メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「枝豆」 の検索結果: 552 件中 (21 - 40)
枝豆ははさみで両端を切り、塩でもんで水洗いをしてから、沸騰した湯で茹でて水気を切り、粗熱をとる。ビニール袋にと「白だし」・水を入れて、できるだけ空気を抜いて口を縛り、もんで1時間ほど漬けたら器に盛り付ける。
材料(4人分)枝豆1袋(約300g) 塩適宜「白だし」50ml 水50ml
カロリー:約64kcal 塩分:約1.2g
桃屋 かんたんレシピ
鍋にたっぷりの湯を沸かし、枝豆を加えて4~5分間ゆでる。流水につけて水けをきり、さやから豆を取り出し、薄皮をむく。**1**の枝豆を飾り用に20粒ほど別に取り分け、残りをミキサーに入れる。豆腐、牛乳、みそ、うす口しょうゆ小さじ1を加えてかくはんし、ピュレ状にする。**2**を容器に移し、冷蔵庫で冷やす。器に盛り、飾り用の枝豆を浮かせ、ホットペッパーソースをふる。
調理時間:約13分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
お米は炊く30分以上前に水で洗い、ザルに上げて水気をきる。 作り方1. 炊飯器にお米、ターメリック、塩を入れて均等に混ぜ合わせ、水を分量線まで加えてスイッチを押す。 作り方2. 炊き上がったら枝豆を加えて10分蒸らし、しゃもじで底から返して混ぜ、器に盛り分ける。
お米 1合ターメリック 小さじ1水 適量塩 少々枝豆(ゆで) 50g
カロリー:約301kcal 
E・レシピ
枝豆は手でこすり合わせてしっかりと水で洗い、鍋に入れる。塩を加えてもみ込み、10分間おく。水を加えてふたをし、中火にかける。沸騰してから8~10分間蒸しゆでにする。途中食べてみて好みの堅さになったら火から下ろす。ざるに上げて冷ますか、塩けがうすければゆで汁ごとバットなどにあけて冷ます。
枝豆 300g・塩 小さじ1・水 カップ1+1/2
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
1.枝豆は洗って水けをきらずにフライパンに広げ、弱火にかける。時々返しながら、約5分焼いて、焼き色をつける。好みで塩をふっても。
枝豆(さやつき)…1/2袋(約120g)
カロリー:約45kcal 
レタスクラブ
❶冷凍枝豆は解凍しておく。❷フライパンにBOSCOシーズニングオイル ローストガーリックと輪切り唐辛子を入れ温まったら①を入れて中火で炒める。塩、こしょうで調味し、鍋肌にしょうゆを回し入れる。❸器に盛り付けBOSCOシーズニングオイル ローストガーリックを追いがけする。
冷凍枝豆 150g塩 小さじ1/2こしょう 少々輪切り唐辛子 少々しょうゆ 小さじ1/2BOSCOシーズニングオイル ローストガーリック 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約119kcal 塩分:約1.7g
日清オイリオ わくわくレシピ
・玉ねぎを薄切りにする。・枝豆は皮から剥いて計量する。・トッピング用に枝豆は3粒とっておく。1 枝豆、玉ねぎ、にんにくをオリーブオイルで炒める。2 玉ねぎが透明になったら、「プラス糀 米糀ミルク」、「プラス糀 糀甘酒の素」、「プラス糀 生塩糀」、水を入れ軽く沸騰するまで煮込む。3 ②をミキサーにかけ、器に入れる。枝豆とパセリを盛り付けて完成。
枝豆(皮を剥いた状態) 70g玉ねぎ 70gにんにく(きざみ) 2g枝豆(トッピング用) 5gパセリ 0.2gプラス糀 米糀ミルク 70gプラス糀 糀甘酒の素 20gプラス糀 生塩糀 10g水 30mlオリーブオイル 5g
調理時間:約15分 
マルコメ レシピ
枝豆はさやから豆を取り出し、薄皮をむく。コーンはざるに上げ、缶汁をきる。たまねぎは横に3mm幅に切り、ボウルに入れる。塩をふってもみ、かぶるくらいの水に約5分間さらして、手で水けを絞る。ボウルに【ドレッシング】の材料を入れて混ぜ、枝豆、コーン、たまねぎを加えてよくあえる。
枝豆 200g・コーン 1缶・たまねぎ 1/4コ・塩 少々・オリーブ油 大さじ2・酢 大さじ1・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをきり、浸水せずに炊飯器の内釜に入れる。1合の目盛りまで水を注ぎ、酒、塩2つまみをふる。昆布を加えて普通に炊く。枝豆は塩適量をしっかりとまぶしてすり込む。熱湯で3分間ゆでてざるに上げ粗熱を取り、さやから取り出す。**1**が炊き上がったら昆布を除いてサッと混ぜる。**2**を加えてサックリと混ぜ、器に盛る。
・米 180ml・枝豆 100g・昆布 1枚・酒 大さじ1・塩
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
塩味を抜きすぎると苦くなりますので、端を切って味見し、少し塩味を感じる程度に調節してください。数の子は写真のようにさけるので、食べやすい大きさにさく。数の子はたまごの膜を傷つけないよう、包丁で切らずに、手でやさしくさきます。枝豆を自然解凍し、STEP2と密封袋に入れ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と水を混ぜ合わせ注ぎ入れ、空気をしっかりと抜き閉め、冷蔵庫で1日程度寝かせ味をなじませる。薄める水の量はお好
数の子(塩抜き)4本枝豆(冷凍・むき枝豆)120gかつお節2gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ50ml水180~200ml
調理時間:約5分 カロリー:約799kcal 塩分:約1.6g
ヤマサ Happy Recipe
(1)耐熱容器に枝豆を入れ、「香味ペースト」を加えてあえる。ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、一味唐がらしをかける。
ゆで枝豆 200g「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)一味唐がらし 適量
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
枝豆はサッと洗い、さやの片端を切り落とし、塩をもみ込む。鍋にたっぷりの湯を沸かして枝豆を4~5分間ゆでる。ざるに上げて湯をきり、さやから豆を取り出す。 かぼちゃは種とワタを取り、ラップで包んで電子レンジ(600W)に3~4分間かけ、皮を除いて一口大に切る。木綿豆腐は紙タオルに包み、皿などで軽いおもしをし、30分間おいて水けをきる。
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
1 米は研いで炊飯器に入れ、1合の目盛りまで水(分量外)を加え、通常通り炊飯する。 2 ボウルに枝豆枝豆が浸かる程度の水(分量外)を入れ、解凍する。 3 枝豆が解凍されたら、さやから豆を取りだして大きめのボウルに入れる。 4 ③に、炊き上がったご飯を加えて混ぜる。 5 茶碗に盛り付け、かつお節をかける。お好みで、しょうゆをかけていただく。
材料(2人前) 米 1合 冷凍枝豆(さや付き) 80g かつお節 2パック しょうゆ 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
枝豆は両端を料理ばさみで切る。水でサッと洗ってボウルに入れ、塩大さじ1をふってサッともみ、水で洗って水けをきる。【A】のにんにくは薄皮をむいて5mm角に切り、直径20cmの耐熱ボウルに入れる。残りの【A】を加えて合わせ、**1**の枝豆を加えて上下を返して混ぜる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に7~8分間かける。
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
枝豆(さやつき) 200gしょうが 20g米 2合塩 適量酒 大さじ1昆布 10×15センチ1枚水 360ml(2合)
サッポロビール
(1)ツナ缶は油をきり、コーン缶は汁気をきる。玉ねぎは粗みじんに切る。(2)ボウルに「コクうま」、「コンソメ」、粗びき黒こしょうを入れてよく混ぜる。(3)(1)のツナ・コーン・玉ねぎ、枝豆を加えてよく混ぜ合わせる。
ゆで枝豆(さやから出したもの) 100gツナ缶 1缶(80g)ホールコーン缶 40g玉ねぎ 1/4個(50g)「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ3「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
1.冷凍枝豆は熱湯でさっとゆでてさまし、さやから出して、薄皮を除き、粗く刻む。2.「豆乳ドーナッツ」の作り方1で、サラダ油、砂糖、豆乳を混ぜて、砂糖が溶けたら1を加えて混ぜ、あとは豆乳ドーナッツの作り方5まで同様に作る。
「豆乳ドーナッツ」の材料…全量冷凍枝豆…8〜10さや(正味30g)
カロリー:約210kcal 
レタスクラブ
1.枝豆は塩を加えた湯で3〜5分ゆで、湯をきってさやから出す。2.ボウルに入れ、ご飯、塩昆布を加えて混ぜる。
枝豆(さやつき)…150g(正味約70g)塩昆布…3g温かいご飯…茶碗2杯分(約260g)・塩
カロリー:約267kcal 
レタスクラブ
1枝豆は塩ゆでして(又は冷凍枝豆を解凍して)さやから取り外し、2/3をつぶしておく。玉ねぎはスライスして水にさらし、ぎゅっと絞っておく。ハムとチーズは細かくカットしておく。2ジャガイモは皮をむき一口にカットしてボイルし、しっかりと柔らかくなったら粉ふき芋にし、熱いうちに玉ねぎだけ混ぜて粗熱を取る。3枝豆すべてとハム、チーズ、マヨネーズを加え、塩コショウで味を調える。
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 塩分:約2.4g
六甲バター レシピ
鍋に水約カップ5、塩小さじ1、とうもろこしを入れて中火にかける。煮立ったらペーパータオルをかぶせてふたをし、弱火で約15分間ゆでる。火を止め、そのまま約10分間おき、ざるに上げて冷ます。枝豆は水でサッと洗い、水けをきってボウルに入れ、塩大さじ2をふって約1分間もむ。鍋に水約カップ3を入れて強火にかける。煮立ったら、枝豆を塩がついたまま入れ、ふたをして中火にする。再び煮立たったら弱火にし、約7分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、冷ます。とうもろこしは包丁で身を切り離す。枝豆はさやを外す。ちくわは端から5mm幅に切る。
調理時間:約40分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加