メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 1504 件中 (341 - 360)
下準備1. ささ身は筋を引き、薄めの削ぎ切りにして片栗粉をまぶす。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁、ささ身、シメジを入れて中火にかけ、煮たってきたらしょうゆを加えて火を止める。 作り方2. 塩で味を調えて刻みネギを加え、ひとまぜして器に注ぐ。
ささ身 1本片栗粉 小さじ2シメジ 1/4パックネギ(刻み) 小さじ2だし汁 400mlしょうゆ 小さじ1塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約43kcal 
E・レシピ
ザーサイ、きゅうりはせん切りにする。なべにガラスープを煮立て、ザーサイ、きゅうりを加え、煮立ったらサッと煮て火を止める。
・ザーサイ 大さじ2強・きゅうり 1本・ガラスープ カップ3
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)180℃に熱した油にフライドポテトを入れ、こんがりときつね色になるまで揚げる。(2)熱いうちに「丸がらスープ」をまぶす。
フライドポテト・冷凍 300g「丸がらスープ」 小さじ1「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは小口切りにする。のりは2cm角くらいにちぎる。(2)器に(1)のねぎ・のり、「丸がらスープ」を入れ、熱湯を注ぐ。
長ねぎ 10cm(20g)焼きのり 1/2枚(1.5g)「丸がらスープ」 小さじ2熱湯 1・1/2カップ
カロリー:約11kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)器にしょうが、「丸がらスープ」を入れる。(2)湯を注ぎ、ねぎを加える。*しょうがはすりおろしても、さらに香りよくいただけます。
しょうがのみじん切り 1/4かけ分「丸がらスープ」 小さじ1湯 3/4カップねぎの小口切り 少々
カロリー:約6kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)マグカップにわかめ、ごま、「丸がらスープ」を入れて熱湯を注ぐ。*刻んだねぎや、ごま油少量を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
カットわかめ(乾) 2gいり白ごま 少々「丸がらスープ」 小さじ1熱湯 150ml
カロリー:約9kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)スプラウトは根元を切って洗い、水気をきる。ミニトマトは半分に切る。(2)マグカップに(1)のスプラウト・ミニトマト、「丸がらスープ」を等分に入れ、湯を150mlずつ注ぐ。
ミニトマト 6個ブロッコリースプラウト 1パック「丸がらスープ」 小さじ2湯 300ml
カロリー:約25kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鍋に「プロが使う味 白だし」、湯を入れ温める。[2] [1]にだんごを入れて火を通し、わかめ、めかぶを入れる。
わかめ (乾) 1g、めかぶ 45g、だんご 4個、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ4、湯 360ml
カロリー:約76kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1...長いもはすりおろし、にんじんは銀杏切り、小松菜は一口大、長ねぎは小口切りにする。2...鍋に水を入れガラスープを沸かし、挽肉を入れてホイッパーでかき混ぜ、にんじん、小松菜を入れる。豆腐は手で崩しながら入れる。3...溶き卵、長ねぎ、長いも、しょうがを加えしょうゆで味を整え火をとめる。
4人分 長いも...250gにんじん...1/3本小松菜...60g長ねぎ...20g水...800ccガラス-プ(顆粒)...大さじ1と1/2鶏肉(挽肉)...60g木綿
調理時間:約20分 カロリー:約115kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...鶏肉、パプリカ、ズッキーニは細切り、たまねぎは薄切り、トマトは乱切りにする。2...鍋に水を入れ沸騰したところに、かたくり粉(分量外)をまぶした鶏肉、(1)の野菜を入れる。3...(2)にガラスープ、しょうゆ、酒、ラー油を加え、塩・こしょうで味をととのえたら、水で溶いたかたくり粉でとろみをつける。4...溶いた卵、酢を加えて、卵に火が通ったらお皿に盛りつける。
4人分 鶏肉(むね)...1/3枚パプリカ(赤)...1/4個パプリカ(黄)...1/4個
調理時間:約30分 カロリー:約134kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
下準備1. 大根は皮を厚めにむき、縦せん切りにする。(スライサーを使うと便利です) 下準備2. ささ身は筋を取り、細切りにする。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、軸と笠に切り分ける。軸は縦に裂き、笠は薄切りにする 作り方1. 鍋に大根、を入れて強火にかける。煮立てばアクを取り、火を少し弱めて大根がしんなりするまで煮る。 作り方2. ささ身、を加え、再び煮立てばシイタケを加えて1分煮る。 作り方3. 器に刻みミツバを入れ
E・レシピ
下準備1. 手羽先は水洗いして水気を拭き取り、関節で切り離し骨の際に切り込みを入れる。 下準備2. ニンジンは皮をむき、縦4等分にしてイチョウ切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料、手羽先を入れて中火にかけ、煮たってきたらアクを取り、フツフツ煮たった状態で10分煮、ニンジンを加えさらに3~4分煮る。 作り方2. 白ネギ、水煮コーンを加え、煮たってきたら卵白を加えてふんわり浮かんできたら、塩コショウで味を調え、器に注ぎ分ける
調理時間:約20分 カロリー:約113kcal 
E・レシピ
下準備1. 手羽先は水洗いして水気を拭き取り、関節で切り離して骨の際に切り込みを入れる。 下準備2. ジャガイモは皮をむき、幅5mmの半月切りにする。水に放って水気をきる。 作り方1. 鍋にの材料、手羽先を入れて中火にかけ、煮たってきたらアクを取り、フツフツ煮たった状態で10分煮る。ジャガイモを加え、さらに7~8分煮る。 作り方2. 豆乳を加えて塩コショウで味を調え、煮たつ直前に火を止めて器に注ぐ。
手羽先 4本ジャガイモ 1個酒 大さじ4水 400
調理時間:約20分 カロリー:約284kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、せん切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、軸と笠に切り分ける。軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備3. ナメコはザルに入れてサッと水洗いし、水気をきる。 下準備4. ささ身は筋を取り、斜め細切りにする。 作り方1. 鍋に大根、の材料を入れて強火にかける。煮たったらアクを取り、火を少し弱めて大根が少し透明になるまで煮る。ささ身、の材料を加え、再び煮たったらシイタケ、ナメコを加えて1分煮る
調理時間:約20分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
もも肉は食べやすい大きさに切り、酒大さじ1をかけ、片栗粉大さじ1をまぶしてもみ込む。鍋に、水800mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」50mlを入れ火にかけ煮立て、STEP1を入れアクをとりながら火がとおるまで煮る。器に5mm厚さに切ったかまぼこ(赤・白)を入れ、STEP2を具材ごと注ぎ、お好みで三つ葉を入れる。
もも肉60gかまぼこ(赤・白)80g片栗粉大さじ1三つ葉適宜酒大さじ1水800ml(4カップ)ヤマサ昆布つゆ白だし50ml(1/4カップ)
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
なべに湯を沸かす。春菊をゆでて水にとり、ざるに上げる。**1**の春菊は1cm長さに切る。豆腐は1.5cm角に切る。白菜巻きで残しておいた白菜の芯は1.5cm角に切る。なべにガラスープを入れ、沸騰したら豆腐、白菜、春菊を入れる。薄口しょうゆ・酢各大さじ1、ラーユ、七味とうがらしを加えて味を調える。
・春菊 2本・豆腐 1/5丁・白菜の芯 2枚分・ガラスープ カップ1+1/2・ラーユ 小さじ1・七味とうがらし 適宜・薄口しょうゆ ・酢
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
きのこは石づきを除き(えのきだけは根元を切り落として)、食べやすくほぐす。なすはヘタを除き、1cm厚さの輪切りにする。もも肉は一口大に切る。鍋に水1リットルを入れて中火にかけ、**1**を入れる。煮立ったら、浮いてきたアクをすくい取りながら煮る。鶏肉に火が通ったら、みそ約100gを溶く。火を弱め、2~3分間煮て、みその風味を全体になじませる。
・きのこ 400~500g・なす 1コ・もも肉 1枚・みそ
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
紫キャベツはざく切りに、なすは厚さ5mmの半月切りに、サラダチキンは食べやすい大きさにさきます。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、紫キャベツとなすを加えて約3分煮込みます。サラダチキンを加え、ひと煮立ちしたら、出来あがりです。
紫キャベツ 3枚(約90g)。なす 小1本(約50g)。サラダチキン 30g。エバラプチッと鍋 地だしゆず塩鍋 2個。水 500ml
調理時間:約10分 カロリー:約36kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備1. 手羽中は骨の際に切り込みを入れる。白ネギは長さ2cmに切る。シイタケは軸を切り落とし、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮たったら具材を全て入れ、アクを取りながら15分程煮る。器によそう。
手羽中 6本白ネギ 1/4本シイタケ(生) 2個ショウガ(薄切り) 1/2片分ニンニク(薄切り) 1片分水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ2酒 大さじ1塩 少々赤唐辛子(刻み) 1/2本分
調理時間:約20分 カロリー:約141kcal 
E・レシピ
もも肉は4等分に切り、手羽先とともに鍋に入れる。肉の高さの半分くらいまで水を注ぎ、強火にかけて沸騰させる。肉の表面が白くなってアクが出てきたら、ざるに上げてサッと洗う。こうすると鶏肉のくせが出にくくなる。**1**の鍋をきれいに洗い、**1**の鶏肉と手羽先、【A】を入れ、水カップ5+1/2を注いで中火にかける。米を少量加えて煮ると、スープにとろみがついておいしくなる。ねぎは細切り、または薄切りにする。沸騰したら弱火にし、アクが出たら除いて約50分間煮る。ふたをせず、温度
調理時間:約70分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加