メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 和食」 の検索結果: 1446 件中 (881 - 900)
(1)のりは半分に切る。(2)きゅうりはタテ4等分に切り、魚肉ソーセージは10cm長さのスティック状に切ったものを4本作る。(3)ツナは汁気をきってAと混ぜ合わせる。(4)えびは背ワタを取り、竹串を刺し、まっすぐにして、沸騰した湯でゆで、冷水に落とし、水気を拭き取り、殻をむき、Bを混ぜ合わせておく。(5)フライパンに油を熱し、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、カレー粉を加えて炒め、塩をふり、冷めたら「ピュアセレクトマヨネーズ」30gと混ぜ合わせる。(6)(1)ののり1枚に
カロリー:約855kcal 
味の素 レシピ大百科
1 お米はといでざるにあげ、炊飯器の釜に米、Aを入れすし飯の水加減で炊飯する。 2 Aの合わせ酢の材料を小鍋に入れひと煮たちさせ、冷ます。1と合わせすし飯をつくる。 3 (2)を半量ボウルに移しかつお節、しょうゆを入れ混ぜる。  4 かんぴょうはさっと水洗いし塩少々(分量外)まぶし塩もみする。塩を洗い流し、湯で15分ほど煮戻す。20センチ長さに切り、水50mlとめんつゆを合わせ煮汁がなくなる寸前まで煮る。 5 のり1/2 2枚、1/3 4枚、19cm長さ、2cm幅を6枚
調理時間:約50分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 クリームチーズは5mm角に切る。きゅうりは半分の長さに切る。焼きのりは2枚をタテ半分に切り、残り2枚はタテ3等分、ヨコ2等分に切る。グリーンリーフは食べやすい大きさに手でちぎる。パプリカはヘタと種を取り、細長い乱切りにする。 2 ボウルにご飯を入れ、すし酢をしゃもじに伝わらせながら全体に回しかけ、切り混ぜる。すし酢が全体になじんでしゃもじが重く感じられるようになったら、うちわであおぎながらさらに全体を切り混ぜる。 3 半量を別のボウルに入れ、①のクリームチーズとかつお節
調理時間:約30分 カロリー:約324kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取り、果肉をスプーン等で取り出し、幅1cmの棒状に切る。 下準備2. 貝われ菜は根元を切り落とす。を作る。ご飯に作り置き甘酢、白ゴマを切るように混ぜ、お皿、またはバットに広げて冷ます。 作り方1. 巻きすに焼きのりをのせ、の1/2量を軽くまとめ、焼きのりの向こう側4~5cm位を残して全体に広げる。 作り方2. マヨネーズを全体にぬり、スモークサーモンを並べる
調理時間:約30分 カロリー:約604kcal 
E・レシピ
下準備1. 米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。炊飯器にすし飯用の水加減(普通の水加減より少し少なめ)をし、堅く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取った昆布をのせ、スイッチを入れる。 下準備2. の材料を小鍋に入れ、いったん沸騰させ、冷ましておく。(煮切る) 下準備3. 焼きのりはガス火でサッとあぶり、4等分に切る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。卵焼き器を中火にかけ、サラダ油を薄く敷いて卵液を流し込み、向こう側から巻き込んで、弱火で中
カロリー:約734kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はくずしてボウルに入れ、(水分を飛ばすので)ラップをせず7分電子レンジにかける。ふきん等にあけてしっかり水分を絞り、粗熱がとれれば更に細かく手でつぶす。 下準備2. ヤマイモは皮をむき、すりおろす。(粉ヤマイモの場合は水大3~4と混ぜ合わせる。) 下準備3. のり1枚を6つに切る 下準備4. シメジは根元を切り落とし、小房に分ける。 下準備5. シシトウは軸を切り落とす。 下準備6. を混ぜ合わせる。 作り方1. 豆腐のボウルにヤマイモ、練りゴマ
調理時間:約35分 カロリー:約337kcal 
E・レシピ
下準備1. サニーレタス(又はレタス)は食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放ってパリッとさせ、水気をきる。すぐに食べない場合は抗菌のビニール袋に入れ、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 下準備2. キュウリは両端を少し切り落として縦縞に皮をむき、5mm幅の斜め切りにする。サッと水洗いし、水気をきってレタスと合わせ、冷やしておく。 下準備3. シメジは石づきを切り落として小房に分け、熱湯でゆでる。ザルに上げて冷ましておく。 下準備4. 海苔はサッとガス火であぶり、1cm角
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 
E・レシピ
下準備1. の玉ネギ、ピクルスは細かいみじん切りにし、全ての材料を混ぜ合わせる。 下準備2. のご飯に寿司酢を加えて切るように混ぜ、お皿、またはバットに広げて冷ます。 下準備3. アボカドは皮をむき、幅1cmの棒状に切る。カニ風味カマボコは裂く。タルタルソースにゆで卵を加え、フォークでつぶしながら混ぜる。さらに練りワサビを加えて混ぜる。 作り方1. 巻きすに焼きのりをのせ、寿司飯の半量を軽くまとめ、焼きのりの手前1cm
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 木綿豆腐はくずしてボウルに入れ、(水分を飛ばすので)ラップをせずに電子レンジで3分加熱する。布巾等にあけてしっかり水分を絞り、粗熱が取れたらさらに細かく手でつぶす。 下準備2. 山芋は皮をむき、すりおろす。 下準備3. 焼きのり1枚を6つに切る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 下準備5. シメジは石づきを切り落として小房に分け、シシトウは軸を切り落とす。 作り方1. 木綿豆腐のボウルに山芋、練り白ゴマを加えてよく混ぜ合わせ、片栗粉も加えて混ぜ合わ
調理時間:約35分 カロリー:約395kcal 
E・レシピ
下準備1. タラは水洗いして水気をきり、塩を振りかけて水気が出てくれば酒をかける。 下準備2. 昆布はサッと水洗いし、汚れを取る。だしを取った後の昆布でもOKです。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし、小房にわける。 下準備4. 乾燥そばは、熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。 下準備5. 焼きのりはガス火でサッとあぶり、ちぎっておく。 下準備6. をひと煮立ちさせ、味を整える。 作り方1. 器に昆布を敷き、白身魚、シメジ、そばをのせ、ラップをして電子レンジで12
調理時間:約35分 カロリー:約321kcal 
E・レシピ
下準備1. サーモンは幅1cmに切り、ガスバーナーで炙る。アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取り、皮をむいて幅1cmに切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。分量外のサラダ油を薄くひいた卵焼き器に2~3回に分けて流し入れ、卵焼きをつくる。冷めたら3~4本の棒状に切る。 下準備3. を作る。ご飯に作り置き甘酢、白ゴマを切るように混ぜ、お皿、またはバットに広げて冷ます。 作り方1. 巻きすに焼きのりをのせ
調理時間:約20分 カロリー:約696kcal 
E・レシピ
のりをのせて、お好みでしょうゆを掛ける。※ほんのり温かな甘いウニと冷た~く冷やしたアボカドのバランスが美味しいですよ。
ご飯(十三穀米入り) お茶碗2膳分ウニ 1箱アボカド 1個レモン汁 大さじ1おろしショウガ 小さじ2(チューブのものでもOK)しょうゆ 大さじ2海苔(糸のり) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約962kcal 
E・レシピ
1.ランチョンミートは1cm厚さに切り、フライパンを温めて入れ、両面に焼き色をつける。2.レタスは食べやすい長さのせん切りにし、スプラウトとともにボウルに入れ、ドレッシングを加えてあえる。3.ラップを約25cm四方に切り、焼きのりをひし形に置く。ご飯の半量を中央に約10cm四方に整えながらのせる。1を中央にのせる。手前と奥にうずらの卵を3個ずつ並べ、2をペーパータオルで汁けを軽く押さえてのせる。4.具をおおうように残りのご飯をのせ、のりを軽く引っ張るようにして折り畳む
調理時間:約5分 カロリー:約510kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうはたわしなどでよく洗い、4cm長さのせん切りにする。ルッコラは5cm長さに切る。ボウルに溶き卵、塩少々を入れて混ぜる。2.フライパンに油少々を広げ、1の卵液を流し入れて焼く。固まったら上下を返し、同様に焼いて取り出す。3.小鍋にひき肉、ごぼう、煮汁の材料を入れて火にかけ、いり煮にする。煮汁がなくなるまで約5分煮る。4.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。5.ご飯の上に2、3、ルッコラ
カロリー:約388kcal 
レタスクラブ
て串を刺し、レモンを添える。カレー塩、のりマヨディップ、染めおろしの材料をそれぞれ混ぜ合わせて添える。
にんじん…1/2本玉ねぎ…1個じゃがいも…1個溶き卵…1/2個分レモンの半月切り…1/2個カレー塩 ・カレー粉…小さじ1/2 ・塩…大さじ1/2のりマヨディップ ・マヨネーズ…大さじ2 ・のりのつくだ煮…小さじ1/2 ・練りわさび…少々染めおろし ・大根おろし…大さじ2 ・しょうゆ…小さじ1/2小麦粉、揚げ油
カロリー:約344kcal 
レタスクラブ
[1] 焼のりは2つ切りにする。アボカドは薄切りにする。たらこは薄皮から外し、ほぐす。から揚げは2~3等分に切る。卵はゆで、ポリ袋に入れて手でつぶし、マヨネーズ、塩・こしょうとあえる。[2] 温かいご飯に「カンタン酢」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。ラップを広げ、1/8量をのせて口をキュッと閉じて丸くする(8個作成)。[3] [2]のすし飯をラップから外し、焼のりで包み、ラップにのせて口をキュッと閉じて丸くする。[4] [3]をラップをつけたまま、2cm
カロリー:約437kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
炊きたての米にすし酢を加え、さましながら切るようにまぜます。 巻きすにラップを広げ、ごはん茶碗1杯分のすし飯を広げます。半分に切ったのりをのせ、「活風味かまぼこ(かに風味)」6本と細長く切ったきゅうり・たくあん・かんぴょうをのせて巻きます。ラップをはずして桜でんぶをまぶしてもう一度ラップに包み、巻きすでおさえます。お好みで、桜でんぶを青のりや白ごまにかえても。 巻きすに半分に切ったのりをのせ、ごはん茶碗半量のすし飯を広げます。大葉と「活風味
調理時間:約20分 カロリー:約571kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
酢・砂糖・塩を混ぜ合わせ【合わせ酢】をつくります。あたたかいごはんに【合わせ酢】を加えて、すし飯にします。 きゅうりは縦1/6の細切り、たまご焼きは約1cm角の棒状、のりは半分に切ります。まぐろ・たいは一口大に切ります。 巻きすにラップを敷き、(1)の半量を広げます。手前にのりをのせ、きゅうり・たまご焼きの半量を芯にして固めに巻き、形をととのえます。もう1本同様につくります。 (3)のラップを取り、1本の外側に青のり、もう1本の外側に白ごま・黒ごまをそれぞれ付けます。6等分
調理時間:約30分 カロリー:約506kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
炊きたての米に【すし酢】を加え、冷ましながら切るように混ぜます。焼きのりは6等分に切ります。 【B】の「活風味かまぼこ(かに風味)」はほぐしてマヨネーズで和えます。【C】の納豆は添付のたれとからしを入れてよくかき混ぜておきます。 切った焼きのりに(1)のすし飯を広げ、【A】・【B】・【C】それぞれの具材をのせて巻き、器に盛りつけます。
材料 [ 2人分(3種6個) ]米1合焼きのり(全形)11/2枚A「活風味かまぼこ(かに風味)」2本厚焼き卵(1cm角 長さ6cm
調理時間:約20分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
. 巻きすに海苔1枚置き、③の酢飯の半量を上部2cm、手前を1cmほど空けてまんべんなく広げる。リーフレタスを酢飯の中央あたりに置き、その上に②の照り焼きチキンを2本乗せる。手前から巻いていき、巻き終わりに海苔に水をつけて閉じる。残りも同様に作る。
桜姫® 鶏もも肉 1枚(250g) 油 小さじ1 A 醤油 大さじ1 A みりん 大さじ1 A 酒 大さじ1 A 砂糖 大さじ1/2 ごはん 400g B 酢 大さじ2 B 砂糖 大さじ1 B 塩 小さじ1/2 焼き海苔 全形2枚
カロリー:約656kcal 塩分:約3.3g
日本ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加