「鶏もも > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 590 件中 (241 - 260)
|
(1)トマトはくし形切りにし、玉ねぎは薄切りにする。それぞれ半量ずつを耐熱カップに入れ、Aを半量ずつ加える。(2)ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、仕上げにオリーブオイル、粗びき黒こしょうをふる。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。 トマト 1/2個(140g)玉ねぎ 20gA水 1・1/2カップAトマトケチャップ 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO オリーブオイル」 少々粗びき黒こしょう カロリー:約27kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)アスパラは3cm長さに切る。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のアスパラ・ねぎを加え、アスパラがやわらかくなったら、「やさしお」で味を調える。(3)器に盛り、しょうがをのせ、ラー油をたらし、ごまをふる。 グリーンアスパラガス 2本(40g)長ねぎ 1本(100g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「やさしお」 少々しょうがのすりおろし 小さじ1ラー油 少々いり白ごま 少々 カロリー:約18kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)チンゲン菜はザク切りにし、かぶは4等分に切る。(2)鍋にA、(1)のかぶを入れて煮る。かぶがやわらかくなったら、(1)のチンゲン菜を加えてひと煮立ちさせ、「やさしお」で味を調える。(3)Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、器に盛り、ごま油をたらす。 チンゲン菜 1株(120g)かぶ 1・1/2個(120g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「やさしお」 少々B水 小さじ2B片栗粉 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々 カロリー:約27kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ほうれん草はザク切りにし、にんじんはせん切りにする。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)のほうれん草、しょうゆを加え、ひと煮立ちしたら、溶き卵を回し入れ、火を通す。 ほうれん草 1/2束(100g)にんじん 3cm(30g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1しょうゆ 小さじ1/2溶き卵 1個分 カロリー:約52kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)春雨はキッチンばさみなどで半分に切る。にんじんは短冊切りにし、にらはザク切りにする。(2)鍋にA、(1)の春雨・にんじんを入れて火にかけ、春雨がやわらかくなったら、(1)のにら、もやしを加えて煮る。火が通ったら、「オイスターソース」で味を調える。(3)器に盛り、黒こしょうをふる。 にんじん 3cm(30g)にら 1/6束(20g)もやし 40g春雨 20gA水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「Cook Do」オイスターソース 小さじ1黒こしょう カロリー:約53kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)わかめは水につけてもどし、水気をきる。(2)鍋に「健康サララ」を熱し、Aを入れて炒める。香りが出たらBを加える。(3)沸騰したら、(1)のわかめを加え、塩・こしょうで味を調え、再び沸騰したら溶き卵を糸をたらすように回し入れる。 乾燥カットわかめ 小さじ1溶き卵 1/2個分Aしょうがのみじん切り 1/2かけ分Aねぎのみじん切り 2cm分A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/8(0.63g)B水 3カップB「丸鶏がらスープ」 小さじ1・1/2「瀬戸のほん カロリー:約46kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しらたきは塩もみしてくさみを取ってから洗い流し、食べやすい長さに切る。キャベツ、にんじん、玉ねぎは1cm角に切る。(2)熱したフライパンに油をひき、(1)のしらたき・キャベツ・にんじん・玉ねぎを入れて炒める。油がまわったら、水を加えて5分煮る。(3)「鍋キューブ」を砕いて加え、2分煮る。 しらたき 1/2袋(100g)にんじん 2cm(20g)キャベツ 30g玉ねぎ 70g水 360ml「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1 カロリー:約62kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋にカットトマト、Aを入れて火にかけ、煮立ったらBの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(2)弱火にし、フツフツしている状態で溶き卵を少しずつ加え、卵がふんわり浮いてきたら火を止め、ごま油をたらす。 カットトマト缶 1/2缶(200g)溶き卵 1個分A水 1カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2B水 小さじ2B片栗粉 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約93kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白うりはタテ半分に切って種を取り、1cm幅に切る。トマトは1.5cm角に切る。豆苗は2cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の白うりを加え、やわらかくなるまで2分ほど煮て、アクを取り、塩、こしょうで味を調える。(3)(1)のトマト・豆苗を加えてサッと煮、ごま油を回し入れる。 白うり 1本トマト 120g豆苗 20gA水 2カップA酒 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO ごま油 カロリー:約61kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のしめじを加えて3分煮る。火を止め、わかめを加える。(3)器に盛り、好みでねぎ、ごまをふる。 カットわかめ(乾) 2gしめじ 1/2パック(50g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2小ねぎの小口切り・好みで 小さじ1いり白ごま・好みで 少々 カロリー:約12kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かに風味かまぼこはほぐす。大根、きゅうりは小さめの乱切りにし、ねぎはみじん切りにする。(2)ビニール袋に(1)のかに風味かまぼこ・大根・きゅうり・ねぎ、わかめ、Aを入れてよくもみ、5分ほどおく(時間外)。(3)器に漬け汁ごと移し入れ、熱湯を注いで、ごまをふる。 かに風味かまぼこ 4本大根 4cmきゅうり 1本ねぎ 1/3本もどしたわかめ 20gA「丸鶏がらスープ」 大さじ3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2熱湯 4カップいり白ごま 小さじ カロリー:約106kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ミニトマトは半分に切る。レタスは短冊切りにし、にんじんはせん切りにする。春雨はぬるま湯でもどし、食べやすい長さに切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のミニトマト・にんじん・春雨を加えて煮る。(3)火が通ったら、(1)のレタスを加えてサッと煮る。 ミニトマト 12個レタス 4枚にんじん 1/2本春雨(乾) 40gA水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ2 カロリー:約65kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)もやしは洗って水気をきり、ベーコンは1cm幅に切る。(2)フライパンにバターを熱し、(1)のベーコンを入れて炒める。ベーコンの脂が出てきたら、(1)のもやしを加えて軽く炒め合わせ、塩・こしょうをふる。(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)のベーコン・もやしを加える。浮いてくる脂分を2回ほどすくい取る。器に盛り、好みで小ねぎを散らす。 もやし 1/2袋(100g)ベーコン 2枚(37g)「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々A水 3カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ4 カロリー:約66kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ゴーヤはタテ半分に切り、種とワタを取り除き、3mm幅に切る。塩少々(分量外)をまぶし、しんなりしたら水洗いする。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉を炒める。Aを加え、沸騰したら、(1)のゴーヤ、しょうが、Bを加えて、ひと煮する。 豚ひき肉 50gゴーヤ 1/4本しょうがのせん切り 1/2かけ分A水 2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1Bしょうゆ 小さじ1/2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Bこしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約71kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)もやしは洗って水気をきり、ベーコンは1cm幅に切る。(2)フライパンにバターを熱し、(1)のベーコンを入れて炒める。ベーコンの脂が出てきたら、(1)のもやしを加えて軽く炒め合わせ、塩・こしょうをふる。(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)のベーコン・もやしを加える。浮いてくる脂分を2回ほどすくい取る。(4)器に盛り、ねぎを散らす。 もやし 1/2袋ベーコン 100gバター 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々A水 900mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ2 カロリー:約120kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1cm幅のそぎ切りにし、にらはザク切りにする。熱湯に凍ったままの「ギョーザ」を入れ、4~5分ゆでる。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の白菜を加え、3分ほど煮る。(1)のにら・「ギョーザ」を加え、ひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、白髪ねぎを添え、ごま油をたらす。 味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 12個白菜 1枚にら 4本A水 5カップAしょうがの薄切り 1かけ分A「丸鶏がらスープ」 大さじ1A「やさしお」 少々Aこしょう 少々「AJINOMOTO ごま油 カロリー:約137kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)枝豆はゆでて、さやから取り出す。 とうもろこしは実を包丁でこそげ取る。ボウルに卵を割りほぐす。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、A、(1)の枝豆・ゆでとうもろこし・溶き卵を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。 枝豆 40gゆでとうもろこし 1/4本(60g)卵 1個水 2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2 カロリー:約73kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)チンゲン菜は葉と芯に切り分ける。葉は長さを半分に切る。芯はタテ半分に切ってタテ4~6等分のくし形切りにする。(2)鍋に油、にんにくを入れて弱火で炒め、(1)のチンゲン菜の芯を加えて中火でサッと炒める。Aを加えて煮立て、塩、こしょうで味を調える。(3)(1)のチンゲン菜の葉を加えてひと煮する。 チンゲン菜 1株(120g)にんにくのみじん切り 1/2かけ分A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO カロリー:約41kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ほうれん草は2cm長さに切り、長いもは3cm長さの拍子木切りにする。えのきだけは根元を切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のえのきだけを加えて煮る。火が通ったら、(1)のほうれん草・長いも、しょうゆを加え、サッと煮、塩・こしょうで味を調える。(3)器に盛り、ごま油をたらす。 ほうれん草 150g長いも 100gえのきだけ 1袋(80g)A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1しょうゆ 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO カロリー:約41kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切り、ゆでたけのこはタテ薄切りにする。キャベツは3cm角に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のゆでたけのこ・キャベツ・にんじんを加えて炒める。(3)しんなりしたら、Aを加えて2~3分煮る。 豚もも薄切り肉 100gゆでたけのこ 100gキャベツ 2枚(100g)にんじん 1/4本(40g)A水 3カップA酒 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1 カロリー:約76kcal
味の素 レシピ大百科
|