メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 主食 > 主食」 の検索結果: 424 件中 (301 - 320)
鶏もも肉は2cm角に切り、干ししいたけは戻してせん切りにする。糸こんにゃくは湯どおしして食べやすい長さに切る。油揚げも湯どおしして、細切りにする。にんじんはせん切り、ごぼうはささがきにする。鍋にAを熱し、STEP1、STEP2を入れて鶏肉に火がとおったら、STEP3を加えて弱火で10分ぐらい煮からめる。ご飯とSTEP4を混ぜ合わせ、器に盛り、下ゆでした絹さやをちらす。※銀杏や、型ぬきしたにんじんを添えると華やかになります。
ご飯400g鶏もも肉150g糸こんにゃく1/2パック油揚げ1枚にんじん1/3本ごぼう1/2本干ししいたけ3枚絹さや適量Aヤマサ昆布つゆ30mlみりん30ml水30ml
調理時間:約25分 カロリー:約570kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
米3合鶏もも肉100g油揚げ12g(1/2枚)こんにゃく50g(1/5枚)にんじん30g(1/3本)干ししいたけ4枚白いりごま適宜酒15ml(大さじ1)ヤマサ昆布つゆ75ml(大さじ5)
調理時間:約20分 カロリー:約523kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
れんこんは皮をむいて輪切り、山芋は拍子木切りにしておく。フライパンにサラダ油を熱し、ひと口大に切った鶏肉を炒める。肉に火が通ったら、れんこん・山芋・油揚げと醤油を加え、軽く炒める。麺を加え、その上に水60mlを加え、静かにほぐしながら水がなくなるまで炒める。麺が炒め上がったら火を弱め、絹さやを加え添付の粉末ソースをかけよく混ぜる。お皿に盛りつけ、七味唐辛子をかけて出来上がり。
マルちゃん焼そば3人前(ソース味) ... 1食 / 油揚げ ... 1/2枚 / 山芋 ... 30g / 鶏肉 ... 50g / 醤油 ... 10ml(小さじ2) / れんこん ... 50g / 絹さや ... 5個 / サラダ油 ... 5ml(小さじ1) / 七味唐辛子 ...
調理時間:約15分 
マルちゃんオリジナルレシピ
1 白菜、長ねぎは細切りに、鶏肉はひと口大に切る。にんじんはピーラーでリボン上の薄切りに、油揚げは食べやすい大きさに切る。えのきは根元を落としてほぐす。 2 鍋にだし汁800mlと【A】を入れて火にかけ、①の具材を火の通りにくい順に加え、ひと煮立ちしたらうどんを加えて全体に火を通す。
材料(4人前) 鶏もも肉 200g 長ねぎ 1本 えのきだけ 1パック 白菜 1/8株 にんじん 1/4本 油揚げ 1枚 うどん 2玉 だし汁・徳一番花かつお 約20g・だし昆布約 10g・水 1000ml 800ml 【A】みりん 50ml 【A】しょうゆ 50ml 【A】塩 少々 ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約317kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(4人前) 米 2合 鶏もも肉 80g 油揚げ 1枚 にんじん 1/2本(60g) ごぼう 1/2本(60g) しめじ 1パック(60g) 【A】減塩だしつゆ 大さじ3 【A】水 カップ2 さやえんどう(好みで) 適量
調理時間:約50分 カロリー:約371kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 300g かぼちゃ 1/4個 玉ねぎ 1個 ほうれん草 1束 白菜 1/8株 油揚げ 2枚 【A】水 カップ6 【A】めんつゆ カップ1 かつお節 適量 ゆでうどん 2玉
調理時間:約30分 カロリー:約608kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[5] 炊き上がったご飯の上に、ゆでて斜め切りにしたさやいんげんを散らす。
米 3合、牛もも肉 薄切り 200g、ごぼう 小1本、油揚げ 1枚、しょうが 適量、サラダ油 適量、さやいんげん 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ8
カロリー:約558kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋にを入れて火にかけ、木べら等でみそをのばす。[2] 具材を食べやすい大きさに切る。[3] [1]にうどん、油揚げ、鶏もも肉、しいたけを入れて煮る。[4] かまぼこ、長ねぎを加え、卵を割り入れ、ふたをする。卵にほどよく火が通るまで煮込む。※栄養成分はつゆを75%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、鶏もも肉 1/2枚、卵 2個、長ねぎ 1/2本、かまぼこ 4切れ、しいたけ 2枚、油揚げ 1枚、、、赤みそ 100g、白みそ 20g、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、ミツカン 料理酒 1/4カップ、みりん 大さじ2、水 3カップ
カロリー:約631kcal 塩分:約8.3g
ミツカン メニュー・レシピ
※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算
うどん (生) 2玉、大根 120g、さといも 2個、にんじん 1/4本、しいたけ 2個、しめじ 1/4パック、油揚げ 1/2枚、、水 2と1/2カップ、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4、みそ 大さじ1、ごま油 適量、、小ねぎ (小口切り) 適量
カロリー:約510kcal 塩分:約5.3g
ミツカン メニュー・レシピ
エバラ浅漬けの素プチスタイル まろやか甘酢 適量。[(A)海苔巻き寿司] 。牛こま切れ肉 100g。きゅうり(縦4つ切り) 1/2本。紅生姜 適量。エバラ黄金の味 大さじ1。卵 1個。砂糖、塩 各少々。サラダ油 適量。焼き海苔(全形) 2枚。[(B)油揚げ巻き寿司] 。きゅうり(縦4つ切り) 1/2本。厚焼き卵(市販) 小1本。かにかま 4本。油揚げ(油抜きしたもの) 2枚。エバラすき焼のたれ 100ml。水 200ml。[] 。生姜の甘酢漬け 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約463kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
[1] 油揚げは半分に切り、中を開いて袋状にする(開けづらい場合は、油揚げの上に菜ばしを転がし少しずつ開く)。熱湯で1~2分ゆで油抜きをし、ざるにとり流水で粗熱をとる。2枚ずつ両手ではさんでしっかり水けを絞る。[2] 底の広い鍋に[1]を並べて入れ、だし汁、砂糖、しょうゆを加える。落としぶたをし、煮立ったら弱めの中火にし煮汁が少し残るくらいまで10~12分煮る。
カロリー:約605kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備 ・発芽玄米は洗米し、吸水させ(30分~)、ザルに上げて水気を切る。 炊飯器に分量の水とともに入れ、炊いておく。 ・油揚げは菜箸をころがして半分に切り、袋状に開き、熱湯で茹で(約1分)、油抜きをしておく。 ・玄米・《b》は合わせ、切り混ぜておく (すし飯)。 ・鮪・サーモン・いかは1㎝角に切って おく。 ・貝割れ菜は長さ半分に切っておく。 1. 鍋に油揚げ・《a》を入れ、落としブタをして、火にかけ、沸騰したら弱火にし、時々上下を返しながら煮含める(約30分)。
調理時間:約50分 カロリー:約154kcal 
ABC cooking Studio
(3)鍋に(2)のれんこん・にんじん・しいたけ・油揚げ、Bを入れてサッと混ぜて中火にかける。煮立ったら弱火にしてフタをし、煮汁がほぼなくなるまで10分ほど煮る。火からおろし、そのまま冷ます。(4)ボウルに卵を溶きほぐす。フライパンに油を熱し、卵液を流し入
米 2・1/2合(400g)水 450mlA酢 大さじ4A砂糖 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1油揚げ 1/2枚(10g)れんこん 1/2節(125g)にんじん 1/2本(100g)しいたけ 6個(60g)絹さや 12枚B水 大さじ3Bみりん 大さじ2B砂糖 大さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4B「ほんだし」 小さじ1/2卵 1個「AJINOMOTO サラダ油」 少々いり白ごま 小さじ1
カロリー:約444kcal 
味の素 レシピ大百科
※調理時間に炊飯時間は含みません。
1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g、にんじん 適量、油揚げ 適量、ひじき (干し) 大さじ1/2、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4、ミツカン ほんてり 大さじ1/2、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、、みつば 適宜
カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方5. 炊飯器に(1)、の材料、分量までのだし汁を足し、エンドウ豆以外の材料を加えて、スイッチを入れる。 作り方6. 炊き上がったらエンドウ豆を加えて混ぜる。
お米 1合芽ヒジキ 5gエンドウ豆 50g塩 小さじ1ニンジン 4cm油揚げ 1/2枚シイタケ 2個酒 大さじ1みりん 大さじ1しょうゆ 大さじ2/3だし汁 適量
カロリー:約391kcal 
E・レシピ
鍋にごま油を入れて熱し、かぼちゃ、ねぎ、にんじん、だいこん、里芋を加えて炒める。全体に油が回ったら弱火にしてふたをし、蒸し煮にする。野菜に火が通ってきたら、いりこだしを加えて中火にし、煮立たせる。煮立ったら、油揚げとまいたけを加える。再び煮立たせ、豚肉を少しずつ加えてアクを取る。野菜が柔らかくなり、肉に火が通ったらほうとうを加えて2~3分間煮る。煮汁がトロリとしたら、みそを加えてひと煮立ちさせる。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・豚こま切れ肉 50g・かぼちゃ 120g・ねぎ 4cm・にんじん 30g・だいこん 60g・里芋 1コ・まいたけ 1/2パック・油揚げ 1/2枚・酒 小さじ1・ごま油 小さじ2・いりこだし カップ4・ほうとう 120g・みそ 大さじ1・七味とうがらし 少々
カロリー:約407kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
**3**が完全に冷めたらざるに上げて、ゆで汁とグリンピースを分ける。**1**の米の水を玉じゃくしでくみ取り、それと同量の**5**の豆のゆで汁と昆布の水だしを加える。酒大さじ3、塩小さじ1強、うす
・米 600ml・グリンピース カップ1油揚げ 1枚・昆布の水だし 適量・塩 ・酒 ・うす口しょうゆ
調理時間:約50分 カロリー:約2050kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゆで汁を冷まし、**2**のアスパラガスを10~15分間ほど浸しておく。油揚げをフライパンでこんがりと両面を焼く。しょうゆを薄く塗
・グリーンアスパラガス 8本・油揚げ 1/3枚・エクストラバージンオリーブ油 大さじ1・菜の花 適宜・塩 ・しょうゆ ・黒こしょう 適量
調理時間:約25分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊き上がったらしばらく蒸らし、サックリと混ぜて器に盛る。
・米 1合・鶏肉 100g・油揚げ 1枚・小松菜 50g・さやいんげん 50g・にんじん 50g・ごぼう 50g・しょうゆ ・酒
調理時間:約50分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
しめじは石づきを取って小房に分け、しいたけは軸を除き、砂糖一つまみを入れた水適量につけ、水けをきる。しいたけは薄切りにする。きくらげは堅い部分を除き、細切りにする。油揚げは長さを半分に切り、細切りにする。**1**の米をざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。だし、塩小さじ1、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜる。**3**に**2**を加えて全体をよく混ぜ、炊飯器のスイッチを入れて炊く。炊き上がったら、枝豆を加えて混ぜる。
・米 カップ3・しめじ 1パック・生しいたけ 4枚・きくらげ 50g・油揚げ 20g・だし カップ3・枝豆 正味50g・砂糖 1つまみ・塩 小さじ1・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約50分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加