メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 洋食 > 主食」 の検索結果: 83 件中 (41 - 60)
1.「ミートボール」を作る。肉だねの材料をボウルに入れ、よく練り混ぜる。4〜5等分し、丸める。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、1を入れる。時々転がしながら全体がこんがりするまで焼く。合わせ調味料を加え、煮からめる。取り出して粗熱をとる。チーズは竹串で少しずつ刺しながら、ミートボールの大きさに合わせて「入学」の文字にくりぬく。3.鮭ご飯を作る。ご飯に鮭フレークを混ぜる。のりはカッターで「オメデトウ」の文字に切り取る。4.弁当箱に「鮭ご飯」を詰め、のりを並べる
カロリー:約676kcal 
レタスクラブ
1.からしバターのバターは室温に戻す。ツナは缶汁をきってボウルに入れてフォークなどでほぐす。マヨネーズ大さじ3を加えてなめらかになるまで混ぜ、しょうゆ小さじ1/2も加えてさらに混ぜる。2.きゅうりは長さをパンの一辺に合わせて切ってから、縦薄切りにする。焼きのりは正方形になるように横半分に切る。3.からしバターの材料を混ぜ、パンの片面にぬる。パン1枚のからしバターをぬった面に、2の焼きのり1枚、スライスチーズ1枚をのせ、きゅうりの半量を並べてツナも半量をのせる。もう1枚のパン
カロリー:約620kcal 
レタスクラブ
鍋に湯をわかし、塩適量(湯に対して1%程度)を入れ、スパゲッティを表示の2分前までゆで、ザルにとり、水気を切る。ゆで汁75mlはとっておく。 しめじはほぐし、椎茸は軸を取り、薄切りにする。にんにくはみじん切りにする。 フライパンに、にんにく、輪切り唐辛子、オリーブオイルを入れて中火にかけ、香りがたってきたら、しめじ、椎茸を炒め、スパゲッティのゆで汁、「とりそぼろ」を加え合わせる。 ゆであがったスパゲッティ、めんつゆを加えてよく混ぜわせたら、器に盛り、きざみ海苔をそえる
調理時間:約15分 カロリー:約536kcal 塩分:約3.6g
ニッスイ レシピ
1cmの丸型に抜く。焼きのりを直径5mmの丸型に切る。これをそれぞれ16枚ずつ作る。器にまあるいパンサンドを盛り、米粉パンの上部にハムと焼きのりをそれぞれ2枚ずつ目に見立ててつける。
みんなの食卓® お米で作ったまあるいパン(5個入) 8個 A にんじん 120g A 塩 1.2g A 酢 小さじ1(5g) A はちみつ 小さじ1(7g) A オリーブ油 小さじ1(4g) A こしょう 少量 みんなの食卓® 上級ロースハム 4枚 アボカド 60g みんなの食卓® 上級
調理時間:約25分 カロリー:約347kcal 塩分:約2.1g
日本ハム レシピ
のごはんを盛りつけ、めんたいこソースをかけて植物性シュレッドを散らす。これを2個作る。 4. オーブントースターで軽く焼き色がつくまで焼く。上にきざみのりをのせる。
ごはん 280g みんなの食卓® 上級ハーフベーコン 2枚 玉ねぎ 60g 塩 0.2g こしょう 少量 オリーブ油 小さじ1(4g) A 豆乳(無調整) 180g A 米粉 13g A 塩 0.4g A こしょう 少量 A 辛子めんたいこ 30g 植物性シュレッド 30g きざみのり(焼きのり) 少量
調理時間:約25分 カロリー:約418kcal 塩分:約1.6g
日本ハム レシピ
(1)ツナ缶は油をきる。トマトは2cm角に切る。(2)鍋に湯を沸かし、スパゲッティをやわらかめにゆで、ザルに上げて、冷水にさらし、水気をきる。同じ湯でオクラをサッとゆで、ガクを取り、タテ半分に切る。(3)ボウルに(1)のトマト、「こんぶだし」、Aを混ぜ合わせ、(2)のスパゲッティ・オクラ、(1)のツナを加えて混ぜ合わせ、塩・粗びき黒こしょうで味を調える。(4)器に盛り、刻みのりをのせる。
スパゲッティ・細め 150gツナ缶 1缶オクラ 4本(40g)トマト 1
カロリー:約549kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)バターは1cm角に切って耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で40秒加熱して溶かす。オーブンは230℃に予熱しておく。(2)Aを混ぜ合わせ、のりを作る。カレーの具が大きいときは、フォークなどでこまかくしておく。(3)パンはめん棒でのばして薄くする(たたんだときに割れにくくなる)。パン1枚の周囲に(2)ののりを塗り、中央にカレー大さじ1のせる。(4)三角形になるようにたたみ、フチ同士をしっかりとくっつける(つけ方があまいと焼いている途中でカレー
カロリー:約116kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)食パンのフチに沿って土手を作るように「ピュアセレクト マヨネーズ」をしぼる。(2)土手の中央に卵を1個ずつ割り入れ、オーブントースターで焼き目がつくまで焼き、しょうゆ小さじ1/2ずつをかけ、削り節、刻みのりを散らす。*オーブントースターで加熱した直後は大変熱くなっています。やけどにはご注意ください。*焼き加減をみて、さらに卵に火を通したい場合は、焦げないようにアルミホイルをかぶせて加熱してください。*「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」を使ってもおいしく
カロリー:約505kcal 
味の素 レシピ大百科
用の明太子、刻みのりをのせる。
スパゲッティ 100gキャベツ 1/6個(正味200g)青じそ 3枚からし明太子 20g水 1カップ調整豆乳 1カップ「パスタキューブ」香ばし和風醤油 1個バター 5g「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1刻みのり 適量
カロリー:約749kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鶏肉は小さめのひと口大に切る。しめじは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。油揚げはヨコ半分に切って、5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、(2)の鶏肉・しめじ・にんじん・油揚げをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、よく混ぜ、器に盛り、小ねぎ、刻みのりを散らす。
1合鶏もも肉 120gしめじ 1/2パックにんじん 1/6本油揚げ 1/2枚「鍋
カロリー:約420kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめに切る。小松菜はザク切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(2)スパゲッティは塩を加えた熱湯で表示時間より1分短めにゆで、ザルに上げて水気をきる。ゆで汁はとっておく。(3)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、(1)の玉ねぎ・小松菜の順に加えて炒める。(4)(2)のスパゲッティを加えて炒め、A、(2)のゆで汁80mlを加えて味を調える。(5)器に盛り、刻みのりをのせ、ミニトマトを添える。
スパゲッティ 220g鶏
カロリー:約646kcal 
味の素 レシピ大百科
◆黄身丸ごとサンド1.お米のマフィンを半円にカットし、上部に切り込みを入れて袋状にする。(下を切り離さないように注意する。)2.味付け海苔、かつおぶしを1.にサンドし、その上に卵黄をのせ、お好みでねぎをふる。3.パンに香ばしい焼き目が付くまで焼いたら出来上がり。 ◆ポケットサンド1.お米のマフィンに切り込みを入れてポケットを作る。 (少し切り目を入れたら、手でポケット状にできます。)2.お好きなお惣菜を詰め込んでトースターで焼いたら出来上がり。
材料 ◆黄身丸ごと
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
作り方1. 万能ネギは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 作り方2. フライパンにゴマ油を熱し、豚肉を炒める。色が変わったらの材料と(1)を加え汁気をとばすように炒める。 作り方3. 食パンはトースターで焼く。 作り方4. ボウルにキャベツ、マヨネーズ、コチュジャンを入れ、混ぜ合わせる。 作り方5. 焼いた食パンを並べ、韓国のり、(2)、(4)を順にのせて食パンではさみ、上からギュッとおさえる。半分に切り器に盛る。
食パン(6枚切り) 2枚豚肉
調理時間:約10分 
E・レシピ
下準備1. タラコは切り込みを入れ、中身をしごき出す。 下準備2. エバミルクに片栗粉を合わせておく。 作り方1. 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スパゲティーを袋の時間より1分短めにゆで、ザルに上げる。 作り方2. フライパンにタラコ、エバミルクを加え、中火にかけ、混ぜながらトロミがつくまで煮詰める。 作り方3. (1)のスパゲティー、バターを加えよく混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。器に盛り、刻みのりを散らす。
スパゲティー 160g塩 16gタラコ 1
調理時間:約15分 カロリー:約402kcal 
E・レシピ
下準備1. 明太子は薄皮に切り込みを入れ、中身をしごきだす。 下準備2. 長芋は皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木などで食感が残るくらいの粗さに叩く。 下準備3. 大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。 作り方1. 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スパゲティーを袋の時間通りにゆで、ザルに上げる。水気がきれたらボウルに入れ、麺つゆを加えて混ぜ合わせる。 作り方2. 器に(1)を盛って明太子、長芋をのせ、大葉、刻みのりを散らし、卵黄を真ん中にのせる。お好みで分量外の麺つゆ
調理時間:約20分 カロリー:約595kcal 
E・レシピ
1.アスパラガスは根元12cmを切り落とし、下のかたい部分は皮むき器で皮を薄くむく。長さを半分に切り、約1分塩ゆでし、ざるにあける。2.フライパンに油少々を広げ、ハムを焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に焼いて取り出す。3.同じフライパンに卵を割り落とし、白身が固まったら、黄身を少し潰す。上下を返し、黄身が固まるまで焼く。4.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。5.ご飯の上に
カロリー:約459kcal 
レタスクラブ
1.串バーグは、小鍋にたれと解凍した、ミニバーグを入れ、弱火で煮からめる。竹串にミニトマト、2つに円く切ったチーズ、ミニバーグの順に刺す。2.サラダは、さつまいもを皮つきのまま1cm角に切って水にくぐらせ、水けをきらずにラップに包んで電子レンジで約1分30秒加熱する。いんげんも水にくぐらせ、水をきらずにラップに包んで電子レンジで約1分加熱し、1cm長さに切る。チーズを電子レンジで20〜30秒加熱してあえる。3.ご飯は等分して俵形の塩むすびにし、のりを巻き、12とともに弁当
カロリー:約591kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうはささがきに、にんじんはせん切りにする。れんこんは薄いいちょう切りにする。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、赤とうがらしと1を炒める。野菜がしんなりしてきたら、酒、しょうゆ、みりん各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒め煮にする。塩小さじ1/3、ごまを加え、さっと炒め合わせる。3.マフィンは厚みを半分に切り、切り口を上にして、オーブントースターで軽く焼き色がつくまで焼き、切り口にバター適量をぬる。4.焼きのりは正方形になるように半分に切って、マフィンの下半分に
カロリー:約306kcal 
レタスクラブ
1.ランチョンミートは厚さを3等分にし、さらに横半分に切る。2.フライパンに油少々を熱し、卵液の材料を混ぜて流し入れ、広げる。縁が固まったら上下を返し、さっと焼いて取り出す。続けて1を並べて、強めの中火で焼く。焼き色がついたら上下を返し、同様に焼いて取り出す。卵焼きは1.5cm幅に細長く切る。3.ご飯は6等分し、丸く握って上下を少しつぶす。上面に練りがらし少々をぬり、ランチョンミートをのせ、さらにケチャップ少々をのせる。卵焼き、のりを十字に巻く。好みでイタリアンパセリをのせ
カロリー:約222kcal 
レタスクラブ
[1] かぼちゃは5mm厚さに切る(硬い場合にはラップで包み、電子レンジ(600W)で2分加熱する)。たまねぎは薄切りにする。ソーセージは長さを半分に切る。[2] フライパンにサラダ油を加え、かぼちゃから焼き、たまねぎ、ソーセージを加えて火を通す。[3] グラタン皿に[2]を平らに入れ、合わせたをかける。お好みの量のピザ用チーズをかけてオーブンで15分程度加熱する。[4] のりで顔のパーツを作り、焼きあがったグラタンの上にのせる。
かぼちゃ 250g
カロリー:約541kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加