メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 主食」 の検索結果: 1672 件中 (801 - 820)
下準備1. サバの水煮は汁気をきる。玉ネギは半分にしてから薄切りにする。プチトマトは4等分のくし切りにする。ニンニクはみじん切りにする。 作り方1. 鍋にニンニクとサラダ油を入れて中火にかけ、玉ネギを炒める。プチトマトとサバの水煮を加え、サバをほぐしながら強火で水分を飛ばすように炒め、カレー粉としょうゆで味付けをする。 作り方2. まな板の上に焼きのりを置き、ご飯1/4量を真ん中に広げる。(1)の1/2量をのせ、その上からご飯1/4量を重ねる。 作り方3. ご飯を包むように
調理時間:約8分 
E・レシピ
下準備1. 白菜キムチは粗めのみじん切りにし、汁気を軽くきる。ボウルにご飯を入れて塩、白ゴマ、ゴマ油を混ぜ合わせる。 下準備2. ツナは汁気をきってボウルに入れ、白菜キムチ、マヨネーズを加え、混ぜ合わせる。 作り方1. 巻きすの上に焼きのりを置き、ゴマ油をハケで全体にぬり、塩を全体に振る。 作り方2. 焼きのりの向こう側2cmをあけ、ご飯の1/2量を広げる。ご飯の中央を少しへこませ、大葉2枚のせ、他の具ものせる。 作り方3. 具を押さえるように、巻きすごと持ち上げ、手前
調理時間:約30分 カロリー:約665kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚バラ肉は厚さ1cmに切り、塩、コショウで下味をつける。ゆで卵は横半分に切る。焼きのりは4等分に切る。白ネギは小口切りにする。 作り方1. 深めのフライパンにサラダ油をひき、ニンニク、適当な長さに切った青ネギを加えて弱火にかける。香りが出たら、豚バラ肉を中火で焼く。 作り方2. の材料を加えて、静かな沸騰状態になる火加減で10分煮込む。 作り方3. 中華太麺を熱湯で袋の指定時間通りゆでて、流水で揉み洗いする。ザルに上げ、器に分け入れる。 作り方4
調理時間:約20分 カロリー:約1035kcal 
E・レシピ
下準備1. サーモンは幅1cmに切り、ガスバーナーで炙る。アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取り、皮をむいて幅1cmに切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。分量外のサラダ油を薄くひいた卵焼き器に2~3回に分けて流し入れ、卵焼きをつくる。冷めたら3~4本の棒状に切る。 下準備3. を作る。ご飯に作り置き甘酢、白ゴマを切るように混ぜ、お皿、またはバットに広げて冷ます。 作り方1. 巻きすに焼きのりをのせ
調理時間:約20分 カロリー:約696kcal 
E・レシピ
のりをのせて、お好みでしょうゆを掛ける。※ほんのり温かな甘いウニと冷た~く冷やしたアボカドのバランスが美味しいですよ。
ご飯(十三穀米入り) お茶碗2膳分ウニ 1箱アボカド 1個レモン汁 大さじ1おろしショウガ 小さじ2(チューブのものでもOK)しょうゆ 大さじ2海苔(糸のり) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約962kcal 
E・レシピ
1.「ミートボール」を作る。肉だねの材料をボウルに入れ、よく練り混ぜる。4〜5等分し、丸める。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、1を入れる。時々転がしながら全体がこんがりするまで焼く。合わせ調味料を加え、煮からめる。取り出して粗熱をとる。チーズは竹串で少しずつ刺しながら、ミートボールの大きさに合わせて「入学」の文字にくりぬく。3.鮭ご飯を作る。ご飯に鮭フレークを混ぜる。のりはカッターで「オメデトウ」の文字に切り取る。4.弁当箱に「鮭ご飯」を詰め、のりを並べる
カロリー:約676kcal 
レタスクラブ
1.ランチョンミートは1cm厚さに切り、フライパンを温めて入れ、両面に焼き色をつける。2.レタスは食べやすい長さのせん切りにし、スプラウトとともにボウルに入れ、ドレッシングを加えてあえる。3.ラップを約25cm四方に切り、焼きのりをひし形に置く。ご飯の半量を中央に約10cm四方に整えながらのせる。1を中央にのせる。手前と奥にうずらの卵を3個ずつ並べ、2をペーパータオルで汁けを軽く押さえてのせる。4.具をおおうように残りのご飯をのせ、のりを軽く引っ張るようにして折り畳む
調理時間:約5分 カロリー:約510kcal 
レタスクラブ
1.牛肉に塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンに油をひかずに1を入れて火にかけ、色が変わってきたら合わせ調味料を加えて煮からめる。3.ほうれん草はさっと塩ゆでし、水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。にんじんはせん切りにし、ラップで包んで電子レンジで約20秒加熱する。4.ボウルにナムルだれの材料を混ぜ合わせ、3を加えてあえる。5.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。6.ご飯の上に4、2
カロリー:約482kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうはたわしなどでよく洗い、4cm長さのせん切りにする。ルッコラは5cm長さに切る。ボウルに溶き卵、塩少々を入れて混ぜる。2.フライパンに油少々を広げ、1の卵液を流し入れて焼く。固まったら上下を返し、同様に焼いて取り出す。3.小鍋にひき肉、ごぼう、煮汁の材料を入れて火にかけ、いり煮にする。煮汁がなくなるまで約5分煮る。4.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。5.ご飯の上に2、3、ルッコラ
カロリー:約388kcal 
レタスクラブ
1.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、牛肉を炒める。焼き肉のたれを加えて2~3分煮詰め、いりごまをふる。2.耐熱皿にもやしとにんじんを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分30秒加熱する。水けをきり、ナムルだれの材料を加えてあえる。3.かにかまぼこは2~3等分に裂き、たくあんは細切りにする。焼きのりは縦横半分に四角く切る。4.1、2、3、きゅうりを器に盛り、ご飯を添える。のりにご飯と好みの具材をのせ、巻きながら食べる。
牛こま切れ肉…150g
カロリー:約664kcal 
レタスクラブ
1.からしバターのバターは室温に戻す。ツナは缶汁をきってボウルに入れてフォークなどでほぐす。マヨネーズ大さじ3を加えてなめらかになるまで混ぜ、しょうゆ小さじ1/2も加えてさらに混ぜる。2.きゅうりは長さをパンの一辺に合わせて切ってから、縦薄切りにする。焼きのりは正方形になるように横半分に切る。3.からしバターの材料を混ぜ、パンの片面にぬる。パン1枚のからしバターをぬった面に、2の焼きのり1枚、スライスチーズ1枚をのせ、きゅうりの半量を並べてツナも半量をのせる。もう1枚のパン
カロリー:約620kcal 
レタスクラブ
[1] 焼のりは2つ切りにする。アボカドは薄切りにする。たらこは薄皮から外し、ほぐす。から揚げは2~3等分に切る。卵はゆで、ポリ袋に入れて手でつぶし、マヨネーズ、塩・こしょうとあえる。[2] 温かいご飯に「カンタン酢」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。ラップを広げ、1/8量をのせて口をキュッと閉じて丸くする(8個作成)。[3] [2]のすし飯をラップから外し、焼のりで包み、ラップにのせて口をキュッと閉じて丸くする。[4] [3]をラップをつけたまま、2cm
カロリー:約437kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
)Bでお好みのイースターエッグの模様を作り、焼きのりで目をつける。【イースターうさぎ(全身)】(1)マジ旨ウインナーは真ん
【エッグサンド】マジ旨ウインナー1本(うさぎの顔・手)サンドウィッチ用食パン4枚[卵サラダ]A ゆで卵1個A マヨネーズ小さじ2と1/2A 塩・砂糖各適量B 朝のフレッシュロースハム1枚B スライスチーズ(プレーン・チェダー)各適量焼きのり適量(うさぎの目)【イースターうさぎ(全身)】マジ旨ウインナー1本サラダ用パスタ焼きのり適量(顔のパーツ用
伊藤ハム レシピ
豚角煮は海苔の幅に合わせて1.5cm角の棒状に切り、だし巻き卵も1.5cm角の棒状にします。きゅうりは縦半分に切り、大葉は軸を切ります。ご飯に酢、砂糖、塩を合わせて加え、切るように混ぜて冷まし、すし飯を作ります。巻きすに海苔1枚置き、すし飯の半量を敷き詰めたら、ラップを上にかぶせて裏返します。手前1/3のところに大葉の半量を並べ、その上に他の材料も半量ずつのせます。ラップを巻き込まないように手前から巻いていき、巻き終わりを下にし、形を整えます。もう1本も同様に巻きます
伊藤ハム レシピ
◆花寿司(1) 炊き立てのご飯にふりかけを混ぜる。 (2) 卵に塩と砂糖を加えて混ぜ、ウインナーと同じぐらいの太さの卵焼きを2本作る。 (3) 海苔5枚をはさみで1/3に切る。 (4) 卵焼き2本とウインナー12本を、1本ずつ(3)で巻く。 (5) 切っていない海苔の上に、(1)を半量広げる。(4)の卵焼き1本を芯にして三つ葉をはさみ、花びらになるように(4)のウインナーを6本のせながら巻く。同様にもう1つ作る。◆チキンナゲットサラダ(1) きゅうり、セロリは5cmの長
伊藤ハム レシピ
ぎりを4個作ってのりを巻く。◆C(1) チキンナゲットは裏面の表示通りにオーブントースターで焼く。 (2) 4等分に分けたごは
◆A朝のフレッシュハーフベーコン1パック乾燥わかめ2.5gごはん250g炒りごま小さじ1◆Bグランドアルトバイエルン2本ゆで卵1/2個ピクルス10gマヨネーズ大さじ1のり(帯状に切ったもの)4枚ごはん250g◆Cチキンナゲット4個のり(帯状に切ったもの)4枚ごはん250g塩少々天つゆ適量[ その他のおかず ] 卵焼き、野菜の煮物、プチトマト
伊藤ハム レシピ
下準備 ・aは混ぜ合わせておく。 ・スパムは4枚に切っておく。 ・ゴーヤーはヘタ・ワタを除き、厚さ5mmの半月切り。 ・焼き海苔は半分に切っておく。 1.卵焼き器にサラダ油を熱し、aを入れ、半熟状になるまで大きく混ぜ、アルミホイルをかぶせて火を通す(中火2分〜)。 2.取り出し、4等分に切る。 3.同じ卵焼き器にスパムを並べ、両面に香ばしい焼き色がつくまで焼き(中〜強火)、取り出す。 4.同じ卵焼き器にゴーヤーを入れて焼き、bを加えてさっと炒める。 5.ごはんを1/4量
調理時間:約25分 カロリー:約351kcal 
ABC cooking Studio
炊きたての米にすし酢を加え、さましながら切るようにまぜます。 巻きすにラップを広げ、ごはん茶碗1杯分のすし飯を広げます。半分に切ったのりをのせ、「活風味かまぼこ(かに風味)」6本と細長く切ったきゅうり・たくあん・かんぴょうをのせて巻きます。ラップをはずして桜でんぶをまぶしてもう一度ラップに包み、巻きすでおさえます。お好みで、桜でんぶを青のりや白ごまにかえても。 巻きすに半分に切ったのりをのせ、ごはん茶碗半量のすし飯を広げます。大葉と「活風味
調理時間:約20分 カロリー:約571kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
酢・砂糖・塩を混ぜ合わせ【合わせ酢】をつくります。あたたかいごはんに【合わせ酢】を加えて、すし飯にします。 きゅうりは縦1/6の細切り、たまご焼きは約1cm角の棒状、のりは半分に切ります。まぐろ・たいは一口大に切ります。 巻きすにラップを敷き、(1)の半量を広げます。手前にのりをのせ、きゅうり・たまご焼きの半量を芯にして固めに巻き、形をととのえます。もう1本同様につくります。 (3)のラップを取り、1本の外側に青のり、もう1本の外側に白ごま・黒ごまをそれぞれ付けます。6等分
調理時間:約30分 カロリー:約506kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
炊きたての米に【すし酢】を加え、冷ましながら切るように混ぜます。焼きのりは6等分に切ります。 【B】の「活風味かまぼこ(かに風味)」はほぐしてマヨネーズで和えます。【C】の納豆は添付のたれとからしを入れてよくかき混ぜておきます。 切った焼きのりに(1)のすし飯を広げ、【A】・【B】・【C】それぞれの具材をのせて巻き、器に盛りつけます。
材料 [ 2人分(3種6個) ]米1合焼きのり(全形)11/2枚A「活風味かまぼこ(かに風味)」2本厚焼き卵(1cm角 長さ6cm
調理時間:約20分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加