メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食 > おかず」 の検索結果: 409 件中 (1 - 20)
(1)白菜は葉と芯に分け、葉はザク切りにし、芯は繊維に沿って4cm長さに切り、1cm幅の短冊切りにする。油揚げは熱湯に通して油抜きし、3cm長さ、5mm幅の短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)の白菜の芯・油揚げ・しめじを入れ、フタをして煮る。白菜の芯がやわらかくなったら、(1)の白菜の葉を加えて煮含める。
白菜 2枚(200g)油揚げ 1枚しめじ 1パック(100g)A水 11/2カップAみりん 大さじ3Aうす口しょうゆ 大さじ3A「ほん
カロリー:約82kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜の葉は大きめの一口大に、軸は3cm長さ、2cm幅に切りそろえる。鍋に湯を沸かし、白菜をゆでる。軸の部分に歯ごたえが残るようにゆで上げ、ざるに上げて水けをきる。油揚げは焼き網(または魚焼きグリル)で両面をこんがりと焼き、白菜の軸と同じくらいの大きさに切る。ボウルに白菜と油揚げを入れ、食べる直前にふろふきみそを加えてあえる。
白菜 1/4コ・油揚げ 2枚・ふろふきみそ 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[白菜漬け|rid=11730]]は3cm長さくらいに切り、白菜漬けの漬け汁とともに土鍋に入れ、【A】を加えて中火にかける。鶏肉は熱湯を回しかけておく。**1**が煮立ったら、**2**の鶏肉、酒大さじ2を加え、肉の色が変わって火が通るまで煮る。好みでゆずこしょう、ラーユを加えて食べる。
白菜漬け 300g・白菜漬けの漬け汁 カップ約1・鶏もも肉 400g・水 カップ3・昆布 1枚・ゆずこしょう 適宜・ラーユ 適宜・酒
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は白い部分と葉先に切り分け、それぞれ1cmくらいの幅に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。底の広い浅いなべにだしを煮立て、酒、砂糖、みりん・うす口しょうゆ、塩を加える。**3**に白菜の白い部分を入れ、強火でひと煮立ちさせたら、なべの片側に寄せ、中火にして油揚げを入れる。3~4分間煮たら油揚げをわきに寄せ、白菜の葉先を入れてしんなりするくらい煮る。器に盛り、柚子の皮のせん切りを添える。
白菜 600g・油揚げ 2枚・だし カップ3・黄柚子 適宜・酒
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は繊維に沿って4cm長さ、5mm幅の短冊切りにし、葉はザク切りにする。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)フライパンに(1)の白菜の芯・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れてフタをして1分30秒ほど蒸し煮し、(1)の白菜の葉を加えてさらに20秒蒸す。*お好みで、ゆず(おろすまたは細切り)や七味唐がらしであえると香りがよく、 より美味しくいただけます。
白菜 3枚(280g)油揚げ・厚めのもの 1枚(40g)「ほんだし」 小さじ1A酒 大さじ1A
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] たら(切り身)は食べやすい大きさに切る。白菜は3cm角程度に切る。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を入れ、白菜を入れて10分ほどふたをして煮たのち、たらを入れてさらに10分ほど煮る。器に盛って、ゆずを添える。
たら (切り身) 2切れ、白菜 2枚、ミツカン 追いがつおつゆ21/4カップ、水 1カップ、柚子(果皮) 少々
カロリー:約109kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)白菜はザク切りにする。油揚げは短冊切りにし、フライパンで焼き目がつくまで焼く。(2)鍋にA、(1)の白菜・油揚げを入れて煮る。白菜がやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。
白菜 1枚(100g)油揚げ 1/2枚A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
生ざけはあれば腹骨をそぎ取り、2つから3つに切って塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を全体にまぶす。たまねぎはくし形に切る。白菜は根元のほうに包丁を入れて1枚ずつはがし、葉と芯に分け、葉はザク切り、芯はそぎ切りにする。厚手の鍋にサラダ油大さじ1を熱する。**1**の生ざけを入れて、両面に焼き色がつくまで中火で焼き、取り出す。鍋の中をざっとふき、サラダ油大さじ1を加えて中火で熱する。たまねぎを入れて炒め、しんなりしたら白菜の芯、葉の順に加えて炒める。スープを加えて、沸騰
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ぶりは塩、酒をふりかけてしばらくおき、水気を拭き取る。 2 白菜、水菜、長ねぎは食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。しょうがは1/2かけを薄切りにし、1/2かけはせん切りにする。 3 ホットプレートに②の白菜・水菜・長ねぎ・にんじん・しいたけ、しょうがの薄切りを敷き、上に①のぶりをのせる。【A】を加え、フタをして蒸し煮にする。 4 蒸し上がったら②のしょうがのせん切りを散らす。
材料(4人前) ぶり 4切れ 塩
調理時間:約20分 カロリー:約195kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
白菜は軸と葉に分け、軸は食べやすい大きさの棒状に切り、葉はザク切りにする。すべてポリ袋に入れ、白菜の重さの約1%の塩(小さじ1/3)を加えてしっかりともみ、出てきた水けを袋のまま堅く絞る。**1**の白菜(約150g)に酢、砂糖を加え、よく混ぜ合わせる。フライパンに油をひかずに油揚げを入れ、中火で両面をこんがりと焼く。粗熱が取れたら縦半分に切り、1cm幅に切る。すりごま、うす口しょうゆとともに**2**に加え、手でもみ込んで混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。[br
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 白菜の白い部分は幅2cmの削ぎ切りに、葉の部分はザク切りにする。 下準備2. がんもどきは熱湯をかけて油抜きをする。 下準備3. 水煮タケノコは、食べやすい大きさの乱切りにする。 下準備4. ユズ皮は裏の白い部分を削ぎ落とし、せん切りにして水に放ち、水気をきる。 作り方1. 鍋にだし汁、白菜の芯の部分を入れて中火にかけ、煮たったら、がんもどき、水煮タケノコ、の材料を加え、落とし蓋をして5~6分煮る。 作り方2. 白菜の葉を加え、しんなりしたら火を止める
調理時間:約20分 カロリー:約237kcal 
E・レシピ
(1)白菜は大きめのザク切りにする。大根はすりおろす。(2)ボウルに(1)の大根おろし、Aを入れて混ぜ、つけだれを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の白菜、豚肉をサッとくぐらせて火を通し、(2)のたれにつけて食べる。
白菜の葉 250g豚しゃぶしゃぶ用肉 200g大根 50gAしょうがのすりおろし 1かけ分(5g)Aポン酢しょうゆ 大さじ4B水 4カップB「ほんだし」 小さじ2
カロリー:約181kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜の浅漬けを作る。白菜に塩適量をふり、2日ほど漬ける(時間外)。 (2)(1)の白菜の浅漬けは1枚ずつはがし、白菜の浅漬けの漬け汁はとっておく。エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。ベーコンは長さを半分に切る。かきはふり洗いする。(3)まな板の上に(2)の白菜、(2)のベーコン、(2)の白菜、(2)のエリンギ、(2)の白菜の順に交互に重ね、4~5cm幅に切る。(4)鍋のフチに沿って(3)をしっかり敷き詰め、(2)のかきを並べ入れる。 (5)「ほんだし」をふり入れ
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はザク切りにし、厚揚げはタテ半分に切ってから、7~8mm幅に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の白菜・厚揚げを加えてフタをして煮る。白菜がしんなりしたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
白菜 1/6株(330g)厚揚げ 1枚(135g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は3~4cm四方に切って大きなボウルに入れる。塩を全体にまぶしてよくもみ込む。**1**をジッパー付き保存袋に入れて密封し、常温に一晩おく。**2**の【塩もみ白菜1/2量(約600g)はざるに上げて汁けをきり、さらしや清潔な布巾で包み、よく絞る。ささ身は薄くそぎ切りにし、豚肉とそれぞれ器に盛る。【ごまだれ】の材料は混ぜ合わせる。鍋にスープを入れて中火で煮立たせる。ささ身と豚肉をサッとくぐらせて火を通し、【ごまだれ】と薬味で食べる。肉を食べ終わったら、鍋に**3
調理時間:約35分 カロリー:約560kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
中火で熱した焼き網に白菜をのせ、焼き色がつくまで両面を焼く。横に4~5cm幅に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かしてしらたきを入れ、中火で12分間下ゆでしてざるに上げ、食べやすい長さに切る。わかめは食べやすい大きさに切る。土鍋にだし、うす口しょうゆ、酒を入れ、冷たいところにすべての具材を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら、器にとって食べる。
白菜 5枚・しらたき 1袋・わかめ 100g・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1+1/3
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜1枚ずつはがして山形になるように1枚を置き、豚肉2枚を広げる。これを白菜の葉側と軸側が交互になるように重ね、切りやすい高さになったら5cm幅に切る。残りも同様にする。白菜の断面を上にして土鍋にぎっしりと詰める。【A】は混ぜ合わせる。しょうがを散らして【A】、水大さじ3を回し入れる。ふたをして中火にかけ、蒸気が出てきたら少し火を弱め、15分間煮る。
・しょうが 2かけ分・白菜 1kg・豚ロース肉 300g・しょうが 1かけ分・酒 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
白菜の葉はザク切りに、軸はそぎ切りにする。にんじんは4cm長さの短冊形に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、短冊形に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、しょうがを炒める。香りがたったらにんじんと白菜の軸を加えて炒め、白菜の葉と油揚げも加えてサッと炒める。**2**にだしを加えて煮立て、塩、しょうゆ、みりんを加えて味を調える。
白菜 2~3枚・にんじん 20g・油揚げ 1/2枚・しょうが 少々・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・塩 1つまみ・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
[1] 白菜2cm幅に切る。[2] フライパンに半量の白菜をしき、はるさめを戻さずに広げ入れ、残りの白菜をのせる。豚肉をなるべく重ならないように入れ、を加えてふたをして、強火にかける。[3] 煮立ったら中火にして、5~6分加熱する。[4] 全体を混ぜ合わせ、ごま油を回しかける。
豚肉 小間切れ 150g、白菜 2枚(200g)、はるさめ (緑豆はるさめ)20g、ごま油 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ21/4カップ、水 1/4カップ
カロリー:約284kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふいて横に3cm幅に切り、葉と芯に分けておく。コンビーフは2~3cm角に切る。土鍋に白菜の芯、コンビーフの1/2量、白菜の葉、コンビーフの1/2量の順に入れ、水カップ1+1/2、固形スープの素を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして約10分間煮る。白菜の芯がしんなりとしたら、塩、黒こしょうを加えて混ぜ、サッと煮る。
・コンビーフ 1缶・白菜 1/4コ・固形スープの素 1コ・塩 ひとつまみ・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加