メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > サラダ・付け合せ > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 197 件中 (121 - 140)
大根、きゅうりは8mmの拍子切りにし、かいわれ大根は根を切り落として半分の長さに切り、ちぎった大葉を合わせ、良く混ぜて水気を切っておく。の材料をよく混ぜ合わせる。を器に盛り、刻みのりをのせ、をかける。
材料(2人分)大根5cmきゅうり1/2本かいわれ大根1/2パック刻みのりひとつかみ大葉5枚 「梅ごのみ」大さじ2 水大さじ2 サラダ油小さじ1
カロリー:約56kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 きゅうり、大葉、みょうが、ザーサイは小さい角切り、しょうがはみじん切りにする。 2 ボウルに①としらす、かつお節を入れてごま油で和える。 3 豆腐を4等分に切って器に盛り、②をのせてごまをふる。食べる時にお好みでしょうゆかポン酢(分量外)をかける。
材料(2人前) かつお節 2パック 絹ごし豆腐 1丁 きゅうり 1/2本 大葉 4枚 みょうが 1本 しらす 10g ザーサイ 10g しょうが 1かけ ごま油 小さじ2 いり白ごま 適量
調理時間:約5分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 アボカド半分に切って種を抜き、皮をむいて角切りにする。にんにくはつぶして皮をむく。大葉はせん切りにする。 2 ①と【A】を保存容器に入れてひと晩漬ける(時間外)。食べる直前にごま油をふる。※冷蔵庫で2〜3日の保存が目安です。
材料(2人前) アボカド 1個 大葉 1〜2枚 にんにく 1〜2片 【A】めんつゆ 100ml 唐がらし 1〜2本 ごま油 少々
調理時間:約5分 カロリー:約178kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 トマトのヘタを包丁でくり抜き、反対側にバッテンに切り込みを入れて、ボウル入れて熱湯を注ぐ。 2 1分ほど置いたら流水で冷まし、皮をむいて冷凍用保存袋に「割烹白だし」と一緒に入れる。 3 トマトを指で押しながら潰す。 4 ある程度潰れたら平らにして、冷凍庫で半日凍らせる。 5 ペーパータオルなどで水気をきった豆腐を器に盛り付け、ミキサーなどで砕いたトマトシャーベットをのせて、刻んだ大葉とかつお節をのせる。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ1 トマト 1~2個
調理時間:約5分 カロリー:約96kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. 菜の花は茎のかたい部分を切り落とし、全体を水にくぐらせてからたっぷりの熱湯で2分ほどゆでる。ゆでたら冷水にとり、長さ4cmに切る。 作り方2. 白ネギ、ショウガはせん切りにする。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方3. ローストビーフに大葉をのせ、(1)の菜の花、(2)の白ネギ、ショウガをのせて巻く。を添え、つけていただく。
ローストビーフ(市販品) 4枚菜の花 1/2束白ネギ 4cmショウガ 1片大葉 4枚練りワサビ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 
E・レシピ
作り方1. 酒を加えた熱湯に、豚肉を1枚ずつくぐらせ、火が通ったら取り出す。 作り方2. ライスペーパーを水でもどし、(1)の豚肉、キュウリ、ミョウガ、ショウガ、大葉を巻く。4本巻いたらそれぞれ3等分に切り、皿に並べる。 作り方3. つけダレとして、ゴマダレにお好みでラー油をたらし、添える。
ライスペーパー 4枚豚肉(しゃぶしゃぶ用) 8枚酒 少々キュウリ(せん切り) 適量ミョウガ(せん切り) 適量ショウガ(せん切り) 適量大葉(せん切り) 適量ゴマダレ(しゃぶしゃぶ
調理時間:約8分 カロリー:約180kcal 
E・レシピ
下準備1. の材料は混ぜ合わせておく。 作り方1. 餃子の皮の中央に、横長に味付けのりをおく。のりにをのせて、餃子の皮のフチに分量外の水をぬる。手前から、巻く。 作り方2. 180℃に熱した揚げ油で、色よく揚げる。大葉を敷いた器に盛る。
納豆 2パックナメタケ 大さじ1.5片栗粉 小さじ2味付けのり 16枚餃子の皮(大判) 16枚揚げ油 適量大葉 4枚
調理時間:約10分 カロリー:約423kcal 
E・レシピ
下準備1. 玉ネギは縦半分に切って縦に薄切りし、塩でもむ。しんなりしたら水に放ち、ザルに上げて水気を絞る。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。 作り方1. ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
玉ネギ 1個塩 小さじ1/2ホタテ(缶) 1缶(1缶40g入り)大葉 2〜3枚イタリアンドレッシング(市販品) 大さじ3〜4レモン汁 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約136kcal 
E・レシピ
作り方1. フライパンにニンニク、アンチョビ、EVオリーブ油を入れて弱火で熱し、ニンニクが薄いキツネ色になったらシラス干しを入れた耐熱ボウルに注ぎ入れる。 作り方2. 砂糖を加えて軽く混ぜ、粗熱が取れたら粗みじん切りにした大葉を加えて混ぜ合わせ、薄切りにしたバゲットと一緒に盛り合わせる。
シラス干し 50gニンニク(みじん切り) 2片分アンチョビ 3大葉 5枚砂糖 少々EVオリーブ油 大さじ5バゲット 適量
調理時間:約10分 カロリー:約424kcal 
E・レシピ
作り方1. 鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒を振り、塩コショウをしてふんわりラップをかける。 作り方2. 電子レンジで2~2分30秒加熱し、そのままおいて余熱で中まで火を通して、冷ます。 作り方3. 生ハムを広げて大葉をのせ、冷めた鶏ささ身を巻く。同様に3本作る。斜め半分に切り、器に盛ってパセリを添える。
鶏ささ身 4本塩コショウ 少々酒 大さじ1生ハム 4枚大葉 4枚パセリ(飾り用) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約144kcal 
E・レシピ
下準備1. 長芋は皮をむいて抗菌の袋に入れ、すりこ木等でたたいて食べやすい大きさにつぶす。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、細切りにする。 下準備3. 白菜キムチが大きい場合は食べやすい大きさに切る。 下準備4. 松の実はフライパンで乾煎りする。 作り方1. 抗菌の袋に入った長芋の中に松の実以外の材料を入れて混ぜ、器に盛り、松の実を散らす。
長芋 10cm大葉 5〜6枚白菜キムチ 50〜80gゴマ油 小さじ1松の実 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水につけて柔らかくもどし、水気を絞ってザク切りにする。(ヒント)調理時間にもどす時間は含まれていません。 下準備2. たくあんは厚さ5mmに切り、さらに細切りにする。 下準備3. 大葉は軸を切り落として細切りにし、水に放って水気を絞る。 作り方1. 全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。お好みで分量外のしょうゆをかけて下さい。
切干し大根 30g納豆 2パックたくあん 50g大葉 5枚ゴマ油 大さじ1白ゴマ 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 
E・レシピ
下準備1. 青菜はきれいに水洗いして熱湯でサッとゆで水に取って粗熱が取れたら、水気を絞って食べやすい長さに切る。(青菜は小松菜を使っています) 下準備2. 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、横細切りにして水に放ちしっかり水気を絞る。 下準備3. 白菜キムチは細かく刻む。 作り方1. 全ての材料を混ぜ合わせて器に盛る。
青菜 1/2束大葉 5〜6枚刻みネギ 大さじ2白菜キムチ 80gゴマ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約24kcal 
E・レシピ
作り方1. の材料を混ぜ合わせる。マグロは1.5cm角に切り、に10分漬ける。 作り方2. 貝われ菜は水洗いし、根元を切り落とし、長さを半分に切る。器に大葉を敷いて(1)を盛り、貝われ菜をのせる。
マグロ(刺身用) 1サク(1サク:150~180g)貝われ菜 1/2パックコチュジャン 小さじ1/2酢 大さじ1しょうゆ 大さじ3ゴマ油 大さじ1ショウガ(すりおろし) 小さじ1白ゴマ 小さじ1大葉 4枚
調理時間:約15分 カロリー:約172kcal 
E・レシピ
作り方1. 鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒をかけてラップをし、電子レンジで2~3分加熱する。そのまま余熱で中まで火を通す。 作り方2. トマトはヘタを取り、ザク切りにする。大葉は軸を切り落とし、小さくちぎる。粗熱が取れた鶏ささ身は食べやすい大きさに裂く。 作り方3. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、(2)の材料を加え混ぜる。器に盛り、白ゴマを振る。
鶏ささ身 4本酒 大さじ1トマト 1個大葉 3枚酢 大さじ1しょうゆ 大さじ2ハチミツ 大さじ1ゴマ油
調理時間:約15分 カロリー:約195kcal 
E・レシピ
下準備1. 木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで重しをのせ、10分位水気をきり、食べやすい大きさに切る。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、木綿豆腐を両面焼き色がつくまで焼く。 作り方2. の材料を加えてからめるように焼き、大葉をしいた器に盛って青のりを振り、プチトマトを添える。
木綿豆腐 1/2丁(200g)酒 大さじ1/2みりん 小さじ2砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ1青のり 適量大葉 2〜4枚プチトマト 4〜6個サラダ油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約158kcal 
E・レシピ
なすはガクを取り、切り目を入れて網で焼き、水に取って皮をむく。冷蔵庫で冷やし、ヘタを切り落として縦半分に切る。 みょうがは薄切り、大葉じそ、生姜は細切り、かいわれは根を切り落として半分に切り、ともに水にさらす。 ①とハムを皿に盛り、水気を切った②をのせて和風ドレッシング(市販品)をかける。
さわやかパックホワイトロース1/2パック茄子2本みょうが2個大葉じそ2枚生姜3gかいわれ1/4パック和風ドレッシング(市販品)適量
伊藤ハム レシピ
1. キャベツは3cm角ぐらいの角切りにし、レンジ(600W)で1分温め、ボールに入れる。 2. 玉ねぎはスライス、大葉は細切り、ロースハムは4等分、茹でたまごは8等分に切る。 3. 1に玉ねぎスライスを入れ、混ぜ、冷やす。 4. 3に2の残りの具材を入れ、混ぜ合わせたら、器に盛りつける。 ※お好みでドレッシングをかけてお召し上がりください。
ヘルシーキッチン ZERO ロースハム 3枚 キャベツ 2枚 茹でたまご 1個 玉ねぎ 1/4個 大葉 3枚 フレンチ
調理時間:約25分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.7g
日本ハム レシピ
下準備1. 木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をきる。 下準備2. カシューナッツはみじん切りにする。 下準備3. の材料を混ぜ合わせておく。 下準備4. レタスと大葉は水に放ち、パリッとしたらザルに上げて水気を拭き取る。 作り方1. 小鍋にカシューナッツ、ニンニク、ショウガ、サラダ油を入れて中火にかける。香りがたったら木綿豆腐を加え、つぶしながらそぼろ状に炒め合わせて水分を飛ばし、を加えてさらに炒め合わせる。火を止めて粗熱を取り、ゴマ油
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. カツオは厚さ5mmに切り、の材料をからめる。 下準備2. アボカドは皮をむき、厚さ5mmに切る。大葉は軸を切り落とす。 下準備3. モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとさせる。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 熱湯に水気をきったモヤシを加え、1分程ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら水気を絞る。 作り方2. ライスペーパーの両面に霧吹きで水を吹き、お皿に広げる。カツオ、大葉、アボカド、モヤシを順に1/4量ずつのせ、手前からライス
調理時間:約20分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加