メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 620 件中 (1 - 20)
れんこんはピーラーで皮をむき、端から5mm幅に切り、12枚用意する。ボウルに水をはってれんこんを入れ、約5分間さらす。水けをきり、ペーパータオルで水けをふく。ボウルに【肉ダネ】の材料を入れ、手でよく練り混ぜる。粘りが出てきたら2等分にし、さらにそれぞれを3等分にして丸める。バットに小麦粉を広げ、れんこん2 枚の片面に小麦粉をつける。小麦粉をつけた面に【肉ダネ】をのせ、もう1枚を小麦粉をつけた面を下にしてかぶせる。軽く押して穴に少し詰め、側面を平らにする。残りも同様にはさむ
調理時間:約30分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。蒸しえびは殻がついていれば取る。コーンは缶汁をきり、みつばは3cm長さに切る。それぞれ紙タオルでしっかり水けを拭き、小麦粉をまぶす。【A】の卵をボウルに溶き入れ、牛乳、小麦粉を順に加えて粉っぽさが残る程度に混ぜる。**3**のボウルに**2**を加え、ざっくり混ぜる(ボウルは氷水で底を冷やしておくとよい)。揚げ油を170℃に熱し、**4**を玉じゃくし1杯分ずつ落とす。カラリと揚げ、油をきる。
・蒸しえび 200g・コーン
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1 ブロッコリーは小房に分ける。鶏肉はひと口大にカットし、塩、こしょうをふり、小麦粉大さじ2をしっかりまぶす。 2 フライパンにバターを熱し、①の鶏肉の両面を中火で焼く。さらに小麦粉大さじ2を加え炒める。 3 ①のブロッコリー、【A】を加え、時々かき混ぜながら、とろみがつくまで煮る。
材料(4人前) ブロッコリー 1株 鶏もも肉 1枚 塩 ひとつまみ こしょう 適量 小麦粉(鶏肉用) 大さじ2 バター 20g 小麦粉(ルウ用) 大さじ2 【A】牛乳 2カップ 【A
調理時間:約20分 カロリー:約281kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
。菜ばしで切るようにサックリと混ぜる。混ぜすぎると粘りが出て【衣】が重くなるので、粉が残る状態でよい。揚げ油をなべの深さ3cm
・なす 2コ・ししとうがらし 10本・むきえび 170g・みつば 12~14本・卵 1コ・酒 大さじ2・冷水 大さじ4~5・小麦粉 カップ1弱・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
あなごは皮めを上にして置き、包丁の刃先でぬめりを取る。身のほうも同様にする。ししとうがらしは堅く絞ったぬれぶきんでふき、破裂防止に竹ぐしで2~3か所穴をあける。計量カップに卵を割り入れて冷水を加え、合わせてカップ1にする。大きめのボウルに移し、太めの菜ばしで卵白をつまみ上げてよくきり、ときほぐす。ふるった小麦粉と氷12コを加え、サックリと切るように混ぜる。バットに小麦粉少々を広げ、あなごの両面に軽くつけておく。ししとうには小麦粉をつけ、衣も軽くつけて165℃の揚げ油に入れ
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは青い部分を除き、1cm幅に切る。ボウルに、ねぎ、桜えび、小麦粉大さじ1/2を入れて混ぜる。小麦粉大さじ2と水大さじ2を溶いて、**1**のボウルに加え、全体を軽く混ぜる。揚げ油を170℃に熱し、**2**をスプーンですくい、一口大になるように揚げ油に静かに落とす。時々返しながら約2分間揚げ、とり出す。油をきって、塩適量をふる。
・ねぎ 1本・桜えび 大さじ2小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
お多福豆は、紙タオルを広げた上に並べ、水けを取る。ボウルに小麦粉大さじ6と抹茶を合わせ、水大さじ2くらいを様子を見ながら少しずつ混ぜ入れて衣をつくる。ねっとりとして、柔らかくツノが立つくらいが目安。 お多福豆に小麦粉をまぶし、衣にくぐらせ、160~170℃に熱した揚げ油でカリッとするまで揚げて油をきり、粗熱を取る。
・お多福豆の甘煮 10コ・抹茶 小さじ1弱・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは殻を取って背ワタを除き、2~3等分に切る。ボウルにそら豆とえびを入れ、小麦粉大さじ3を加えて混ぜる。冷水大さじ2を加えて混ぜ、様子を見ながら小麦粉大さじ12を加えてまとめる。揚げ油を170℃に熱し、**2**を大さじ1くらいずつ平らなスプーンなどにとって、ゆっくりと静かに入れる。そら豆とえびの色が鮮やかになり、カリッとなるまで揚げる。塩をふる。
・そら豆 正味100g・えび 8匹・小麦粉 ・揚げ油 ・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
鶏ささ身は筋を取り、半分の長さに切り、たてに切込みを入れて開く。春巻きの皮にしそ、、「梅ごのみ」をのせ、チーズを包み込むように巻き、小麦粉のりでとめる。180℃の油でこんがりとするまで揚げる。
材料(2人分)鶏ささ身2本「梅ごのみ」大さじ2大葉4枚ピザ用チーズ適量春巻きの皮4枚小麦粉のり(小麦粉1:水1)適量サラダ油適量
カロリー:約259kcal 
桃屋 かんたんレシピ
作り方1. タラに塩コショウで下味をつけ、セージを小さくちぎってのせる。 作り方2. 上に生ハムをのせ、小麦粉をまぶす。余分な小麦粉は叩き落とす。 作り方3. 分量外のサラダ油をひいたフライパンを温めてタラをのせ、弱火から中火で火が通るまで焼く。 作り方4. 器にベビーリーフと共に(3)を盛る。
タラ(切り身) 2切れ塩コショウ 少々生ハム 2枚セージ 2小麦粉 適量ベビーリーフ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 
E・レシピ
帆立ては堅いところを取り、縦4等分にし、さらに横半分に切る。そら豆は薄皮をむき、みつばは葉を刻み、軸は1.5cm長さに切る。ボウルに**1**を入れ、小麦粉少々を全体にはけでまぶし、打ち粉をする。【揚げ衣】をつくる。別のボウルに卵黄、冷水を入れて泡立て器で混ぜる。小麦粉を加えてたたくように混ぜる(粉けが残るくらいでよい)。**2**に全体にからむ程度の分量を加える。**3**を4等分にし、穴じゃくしで余分な衣をきって160℃の揚げ油に静かに入れ、時々返しながらカラリと揚げる
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
がくっつきにくくなり、入れやすい。**3**を4等分にし、1コ分を木べらにのせ、軽く広げて平らにする。菜箸で押して木べらの上
・たまねぎ 1/2コ・桜えび カップ1/4・青じそ 4枚・小麦粉 カップ1/2・サラダ油 適量・塩 少々・レモン 適量
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
里芋はよく洗って上部を少し切り、フライパンに切り口を下にして入れる。水カップ1+1/2を注ぎ、ふたをして強火にかける。沸騰したら弱火にし、約20分間、十分に柔らかくなるまで蒸し煮にする。しいたけは軸を取り、かさの裏側に小麦粉少々をふる。里芋の切り口をしいたけの裏側に当て、皮をつまんで中身を押し出す。ラップをかけ、里芋を指でつぶして茶巾に包み、しいたけに密着させる。ラップをはずし、小麦粉、卵白、パン粉の順に【衣】をつけ、150~160℃の揚げ油で両面を返しながらカラッと揚げる
調理時間:約35分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは長さを半分に切り、縦に薄切りにする。にんじんは3cm長さの細切りにする。みつばは茎と葉に切り分け、茎は3cm長さ、葉はザク切りにする。帆立ては厚みを半分にして4~6等分の角切りにし、紙タオルで水けを取る。小麦粉とかたくり粉を合わせてふるい、ボウルに入れる。卵黄と冷水を合わせて溶き、ボウルに加え、練らないように菜箸で十文字を書くようにして、サックリと混ぜる。小さいボウルに**1**の半量を入れ、小麦粉大さじ12(打ち粉)をふって全体にまぶす。**2**の【衣
調理時間:約30分 カロリー:約350kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
て器に盛る。食べるときに塩適量を添える。
・大豆 60g・えび 2匹・みつば 2~3本・卵 1/2コ・冷水 カップ1/2小麦粉 50g・小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
さいまきえびは頭のつけ根に包丁を入れる。右手で身を押さえ、左手で頭を静かに引いて、背ワタといっしょに引き抜く。殻をむく。みつばは2cm長さに切る。計量カップに卵を割り入れて冷水を加え、合わせてカップ1にする。大きめのボウルに移し、太めの菜ばしで卵白をつまみ上げてよくきり、ときほぐす。ふるった小麦粉と氷12コを加え、サックリと切るように混ぜる。小鉢にえびとみつばを4等分にし、それぞれ小麦粉小さじ1をふって軽く混ぜ、【衣】を大さじ3~4ずつ加える。大きめのスプーンで手早く混ぜ
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 かぼちゃはワタと種を取り除く。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱し、やわらかくなったら、ボウルに移しフォークでつぶす。 2 玉ねぎはみじん切りにする。ベーコンは細切りにする。 3 フライパンにバターを入れ、②の玉ねぎ・ベーコンを炒める。玉ねぎがうっすら色づいたら、小麦粉を加えてさらに軽く炒める。 4 全体がなじんだら、Aを少しずつ加え、ダマにならないように混ぜ合わせる。ほどよいかたさになるまで煮詰めたら、①のかぼちゃを加えて混ぜ合わ
調理時間:約60分 カロリー:約397kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 青ネギは粗い小口切りにしてボウルに入れ、の材料を加えよく混ぜ合わせる。パサパサするようなら分量外の酒を加えて下さい。 作り方1. まな板に牛肉を広げ、茶こし等で小麦粉大さじ12を薄く振り、でまとめた青ネギをのせ、クルクルと巻く(4~5本作る)。 作り方2. (1)の全体に残りの小麦粉をまぶし、巻き終わりが開かないようにしっかり押さえておく。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)の巻き終わりを下にして並べる。菜ばしで転がしながら
調理時間:約20分 カロリー:約341kcal 
E・レシピ
下準備1. カボチャは種とワタを取り、8~12切れに切る。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とす。 下準備3. シシトウは揚げた時に弾けない様に切り込みを入れる。 下準備4. 梅干しは種を取る。 下準備5. 揚げ油を170℃に熱しておく。 作り方1. の小麦粉をワカサギ、生シイタケ、カボチャに薄くまぶす。 作り方2. を混ぜる。ボウルに卵を割り、冷水を加え混ぜ合わせ、小麦粉、片栗粉を加えて粉が少し残る程度にサックリ混ぜ合わせる。 作り方3. 1のワカサギ
調理時間:約35分 カロリー:約314kcal 
E・レシピ
下準備1. ソラ豆はサヤから豆を取り出し、薄皮の黒い部分に切り込みを入れて分量外の塩を入れた熱湯で2~3分ゆでてザルに上げ、薄皮をむく。 下準備2. 水煮タケノコはひとくち大に切り、塩を振る。 下準備3. を作る。ボウルに溶き卵、冷水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。 作り方1. ソラ豆と水煮タケノコに薄く小麦粉をまぶす。 作り方2. にソラ豆と水煮タケノコをくぐらせ、170℃の揚げ油でサクッと揚げる。 作り方3. 器に(2)を盛り合わせ、塩を添える
調理時間:約15分 カロリー:約239kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加