メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 主食」 の検索結果: 1672 件中 (661 - 680)
1 きゅうりは斜めの輪切りにしてから千切りにする。 2 フライパンにサラダ油を入れて溶きほぐした卵を薄く焼き、千切りにして錦糸卵にする。 3 そうめんはパッケージの表示通りに茹で、水で洗って水気をきる。 4 鍋に【A】を入れひと煮立ちさせる。 5 器に③をいれて④をかける。①と②の具材とちぎった韓国のり、キムチをかざる。最後にごま油を回しかける。
材料(2人前) そうめん 2束 きゅうり 1本 卵 1個 サラダ油 小さじ2 白菜キムチ 適量 韓国のり 適量 ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約305kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
梅干しとかつお節をまな板にのせて包丁で叩いて混ぜ、ペースト状にする。 パンの片側にバターを薄く塗る。 パン2枚には中央に1.の梅かつおペーストを塗り、残り2枚には味付け海苔と大葉をのせて、上に釜揚げしらすをたっぷりと盛って胡麻をふる。 3.を重ねたら出来上がり。
材料(2人分) サンドイッチ用ミニブレッド4枚釜揚げしらす50gバター10g大葉2枚味付け海苔4枚梅干し(種を取り除く)大粒1個かつお節1g胡麻少々
調理時間:約5分 
TAKAKIBAKERY レシピ
) ロールパン8個ゆでたまご1個ウィンナー2本ベーコン3枚ハンバーグ3個かぼちゃサラダ適宜スライスチーズ適宜海苔適宜レタス適宜
調理時間:約30分 
TAKAKIBAKERY レシピ
作り方1. お餅は一口大に切り、網で(またはフライパンで)焼き色が付く位にしっかりめに焼く。 作り方2. 鍋にを入れ、ひと煮立ちさせる。 作り方3. 器に1のお餅を入れ、刻み細ネギ、炒り白ゴマ、ワサビを入れ、熱々の2のを注ぎ、刻みのりをかける。
お餅 8個細ネギ(刻み) 大さじ4〜6白ゴマ 小2練りワサビ 適量(またはおろしワサビ)刻みのり 適量だし汁 600ml酒 大2みりん 小1塩 少々薄口しょうゆ 大1
調理時間:約15分 カロリー:約259kcal 
E・レシピ
作り方1. フライパンにサバとの材料を加えて菜ばしで混ぜながら中火でそぼろにする。 作り方2. 卵に酒、塩を加えてほぐし、フライパンに分量外のサラダ油を薄くひいて薄焼き卵を焼き、冷めたら細切りにする。 作り方3. 器に、すし飯、(1)、すし飯の順番で盛り、(2)をのせ、刻みのりを散らす。
すし飯 1/2合分サバ(水煮缶) 1/2缶砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ1.5酒 小さじ2卵 2個酒 小さじ1塩 少々刻みのり 適量
調理時間:約20分 
E・レシピ
作り方1. アボカドは縦に一周切り込みを入れ、両手でねじって2つに分ける。包丁の角で種を刺してねじり取り、実をスプーンで取り出してひとくち大に切る。大葉は軸を切り落とし、細切りにする。 作り方2. 茶碗にご飯をよそい、刻みのり、シラス干し、アボカド、大葉の順にのせる。すり白ゴマを散らし、の材料をかけていただく。
アボカド 1個ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分刻みのり 適量シラス干し 大さじ6大葉 2枚すり白ゴマ 適量練りワサビ 適量しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約424kcal 
E・レシピ
作り方1. 大葉は軸を切り落としてサッと洗い、煮たった熱湯に入れてサッとゆでる。ザルに上げて水に取り、粗熱が取れたら水気をしっかり絞り、みじん切りにする。 作り方2. フライパンに(1)の大葉、チリメンジャコ、の材料を加え、汁気がなくなるまでしっかり炒める。 作り方3. ご飯に(2)を加えて混ぜ合わせ、おにぎりを2個作る。焼きのりを巻き、器に盛る。
ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分大葉 20枚チリメンジャコ 大さじ2酒 小さじ1砂糖 小さじ1.5みりん 小さじ1
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 白菜キムチは粗みじん切りにする。 下準備2. ツナはザルに上げ、汁気をきる。 下準備3. 韓国のりは手で小さくちぎる。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油大さじ1を熱し、(1)の半量を入れ両面しっかりと焼き色がつくまで焼く。同様にもう一回繰り返す。器に盛り、コチュジャンをのせる。
ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分白菜キムチ 50〜60g卵 1個ツナ(缶) 80g韓国のり 1/2枚白ゴマ 小さじ1コチュジャン
調理時間:約15分 カロリー:約502kcal 
E・レシピ
作り方1. サーモンは2cm角に切り、の材料をからめ10分程おく。 作り方2. 大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。 作り方3. 器にご飯を盛って大葉を散らし、サーモンを並べ、温泉卵をのせ、刻みのりを散らす。
サーモン(刺身用) 200gコチュジャン 小さじ2しょうゆ 大さじ2ゴマ油 小さじ1/2すり白ゴマ 大さじ1みりん 小さじ1/2ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分大葉 2枚温泉卵 2個刻みのり 適量
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
E・レシピ
下準備1. を作る。明太子は縦に切り込みを入れて、しごき出し、溶き卵と混ぜ合わせる。均一になったら、ご飯を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱する。混ぜ合わせたとご飯を加えて、パラパラになるまで炒める。 作り方2. 高菜の漬け物を加えて炒め合わせる。しょうゆを鍋肌から入れて、塩コショウで味を調える。 作り方3. 器に盛り、刻みのりをのせる。
溶き卵 2個分明太子 1腹ご飯 茶碗2杯分高菜の漬け物(みじん切り) 大さじ2サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約428kcal 
E・レシピ
作り方1. 器にの材料を混ぜる。ゆで卵、焼きのりは半分に切る。白ネギはみじん切りにする。 作り方2. 中華麺をたっぷりの湯で袋の表示時間通りゆでる。が入った器にゆで上がった中華麺を混ぜる。 作り方3. を盛り付け、炒り白ゴマを散らす。
中華麺(ゆで:太麺) 2玉砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ2酢 大さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ1白ゴマ油 大さじ1ゆで卵 1個白ネギ 10cm焼きのり 1/2枚炒りゴマ(白) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約356kcal 
E・レシピ
1.フライパンに水1カップを入れて下ごしらえした包みをすべて入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、8〜9分蒸し焼きにする。2.なすは軽く汁けをきり、ポン酢じょうゆと削りがつおを加えてあえる。器にご飯、かじきの包みと盛り、焼きのりを添える。
かじき…2切れにんじん…1/2本ししとうがらし…10本なす…2個焼きのり(八つ切り)…4切れ温かいご飯…茶碗2杯分削りがつお…1袋(約5g)たれ ・みそ、マヨネーズ…各大さじ1 1/2 ・酒…大さじ1ポン酢じょうゆ
カロリー:約543kcal 
レタスクラブ
1.油揚げは1cm幅に切る。フライパンに入れて中火にかけ、こんがりとするまでからいりする。漬けだれの材料を混ぜ、まぐろを漬け、約10分おく。2.春菊は葉を摘んでざく切りにし、ごま油小さじ1、塩少々をからめる。3.ご飯に1のまぐろの漬けだれ全量と油揚げを加えて混ぜ、さます。器に盛り、のりを細かくちぎって散らし、まぐろ、2をのせ、白ごまをふる。
温かいご飯…1合分(約330g)まぐろの薄切り(刺し身用)…200g油揚げ…2枚春菊…1/4わ焼きのり1枚白すりごま…小さじ1
カロリー:約350kcal 
レタスクラブ
1.梅干しは種を除いて粗くたたく。しそは縦半分に切り、横5mm幅に切る。ともにボウルに入れ、ごまを加える。さばは缶汁をしっかりときってボウルに加え、粗くほぐしながらよく混ぜる。2.ラップを大きめに切ってご飯の1/6~1/4量を広げる。中央に11/6~1/4量をのせて好みの形に握り、ラップをはずして、のりを帯状に切って巻く。残りも同様にし、好みで白いりごまをふる。
さば水煮缶…1缶(約190g)梅干し(塩分5~8%)…3個(約60g)青じそ…5枚焼きのり…適量温かい
カロリー:約478kcal 
レタスクラブ
1.耐熱ボウルに牛肉、もやし、にらを入れ、パターポン酢の材料を加える。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱し、そのまま3~4分おいて余熱で蒸らす。2.器にご飯を盛ってのりを敷き、1をざっと混ぜてかけ、バターをのせる。
牛こま切れ肉…150gもやし…100gにら…30g〈3cm長さに切る〉焼きのり1枚〈ちぎる〉バター…20gバターポン酢 ・ポン酢じょうゆ…大さじ1 ・バター…10g温かいご飯…小どんぶり2杯分
カロリー:約627kcal 
レタスクラブ
1.ぶりは7~8mm幅に切る。2.バットにづけだれの材料を混ぜ、1を広げて並べ入れる。途中上下を返しながら約10分漬ける。3.どんぶりにご飯を盛り、のりをちぎってのせ、2を盛る。バットに残ったづけだれをかけてわさびをのせ、貝割れ菜を添える。
ぶり(刺し身用)…1さく(約200g)づけだれ ・白すりごま…小さじ1 ・しょうゆ…大さじ1 ・みりん…大さじ1/2貝割れ菜、焼きのり、練りわさび…各適量温かいご飯…どんぶり2杯分(約400g)
カロリー:約567kcal 
レタスクラブ
1.ゆで卵は半分に切る。2.フライパンにとり肉を凍ったまま入れ、水大さじ1をふる。ふたをして中火にかけ、約3分蒸し焼きにし、かたまりをほぐして上下を返す。3.再びふたをして、約2分蒸し焼きにする。ふたを取り、約1分炒める。4.器にご飯を盛り、とり肉とゆで卵をのせ、刻みのりを添える。
「とりむねのしょうがマヨストック」…全量ゆで卵…2個刻みのり…適量温かいご飯…400g
カロリー:約598kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにAを入れて混ぜる。2.鍋に湯を沸かし、麺を袋の表示より1分短く中火でゆでる。湯をきり、1に加えて混ぜ、器に盛る。3.卵黄、万能ねぎ、焼きのりをのせ、すりごまをふり、好みでラー油をかける。
インスタントの袋麺(しょうゆ味)…1袋卵黄…1個分A ・おろしにんにく…小さじ1/3 ・ごま油…小さじ2 ・酢…小さじ1 ・添付のスープの素…1/2袋 ・こしょう…少々万能ねぎの小口切り…小さじ1白すりごま…小さじ1焼きのり(ちぎったもの)…適量
調理時間:約10分 カロリー:約620kcal 
レタスクラブ
1.サーモンは2cm角に切る。豆苗は3cm長さに切る。2.ボウルにしょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、一味唐辛子少々を入れて混ぜ、サーモンを加えてからめ、約5分漬ける。3.器に温かいご飯を等分に盛り、豆苗、2を汁ごと順にのせ、焼きのりをちぎって等分に散らす。
サーモン(刺し身用)…200g豆苗…1/2袋焼きのり1/4枚温かいご飯…400gしょうゆ…大さじ1ごま油…大さじ1/2砂糖…小さじ1/2一味唐辛子…少々
調理時間:約8分 カロリー:約582kcal 
レタスクラブ
1.納豆に付属のたれと、ちりめんじゃこを入れて混ぜる。食パンに広げてのせ、ピザ用チーズを散らす。2.オーブントースターに入れて4〜5分焼く。貝割れ菜は長さを半分に切る。青じそはせん切りにし、さっと洗って水けを絞って貝割れ菜と混ぜる。パンにのせ、刻みのり適量を散らす。
ちりめんじゃこ…大さじ2納豆(小粒)…1パック(約40g)ピザ用チーズ…大さじ3貝割れ菜…1/8パック(約8g)青じそ…2枚食パン(6枚切り)…1枚刻みのり…適量
カロリー:約338kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加