メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「葉生姜 > おかず」 の検索結果: 998 件中 (101 - 120)
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜のの順に加えて煮る。火が通ったら、(1)のにらを加えてサッと煮る。
鶏もも肉 1枚(240g)白菜 1/4株(500g)にんじん 1/2本(75g)しいたけ 4枚長ねぎ 1本
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。(2)にんじんは5mm幅の輪切りにする。ごぼうはささがきにして酢水(分量外)につけてアクを抜き、水気をきる。しいたけは4等分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ・ねぎ、(1)の白菜のの順に加えて煮る。
鶏もも肉 2枚(480g)白菜 1/8株(250g)にんじん 1/2本(75
カロリー:約320kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。豆腐はひと口大に切り、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ねぎ・豆腐・白菜の・にらの順に加えて煮る。
豚バラ薄切り肉 250g白菜 1/4株(500g)しめじ 1パック(100g)長ねぎ 1本(100g)木綿豆腐 1/2丁(200g)にら 1/2束(50g
カロリー:約408kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにする。ごぼうはささがきにし、酢水(分量外)に放してアクを抜く。しいたけは4等分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・ごぼう・しいたけ・ねぎ・白菜のの順に加えて煮る。
鶏もも肉 1枚白菜 1/8株(250g)にんじん 1/2本(75g)ごぼう 2本しいたけ 4枚長ねぎ 1本
カロリー:約210kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきはザルに入れて塩(分量外)をふり、ボウルに水(分量外)を入れて水を2~3回取り替えながらふり洗いし、水気をきる。(2)白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の、(1)のかきの順に加えて煮る。火が通ったら(2)のにらを加えてサッと煮る。
かき
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・白菜のの順に加えて煮る。(4)「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えてさらに3分煮る。
味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 1袋鶏もも肉 100g白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本
カロリー:約198kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜は芯とに分け、芯はタテ8等分に切り、は5cm長さに切る。にんじんは5cm長さの細切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら「もちもち厚皮 水餃子」、(1)のチンゲン菜の芯・にんじんを加え、4分煮る。(3)(1)のチンゲン菜のを加え、しんなりしたら、みそを溶き入れる。椀によそい、白髪ねぎ、針しょうがをのせ、ごま油を加える。
味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 15個チンゲン菜 1株にんじん 1/3本(50g)A水 3・1/2カップ
カロリー:約152kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。(2)白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ねぎ・白菜の・にらの順に加えて煮る。*お好みで白菜キムチ・ごま油を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
豚バラ薄切り肉 150g白菜 1/8株(200g)しめじ 1/2パック(50g)長ねぎ 1/2本(50g
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。にんじんは薄い半月切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・えのきだけ・しめじ・ねぎ・白菜のの順に加えて煮る。
鶏もも肉 180g白菜 1/8株(200g)長ねぎ 1/2本(50g)えのきだけ 1/2袋(50g)しめじ 1/2パック(50g
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは飾り切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・豆腐・白菜のの順に加えて煮る。
鶏もも肉 180g白菜 1/8株(200g)にんじん 1/6本(25g)しいたけ 2枚長ねぎ 1/2本(50g)木綿豆腐 1/4丁
カロリー:約262kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。(2)白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは1~2cm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の、(1)のたらの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(2)のにらを加えてサッと煮る。
たら(切り身) 4切れ(400g)白菜 7枚(700g)にんじん
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。水菜は4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにし、えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・豆腐・白菜の・水菜の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆鶏だししょうゆ雑炊」がおすすめです。
鶏もも肉 120g白菜 1
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ソーセージは斜め半分に切る。かぶは茎を少し残して8等分のくし形切りにし、かぶのは3cm長さに切る。マッシュルームはタテ半分に切り、キャベツはひと口大に切る。(2)小鍋にAを入れて弱火にかけ、にんにくの香りがたってきたら、(1)のソーセージ・かぶ・マッシュルーム・キャベツを加えて中火にし、時々混ぜながら3分ほど加熱する。(1)のかぶのを加えて1分ほど加熱する。(3)器に盛り、しょうゆをたらす。
ウインナーソーセージ 4本かぶ 1個かぶの 1個分マッシュルーム
カロリー:約538kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。れんこんは5mm幅の半月切りにする。小松菜は4cm長さに切る。 (2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・れんこん・白菜の芯を加えて煮る。(3)肉に火が通ったら、(1)の小松菜・白菜のの順に加えて煮る。
鶏もも肉 1枚白菜 1/4株れんこん 100g小松菜 4株水 720ml「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個
カロリー:約173kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm長さに切る。白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじん、レモンは薄い輪切りにし、エリンギ、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・にんじん・エリンギ・ねぎ・豆腐・白菜のの順に加えて煮る。(3)食べる直前に(1)のレモンを加えてひと煮立ちさせる。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本エリンギ 1パック絹ごし豆腐
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきはザルに入れて塩少々(分量外)をふって、ボウルに入れ、水を2~3回取り替えながらふり洗いをし、水気をきる。(2)白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは3mm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の・(1)のかきの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(2)のにらを加え
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯とに分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜のの順に加えて煮る。「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えて3分煮、(1)のにらを加えてサッと煮る。
味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 1袋白菜・正味 1/3株(700g)にんじん・正味 1
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はと芯に分け、はザク切りにし、芯は繊維に沿って4cm長さに切り、1cm幅の短冊切りにする。油揚げは熱湯に通して油抜きし、3cm長さ、5mm幅の短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)の白菜の芯・油揚げ・しめじを入れ、フタをして煮る。白菜の芯がやわらかくなったら、(1)の白菜のを加えて煮含める。
白菜 2枚(200g)油揚げ 1枚しめじ 1パック(100g)A水 1・1/2カップAみりん 大さじ3Aうす口しょうゆ 大さじ3A「ほん
カロリー:約82kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。えびは尾のひと節を残して殻をむく。しょうがはせん切りにする。(2)白菜はと芯に分け、は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは半分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・豆腐、(1)のたら・えび・しょうが、(2)の白菜のの順に加えて煮る。
たら・または白身魚 4切れえび 4尾しょうが 1/2かけ
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はと芯の部分に切り分ける。はタテ半分に切り、芯の部分はタテ4等分のくし形切りにする。さつま揚げはヨコに1.5cm幅に切る。(2)フライパンに油を強火で熱し、(1)の白菜の芯の部分を入れて両面を焼く。しんなりとしたら、(1)のさつま揚げを加え、サッと炒め合わせて酒をふり、Aを加えて混ぜる。(3)煮立ったら、Bを加えて混ぜ、弱火にしてフタをし、8分ほど煮る。(1)の白菜のを加えて混ぜ、同様に3~4分煮る。
白菜・1/3株 500gさつま揚げ・2枚 100g
カロリー:約194kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加