「海苔 > おかず」 の検索結果: 345 件中 (41 - 60)
|
春巻きの皮は十字に切り1枚を4等分にする。のりは縦に7等分の帯状に切る。小麦粉は少量の水で溶き、糊にする。ウインナーにのりを巻き春巻きの皮で包む。②で巻き終わりをとめる。青じそは半分に折りウインナーに巻いて春巻きの皮で包む。②で巻き終わりを止める。180℃の油でカリっと揚げる。 特撰あらびきグルメポークウインナー2袋春巻きの皮4枚青じそ7枚のり1枚小麦粉小さじ2揚げ油適量
伊藤ハム レシピ
|
|
❶ソーセージは5mm幅に切る。コーンはキッチンペーパーで水けを拭く。ピザ用チーズを加えて5等分にする。❷のりの材料をよく混ぜる。❸春巻きの皮をひし形に置き、半分に折り、逆三角形を作る。左右両端の角を下の角に集めるように折り、上に半分折り返す。次に左右に広げるように斜めに折り返し、裏にのりを塗って接着する。❹下部の2枚重なっている部分の皮の1枚目を上に2/3折り、裏にのりを塗って接着する。❺④で折った部分の下1cmをさらに上に折り、のりを塗って接着する。❻袋状に広げ、1/5量 調理時間:約40分
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
・パックごはんはレンジで温めておく・のりは横半分に切る・【A】は混ぜておく。ボウルに新玉ねぎ、干し桜えび、にんじん、春菊を入れ、薄力粉をふりかけて混ぜ、【A】を加えてさっくりと混ぜる。(1)を半量ずつ約180℃に熱した油に入れ2分ほど両面を揚げる熱いうちに塩(分量外)をふるか、めんつゆ(分量外)にさっと浸して味をつける。のりの上に軽く塩をふり、のりの外側を5mmほど残して半量のご飯を広げる。端にしそと(2)のかき揚げ1個をのせ、具ののっていないご飯から半分に折りたたむ。形 調理時間:約20分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
などでまんべんなくかたくり粉をまぶす。揚げ油を170℃に熱し、豆腐を1コずつ、少し時間差をつけて、丁寧に入れて揚げる。表面が薄く ・絹ごし豆腐 2/3丁弱・だし 160ml・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・削り節 1つかみ・大根おろし 適量・焼きのり 少々・一味とうがらし 少々・ねぎ 少々・かたくり粉 ・揚げ油 調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
フライパンに油を熱し、挽き肉を炒めて「極旨焼肉のたれ」で味付けし、キャベツを加えて汁気がなくなるまで炒めます。(1)をバットに広げて冷まし、粗熱がとれたらチーズを混ぜ合わせ、8等分します。小麦粉を水で溶き、[のり]を作ります。折り紙で兜を折るのと同じ手順で、春巻きの皮で兜を作ります。(皮が重なりあう部分に[のり]を塗りながら折っていくと、形が崩れにくくなります)最後に折り込む部分は残したまま、兜の中に(2)を詰め、蓋をするように皮を折り込み、[のり]で留めます。揚げ油を中温 調理時間:約30分 カロリー:約400kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、猫の頭の形にする。のりはねこの目、鼻、口、ひげ、耳用に切る。猫の顔に目、鼻、口、ひげ用ののりをつけ、耳にしょうゆをたらして色づけし、耳用ののりをつける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ カロリー:約332kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
「おさかなのソーセージ」は7mm幅のいちょう切り、万能ねぎは小口切りにします。やまといもは皮をむいてすりおろします。納豆は混ぜてねばりを出しておきます。 ボウルに「おさかなのソーセージ」・万能ねぎ・納豆・やまといも・小麦粉を入れて混ぜます。 すし海苔はを縦横各1/3のサイズに切ります。(2)をスプーンですし海苔の上にのせ、三角に包んで形をととのえます。 揚げ油を170℃にあたため、中~弱火で約1分間揚げます。しょうゆ・練り辛子を合わせたたれにつけていただきます 調理時間:約10分 カロリー:約252kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
/ お弁当にいれても楽しいですよ。ひとくちサイズで、おやつなど小腹がすいた時にぴったりです。 材料 [ 2人分 ]減塩50% さけあらほぐし25gごはん茶わん2杯分のり3枚きゅうり1本塩適量スライスチーズ1枚黒ごま適量 調理時間:約20分 カロリー:約373kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
1. スライスチーズで白目の大きさに、丸く12個切っておく。のりは黒目の大きさに、丸く12個切っておく。 2. ハンバーグをパッケージ通りに調理し、1つの器にぎゅっと詰めて盛り付ける。 3. 1で作ったチーズの上にのりをのせて目を作り、2のハンバーグの上にのせる。 4. 茹でたブロッコリー、レタス、にんじんをスライスして作った十字架を、3に飾る。 ※チーズは、太めのストローや手ごろな丸いものを使って切り抜くと作りやすいです。※目の形はのりをパンチで開けると綺麗にできます 調理時間:約25分 カロリー:約391kcal 塩分:約2.8g
日本ハム レシピ
|
|
キャベツは細切りにする。水菜は3cm長さ、のりは細切りにする。豚ロース肉に塩、こしょうして、小麦粉、溶き卵、専門店仕様の生パン粉をつけて揚げる。皿にキャベツを盛り、トンカツをのせ、岩塩とごま油をふって、のり、水菜をのせる。レモン汁を絞っていただく。 豚ロース肉 1枚塩、こしょう 各適量小麦粉、溶き卵、専門店仕様の生パン粉 各適量水菜、キャベツ、のり、レモン、岩塩、ごま油 各適量
フライスター おすすめ料理レシピ
|
|
キャベツは細切りにする。水菜は3cm長さ、のりは細切りにする。豚ロース肉に塩、こしょうして、小麦粉、溶き卵、専門店仕様の生パン粉をつけて揚げる。皿にキャベツを盛り、トンカツをのせ、岩塩とごま油をふって、のり、水菜をのせる。レモン汁を絞っていただく。 豚ロース肉 1枚塩、こしょう 各適量小麦粉、溶き卵、専門店仕様の生パン粉 各適量水菜、キャベツ、のり、レモン、岩塩、ごま油 各適量
フライスター おすすめ料理レシピ
|
|
下ごしらえ・「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」は表示どおりに戻しておく。1.(a)を合わせ、戻して水気を切った「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」を15分漬ける。海苔を1cm幅に切る。2.[1]の水気を手で絞り、海苔を巻く。3.(b)をボウルに合わせて最後に冷水を加え、[2]をくぐらせてから油でからりと揚げる。 材料(2人分)具材大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ45g(12個程度)焼き海苔2枚調味料(a)しょうゆ大さじ2みりん大さじ1水大さじ1(b)小麦粉大さじ2・1/2 調理時間:約30分 カロリー:約249kcal 塩分:約5.1g
マルコメ レシピ
|
|
[1] 厚揚げは8等分に切る。のりは8等分のおにぎり用サイズに切る。[2] 豚肉を広げ、塩・こしょうをし、のり、厚揚げをのせて巻き、軽くにぎる。[3] フライパンに[2]の巻き終わりを下にして並べ、中火にかける。全体に焼き目をつけながら、6~7分焼く。豚肉に火が通ったら、余分な油をさっと拭き、「カンタン酢」を入れ、豚肉に照りが出るまで全体にからめるように炒める。 豚バラ肉 薄切り 8枚(160g)、厚揚げ 大1枚(200g)、のり 全形1枚、塩・こしょう 適量、、ミツ カロリー:約509kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
油揚げは開いて6等分に切り、オーブントースターでカリカリになるまで焼きます。 小ねぎは小口切りにしてトッピング用に少しとりわけ、ねぎとろ・みそ・しょうゆとよく混ぜ合わせます。 (1)に(2)をのせ、器に盛り付け、小ねぎと刻みのりを散らします。 \ POINT / 具をごはんにのせてもおいしくいただけます。油揚げの代わりに、大葉やのりで巻いてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]ねぎとろ40g油揚げ(15cm×7.5cm)1枚小ねぎ10gみそ小さじ1/2しょうゆ小さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約93kcal 塩分:約0.6g
ニッスイ レシピ
|
|
「速筋タンパクちくわ」は、薄切りにする。長ねぎは小口切りにする。焼きのりは、ちぎる。 【A】の材料を混ぜ合わせ、(1)と和える。 お皿に、絹ごし豆腐をのせ、(2)をかけたら、焼きのりをかける。 \ POINT / お好みで粗挽き黒こしょうをふっても美味しくいただけます。1人分当たりたんぱく質を14.4g摂取できるレシピです。 材料 [ 1人分 ]「速筋タンパクちくわ」2本長ねぎ1/4本(25g)絹ごし豆腐1個(90g)焼きのり適量Aごま油小さじ2塩小さじ1/8いりごま 調理時間:約3分 カロリー:約227kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
|
|
1まぐろはそぎ切りにする。豆腐はひと口大の角切りにする。2ボウルに①とパッケージサラダを入れ、ドレッシングで和えのりをのせる。3器に②を盛りつけ、刻んだのりをのせる。
調理時間:約10分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1 長芋は皮をむいて短冊切りにする。オクラはさっと下ゆでして冷水で冷やし、ヘタを切り落として縦に4等分する。2 器に盛り付けて「液みそ 糀美人」をかけ、刻みのりを盛る。お好みでわさびを添えたり、すりごまを振ってもよく合います。 長芋 100gオクラ 4本刻みのり 適量液みそ 糀美人 大さじ2 調理時間:約5分 カロリー:約68kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
|
|
1 アジは3枚におろし小骨、皮をとり粗みじん切りにする。2 ①を「賛否両論 さしみ味噌」であえる。3 器に大葉をしいて②を盛りつけ、すだち、食べやすく切ったのりを添える。 アジ(刺身用) 70g大葉 2枚すだち 1/2個焼きのり 1枚賛否両論 さしみ味噌 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約83kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
|
|
フライパンに油揚げを入れ、中火でこんがりと両面を焼く。紙タオルに取り出して油を軽く吸い取り、5mm角に切る。【A】は合わせる。器に水菜と油揚げを盛り、【A】をかけ、のりをちぎって散らす。 ・水菜 40g・油揚げ 30g・すりごま 大さじ1・酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・ごま油 大さじ1・焼きのり 適量 調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に湯を沸かしてうどんをゆで、ゆであがった麺をゆで汁ごと器に盛って、出来あがりです。「おいしいごまだれ」につけてお召しあがりください。※お好みで小ねぎや刻み海苔を添えてお召しあがりください。 うどん(ゆで) 2玉。エバラおいしいごまだれ 適量(約200ml)。小ねぎ(小口切り)、刻み海苔 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約291kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|