メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 和食 > 主食」 の検索結果: 756 件中 (201 - 220)
下準備1. のプチトマトはヘタを取って縦半分に切り、その他の材料と混ぜ合わせる(ツナは汁ごと加える)。 作り方1. そばは袋の表記時間通りゆでる。流水で揉み洗いし、水気をきる。器に盛り刻みのりを散らし、を添える。
そば(ゆで) 2玉ツナ(缶) 1缶(1缶70g入り)プチトマト 8個麺つゆ(ストレート) 150ml刻みのり 適量
調理時間:約10分 カロリー:約344kcal 
E・レシピ
作り方1. 鯛は斜め薄切りにし、混ぜ合わせたの材料に30分以上漬ける。 作り方2. 器にご飯をよそって刻みのりを散らし、(1)を1/2量ずつのせる。卵黄を落とし、大葉とミョウガを添える。
ご飯 丼2杯分鯛(サク:刺身用) 1サクすり白ゴマ 大さじ2みりん 大さじ1しょうゆ 小さじ2酢 小さじ1卵黄 2個分刻みのり 適量大葉(せん切り) 適量ミョウガ(せん切り) 適量
調理時間:約3分 カロリー:約624kcal 
E・レシピ
下準備1. 長芋は皮をむき、6~7mm角に切る。 下準備2. お漬け物は細かく刻む。 作り方1. ご飯に長芋、お漬け物を混ぜ合わせる。手を水でぬらして分量外の塩を手に広げ、おにぎりにする。おかずのりを巻き、器に盛る。
ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分長芋 3cmお漬け物(お好みのもの) 適量おかずのり 適量
調理時間:約10分 カロリー:約302kcal 
E・レシピ
下準備1. 青菜のお漬け物が長いままの場合はサッと水洗いし、水気をしっかり絞って細かく刻む。刻みの場合はそのまま使います。大根やカブの葉を塩ゆでした物でも代用出来ます。 作り方1. 炊きたてご飯に青菜のお漬け物をよく混ぜ合わせる。 作り方2. 手を水で湿らせて塩少々をつけ、三角型に形を整え、のりを巻く。
ご飯(炊きたて) お茶碗4〜5杯青菜の漬け物 適量塩 少々海苔 適量
調理時間:約10分 カロリー:約339kcal 
E・レシピ
下準備1. 長芋は皮をむいてキッチンペーパーで水気を拭き取り、せん切りにする。 作り方1. 丼にご飯をよそい、周りに長芋のせん切りをのせる。 作り方2. マグロをのせ、中央をへこませて卵黄をのせる。まわりに刻みのりを散らし、練りワサビを添える。しょうゆをかけていただく。
ご飯(炊きたて) 丼2杯分マグロ(ネギトロ用) 100〜150g長芋 5〜6cm(100g)卵黄 2個分刻みのり 適量練りワサビ 適量しょうゆ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約506kcal 
E・レシピ
1.直径約15cmの耐熱ボウルに切りもち2個を重ならないように入れ、水1/4カップを回しかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、水けをきる。2.からし明太子は薄皮を取って中身を出す。1のボウルに加え、バターを加えてさっとあえる。器に盛り、刻みのり適量をのせる。
からし明太子…1/2腹切りもち…2個バター…5g刻みのり…適量
カロリー:約310kcal 
レタスクラブ
1.たらこは縦に切り目を入れて、包丁の背で身をしごく。冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。2.フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、うどんを入れて軽く炒める。たらことうす口しょうゆを加え、さっと炒める。たらこの色が変わったら器に盛り、のりを細かくちぎって青ねぎとともにのせる。
冷凍うどん…2玉たらこ…1腹(約40g)焼きのり…適量青ねぎ(万能ねぎなど)の小口切り…適量うす口しょうゆ(またはしょうゆ)…小さじ1・ごま油
カロリー:約383kcal 
レタスクラブ
1.耐熱皿につくねをのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約40秒加熱する。2.ご飯に紅しょうが、ごまを混ぜる。3.手のひらに水をつけ、塩少々をなじませる。2を6等分して1をのせ、小丸形に握り、のりを3等分に切って全体に巻く。
つくね(市販品)…6個紅しょうがのみじん切り…大さじ1焼きのり…2枚ご飯…茶碗2杯分白いりごま…小さじ2塩
カロリー:約106kcal 
レタスクラブ
1.卵は殻をつけたまま1日以上冷凍する(殻が割れるので保存用密閉袋に入れるとよい)。2.室温に約3時間おいて解凍する。卵黄をスプーンなどですくって取り出す。3.卵黄を小さめの保存容器に入れ、かぶるくらいのしょうゆを加え、ぴったりとラップをかけて冷蔵室で1〜2時間漬ける。4.卵黄1個を入れておにぎりを握り、のりを巻く。残りの卵黄は上にのせる。
卵…2個焼きのり1/2枚温かいご飯…150gしょうゆ
カロリー:約414kcal 
レタスクラブ
1.「めかじきの梅薬味のっけ焼き」5切れを粗みじん切りにし、ボウルに入れる。2.温かいご飯600g、白いりごま大さじ1を加えてさっくりと混ぜ合わせる。3.6等分にしておむすびを作り、焼きのり適量を食べやすく切って巻く。
「めかじきの梅薬味のっけ焼き」…5切れ温かいご飯…600g白いりごま…大さじ1焼きのり…適量
カロリー:約453kcal 
レタスクラブ
1.鍋にだし汁を煮立て、うす口しょうゆ、酒で調味して、だしつゆを作る。2.茶碗に「鯛めし」を盛って、しそ、のりをのせてごまをふり、ゆずこしょうを添え、あつあつのだしつゆをかける。
「鯛めし」…茶碗2杯分青じそのせん切り、刻みのり、白いりごま、ゆずこしょう各…適宜だしつゆ ・だし汁…1 1/2カップ ・うす口しょうゆ…小さじ2強(またはしょうゆ大さじ1) ・酒…小さじ1
カロリー:約248kcal 
レタスクラブ
1.卵はざっくりと白身が残るくらいに溶きほぐす。2.小さめのフライパンに煮汁の材料を中火で煮立て、1を加える。ふたをして弱火で約2分加熱する。3.器にご飯を盛り、2をのせ、のりをのせる。
卵…2個刻みのり…適量温かいご飯…200g煮汁 ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1 ・水…40ml
カロリー:約509kcal 
レタスクラブ
[1] そばはたっぷりの熱湯でゆでて冷水でしめ、ざるに上げて水けをきる。提供する直前に、切りのりをのせる。[2] 水で希釈した「昆布だしつゆの素3倍」と小口切りにした長ねぎ、おろしわさびを添える。※栄養成分について、つゆは40%摂取するとして計算。
そば (ゆで) 2玉、切りのり 適量、長ねぎ 適量、おろしわさび 適量、、ミツカン 昆布だしつゆの素3倍 大さじ4、水 120ml
カロリー:約259kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たらこはほぐす。じゃがいもは細切りにする。[2] うどんをゆで、水けをきる。フライパンにバターを熱し、[1]を炒め、うどんを入れて「追いがつおつゆ2倍」を加え、からめる。[3] 皿に盛り付け、切りのりを飾る。
うどん (冷凍) 2玉、たらこ 1/2腹、じゃがいも 3/4個、、バター 10g、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ6、切りのり 適量
カロリー:約347kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かつおのたたきは厚めに切る。きゅうりはせん切りにする。[2] 丼にあたたかいご飯を盛り、かつおのたたきをのせ、きゅうり、貝割れ菜をのせる。[3] [2]にを合わせたものを上から回しかけて、切りのりを散らす。
ご飯 丼2杯分、かつおのたたき 200g、きゅうり 1/4本、貝割れ菜 少々、切りのり 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、おろししょうが 適量
カロリー:約628kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] は米を研いだ後、通常の水加減をし、押し麦と100mlの水を足して炊く。[2] 大和いもをすりおろし、すり鉢に入れて「プロが使う味 白だし」を加えてすり混ぜる。[3] 麦ご飯にとろろ汁をかけ、切りのりをのせる。
、米 2合、押し麦 50g、、大和いも 300g、切りのり 適量、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2
カロリー:約398kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 丼にご飯を盛る。ご飯の上にすりごま、手でもんで細かくしたのり、しらすの順番に盛り付ける。[2] 中心に大根おろしをのせ、みょうがと青じそを飾る。仕上げに「かおりの蔵 丸絞りゆず」をかけていただく。
ご飯 丼2杯、釜揚げしらす 80g、大根おろし 適量、みょうが 1本、青じそ 4枚、白ごま 適量、のり 適量、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約521kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] を混ぜ合わせたところに、まぐろを加え、10分漬け込む。[2] 丼にご飯を盛り、お好みで焼のりをちぎって敷く。[1]、お好みで小ねぎをのせる。
ご飯 丼2杯分、まぐろ (刺身用) (切り落とし)150g、、ミツカン 味ぽん 大さじ3、すりごま 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1/2、、小ねぎ (小口切り) 適量、焼のり 適宜
カロリー:約542kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] うどんはゆで、水で冷やす。[2] 野沢菜漬けは小口切りにする。[3] [1]を器に盛り、[2]とちりめんじゃこを盛り合わせ、ごまと切りのりをちらす。水で薄めた「プロが使う味 白だし」をかける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、野沢菜漬け 50g、ちりめんじゃこ 大さじ4、いりごま 適量、切りのり 適量、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5、水 2カップ
カロリー:約267kcal 塩分:約5.0g
ミツカン メニュー・レシピ
ごはんをにぎり、三角おにぎりを作ります。 ぶりの照り焼きを適当な大きさに切って(1)の上にのせます。 焼きのりを巻いて器に盛り付けます。 \ POINT / ぶりの照り焼きは、くずしてごはんに混ぜ込んでもよいでしょう。お好みで大葉や白ごまを加えるとさらにおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶりの照り焼き40gごはん200g焼きのり適量
カロリー:約298kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加