メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 590 件中 (261 - 280)
(1)小松菜は3cm長さに切る。にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、桜えび、(1)の小松菜・にんじんを入れて火にかけ、2~3分煮る。野菜に火が通ったら、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら火を止める。(3)器に盛り、黒こしょうをふる。
小松菜 2株(正味80g)にんじん 2cm(正味20g)干し桜えび 大さじ1/2A水 1・1/2カップA「丸がらスープ」 小さじ1A「Cook Do」オイスターソース 小さじ1溶き卵 1個分黒こしょう 少々
カロリー:約54kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。卵は割りほぐす。(2)鍋にA、(1)の豆腐・にんじん・玉ねぎ、しょうがを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、(1)の溶き卵を流し入れる。(3)器に盛り、小ねぎ、ごま油を加える。
絹ごし豆腐 1/2丁にんじん 100g玉ねぎ 1個卵 1個おろししょうが(チューブ) 小さじ1A水 400mlA「丸がらスープ」 大さじ1小ねぎの小口切り 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんは4cm長さの細切りにし、にらは4cm長さに切る。しいたけは薄切りにする。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のにら・しいたけを加えて煮る。(3)煮立っているところに溶き卵を回し入れて、ゆっくりとかき混ぜ、ごま油を加える。
にんじん 1/2本にら 1/2束しいたけ 4枚溶き卵 2個分A水 600mlA「丸がらスープ」 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あんこうは沸騰した湯で10秒ほど湯引きし、氷水につけてザルに上げ、水気をきる。かぶはよく洗い、皮ごとくし形切りにし、かぶの葉は3cm長さに切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れて焼き色がつくまで炒める。(3)A、(1)のあんこうを加えて煮、かぶに火が通ったら、(1)のかぶの葉を加えてさらに2分ほど煮る。
あんこう・切り身・6切れ 270gかぶ 1個かぶの葉 1個分A水 300mlA「丸がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油
カロリー:約121kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)わかめは水につけてもどし、水気をしっかりきる。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のわかめを入れて1~2分ほど炒め、Aを加える。ひと煮立ちしたら、Bを加えて火を止める。(3)器に盛り、(1)のねぎをのせ、ごまを散らす。
カットわかめ(乾) 5g長ねぎ 15cmA水 800mlA「丸がらスープ」 小さじ2Bしょうゆ 小さじ2B「瀬戸のほんじお」 少々いり白ごま 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約55kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えのきだけは根元を切って3cm長さに切る。(2)耐熱容器に「白菜の中華風ごまあえ」、(1)のえのきだけ、わかめ、Aを入れて電子レンジ(600W)で2分加熱し、ごま油をたらす。
白菜の中華風ごまあえ 50gえのきだけ 30gカットわかめ(乾) 小さじ1/2A水 1カップAしょうがのすりおろし 小さじ1/2Aいり白ごま 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/3A「丸がらスープ」 小さじ1/3「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約39kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)オクラはガクを取り、3等分くらいの斜め切りにする。レタスはひと口大にちぎる。コーンは汁気をきる。(2)鍋にA、(1)のオクラを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のレタス・コーンを加えてサッと煮てBを加える。
オクラ 6本(60g)レタス 100gホールコーン缶 40gA水 2カップA「丸がらスープ」 大さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々B粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約36kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは皮を湯むきし、種を除き、ザク切りにする。レタスはひと口大にちぎる。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のトマトを加えてAで味を調える。(3)Bを加えて薄いとろみをつけ、溶きほぐした卵を回し入れる。煮立ったら(1)のレタスを加えて、ひと混ぜし、火を止める。
トマト 1/2個レタス 1枚卵 1/2個水 2カップA「丸がらスープ」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々B水 大さじ3/4B片栗粉 大さじ3/4
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは1cm角に切り、みつばは2cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)のトマトを入れてひと煮立ちさせ、アクを取り、煮立ったらスープを静かに混ぜながら溶き卵を少しずつ加え、仕上げに(1)のみつばを散らす。*トマトの代わりに三色ピーマン・きのこ・すいか・なしなどを使用しても、 おいしく仕上がります。
トマト 1個溶き卵 1個分みつば 1/4束A「丸がらスープ」 大さじ1・1/3A水 3カップ
カロリー:約34kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)みょうがはタテ半分の斜めせん切りにし、オクラは輪切りにする。春雨は熱湯に入れてもどし、食べやすい長さに切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の春雨、Bを加える。さらに(1)のみょうが・オクラを加えてサッと煮る。
みょうが 1個オクラ 2本春雨・乾燥 5gA水 1・1/4カップA「丸がらスープ」 小さじ1/2A酒 小さじ2Bしょうゆ 小さじ1/2B「瀬戸のほんじお」 少々Bこしょう 少々
カロリー:約19kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は4cm長さの拍子木切りにし、にんじんは4cm長さの細切りにする。しいたけは薄切りにする。(2)鍋に(1)の大根・にんじん・しいたけ、コーン、Aを入れて火にかけ、大根に火が通るまで煮る。(3)水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら、溶き卵を流し入れてひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調える。
クリームコーン缶 1缶(190g)大根 1/6本にんじん 1/2本しいたけ 2個溶き卵 2個分A水 4カップA「丸がらスープ」 大さじ1水溶き片栗粉 大さじ1・1/2
カロリー:約101kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. シイタケは石づきを落としてサッと水洗いし、水気を拭き取って軸と笠に切り分ける。軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火で煮たて、固形チキンスープの素が煮溶けたら、シイタケ、モヤシを加える。 作り方2. 全体にしんなりしたら、塩コショウで味を調える。器に盛り、白ゴマをかける。
モヤシ 1/2袋シイタケ(生) 2〜3個固形チキンスープの素 2個水 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩コショウ 少々白ゴマ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約42kcal 
E・レシピ
下準備1. 新玉ネギは皮をむき、上下を少し切り落とす。 作り方1. 鍋に新玉ネギ、ホタテフレークを汁ごと、チキンブイヨン、水を入れて強火にかける。煮立てば弱火にし、そのまま30分煮込む。 作り方2. 塩、コショウで味を整え、器に煮汁ごとよそい、ドライパセリを振り掛ける。
新玉ネギ 小4個ホタテ(フレーク缶) 小1缶チキンブイヨン 2個水 800ml塩コショウ 少々ドライパセリ 小さじ1/2
調理時間:約35分 
E・レシピ
下準備1. 乾燥キクラゲは水で柔らかくもどし、固い部分を取り除いて食べやすい大きさに切る。 下準備2. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたらレタスを加える。 作り方2. 煮立ったらキクラゲを加え、ひと煮立ちさせて刻みネギを加え、火を止める。塩コショウで味を調えて器に注ぎ分ける。
キクラゲ 8gレタス 1/4個刻みネギ 大3固形チキンスープの素 2個酒
調理時間:約15分 カロリー:約24kcal 
E・レシピ
下準備1. サキイカは細かく刻む(ハサミで切ってもOK)。 下準備2. クコの実はお湯につけてもどす。 作り方1. 鍋にゴマ油を熱して刻みネギ、ショウガ、サキイカを炒め、の材料を加える。 作り方2. ひと煮たちし、固形チキンスープの素が煮溶けたらコショウで味を調え、クコの実を加えて器に注ぐ。
ネギ(刻み) 大さじ4ショウガ(みじん切り) 1/2片分サキイカ 5gクコの実 小さじ1固形チキンスープの素 1個お湯 400mlコショウ 少々ゴマ油 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約24kcal 
E・レシピ
下準備1. を合わせておく。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、中火にかけて煮立たせる。 作り方2. 固形チキンスープの素が溶けたらクリームコーンを加え、再び煮立ったら火を弱め、塩コショウで味を調える。 作り方3. をまわし入れ、トロミがついたら刻みネギを加え、器に注ぐ。
クリームコーン 小1缶(230g)固形チキンスープの素 1個水 350ml酒 大さじ2塩 小さじ1/2~1コショウ 少々片栗粉 大さじ2水 大さじ4刻みネギ 大さじ
調理時間:約10分 カロリー:約77kcal 
E・レシピ
コショウ 少々刻みネギ 大3鶏ガラスープの素 大2酒 大3みりん 小2水 800ml
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. 生シイタケは軸を切り落とし、汚れを拭き取り、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかける。チキンコンソメが煮溶ければ、レタス、生シイタケを加える。 作り方2. 再び煮立てば火を弱め、塩コショウで味を整え、刻みミツバを加えて火を止め、器によそう。
レタス 1/4〜1/2個シイタケ 2枚ミツバ(刻み) 大さじ3塩コショウ 少々固形チキンスープの素 2個酒
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. カマボコは板からはずし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、カマボコを加える。 作り方2. 再び煮たったらワカメ、刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ、コショウをかける。
ワカメ(干し) 大さじ1カマボコ 1/4板コショウ 少々ネギ(刻み) 大さじ2固形チキンスープの素 1個酒 大さじ1.5みりん
調理時間:約15分 カロリー:約41kcal 
E・レシピ
下準備1. ザーサイは細かく刻む。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら素麺をそのまま加える。 作り方2. 再び煮立ったらザーサイ、ワカメを加えてコショウで味を調え、器に注ぎ入れる。
素麺 1束ザーサイ 20〜30gワカメ(干し) 大さじ2固形チキンスープの素 2個水 800ml酒 大さじ2コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約62kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加