさっと洗ってラップに包み、電子レンジ(600W)で約30秒加熱し、5mm幅の小口切りにします。長芋は皮をむき、ポリエチレン袋に入れて麺棒でたたきます。たくあんは細切りにします。どんぶりにごはんを盛り、大葉・(1)・めかぶ・納豆・キムチをのせ、「おろしのたれ」をかけて、出来あがりです。 うなぎの蒲焼き 1尾。オクラ 4本。長芋 10cm。たくあん 6枚。納豆 2パック。めかぶ 2パック。大葉 8枚。キムチ 適量。エバラ 調理時間:約15分 カロリー:約616kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
さんまは三枚におろして長さを半分に切り、小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油を熱し、(1)を身から焼き、中火で両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。「すき焼のたれ」を加えて焼きからめ、ごはんにのせて、出来あがりです。※お好みで長ねぎや大葉を添え、ごまをふってお召しあがりください。 さんま 2尾。エバラすき焼のたれ 大さじ4。小麦粉 適量。サラダ油 適量。ごはん どんぶり2杯分。長ねぎ(焼いたもの)、大葉、いりごま(白) 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約707kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示通りにゆでます。耐熱容器にクリームチーズを入れ、電子レンジ(600W)で約20秒加熱し、牛乳でのばします。(2)に「プチッとうどん」とかつお節を加えて混ぜ合わせます。(3)に湯きりした(1)を入れ、よく混ぜ合わせて、出来あがりです。※お好みで大葉や刻み海苔をのせてお召しあがりください。 スパゲティ(乾燥) 100g。クリームチーズ(ポーションタイプ) 1個(約15g)。牛乳 大さじ2。エバラプチッとうどん 明太子うどん 1個。かつお節 調理時間:約10分 カロリー:約448kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1しょうがはみじん切り、大葉は粗みじん切りにする。21を水で洗い、ふきんに包み水けをきる。3ボウルに温かいご飯を入れ、Aと2を加えて混ぜ、薬味寿司を作る。4笹かまの側面に包丁を入れ袋状にし、3を詰め、半分に切る。 材料(2人分)笹かま1袋 ご飯150gA(寿司酢:あらかじめ混ぜておく) 酢10ml 砂糖5g 塩2gB(薬味) しょうが1かけ(20g) 大葉3枚 いりごま大さじ1 カロリー:約236kcal 塩分:約2.6g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
作り方 ①トマトは1センチの角切り、オクラはゆでて輪切り、大葉とみょうがは千切りにする。②めんつゆを冷蔵庫で冷やしておく。③うどんをゆで氷水でしめて器に盛り、①とレモンをのせ、めんつゆをかける。④③に「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」をかける。 材料(1人分) ・うどん 1玉・トマト 1/2個・オクラ 1本・大葉 2枚・みょうが 1本・めんつゆ 適量・レモンスライス 1/4枚・「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 適量
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・カリカリ梅は種を除いて粗みじん切りにする。大葉は1cm程度に手でちぎる。チーズは粗みじん切りにする。・ボウルに①、ご飯、「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」、削り節、しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。・②を2等分にして、それぞれラップにのせて丸く握る。 材料(2個分) ・カリカリ梅 1個・大葉 1枚・プロセスチーズ 5g・削り節 適量・ご飯 100g・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/2 調理時間:約13分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.0g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
1 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを表示通りにゆでる。 2 ボウルに納豆を入れて混ぜ、ツナを汁ごと加え、さらに【A】を加えてよく混ぜる。 3 大葉はせん切り、ねぎは小口切りにする。 4 ①のそばを水洗いして水気を切り、器に盛り付ける。 5 ④に②をかけ、③を散らし、卵黄をのせる。 材料(2人前) ツナ水煮缶(70g入り) 1缶 納豆 2パック 干しそば 2束 大葉 10枚 青ねぎ 5本 卵黄 2個分 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 100ml 【A 調理時間:約18分 カロリー:約500kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ご飯にしょうゆとみりんを混ぜ、2等分しておにぎりをしっかりめに握る。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れて豚肉をさっと茹でる。 2 フライパンを中火で熱して油を加え、おにぎりの両面をこんがりと焼く。 3 器におにぎりを1つずつ入れて豚肉、梅干し、ごま、千切りにした大葉をそれぞれのせる。【A】を半量ずつかける。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 20ml 【A】お湯 180ml 温かいご飯 200g 豚しゃぶしゃぶ用肉 50g 梅干し 適量 いり白ごま 適量 大葉 調理時間:約10分 カロリー:約311kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|