メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > おかず > おかず」 の検索結果: 259 件中 (41 - 60)
さばは3cm幅くらいに切る。袋に入れ、Aを入れ10~30分くらい置いておく。STEP1のさばに片栗粉をまぶし、170℃の油で3分程揚げる。油を切って器に盛り、「ヤマサ昆布ぽん酢」をかける。大葉・大根おろしを添える。
さば(三枚におろしたもの)1枚(180g)Aヤマサ昆布ぽん酢大さじ2みりん大さじ1片栗粉適量ヤマサ昆布ぽん酢適量大葉1枚大根おろし適量
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
なすは乱切りにして水にさらし、水気をきります。フライパンに油を熱し、(1)をしんなりするまで炒めます。「すき焼のたれ」と水を加え、約3分煮ます。(3)を器に盛り、大葉をのせて、出来あがりです。※お好みでごまをふってお召しあがりください。
なす 2本。エバラすき焼のたれ 50ml。水 25ml。大葉(千切り) 3枚。サラダ油 適量(大さじ3~4)。すりごま(黒) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約183kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
油揚げは油抜きし、半分に切ります。ベーコンは半分の長さに切ります。油揚げの中に、ベーコン・大葉・チーズを入れます。トースターで4~5分、油揚げの表面がカリッとするまで焼いて、出来あがりです。「おろしのたれ」をかけてお召しあがりください。
油揚げ 2枚。ベーコン 2枚(約80g)。大葉 4枚。ピザ用チーズ 40g。エバラおろしのたれ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約366kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方 ①魚焼きグリルを予熱し、塩鮭を焼く。かぶは皮をむいて薄切りにし、葉も3センチに切って塩でもんでおく。②器に焼けた塩鮭を盛り、大葉をしいて大根おろしを添える。③②に①のかぶの水分を絞って盛る。④③の塩鮭に「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」を適量かける。
材料 ・塩鮭 1切れ・大根おろし 少々・大葉 1枚・かぶ 1/2個・塩 少々・「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 適量
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・ゆでたこは薄切りにする。セロリはスジを取り、タテ半分にしてから斜め5mm厚さ、大葉はタテ半分にしてからヨコ5mm幅に切る。梅干しは種を除き、包丁でたたく。・ボウルに①を合わせ、「AJINOMOTO オリーブオイル」を加えてあえる。
材料(4人分) ・ゆでたこ 160g・セロリ 2本(160g)・大葉 8枚・梅干し 大2個(20g)・「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約111kcal 塩分:約1.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1 そうめんはパッケージの表示通りに茹で、冷水で洗って水気をきる。 2 みょうがやしょうが、大葉は千切りに、青ねぎは小口切りにしたら、全部合わせてさっと水にさらしてしっかりと水気をきる。 3 器に①を盛り付けて、②を天盛にし、合わせた【A】をかける。
材料(2人前) そうめん 2束 みょうが 適量 しょうが 適量 青ねぎ 適量 大葉 適量 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 150ml
調理時間:約5分 カロリー:約171kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 塩、コショウ、ゴマ油をまぶし、ホットプレートやフライパンで焼く。 作り方2. サンチュに大葉をのせ、焼いた豚バラ肉を白菜キムチと一緒に巻いて食べる。
豚バラ肉(焼き肉用) 300g塩 少々コショウ 少々ゴマ油 少々サンチュ 適量大葉 適量白菜キムチ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約677kcal 
E・レシピ
春巻の皮に「チーズかまぼこ」と大葉2枚を並べて巻き、水で溶いた片栗粉で巻き終わりを止めます。 フライパンに油を1cmほど入れて熱し、皮がきつね色になるまで揚げます。 \ POINT / 「チーズかまぼこ」の代わりに「おさかなのソーセージ」や「濃厚チーズかまぼこ」等でも美味しく作れます。
材料 [ 1人前 ]「チーズかまぼこ」3本春巻の皮3枚大葉6枚片栗粉適量油適量
カロリー:約158kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
はちみつ梅干しの種を取り除き、包丁で叩く。 長いもは皮をむき、短冊切りにします。 はちみつ梅干し、長いもを器に入れて、「海からサラダフレーク」をほぐしながら入れる。 もずく酢を入れて混ぜ合わせ、千切りの大葉を乗せて完成です。 \ POINT / はちみつ梅干しの代わりに、しそ梅干しを使ってもOKです。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク トレータイプ」72g(1パック)はちみつ梅干し大粒1個長いも100gもずく酢1パック大葉3枚
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
大葉・たまねぎはみじん切りにしておく。 全ての調味料・(1)をボウルに入れ混ぜる。 「たらカツ(揚げ済の白身魚フライ)」に添える。
材料 [ 2人前 ]「たらカツ(揚げ済の白身魚フライ)」2枚タルタルソース大葉5枚たまねぎ1/4個(50g)粒マスタード小さじ1塩少々こしょう適宜砂糖小さじ1マヨネーズ50g
カロリー:約189kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1 大根は薄めの短冊切りに、大葉はみじん切りにする。2 ボウルにポン酢、水、鶏ガラスープの素、大葉、ごま油を加えて混ぜる。3 ②に「ダイズラボ 大豆のお肉 スライス」を加えてしっかり馴染ませる。4 ③に大根を入れてあえる。5 ④を冷蔵庫で冷やす。・みょうが、梅干し、いりごまを入れる際は③で大根と一緒にあえてください。・ソイフード研究家、池上紗織さん考案のレシピです。その他の池上先生のレシピはこちらからご覧いただけます。<br><a href="
調理時間:約5分 カロリー:約65kcal 塩分:約3.2g
マルコメ レシピ
1.ゴーヤーは縦半分に切って種とわたを除き、3mm幅の斜め薄切りにする。牛肉は食べやすい大きさに切る。大葉は手でちぎっておき、(a)をよく溶いておく。2.フライパンにごま油を熱し、生姜を炒め、香りが出てきたらゴーヤーを加えて強火で炒め、しんなりしたら牛肉を加えて炒め合わせる。3.(a)を加えて手早く炒め、火を止めてから大葉を散らしてさっとなじませ、器に盛る。
材料(2人分)具材ゴーヤー小1本(正味150g)牛切り落とし肉150g大葉4〜5枚生姜(千切り)1片分調味料
調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
1 なすはヘタを切り落とし、所々皮に切り込みを入れる。1本ずつラップでぴったりと包み、600wの電子レンジで4分程、やわらかくなるまで加熱する。ラップごと冷水で急冷し、触れるくらいになったら食べやすい大きさに切る。長ねぎはみじん切りにする。2 「ダイズラボ 超万能だいず肉みそ」、長ねぎ、(a)を混ぜ合わせ、①のなす、輪唐辛子を和え、味がなじんだら完成。食べる直前にいりごま、ちぎった大葉を加える。・なすは冷水にさらすことで色止めします。・いりごまと大葉は食べる直前に加える
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
紫玉ねぎは薄切りにする。しそ(大葉)は手でちぎる。にんにくは薄切りにする。さんまは頭を落とし、長さを半分に切る。内臓を箸などでかきだし、ボウルに氷水を入れ、その中で汚れなどを落とし、水気をよくふき、塩をふる。バットに小麦粉を広げ、水気をふいたSTEP2を入れ小麦粉をよくからめる。170℃の揚げ油でSTEP3を4~5分カラッと揚げ、STEP1のにんにくも一緒に色づくまで揚げる。STEP1の紫玉ねぎ、しそ(大葉)とともに器に盛り付け「ヤマサ昆布ぽん酢」をかけていただく。[br
調理時間:約30分 カロリー:約494kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
「ヘルシーで色々使える♪簡単豚しゃぶ」は冷蔵庫のものを使う場合は、電子レンジ600Wで数十秒加熱して軽く温める(表面の油脂分を溶かし、食感をやわらかく戻します)。※作りたての豚しゃぶを使う場合は、STEP2からはじめます。大葉は粗みじん切りにする。ボウルに卵を割り入れ、大葉2/3量、塩、こしょうを入れてよく溶く。フライパンにサラダ油を薄くひいて伸ばし、中火で温める。STEP2の卵液にSTEP1の肉を1枚ずつくぐらせ、フライパンに並べる。残った卵液は肉の上にかけてすべて使い
調理時間:約10分 カロリー:約645kcal 塩分:約1.2g
ヤマサ Happy Recipe
だし小さじ2ごま油大さじ1/2味噌大さじ1砂糖少々おにぎらず用ご飯茶碗1杯海苔1枚ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド小さじ2大葉2
調理時間:約30分 カロリー:約405kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
大根は半量はピーラーで薄切りし、残りはすりおろして軽く水気を切る。にんじんはピーラーで薄切りする。しいたけは軸を切り落とし、4等分に切る。水菜はざく切りする。しらたきは食べやすい長さに切る。大葉、みょうがは粗みじん切りして水に5分さらしたら水気を切る。すりおろした大根、大葉、みょうが、「ヤマサ 絹しょうゆ」、酢、白すりごまを混ぜ合わせる。鍋に水、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を入れて中火にかけ、煮立たったらお好みの具をくぐらせ、STEP2をつけて食べる。
まぐろの刺身200
調理時間:約20分 カロリー:約388kcal 塩分:約6.5g
ヤマサ Happy Recipe
焼きする。こんがりと焼き色が付いたものから取り出す。 *揚げずにオーブントースターで焼いてもOKです。油を使わないことで
春巻きの皮 4枚 辛子明太子 40g さといも 160g 大葉 4枚 スライスチーズ 1枚 素材力だし[焼きあごだし] 1本 水溶き薄力粉 適量 サラダ油 大さじ2 程度
調理時間:約20分 カロリー:約303kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
1 みょうが、長ねぎ、大葉はみじん切りにする。ボウルにご飯、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。 2 温めたフライパンにごま油をひき、マヨネーズと混ぜたご飯を入れ、中火〜強火でほぐしながら炒める。みょうが、長ねぎ、大葉を加えたら塩、粗びき黒こしょうをふり、手早く混ぜ合わせ、器に盛り付ける。 3 手鍋に「割烹白だし」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。溶き卵を回し入れ、そこに水溶き片栗粉を少しずつ流し入れてとろみをつける。②の炒飯の上にかけてかつお節、小口切りにした小ねぎを添える
調理時間:約10分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. の材料を混ぜ合わせておく。大葉は軸を切り取り、細切りにする。 作り方2. イカは足を持って胴から引き抜く。胴はエンペラを外して、胴の中にある軟骨を抜き取り、胴の中に流水を入れながら洗って水気をきる。引き抜いた足側は目の際でワタごと切り落とし、くちばしを取り除く。足の長さは切りそろえ、2本ずつに切り離す。胴は幅2cmの輪切りにする。エンペラはひとくち大に切る。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)を炒める。を加えて炒め合わせ、器
調理時間:約15分 カロリー:約195kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加