メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 453 件中 (201 - 220)
(1)レタスはひと口大にちぎる。ボウルにごま油、にんにくを入れて混ぜ合わせる。(2)別のボウルに(1)のレタスを入れ、「オイスターソース」をかけて混ぜ合わせる。(3)器に盛り、(1)のごま油を全体にかけ、韓国のりをもみのりにして散らす。
レタス 1/2個「Cook Do」オイスターソース 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1おろしにんにく 小さじ1韓国のり 4枚
カロリー:約112kcal 
味の素 レシピ大百科
大根、きゅうりは8mmの拍子切りにし、かいわれ大根は根を切り落として半分の長さに切り、ちぎった大葉を合わせ、良く混ぜて水気を切っておく。の材料をよく混ぜ合わせる。を器に盛り、刻みのりをのせ、をかける。
材料(2人分)大根5cmきゅうり1/2本かいわれ大根1/2パック刻みのりひとつかみ大葉5枚 「梅ごのみ」大さじ2 水大さじ2 サラダ油小さじ1
カロリー:約56kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 アボカドはタテ半分切って、中の種を取り出し皮をむき、ひと口大の角切りにする。 2 モッツァレラチーズは水気をきって、ひと口大に切る。 3 アボカドの皮を器にして1のアボカドの果肉、2のモッツァレラチーズを交互に盛り、Aを回しかける。仕上げにちぎった韓国のり、いり白ごまを飾る。
材料(2人前) アボカド 1個(200g) モッツァレラチーズ 100g A割烹白だし 大さじ2 Aごま油 小さじ2 韓国のり 少々 いり白ごま 少々
調理時間:約5分 カロリー:約298kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、梅ダレを作る。 2 レタス、グリーンカール、シルクレタスはちぎって水にさらし、水気をよくきる。 3 器に盛り、ちぎったのりを散らし、①の梅ダレを回しかける。
材料(4人前) レタス 8枚(250g) グリーンカール 4枚(80g) シルクレタス 4枚(60g) のり 1枚(3g) 【A】めんつゆ カップ1 【A】酢 大さじ2 【A】梅干し・たたいたもの 10個分(160g)
調理時間:約10分 カロリー:約73kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で2分加熱して水切りをする。 2 豆腐の粗熱を取っている間に、きゅうりは両端を切り落として縦半分に切り、3mm幅程度の斜め切りにする。 3 粗熱が取れたら、ボウルに豆腐、「割烹白だし」、かつお節を入れてしっかり混ぜる。 4 ➂にキムチ、ごま、きゅうり、手でちぎった韓国のりを加えて混ぜる。
材料(4人前) 木綿豆腐 320g きゅうり 1本 白菜キムチ 100g いり白ごま 5g 韓国のり 1パック(8
調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 木綿豆腐はキッチンペーパーなどに包んで重しをし、しばらく置いて水気をきる。(ヒント)調理時間に水気をきる時間は含みません。 下準備2. プチトマトはヘタを取り、縦4等分に切る。 作り方1. 木綿豆腐を手でひとくち大に崩しながらボウルに入れ、プチトマトも全て加えて混ぜる。 作り方2. 器に盛り、食べる直前に焼きのりをちぎってのせ、ミルびき岩塩、ゴマ油をかける。
木綿豆腐(小) 1丁プチトマト 6個焼きのり 適量ミルびき岩塩 少々ゴマ油 小さじ2〜3
調理時間:約10分 カロリー:約118kcal 
E・レシピ
下準備1. 里芋はきれいに水洗いして上下を切り落とし、もう一度水にくぐらせ耐熱容器に並べ、ふんわりラップを掛け電子レンジで7~8分加熱する。竹串がスッと刺さったら、里芋が熱い間にぬれ布巾等で皮をむく。 作り方1. 網で里芋の全体に焼き色がつくまで焼き、のりの佃煮と和える。器に盛って刻みネギを散らせる。
里芋 6〜8個のり佃煮 大さじ2刻みネギ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約43kcal 
E・レシピ
作り方1. 豆腐は2~3cmの角切りにし、ゴマ油と塩を振り、馴染ませる。水菜は3cmの長さに切り、白菜は削ぎ切りにする。 作り方2. 水菜と白菜をボウルに入れ、の材料とよく混ぜ合わせる。皿に盛り、(1)の豆腐をのせる。 作り方3. 刻みのり、すり白ゴマを散らす。
豆腐 1/3丁ゴマ油 小さじ2塩 少々水菜 2束白菜 2枚酢 小さじ2ゴマ油 小さじ1塩コショウ 少々刻みのり 大さじ1すり白ゴマ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約107kcal 
E・レシピ
下準備1. 菜の花は軸のかたい部分を切り落とし、長さ2~3cmに切る。たっぷりの水に10分程つけてアクを抜く。 下準備2. ボウルでの材料を合わせておく。 作り方1. 塩を入れた熱湯で菜の花をサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。 作り方2. のボウルに(1)を加え、全体に和えて器に盛り、刻みのりをのせる。
菜の花 1/2パック塩 少々だし汁 小さじ1砂糖 小さじ2/3しょうゆ 小さじ1/2練りからし 小さじ1マヨネーズ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
作り方1. ちくわの穴にキュウリを入れる(キュウリはちくわの穴に入る大きさに切ってください)。 作り方2. (1)を端から幅約5mmを4切れ、幅1cmを1切れ作る。 作り方3. 魚肉ソーセージを幅1cmにカットし、三角に切り込みを入れ、焼きのりで目をつける。 作り方4. (2)のちくわを車に組み立て(幅5mmを車輪、幅1cmを窓に見立てて)、最後(3)をのせる(スパゲティーでさしてつなぐ)。
ちくわ 2本魚肉ソーセージ 1本焼きのり 少々キュウリ 1本スパゲティー 2
調理時間:約5分 カロリー:約47kcal 
E・レシピ
下準備1. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、横半分に切って細切りにする。 下準備2. 貝われ菜は水で洗って根元を切り落とす。 下準備3. ミョウガは斜め薄切りにして水に放ち、水気をきる。 作り方1. 鍋にの材料と油揚げを入れ、10~15分煮る。 作り方2. (1)の煮汁が少なくなったら油揚げをボウルに取り出し、貝われ菜、ミョウガを加え混ぜる。器に盛り、上から焼きのりを手でちぎって散らす。
油揚げ 2枚だし汁 200mlしょうゆ 大さじ3みりん 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約228kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし、8~12等分に切る。 下準備2. 白菜キムチは食べやすい大きさに刻む。 下準備3. を小鍋に入れ、一度煮立たせて冷ましておく。 作り方1. 器に豆腐を盛り、刻んだ白菜キムチ、刻みのり、刻みネギをのせ、を掛ける。
絹ごし豆腐 1丁白菜キムチ 80〜100g海苔(刻み) 適量ネギ(刻み) 大4酒 大2みりん 大1砂糖 大1しょうゆ 大2
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 角餅は4等分に切る。 下準備2. の白菜キムチが大きい場合はザク切りにし、クリームチーズは1cm角に切ってボウルに入れ、他のの材料と混ぜ合わせる。 作り方1. 角餅をトースターで焼き色がつくまで焼く。焼き色がついたらのボウルに加え、混ぜる。器に盛り、刻みのりをのせる。
お餅(角) 3〜4個白菜キムチ 80〜100gクリームチーズ 60gマヨネーズ 大さじ2ゴマ油 小さじ1/2刻みのり 適量
調理時間:約15分 カロリー:約285kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし、キッチンペーパー等で包んで水切りし、8等分に切る。 下準備2. 白菜キムチは大きい場合は食べやすい大きさに刻む。 下準備3. を小鍋に入れ、一度煮立たせて冷ましておく。 作り方1. 器に豆腐を盛り、刻んだ白菜キムチ、刻みのり、刻みネギをのせる。を掛け、ゴマ油を少量掛ける。
絹ごし豆腐 1丁白菜キムチ 80〜100g刻みのり 適量刻みネギ 大さじ4酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ2ゴマ油 少量
調理時間:約15分 カロリー:約96kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし、8~12等分に切る。白菜キムチは食べやすい大きさに刻み、チリメンジャコを混ぜ合わせる。 下準備2. を小鍋に入れ、一度煮立たせて冷ましておく。 作り方1. 器に豆腐を盛り、刻んだ白菜キムチ、刻みのり、刻みネギをのせ、を掛ける。
絹ごし豆腐 1丁白菜キムチ 80〜100gチリメンジャコ 大3刻みのり 適量刻みネギ 大4酒 大1みりん 小2砂糖 小2しょうゆ 大1.5
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. モヤシは根を取り、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルに上げる。 下準備2. 白菜キムチは幅5mmのせん切り、スライスチーズは半分に切ってから幅5mmのせん切りにする。 作り方1. 熱湯にモヤシを入れてサッとゆで、ザルに上げてしっかり水気をきる。 作り方2. ボウルにモヤシ、白菜キムチ、スライスチーズを入れ、ゴマ油としょうゆを加え、混ぜ合わせる。 作り方3. 器に盛り、焼きのりをちぎりながらかける。
モヤシ 1/2袋白菜キムチ 50gスライスチーズ 1
調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
下準備1. サンチュはひとくち大に切る。キュウリは両端を切り落とし、乱切りにする。トマトは1.5cmのサイコロ角に切る。白ネギはみじん切りにする。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方1. ボウルでの材料をよく合わせ、サンチュ、キュウリ、トマトをよく和え、器に盛る。 作り方2. 韓国のりをちぎって散らす。
サンチュ 8枚キュウリ 1本トマト 1個韓国のり 4枚塩 少々ゴマ油 小さじ1しょうゆ 小さじ2酢 小さじ1白ネギ 20gショウガ 20g白ゴマ
調理時間:約5分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、イカそうめんを加えて和える。 作り方2. 水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切って器に盛る。 作り方3. 水菜の上に(1)をのせて中央に卵黄を落とし、白ゴマと刻みのりを散らす。
イカそうめん 100g水菜 1/3束卵黄 1個分白ゴマ 少々刻みのり 少々麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1水 大さじ1コチュジャン 小さじ2ゴマ油 小さじ1ニンニク(すりおろし) 少々砂糖 少々
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツはザク切りにする。塩でもんでしんなりさせ、5分程置き、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。 作り方1. 抗菌袋にの材料を混ぜ合わせ、キャベツを入れ、冷蔵庫で1時間程置く。 作り方2. 水分をきり、韓国のりを加えて和える。器に盛り、白ゴマを散らす。
キャベツ 1/2個(500g)塩 小さじ1/2麺つゆ(ストレート) 300mlゴマ油 小さじ2赤唐辛子(刻み) 1本分韓国のり(刻み) 適量白ゴマ 適量
調理時間:約10分 
E・レシピ
作り方1. レタスはひとくち大にちぎり、冷水に放つ。パリッとしたらザルに上げる。キュウリは端を切り落とし、すりこ木でたたいて食べやすい大きさに割る。 作り方2. (1)にゴマ油をからめてから、混ぜ合わせたの材料で和える。韓国のりをちぎって散らす。
レタス 4枚キュウリ 1/2本ゴマ油 小さじ1焼き肉のタレ 大さじ1酢 小さじ1ニンニク(すりおろし) 少々白ゴマ 小さじ1韓国のり 1〜2枚
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加