「小麦粉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 620 件中 (501 - 520)
|
1.なすは2cm角に切る。ボウルに水2カップ、塩大さじ1を入れてなすを約3分さらし、ざるに上げてペーパータオルで水けをしっかりふき取る。豆腐はペーパータオルで水けを押さえ、2cm角に切る。片栗粉、小麦粉各大さじ2を混ぜ合わせ、豆腐にまぶす。2.フライパンに油1カップを入れて高温(約180℃)に熱し、なすを入れて表面につやが出るまで揚げ焼きし、取り出して油をきる。続いて豆腐を入れ、表面がカリッとなりうすく色づくまで揚げ、取り出して油をきる。3.フライパンの油をあけ、にんにく カロリー:約228kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切りにし、途中一度水を替えながら約5分水にさらし、水けを拭く。とり手羽中は水けを拭き、保存用密閉袋に入れ、塩小さじ1/4を加えて袋の上からもみ込む。大きめのボウルに削りがつお小1袋、しょうゆ、みりん各大さじ1、水大さじ2を混ぜておく。2.1の袋に小麦粉大さじ1を入れ、手羽中にまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、高温(約180℃)に熱する。手羽中を入れ、時々上下を返しながら約5分揚げ焼きにし、取り出して油をきる。続け カロリー:約431kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは縦半分に切り、縦薄切りにする。保存用密閉袋に入れ、おろししょうが1/2かけ強分(大さじ1/2)、しょうゆ大さじ1 1/2、白いりごま、みりん各大さじ1を加え、よくもみ込む。2.豚ロースしょうが焼き用肉は半分に切り、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々、小麦粉大さじ1/2を順にまぶす。3.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を入れ、両面焼き色がつくまで焼く。1を加え、混ぜながら約1分味をからめる。 豚ロースしょうが焼き用肉…6枚(約250g)玉ねぎ カロリー:約431kcal
レタスクラブ
|
|
1.れんこんはよく洗い、皮つきのまま四つ割りにしてから横1cm幅に切る。とり肉は余分な脂を取り除き、2cm角に切る。2.ボウルに1を入れ、ころもの小麦粉を加えてほぐしながらまぶす。卵黄を加えてからめ、冷水を加えて混ぜる。全体がまとまるよう様子を見て、足りなければ冷水を少しずつ加えてまとめる。黒ごまを加え、混ぜ合わせる。3.フライパンに2cm深さの油を入れて中温(約170℃)に熱する。2を大きめの一口大になるようスプーンですくって形づくり、油にそっと入れて両面を3~4分揚げる カロリー:約588kcal
レタスクラブ
|
|
1.長ねぎは、青い部分の1/2量は薄い小口切りにし、残りは斜め薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、小麦粉大さじ1をまぶす。卵は溶きほぐし、マヨネーズ大さじ1を加えてよく混ぜる。2.フライパンにごま油小さじ2を強めの中火で熱し、斜め薄切りのねぎをしんなりするまで炒める。豚肉を加えて炒め、色が変わったら中濃ソース大さじ1を加えてさっと炒め、いったん取り出す。3.フライパンをさっと洗い、ごま油小さじ2を中火で熱して1の卵液を流し入れる。菜箸で数回混ぜて半熟状にしながら広げ 調理時間:約10分 カロリー:約498kcal
レタスクラブ
|
|
1.ほうれん草は洗って水けがついたままラップに包み、1分30秒レンチンする。冷水にとってさまして水けを絞り、根元を切り落として長さを半分に切る。パプリカは縦薄切りにする。2.豚肉は少しずつ重ねながら広げ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。手前を少しあけてほうれん草、パプリカをのせ、手前からぎゅっときつめに巻く。小麦粉を薄くまぶす。3.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして入れる。約3分焼き、巻き終わりがくっついたら転がしながら全体に焼き色がつくまで3 カロリー:約486kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぼちゃは縦1cm幅に切り、長さを半分に切る。ごぼうはよく洗い、1cm幅の斜め切りにする。2.とり肉は横長に置いて横半分に切り、8等分のそぎ切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々、酒小さじ1を順にふってからめ、小麦粉大さじ2をふり入れてまぶす。卵を溶きほぐして加え、もみ込む。3.別のボウルに酢大さじ1、砂糖、しょうゆ各小さじ2、トマトケチャップ小さじ1を入れて混ぜる。4.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、ごぼう、かぼちゃを加えて中火に カロリー:約575kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじんは皮むき器で縦に薄く削る。厚揚げは左右の端を切り離さないよう注意して、厚みの半分にポケット状に切り目を入れる。2.チーズ1枚を縦横半分に折り、厚揚げ1枚の切れ目に埋め込む。豚肉2枚で全体を包むようにしながら、らせん状にしっかりと巻きつける。同様にしもう1個作る。3.フライパンにAとにんじんを入れて中火にかけ、汁けがなくなるまでいりつけて器に盛る。4.フライパンを拭いて油大さじ1を中火で熱し、2に小麦粉を薄くまぶして並べる。両面を約3分ずつ焼き、側面もこんがり カロリー:約513kcal
レタスクラブ
|
|
[1] いわしはキッチンバサミで頭を切り落とし、きれいに洗う。骨の両側に指をそわせるようにしながら手開きにし、骨を取る。ペーパータオルなどの上に並べ、水けをよくふきとる。両面に小麦粉を薄くまぶす。[2] エリンギは縦横半分に切り、5mm厚さに切る。しいたけは石づきをとり、1cm幅に切る。小松菜は5cm長さに切る。[3] フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、きのこを加え、しんなりするまで2~3分炒める。塩で調味して取り出す。サラダ油(大さじ1/2)を足し カロリー:約293kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] たまねぎは、みじん切りにする。ボウルにゆで卵を入れ、フォークで粗くつぶす。たまねぎ、を加えて混ぜ合わせ、タルタルソースをつくる。[2] 鶏むね肉は縦に置き、真ん中に切り込みを入れ、厚さが均等になるように開く。両面をフォークで刺し、塩・こしょうをふる。鶏肉をバットに入れ、小麦粉をまぶし、溶き卵をからませる。[3] フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。鶏むね肉を皮目からいれ、焼き色がついたら裏返して2~3分焼く。[4] 余分な油をふき取り、を加え カロリー:約604kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
■ 酢しょうがはを参考に作る。[1] 新しょうがはよく洗い水けをきり、皮ごとせん切りにする。熱湯でサッとゆでる。[2] 容器に[1]を入れ、「カンタン酢」を注いで冷蔵庫で半日ほど漬ける。 ■ 生姜焼き[1] 豚ロース肉は、塩・こしょうし、小麦粉をふる。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れる。両面きつね色になるまで焼く。 [3] 酢しょうが、を加えて、全体にからめながら汁けが少なくなるまで炒める。[4] 器に[3]を盛り付け、お好み カロリー:約363kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏もも肉は3cm角程度の食べやすい大きさに切り、「リンゴ酢」、しょうゆをもみ込む。(できれば30分程度おく)[2] 小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせたものに、[1]の汁を軽くきってまぶし、中温の油で揚げて中まで火を通す。[3] 小鍋にを混ぜ合わせて弱火にかけてとろみをつけ、[2]を加えてざっと煮からめ、白ごまをふる。[4] 器に盛り、を添える。※時間がないときは、鶏肉にもみ込むしょうゆの量を少し多めにし、よくもみ込むと、時間をおかなくても味がなじみ カロリー:約302kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 生鮭は皮と目立つ骨を外し、1切れを3~4等分の食べやすい大きさに切る。[2] 酒とこしょうをもみ込んで10分ほど置く。[3] 小麦粉をまぶし、170℃の油でカラリと揚げ、油をきる。[4] たまねぎ、ピーマン、パプリカはせん切りにし、ごま油でしんなりするまで炒める。[5] 「追いがつおつゆ2倍」と「みりん」、水を加えて煮込み、沸騰したらを加えてとろみをつける。[6] 器に鮭のから揚げをこんもりと盛り付け、[5]のあんをかける。[7] 仕上げにすだち カロリー:約319kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] たまねぎは粗めのみじん切りにする。れんこんは皮をむいて2cm厚さに切る。にんじんは1.5cm厚さに切り、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。ブロッコリーは小房に分け、ゆでてざるにあげる。[2] ボウルに合いびき肉、卵、小麦粉、塩、こしょうを入れてよく混ぜる。たまねぎを加えて、さらに混ぜる。[3] [2]のたねを6等分にし、空気を抜きながら丸める。サラダ油を熱したフライパンで両面を色よく焼く。[4] 別の鍋にを合わせて温めておき、焼き目のついた[3 カロリー:約553kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] れんこんは5mm程度の厚さで半月に切る。さばに小麦粉をまんべんなくまぶす。 [2] フライパンを温めてたっぷりめにごま油をひき、さばを皮目から入れて泳がせるようにフライパンを揺らして焼く。 [3] さばは片面が焼けたら裏返して焼き、余分な油や汚れをペーパータオルでふき取り、少し火を弱める。表面が焼けたところに、れんこん、大豆、を加えて、お好みの加減まで水分をとばす。 [4] フライパンを斜めにして煮汁を集め、そこに赤みそを加え、はしで溶かして少し煮込む。火 カロリー:約431kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]、[2]、コーンを混ぜ合わせ、一口大のボール状に丸める。小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせ、パン粉をつける。[4] フライパンに揚げ油を高さ2cm程度入れて180℃に熱し、[3]をときどき転がしながら2分ほど揚げる。油をきり、器に盛る。 じゃがいも 中2個、甘塩鮭 (切り身) 1切れ、たまねぎ 1/4個、コーン缶 (ホール) 大さじ2、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ2、溶き卵 1個分、酒 小さじ1、バター 5g、小麦粉 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量 カロリー:約935kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉は3~4cm角に切り、しょうゆで下味をつけて30分以上置く。[2] の調味料を合わせる。[3] [1]の鶏肉全体に小麦粉をまぶす。[4] フライパンにサラダ油を熱して赤とうがらしを入れ、焦げる直前に取り出す。(サラダ油に辛みをつけます)[5] 中火にして鶏肉を入れ、片面にしっかりと焼き色をつける。[6] 鶏肉を裏返したら、ふたをして弱火にして蒸し焼きにする。[7] 全体に火が通ったらふたを取り、最後に強火にしてカリッときつね色に焼きあげて取り出す。[8 カロリー:約391kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉は一口大に切り、酒(大さじ1)をかけて7~8分蒸す。にんじんは5mm角の棒状に切り、さやいんげん、しめじと一緒に蒸す。 [2] れんこんは皮付きのまますりおろし、片栗粉または小麦粉を加えてよく混ぜる。一口大の大きさにまとめて、5~6分程度蒸す。[3] 鍋にを入れてから火にかけ、木べらで回しながら温める。色が透明になってとろみがついたら火をとめ、[1]、[2]を加えてまぜる。 ※片栗粉を使うとつるつる感、小麦粉を使うともちもち感が出ます。※れんこんの水け カロリー:約243kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、食べやすい大きさにそぎ切りにする。ボウルに鶏肉、を入れ、手でもみ込みながら混ぜて約20分おく。の調味料を混ぜ合わせる。[2] [1]に小麦粉と片栗粉も加えて、再び手でまんべんなくもみ込んでよく混ぜ、粉を全体になじませる。[3] フライパンに揚げ油をやや低温(160~165℃)に熱し、鶏もも肉を一度に全部入れて、ときどき混ぜながら4~5分揚げる。少し強火にして温度を上げたら1分ほど揚げ、表面がカリッとしたら油 カロリー:約463kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
をよく切ります。 鍋にだし汁・しょうゆ・みりんを入れてあたためた【天つゆ】と、だいこんおろし・しょうがおろしを添えます。 \ 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本まいたけ1/3パックさつまいも1/6本(70g)春菊少々たまねぎ少々小麦粉(下粉用)大さじ1天ぷら衣卵1/2個冷水100cc小麦粉3/4カップ天つゆだし汁180ccしょうゆ大さじ3みりん大さじ3だいこんおろし・しょうがおろし各適宜 調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|