「鶏もも > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 1504 件中 (81 - 100)
|
1...鶏挽肉に、長ねぎと干ししいたけのみじん切り、にんにく、卵、塩・こしょう、しょうゆを加え、混ぜる。2...鍋に鶏ガラスープ、キャベツ、にんじん、もやしを加え、煮る。3...野菜が煮えたら豆腐、団子状にした(1)を入れ、塩・こしょうで味を整える。4...にらを加え、すぐ火を止め、好みでラー油、白髪ねぎをのせる。 1人分 鶏肉(挽肉)...70g長ねぎ...5g干ししいたけ...5gにんにく(おろし)...1/2ヶ卵...1/2個塩...少々こしょう...少々 調理時間:約30分 カロリー:約380kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。煮立ったら鶏団子・チンゲン菜・にんじんを加え、中火で約2分煮ます。仕上げにごま油をたらして、出来あがりです。 鶏団子(市販) 4個。チンゲン菜(ざく切り) 1/2株(約50g)。にんじん(ピーラーで薄切り) 5cm分(約30g)。エバラプチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋 1個。水 300ml。ごま油 少々 調理時間:約5分 カロリー:約122kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
鍋に「プチッと鍋」・水・鶏肉を入れて火にかけます。鶏肉に火が通ったらキャベツとにんじんを加え、中火で約2分煮て、出来あがりです。 鶏むね肉(小さめのそぎ切り) 30g。キャベツ(ざく切り) 1枚(約50g)。にんじん(短冊切り) 1/5本(約30g)。エバラプチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋 1個。水 300ml 調理時間:約5分 カロリー:約50kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)白菜は3mm幅に切り、にんじんはせん切りにする。春雨は水(分量外)でもどす。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「鶏白湯スープ」を加えて混ぜる。(3)(1)の白菜・にんじん・春雨を加えて火が通るまで煮る。 春雨(乾) 15g白菜 80gにんじん 20g水 300ml「味の素KK鶏白湯スープ」 大さじ1 カロリー:約47kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
たまねぎは4等分のくし形に切る。鍋に手羽元、たまねぎ、【A】を入れ、中火にかける。沸いたらアクを取り、ふたを少しずらしてのせ、弱めの中火で20分間煮る。塩で味を調え、火を止める。器に盛り、あればせりをあしらう。 ・鶏手羽元 6本・たまねぎ 1コ・水 2+1/2・雑穀ミックス 大さじ2・せり 適宜・塩 小さじ1/2 調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.干ししいたけは水でもどし、軸を除いて薄切り。もどし汁はとっておく。ねぎは斜め薄切り、とり肉は1cm角に切る。2.だし汁、もどし汁1カップでとり肉を煮てしいたけ、ねぎを加え、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1 1/2、塩少々で調味する。 とりもも肉…1枚(約200g)干ししいたけ…4枚長ねぎ…1/4本だし汁…1カップ・酒、しょうゆ、塩 調理時間:約20分 カロリー:約234kcal
レタスクラブ
|
|
鶏もも肉は半分に切り、1cm幅の棒状になるように切ります。キャベツはSTEP1の鶏もも肉と同じ長さの2cm幅に切り、しめじは石づきを落として小房に分けておきます。鍋にサラダ油を中火で熱し、STEP1を転がしながら2~3分焼き、黒こしょうをふります。STEP3に水、「ヤマサ昆布つゆ」を注ぎ、煮たったらSTEP2を加えてひと煮します。レモン汁を加えて火を止め、盛りつけて黒こしょうをふります。 鶏もも肉1枚キャベツ100gしめじ100gサラダ油小さじ1黒こしょう適量水4 調理時間:約20分 カロリー:約166kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
鍋に水カップ2を入れ、昆布を浸して約30分間おく。白菜はザク切りにし、軸の部分を昆布と水を入れた鍋に加えて弱火にかけ、10分間ほど煮る。途中、フツフツとしてきたら昆布を取り出す。鶏ひき肉に【A】を加えて練り混ぜる。8等分にして丸く形づくり、**1**を中火で煮立てたところに加え、ふたをして弱めの中火で約15分間煮る。その間に【たれ】の材料を混ぜる。鶏だんごに火が通ったら、白菜の葉を加え、再びふたをしてサッと煮る。しんなりしたら椀(わん)に盛り、【たれ】を添える。[br 調理時間:約40分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ボウルに鶏ひき肉、しょうがを入れてよく混ぜる。キャベツはひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)の鶏ひき肉をスプーンで丸めながら入れて火にかけ、フタをして5分ほど煮る。(1)のブロッコリー・キャベツ、ミニトマトを加えて、さらに火が通るまで2~3分ほど煮る。*お好みで粗びき黒こしょうをふってもおいしくお召し上がりいただけます。 鶏ひき肉 150gおろししょうが(チューブ) 小さじ1キャベツ 200gブロッコリー 1/2個(50g)ミニトマト カロリー:約179kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏ひき肉は塩・こしょうをふって混ぜる。キャベツは3cm角に切り、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分け、豆腐は2cm角に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏ひき肉をスプーンで丸めながら加える。(3)(1)のキャベツ・にんじん・しめじ・豆腐を加えて5分煮てみそを溶き入れる。 鶏ひき肉 150g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々キャベツ 1/4個にんじん 1/3本しめじ 1パック木綿豆腐 1/2丁A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2 カロリー:約138kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。かに風味かまぼこはほぐす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて焼く。表面に焼き色がついたら、Aを加え、肉に火が通るまで3分ほど煮る。(3)コーン、(1)のかに風味かまぼこを加えてひと煮し、(1)のレタスを加えて、サッと煮る。 鶏もも肉 1枚レタス 1個ホールコーン缶 40gかに風味かまぼこ 6本A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個A水 3カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約199kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り取り、小さなひとくち大に切って網にのせ、熱湯をまわしかけて臭みを抜く。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。 作り方1. 鍋に鶏もも肉、酒、水を入れて中火にかける。煮たったら弱火にしてアクを取り、鍋に蓋をして20分蒸し煮にする。 作り方2. ブロッコリーと白ネギを加えて再び鍋に蓋をし、火が通ったら塩で味を調えてゴマ油を加え、器によそう。 鶏もも肉(小) 1枚塩 少々白ネギ 1/2本ブロッコリー 調理時間:約35分 カロリー:約306kcal
E・レシピ
|
|
1. ボウルに鶏ひき肉・《a》を入れ粘りが出るまでよく混ぜる。 2. 鍋に水・和風だし・人参・しめじを入れ火にかけ、沸騰したらスプーンで【1】を団子状にし加える。 3. 鶏団子に火が通ったら、小松菜を加えひと煮立ちさせ、合わせ味噌を溶き入れる。 4. 器に盛り付け、白ねぎを飾る。 鶏ひき肉 130g[a] 塩 少々[a] しょうが(みじん切り) 10g[a] 白ねぎ(みじん切り) 30g[a] 酒 小さじ1[a] 片栗粉 大さじ1人参(短冊切り) 50gしめじ(小房 調理時間:約30分
ABC cooking Studio
|
|
かぶは縦半分に切り、絹さやは筋を除く。もも肉は余分な脂を除いて筋を切り、一口大に切る。鍋に湯を沸かし、もも肉をサッとくぐらせ、水けを拭く。鍋に【A】ともも肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分間煮て、アクを取る。かぶを加え、柔らかくなるまで10分間煮たら、【B】を加えてさらに4~5分間煮る。絹さやを加えてサッと煮たら器に盛り、煮汁をかける。 ・鶏もも肉 1枚・かぶ 4コ・絹さや 4枚・水 カップ4・酒 カップ1/4・昆布 1枚・塩 1つまみ・うす口しょうゆ 調理時間:約35分 カロリー:約360kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.ボウルにaを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、8等分にする。 2.鍋にごま油を熱し、bを入れ、炒める。全体に油がまわったら、水・和風だしの素・酒を加えて加熱し、沸騰したら1をスプーンで丸めて加える。 3.再度沸騰したら中火にしてアクを除き、しょうゆを加え、火が通るまで煮る。 4.塩で味をととのえる。 5.器に盛り付ける。 [a] 鶏挽き肉 80g[a] 白ねぎ(みじん切り) 20g[a] 片栗粉 小さじ1[a] 酒 小さじ1/2[a] 市販のおろししょうが 小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約115kcal
ABC cooking Studio
|
|
春雨はキッチンばさみで10cm長さに切る。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。細ねぎは3cm長さの斜め切りにする。ボウルにひき肉、ねぎ、しょうが、【A】を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。8等分にして丸める。小さめの鍋に水、スープの素を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら**2**を加える。春雨を加え、4~5分間煮て、塩、こしょうで味を調える。器に盛り、細ねぎをのせ、黒こしょうをふる。 ・鶏ひき肉 120g・春雨 20g・ねぎ 10cm・しょうが 10g・細ねぎ 1~2本 調理時間:約15分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ローズマリーは茎を除き、葉をみじん切りにする。レタスは1.5cm幅に切る。ボウルにひき肉、ローズマリー、【A】を入れ、手で粘りが出るまで練り混ぜる。6等分にし、手に水をつけて丸める。鍋に水カップ3、スープの素を入れて強火にかけ、煮立ったら**2**を加える。再び煮立ったら弱火にし、アクが出たら除く。時々返しながら、3~4分間煮る。レタスを加え、しんなりしたら、塩・こしょう各少々で味を調える。 ・鶏ひき肉 200g・ローズマリー 1本・パン粉 大さじ3・卵 1コ・塩 調理時間:約10分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 しめじ、えのきは石づきを落とし小房に分ける。しいたけは薄切りにする。鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにし水にさらし、水気をきる。万能ねぎは小口切りにする。 2 片手鍋にごま油を熱し、①の万能ねぎ以外の具材を軽く炒める。 3 ②に水と「薩摩産かつおだし」を加え、具材が柔らかくなるまで火を通す。 4 ③の火を止め、みそを溶く。お椀によそい、万能ねぎを散らす。 材料(4人前) しめじ 1/2パック えのきだけ 1/4袋 しいたけ 2個 鶏もも肉 100g ごぼう 調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは皮をむき、薄い輪切りにする。しいたけは軸を取り、半分に切る。2ボウルに鶏ひき肉とAを入れてよく練り混ぜ、12等分にして丸め、鶏だんごを作る。3鍋に水、昆布を入れて火にかけ、煮立ったら、2、白菜の芯、にんじん、しいたけ、ねぎ、白菜の葉の順に加えて煮る。野菜に火が通ったら、Bを入れ、味をととのえる。
調理時間:約20分 カロリー:約496kcal 塩分:約3.7g
キューピー とっておきレシピ
|
|
鍋に「プチッと鍋」・水・鶏肉を入れて火にかけます。鶏肉に火が通ったら長ねぎを加え、中火で約1分煮ます。レタスを加えてひと煮立ちしたら、出来あがりです。 鶏もも肉(小さめの一口大) 30g。レタス(手でちぎる) 2~3枚(約60g)。長ねぎ(斜め薄切り) 1/4本(約15g)。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 1個。水 300ml 調理時間:約5分 カロリー:約43kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|