メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 和食」 の検索結果: 1413 件中 (61 - 80)
1.「茶きん卵焼き」4個に小麦粉を薄くまぶしつける。2.ボウルに卵黄1個分と冷水3/4カップ、小麦粉80gを混ぜ合わせ、1をくぐらせる。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2をそっと入れ、全体がきつね色になるまで揚げる。4.器に盛り、すだち1/2個を半分に切り、塩適量とともに添える。
「茶きん卵焼き」…4個卵黄…1個分小麦粉…80g+適量すだち…1/2個塩…適量冷水…3/4カップ
カロリー:約142kcal 
レタスクラブ
1.帆立は水けを拭き、小麦粉を薄くまぶす。2.ころもに1を加えてさっとからめる。3.フライパンに揚げ油を約1cm深さまで入れて約170℃に熱し、2を1粒ずつ入れて揚げる。いんげんは素揚げにする(油ハネしやすいので注意)。ともにまわりの泡が小さくなって浮いてきたら取り出す。いんげんには塩少々をふる。4.器に盛り、レモンを添える。
ボイルベビー帆立…10~15粒(約150g)さやいんげん…6本ころも〈混ぜる〉 ・小麦粉…大さじ3 ・青のり…小さじ2 ・昆布茶…小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約185kcal 
レタスクラブ
1.とり肉はみそを拭き取り、縦半分に切って、横1cm幅のそぎ切りにする。エリンギは食べやすい大きさに手で裂く。2.1といんげんにそれぞれ小麦粉を薄くまぶし、ころもの材料を混ぜてくぐらせる。揚げ油を中温(約170℃)に熱してとり肉、野菜を入れ、3〜4分カラリと揚げる。3.器に盛り、すだちを半分に切って塩適宜と添える。
「とりむねのみそ漬け」…1枚(約200g)エリンギ…1本さやいんげん…4本すだち…1個ころも ・溶き卵…1/2個分 ・小麦粉…50g ・水…80ml小麦粉
カロリー:約375kcal 
レタスクラブ
1.にんじんはせん切りにする。ボウルに入れ、小麦粉大さじ1/2をふり入れてざっとまぶす。Aを加え、ざっくりと混ぜる。2.フライパンに油大さじ2を入れ、1を4等分して入れる(ころもが厚くならないよう、箸で少量ずつつまんで2 ~ 3度重ねるとよい)。中火にかけ、さわらずに3~4分揚げる。3.こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、上下を返しながら約1分揚げる。器に盛り、塩ひとつまみをふる。
にんじん…大1/2本(約
カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。ボウルに入れて、桜えびを加え、小麦粉大さじ1/2をふり入れてざっとまぶす。Aを加え、ざっくりと混ぜる。2.フライパンに油大さじ2を入れ、1を4等分して入れる(ころもが厚くならないよう、箸で少量ずつつまんで2~3度重ねるとよい)。中火にかけ、さわらずに3~4分揚げる。3.こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、上下を返しながら約1分揚げる。器に盛り、塩ひとつまみをふる。
桜えび…大さじ2
カロリー:約304kcal 
レタスクラブ
[1] ピーマンはヘタを取り、縦4等分に切る。ポリ袋にピーマンと小麦粉を入れ、小麦粉をまぶしつける。[2] サラダ油を熱したフライパンで[1]を2分ほど焼き、を回しかけて30秒ほど煮詰める。[3] 温かいご飯の上に[2]を並べ、温泉卵、白ごまを添える。
ご飯 お茶碗2杯分、ピーマン 3個、小麦粉 小さじ1、、ミツカン 味ぽん 大さじ2、砂糖 小さじ2、、サラダ油 小さじ2、、温泉卵 2個、白ごま 適量
カロリー:約426kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
そば米は水で洗い、水けをきって小さなボウルに入れる。水70mlに小麦粉(薄力粉)小さじ1を加えて溶き、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器**1**のそば米を入れ、**2**をかける。
・小豆あん 適量・そば米 40g・小麦粉 小さじ1・水 70ml
調理時間:約60分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに小麦粉、ベーキングパウダーを入れ、泡立て器でダマをほぐすように混ぜ合わせる。だしを3回に分けて注ぎ、そのつど泡立て器で混ぜ合わせる。ダマをつぶすようになめらかな生地をつくる。 すりおろした長芋を加えて混ぜ、トロリとした生地をつくる。
小麦粉 200g・ベーキングパウダー 8g・だし 280ml・長芋 8g
NHK みんなの今日の料理
豚肉に小麦粉を薄くまぶす。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**の豚肉を片面1分30秒間ずつ焼く。【A】をからめて取り出し、あれば細ねぎを散らす。
・豚肉 4枚・はちみつ 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・ウスターソース 大さじ1/2・細ねぎ 適宜・小麦粉 大さじ1・サラダ油 大さじ1~2
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
あじはしょうゆ小さじ1をまぶす。汁けを拭き、小麦粉適量をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、あじの両面を焼き目がつくまで焼く。器に盛り、甘酢たまねぎを甘酢ごとたっぷりとのせる。
・あじ 6枚・甘酢たまねぎ 適量・しょうゆ ・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに豚肉、しょうゆ、みりん、黒こしょうを入れ、混ぜ合わせる。別のボウルで小麦粉、水をサックリと混ぜ、**1**を加えてからめる。フライパンにサラダ油を熱し、約2分間揚げる。
・豚肉 50g・しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1/2・黒こしょう 少々・小麦粉 大さじ2・水 大さじ2・サラダ油
NHK みんなの今日の料理
鶏肉に「キムチの素」、しょうゆをもみ込み、冷蔵庫で30分置く。鶏肉に小麦粉をまんべんなくまぶし、170℃に熱したサラダ油でからりと揚げる。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)300g 「キムチの素」大さじ2 しょうゆ大さじ1小麦粉大さじ6サラダ油適量
カロリー:約525kcal 塩分:約4.1g
桃屋 かんたんレシピ
ボウルに小麦粉・白だし・卵・水を入れて混ぜ合わせる。温めたたこ焼き器にサラダ油を引き、を流し込む。好みの大きさに切ったたこ・小口切りにした小ねぎを入れ、たこ焼きを作る。
材料(4人分)【生地】小麦粉150g白だし100ml卵3個水500ml【具】たこ(茹で)240g小ねぎ適宜サラダ油適宜
カロリー:約271kcal 塩分:約2.8g
桃屋 かんたんレシピ
鶏肉は小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を焼く。火が通ったら余分な脂をキッチンペーパーでふき取り、「さあさあ生七味とうがらし」を加えて和える。
材料(2人分)鶏もも肉(300g)1小麦粉大さじ1サラダ油大さじ2さあさあ生七味とうがらし大さじ1
カロリー:約453kcal 塩分:約0.7g
桃屋 かんたんレシピ
せて加え、とろ みがつくまで加熱する。⑤皿にきゃべつのせん切り、③のコロッケをのせて盛り付け、④の ソースを添える。
卵 2個 玉ねぎ(みじん切り) 30g マッシュルーム(みじん切り) 15g バター 5g 小麦粉 小さじ2 牛乳 40cc 素材力だし[こんぶだし] 1/4本 塩 少々 こしょう 少々 キャベツ 2枚 小麦粉 適量 溶き卵 適量 パン粉 適量 揚げ油 適量 [A]トマトピューレ 30cc [A]水 70cc [A]素材力だし[こんぶだし] 1/4本 [B
調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約0.4g
おかわりレシピ帖
えのきだけは根元をつけたまま、かさのほうから細かく刻む。残った根元を除き、根元のほうはほぐす。にらは4~5mm幅の小口切りにする。ボウルにひき肉、**1**、【A】を入れ、手で粘りが出るまでよく練り混ぜる。小さな容器に小麦粉を入れる。水カップ1/2を用意し、大さじ1/2を取り分けて小麦粉に加え、よく混ぜる。残りの水はとっておく。ギョーザの皮1枚を手にとり、**2**のあんの1/12量をのせて横長にする。手前の皮をかぶせ、向こう側の縁に**3**の水溶き小麦粉を塗る。向こう側
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは青い部分を除いて5cm長さに切り、切り目を入れて芯を除く。せん切りにして白髪ねぎにし、小麦粉大さじ1をまぶす。水菜はザク切りにする。フライパンに揚げ油を1cm深さに入れて160℃に熱する。ねぎを入れ、ほぐしながら5分間ほど薄いきつね色になるまで揚げ焼き、油をきる。 器に水菜を盛り、**2**をこんもりとのせ、ポン酢しょうゆをかける。
・ねぎ 1本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適量・小麦粉 大さじ1・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
たらは水けを紙タオルで拭き、塩・こしょう・小麦粉各適量をふる。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、たらの両面をよく焼いて器に盛る。小鍋に[[きのこのだしびたし|rid=18945]]を入れて中火にかけ、沸騰したら水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、みつばを加える。**2**のたらにかける。
・生だら 2切れ・きのこのだしびたし カップ1・水溶きかたくり粉 小さじ1・みつば 1/3ワ分・塩 適量・こしょう 適量・小麦粉 適量・サラダ油 少々
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
さんまは頭と尾を除いて4cm幅の筒切りにし、茶こしなどで全体に小麦粉をふる。鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、さんまを並べてふたをする。焼き色がついたら裏返す。【A】と水カップ1+1/2を加え、煮立ったらアクを除く。ふたをして弱火で20分間ほど煮る。
・さんま 2匹・しょうが カップ1/4・梅干し 1コ・三温糖 大さじ1・酒 大さじ3・小麦粉 ・ごま油 大さじ1
調理時間:約35分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじの半身は3~4等分のそぎ切りにし、全部で7切れにする。塩少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、**1**の両面をこんがり焼く。青じそを広げ、裏側に**2**を1切れのせる。あじに梅肉を塗り、青じそを折る。同様にすべてをつくり、器に盛る。
・青じそ 7枚・あじ 1匹分・梅肉 大さじ1・塩 ・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加