メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 主食 > 主食」 の検索結果: 425 件中 (361 - 380)
1油揚げは半分に切り、熱湯をかけて水気をきる。2鍋に①とひたひたの水、固形スープの素を加えて、汁気がなくなるまで煮る。3にんじんといんげんはせん切りにしてラップをかけ、レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。4ご飯に③の野菜、キユーピーハーフ、黒こしょうを加えて混ぜ、②に詰める。5④を、お好みのおかずと共に弁当箱に詰める。

調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
【冷凍】した「いきなり鶏ごぼうご飯」は、[[「いきなりご飯の炊き方」|rid=11712]]と同様に電子レンジにかけて温めて蒸らす。
・米 カップ1/2・熱湯 カップ1/2+大さじ1・鶏もも肉 30g・酒 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・ごぼう 1/8本・にんじん 1/8本・油揚げ 1/4枚・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・冷凍した「いきなり鶏ごぼうご飯」 1
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分前に洗ってざるに上げ、水気をきる。はまぐりは洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水と酒を加えて中火にかける。煮立ったらアクを取り、はまぐりの口が開いてから1~2分したら火を止め、はまぐりを取り出す。煮汁をこしておく。米を炊飯器に入れ、はまぐりの煮汁を加える。水をたして2合の目盛りよりやや下に合わせ、昆布を加えて普通に炊く。煮ものを作る。干ししいたけは水で戻して薄切りにする。にんじんは長さ4センチの細切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、幅ミリに切る。鍋にだし汁
サッポロビール
1 お米は研いで浸水し、水気をきっておく。干ししいたけは水250mlの水につけておく。油揚げは横半分に切り、1cm幅で切り、フライパンにごま油小さじ1(分量外)でパリパリになるまで焼いておく。2 ごぼうは斜め薄切り、しめじはほぐしておく。玉ねぎはみじん切りに、戻った干ししいたけは薄切りにする。3 フライパンにオリーブオイルをしき、牛蒡に塩(分量外)を少々加え、炒める。しんなりしたらしめじ、玉ねぎ、干ししいたけを加え、炒める。4 「プラス糀 糀甘酒」と干ししいたけの戻し汁
調理時間:約60分 カロリー:約362kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
・昆布はぬれ布巾で拭く。・(a)を混ぜ合わせる。1 米を洗ってざるに上げ、炊飯器の釜に入れ、酢めしの目盛りまで水(約160㏄)を注いで昆布を乗せ、普通に炊飯する。2 油揚げは半分に切って、切り口から親指でやさしく開いて袋状にする。ざるに並べて両面に熱湯を回しかけ、粗熱が取れたら2~3枚ずつ手のひらで挟んで水気をしぼる。3 鍋に②を並べ、(b)を注ぎ入れて火にかけ、落し蓋をして弱火で約10分煮る。途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返しながら煮詰め、火からおろしてそのまま
調理時間:約30分 カロリー:約169kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
・昆布はぬれ布巾でさっと拭く。・(a)を混ぜ合わせる。・菜漬をみじん切りにしておく。1 米を洗ってざるに上げ、炊飯器の釜に入れ、酢めしの目盛りまで水(約160㏄)を注いで昆布を乗せ、普通に炊飯する。2 油揚げは半分に切って、切り口から親指でやさしく開いて袋状にする。ざるに並べて両面に熱湯を回しかけ、粗熱が取れたら2~3枚ずつ手のひらで挟んで水気をしぼる。3 鍋に②を並べ、(b)を注ぎ入れて火にかけ、落し蓋をして弱火で約10分煮る。途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返し
調理時間:約30分 カロリー:約171kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
・昆布はぬれ布巾でさっと拭く。・(a)を混ぜ合わせる。1 米を洗ってざるに上げ、炊飯器の釜に入れ、酢めしの目盛りまで水(約320cc)を注いで昆布を乗せ、普通に炊飯する。2 油揚げは半分に切って、切り口から親指でやさしく開いて袋状にする。ざるに並べて両面に熱湯を回しかけ、粗熱が取れたら2~3枚ずつ手のひらで挟んで水気をしぼる。3 鍋に②を並べ、(b)を注ぎ入れて火にかけ、落し蓋をして弱火で約10分煮る。途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返しながら煮詰め、火からおろし
調理時間:約30分 カロリー:約163kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
・昆布はぬれ布巾で拭く。・(a)を混ぜ合わせる。1 米を洗ってざるに上げ、炊飯器の釜に入れ、酢めしの目盛りまで水(約160㏄)を注いで昆布を乗せ、普通に炊飯する。2 油揚げは半分に切って、切り口から親指でやさしく開いて袋状にする。ざるに並べて両面に熱湯を回しかけ、粗熱が取れたら2~3枚ずつ手のひらで挟んで水気をしぼる。3 鍋に②を並べ、(b)を注ぎ入れて火にかけ、落し蓋をして弱火で約10分煮る。途中全体に煮汁が染みわたるよう裏表を返しながら煮詰め、火からおろしてそのまま
調理時間:約30分 カロリー:約169kcal 塩分:約0.8g
マルコメ レシピ
1 【リゾット】を作る。鍋に、オリーブオイル、「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」、玉ねぎ、えのき、たけのこ、セロリ、しょうが、長ねぎを入れ炒めていく。よくなじんできたら、ご飯を加えて、水50mlを入れ味を見て、チキンコンソメと黒こしょうを加える。再度50ml水を加え、水分をやや飛ばす。2 よく炒まったら火を止めて、混ぜ合わせた(a)を入れ、火を止めたまま混ぜて冷ましておく。(ぽろぽろさせずに、リゾット状態)3 油揚げはさっとお湯をかけて空気抜きをし、半分に切って袋状に開い
調理時間:約35分 
マルコメ レシピ
油揚げは半分に切ってそれぞれ袋状に中身をはがし、鍋にAとともに入れる。落としぶた、さらに重石になるような皿をおき、中火から弱めの中火で水分が1割ほどになるまで煮る(7~8分目安)。鍋ごとおいてそのまま冷ましておく。小鍋に水を入れ、煮立ったら矢羽根切りにした絹さやを入れてさっと煮て、すぐに冷水にとる。残った湯に砂糖とはちみつをにんじんを入れ、弱めの中火でやわらかくなるまで煮る。スプラウトは2cmほどに切る。卵に砂糖を入れて溶く
調理時間:約40分 カロリー:約149kcal 塩分:約0.4g
ヤマサ Happy Recipe
【ほうとう】をつくる。ボウルに塩をふって中力粉を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えながら混ぜる。ひとまとまりになったら清潔な台の上に取り出し、しっかりこねる。なめらかになったら丸く形を整え、ぬれ布巾をかけて1時間ほどおく。台と麺棒に打ち粉(分量外)をふり、1mm厚さになるまでのばす。麺棒に生地を巻きつけ、棒に沿って真ん中を切り開き、短い辺を二つ折りにして1cm幅に切る。大根、にんじんは6~7mm厚さのいちょう形に切り、白菜は一口大、かぼちゃは種とワタを除き、一口大に切る。油揚げ
調理時間:約70分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水カップ1を加えて20~30分間浸水させる。にんじんは3cm長さの細切りにする。ごぼうは皮をこそげ、3cm長さのささがきにし、すぐ水にさらして水けをきる。しめじは石づきを除き、長さを半分に切って1本ずつほぐす。油揚げは3cm長さ、5mm幅の細切りにする。鶏肉は1cm角に切る。**1**に【A】を入れ、内釜の2合の目盛りまで、だしを注いで、全体をよく混ぜる。鶏肉をほぐしながら散らし、残りの具材を偏らないように全体にのせ
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
をところどころに塗る。みつば、味つき油揚げ、えびの各半量を順にのせ、手前から巻く。残りも同様にしてつくる。食べやすく切って、器
・そば 200g・えび 4匹・みつば 1/2ワ・味つき油揚げ 40g・卵 1コ・焼きのり 2枚・おろしわさび 適量・めんつゆ 適量・しょうゆ ・酒 ・塩 ・小麦粉 ・揚げ油 ・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
を弱め、5~6分間煮て、【煮汁】と【具】を分ける。厚手の鍋に**1**の米と**4**の具を入れる。【煮汁】を430mlはか
・米 2合・ごぼう 1/2本・にんじん 1/4本・しめじ 80g・まいたけ 80g・油揚げ 1枚・鶏もも肉 1/2枚・だし カップ2・みりん 40ml・うす口しょうゆ 40ml・みつば 1/4ワ分
調理時間:約45分 カロリー:約1550kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は研いでからざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に米、15%増しの水(460ml)を入れ、30分間浸水させる。干ししいたけは水に浸して戻す。にんじんは、3cm長さのせん切りにする。**1**のしいたけは軸を除いてせん切りにし、水けを絞る。油揚げは熱湯をかけ、縦半分に切ってせん切りにする。甘酢れんこんをつくる。れんこんは皮をむき、縦四つ割りにしてから薄切りにする。小鍋にれんこんを入れ、かぶるくらいの水と酢少々を加え、透明感が出るまでゆでてざるに上げる。【A】をひと煮立ち
調理時間:約60分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を除き、小さいものは半分、大きいものは四つ割りにする。しめじは根元を落とし、かさの1cm下くらいのところで切る。残りの軸も同じ長さに切る。えのきだけは根元を落とし、長さを2~3等分に切る。油揚げは熱湯で油抜きをし、縦に半分に切ってから細切りにする。底の広い浅鍋に**1**を入れ、だしと【A】を加えて中火でひと煮立ちさせる。菜箸で軽く混ぜながら5~6分間、汁けがなくなるまで煮る。バットにあけて冷ます。もみじにんじん、松葉ごぼう、いちょう卵を用意する。ぬれ布巾で湿ら
調理時間:約35分 カロリー:約2440kcal 塩分:約15.g
NHK みんなの今日の料理
米は洗っておく。しいたけは石づきを取ってかさと軸に分け、それぞれ5mm幅に切る。しめじとまいたけはそれぞれほぐす。みつばは5mm幅に切る。にんじんは7~8mm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水に軽くさらす。こんにゃくは5mm角に切り、油揚げ1cm角に切る。くりは鬼皮と渋皮をむいて二つから三つに切る。炊飯器の内がまに米と煮干しだしを入れ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。きのこ類、**2**を混ぜ入れて表面を平らにし、普通
調理時間:約60分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
米ともち米は炊く30分前に別々に研ぐ。米はざるに上げ、もち米は水に浸しておく。具の下ごしらえをする。 にんじん―皮をむき、3cm長さのせん切りにする。 こんにゃく―沸かした湯の中に入れ、再び沸騰してから2~3分間ゆでて、水けを出す。冷めたら3cm長さの細切りにする。 ごぼう―皮をこそいでから薄くささがきにし、水に放す。 油揚げ―沸かした湯の中に入れ、2~3分間ゆでてしっかり油抜きをする。3cm長さぐらいの細切りにする。 刻み昆布―水で戻してから、沸かした湯の中に入れて1~2
調理時間:約60分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
する。なべに、だしカップ1/2、砂糖大さじ1/2、塩少々、しょうゆ小さじ1を入れて煮立て、**3**のふきをサッと煮て火を止
・米 カップ3・牛薄切り肉 150g・ごぼう 1本・にんじん 1本・干ししいたけ 4枚・油揚げ 1枚・ふき 1本・だし カップ2+1/2・白ごま 大さじ1・塩 ・砂糖 ・しょうゆ ・酒 ・みりん
調理時間:約30分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って普通に炊き、10分間蒸らす。【合わせ酢】の材料をなべに入れて煮立て、ご飯にふって切るように混ぜ、冷ましてすし飯をつくる。具の油揚げはせん切りにし、熱湯をかけて油抜きする。分量のだし、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ2/3で汁がなくなるまで煮る。えびは背ワタを取り、酒・水各大さじ2、塩少々で蒸し煮にし、胴の部分の殻をむく。卵は塩一つまみを加えて溶き、薄焼き卵を焼いてせん切りにする。にんじんは梅型で抜いて、ねじり梅に切り、水カップ1/2に砂糖大さじ1/2、塩一つまみを入れ
調理時間:約60分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加