メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ > 和食 > 主食」 の検索結果: 78 件中 (21 - 40)
鍋にサラダ油少々をひき、卵液を流し入れて火にかけ、はしで混ぜながらポロ
・ご飯 600g・酢 大さじ2+2/3・砂糖 大さじ1+1/3・塩 小さじ2/3・ひじき 12g・干ししいたけ 4枚・きくらげ 4枚・エリンギ 60g・にんじん 60g・大豆 160g・だし カップ1+1/4・干ししいたけの戻し汁 適量・れんこん 80g・酢 小さじ2・塩 小さじ1/6・砂糖 小さじ1+1/3・だし 大さじ3・卵 2コ・砂糖 小さじ1・塩 少々・まぐろ 120g・いか 80g・おろしわさび 適量・きゅうり 80g・しょうがの甘酢漬け 適量・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・酢 少々・サラダ油 少々
調理時間:約50分 カロリー:約474kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 干ししいたけはもどす(※)。米はといで水をきる。[2] しょうがは1片をすりおろしに、1片をせん切りにする。[1]でもどしたしいたけは石づきを落とし、汚れをふいて薄切りにし、しめじはほぐす。[3] 豚肉を細切りし、すりおろしたしょうが、酒(大さじ1/3)をもみ込む。[4] 炊飯器に米、しいたけ、豚肉、しめじを順に入れ、「追いがつおつゆ2倍」、酒(大さじ1)、しいたけのもどし汁を入れて普通に炊く。
カロリー:約664kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
(4)炊飯器に(1)の米を入れ、「こんぶだし」を加え、1合の目盛りになるまで水を注ぎ、(2)の糸こんにゃくをのせて炊く(時間外)。(5)ボウルにAを入れてよく混ぜ、炊き上がった(4)に加え、切るように混ぜてすし飯を作り、6等分する。(6)鍋にB、(2)のしいたけを
1合水 適量糸こんにゃく・白 70g「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3A米酢 大さじ2・1/2A「パルスイート」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」焼き塩 小さじ1/3干ししいたけ 2枚B干ししいたけのもどし汁 大さじ3Bしょうゆ 大さじ1/2B酒 大さじ1/2B「パルスイート」 小さじ1/2えび 2尾絹さや 2枚C卵 1個C「パルスイート」 小さじ1/6C「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々青じそのせん切り 2枚分「AJINOMOTO 健康サララ」 適量
カロリー:約366kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)鍋にみりんを入れて煮きり、Bを加えてひと煮立ちさせ、粗熱を取って冷やし、つけつゆを作る。(5)鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、そうめんをゆで、沸騰したらカップ1/2の差し水をし、再び沸騰
そうめん 4束えび 4尾溶き卵 1個分「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 4枚干ししいたけのもどし汁 1カップA砂糖 大さじ5Aしょうゆ 大さじ2かまぼこ 1/4本うなぎのかば焼き 1/2串みつば 6本みりん 1/3カップB水 11/3カップBうす口しょうゆ 1/3カップB「ほんだし」 小さじ2/3小ねぎの小口切り 1本分みょうが・薄切り 1個分しょうがのすりおろし 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 少々
カロリー:約360kcal 
味の素 レシピ大百科
れんこん、にんじんは小さめのいちょう切り、ごぼうは半月切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをする。こんにゃくは熱湯でゆでこぼし、水にさらす。ともに小さめの短冊切りにする。干ししいたけは水で戻し、大きさをそろえて細切りにする。**2**と**3**をバットに入れ、【A】をふり入れてよく混ぜ合わせて下味をつける。米をざるに上げて炊飯器に入れ、【B】の材料と**4**を混ぜ入れて炊き上げる。
・米 カップ3・ごぼう 50g・れんこん 100g・にんじん 1/2本・油揚げ 2枚・こんにゃく 1/2枚・干ししいたけ 3枚・薄口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・ごま油 小さじ1・だし カップ3強・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約50分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
最後に3秒間強火にして火を止め、20分間蒸らす。
・米 360ml・しめじ 2/3パック・まいたけ 1パック・干ししいたけ 1枚・油揚げ 1/2枚・昆布だし 380ml・塩 ・うす口しょうゆ
調理時間:約35分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら弱火にしてアクを除く。ずらしてふたをし、約20分煮る。3.しょうゆ大さじ1 1/2〜2、砂糖大さじ1を加えて再びずらしてふたをし、約20分煮る。豚肉に竹串がスーッと刺さるくらいまでやわらかくなったら、しょうゆ大さじ1 1/
豚バラかたまり肉…600g干ししいたけ…4枚長ねぎ…5〜6本「梅干し」…2個紹興酒(または酒)…大さじ5練りがらし…適宜しょうゆ、砂糖
カロリー:約653kcal 
レタスクラブ
鍋に入れて【A】を加え、中火にかける。煮立ったらごく弱火にし、落としぶたをして約8分間煮る。煮汁が少し残るくらいで火から下ろす。焼きあなごは頭のすぐ
・米 600ml・昆布 1枚・みりん 大さじ2・米酢 カップ1/3・砂糖 大さじ3・塩 小さじ2・かんぴょう 16g・焼きあなご 2本・だし カップ3/4・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ2/3・酒 大さじ5・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1干ししいたけ 12枚・干ししいたけの戻し汁 約カップ2・サラダ油 小さじ1・砂糖 大さじ4・しょうゆ 大さじ2・れんこん 80g・だし カップ1/3・酢 カップ1/3・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・卵 6コ・塩 少々・絹さや 100g・紅しょうが 適量・塩 ・サラダ油
カロリー:約3160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.干ししいたけは、小さめのボウルに入れて水1カップでやわらかくなるまでもどし、薄切りにする。もどし汁はとっておき、しょうゆ、酒各大さじ1と水を加えて360mlにする。2.もち米は洗ってざるにあける。ボウルに1のだし汁を入れ、もち米を加えて約1時間おく。3.豚肉は3〜4cm長さ、5mm角に切る。バットに下味の材料を入れて混ぜ、豚肉を加えて約10分おく。
カロリー:約468kcal 
レタスクラブ
煮干しは頭とワタを除き、縦半分に割る。鍋に水を入れ、煮干しと昆布を加えて中火にかける。沸いてきたら弱火にし、昆布を取り出す。アクをすくいながら4分間ほど煮たら、削り節を加える。1分間ほど煮たら火を止め、ふきんでこす。じゃがいもは皮をむいて、食べやすい大きさに切る。にんじんも皮をむいて、乱切りにする。かぼちゃは3cm幅程度のくし形に切ってから、横に2cm厚さに切る。干ししいたけは軸を除き、大きいものは半分に切る。トマトはヘタをくりぬき、湯むきしてから八つ割りにする。わけぎは薄い斜め切りにする。鍋に**2**の【だし】カップ4+1
・ほうとう(麺) 全量・じゃがいも 2コ・にんじん 80g・かぼちゃ 150g・干ししいたけ 4枚・トマト 1コ・わけぎ 1本・水 カップ6+1/2・煮干し 30g・昆布 1枚・削り節 8g・みそ 50g・みりん 大さじ1
調理時間:約50分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊き上がったご飯に熱い**4**を回しかけて混ぜ、粗熱を取って器に盛り、**3**のきゅうりといり卵を散らす。
・米 カップ2・昆布 1枚・にんじん 1本・干ししいたけ 2~3枚・芽ひじき 大さじ1・きゅうり 1本・卵 2コ・ちりめんじゃこ 30g・塩 ・砂糖 ・酢
調理時間:約50分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵はときほぐして塩少々を加え、サラダ油少々を熱したフライパンで薄焼き卵を焼き、せん切りにして錦糸卵にする。梅干しは種を除いてちぎる。【和風だれ】のマヨネーズと練りごまをボウルに入れ、[[めんつゆ|rid=2924]]
・そば 2ワ・干ししいたけ 4枚・ハム薄切り 6枚・レタス 80g・わかめ 戻して60g・卵 2コ・梅干し 1コ・マヨネーズ 大さじ2・練りごま 大さじ2・めんつゆ カップ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・塩 少々・サラダ油 少々
調理時間:約30分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごま油も加え、普通に炊く。炊き上がったら全体をサックリと混ぜる。器に盛
・米 カップ3・ごぼう 30g・油揚げ 1枚・干ししいたけ 3枚・にんじん 40g・こんにゃく 1/4枚・水 カップ4・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・塩 小さじ2/3・昆布 1枚・ごま油 大さじ2・みつば 適宜
調理時間:約60分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
5 炊飯器に①、2合の目盛りまでの水を入れ、④をのせて炊きあげる(時間外)。 6 器に盛り、半分に切ったうずらの卵、あさつきを添える。
材料(4人前) 米 2合 木綿豆腐 150g ごぼう 1/4本 にんじん 20g 干ししいたけ 2枚 A水 カップ1・3/4 A減塩だしつゆ 大さじ3 A酒 大さじ1 うずらの卵の水煮 2個 あさつきの小口切り 2本分
調理時間:約20分 カロリー:約337kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
(4)鍋に(2)のたけのこ・にんじん、Bを入れて火にかけ、沸騰したら5~6分煮て火を通す。(5)別の鍋に(2)のしいたけ、Cを入れて火にかけ、煮汁がなくなるまで煮る。(6)フライパンに「健康サララ」を熱し、合わ
1合水 適量「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3A米酢 大さじ2・1/2A「パルスイート」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」焼き塩 小さじ1/3ゆでたけのこ 60gにんじん 30gB水 100mlBみりん 大さじ3/4Bうす口しょうゆ 大さじ1/2B「ほんだし」 小さじ1/4B「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々干ししいたけ 2枚C干ししいたけのもどし汁 大さじ3Cしょうゆ 大さじ1/2C酒 大さじ1/2C「パルスイート」 小さじ1/2D溶き卵 1個分D「パルスイート」 小さじ1/6D「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々「AJINOMOTO 健康サララ」 小さじ1絹さや 4枚いくら 40g
カロリー:約432kcal 
味の素 レシピ大百科
干ししいたけ5枚は水で戻して堅く絞り、軸を取る。小鍋でだしカップ1/2、みりん大さじ1、うす口しょうゆ大さじ1/2とともに弱火でゆっくりと、アルミ箔で落としぶたをして汁けがなくなるまで煮る。冷めたら薄切りにする。なす適量はヘタを切り落として縦2つに割って長さを3等分し、薄切りにする。ごま油をたっぷりなじませた鍋で弱めの中火でまんべんなくいためてバットにあける。
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは軸を親指で押すようにして折り取り、たっぷりの水につけて、冷蔵庫に一晩おいて戻す。しいたけを鍋に入れ、分量のしいたけの戻し汁と砂糖、酒を加えて火にかける。煮立ったら弱火にし7~8分間ほど煮る。しょうゆを加えて、煮汁がなくなるまでさらに煮含める。すしには5枚使用。大根は皮をむき、薄い輪切りにする。水カップ1に塩小さじ1を混ぜた塩水に入れ、しばらくおいてしんなりさせる。
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
Aを加えて汁がなくなるまで煮る。 5 炊飯器に1の米とBとしいたけの戻し汁を加えて目盛(2合)まで水を入れる。粗熱を取った4をのせ、ごま油を回し入れて炊く。(時間外)
材料(4人前) 米 1合 もち米 1干ししいたけ 4枚 たけのこ 50g にんじん 5cm しめじ 1/2パック 鶏もも肉 100g Aめんつゆ 大さじ2 A酒 大さじ1 Bめんつゆ 大さじ4 Bオイスターソース 大さじ1 ごま油 小さじ1
調理時間:約30分 
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にすべての材料を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り除く。弱火にして20~30秒間煮る。粗熱が取れたら保存容器に注ぐ。(しいたけが戻る時間が必要なので、使う約3時間前にはつくっておく)。
・しょうゆ カップ1/2・酒 カップ1/2・砂糖 大さじ3・みりん 小さじ2・干ししいたけ 10g
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
(4)かんぴょうは水に10分つけて塩もみして洗い、水から10分ほどゆでてザルに上げ、幅を半分に切って2cm幅に切る。(5)(2)のしいたけ、(4)のかんぴょうはCで煮汁が
米 3合水 540mlA酢 1/3カップA砂糖 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 小さじ2A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/4本あじ 1尾(正味80g)「瀬戸のほんじお」 大さじ1にんじん 80gB水 1/4カップB酒 小さじ1Bみりん 小さじ1B砂糖 小さじ1B「ほんだし こんぶだし」8gスティック 少々B「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 5枚かんぴょう(乾) 15gC干ししいたけのもどし汁 1カップCみりん 大さじ1Cしょうゆ 大さじ1C砂糖 大さじ1れんこん 80gD水 大さじ2D酒 小さじ11/2D酢 小さじ11/2D砂糖 小さじ1D「瀬戸のほんじお」 少々D「ほんだし
カロリー:約602kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加