メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > おかず」 の検索結果: 1393 件中 (141 - 160)
大根は小さめの乱切り、水菜は5cm長さに切り、餅は縦半分に切る。鍋にサラダ油をひき大根を炒め、しんなりしたら水、「キムチの素」と味噌を入れ、沸騰したら鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら餅を加える。餅が柔らかくなったら水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
材料(2人分)もも肉(唐揚げ用)400g大根1/3本水菜1/2把餅2個「キムチの素」大さじ5味噌大さじ2水700mlサラダ油大さじ1
カロリー:約698kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉はひと口大に切り、オクラはヘタを取って斜め切りにする。大根はすりおろす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を加えて弱火で3分煮る。 3 オクラを加えてさらに2分ほど煮て、大根おろしを加えて火を止める。※お好みで七味唐がらしをかけてお召し上がりください。
材料(2人前) もも肉 1枚 オクラ 6本 大根 5cm A割烹白だし 50ml A水 350ml ※七味唐がらし 少々
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ゆでたけのこは1㎝厚さに切る。 2 長ねぎはみじん切りにして、ボウルに入れたひき肉と合わせ、Aを加えてよく混ぜる。 3 鍋にBと①を入れて火にかける。沸騰したら弱火にして②をひと口大に丸めて加え、菜箸で転がしながらひと煮立ちさせ、そのまま弱火で5分煮込む。 4 火を止めて10分ほど味をなじませる。(時間外)
材料(2人前) ゆでたけのこ 1/2ひき肉 250g 長ねぎ 1/2本 A卵 1/2個 Aパン粉 1/4カップ Aみそ 小さじ1 B割烹白だし 50
調理時間:約20分 カロリー:約157kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は2~3㎝厚さに切り十字に隠し包丁を入れた大根と手羽、【A】を合わせて鍋に入れる。30分ほど煮込む。 2 この間にこんにゃくは格子状に隠し包丁を入れ半分に切ってから三角に切り、下茹でが必要ならさっと茹でる。ちくわは半分に切る。 3 ①の鍋のあくを取り除いたら、残りの具材を入れて、ゆっくり煮込む。
材料(4人前) 手羽元 8本 大根 1/3本 焼きちくわ(小) 4本 さつま揚げ 4枚 こんにゃく 1枚 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml
調理時間:約60分 カロリー:約200kcal 塩分:約6.8g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、ポリ袋に入れ、片栗粉を加えてまぶす。長ねぎは4cm長さに切る。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉と長ねぎを両面きつね色になるまで炒める。[3] を加え、4分ほど煮汁にとろみが出るまで煮る。[4] 器に盛り、お好みでわさびを添える。
むね肉 1枚(280g)、片栗粉 大さじ2、長ねぎ 1本、サラダ油 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ5、水 1/2カップ、、わさび 適宜
カロリー:約332kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは1cm幅に輪切りにする。[2] を混ぜ合わせておく。[3] フライパンにサラダ油を熱して[1]を入れ、強火で両面こんがりと焼いて、一度取り出す。[4] [3]のフライパンにサラダ油少々(分量外)を入れ、ひき肉を入れて強火で炒める。肉の色が変わったら、[3]をもどし入れて、[2]のを加えて全体を炒める。[5] 仕上げに「やさしいお酢」を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、小ねぎを散らす。
なす 3本、ひき肉 150g、、ミツカン
カロリー:約307kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は半分に切り、をもみ込む。[2] フライパンにサラダ油を薄くひいて弱めの中火で熱し、[1]の鶏肉の皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで焼き、裏返してふたをして両面を色よく焼く。を加えて、とろみが出るまでからめるように焼く。[3] 皿に盛り、リーフレタスを添える。
もも肉 1枚、、ミツカン やさしいお酢 大さじ2、こしょう 少々、、ミツカン やさしいお酢 大さじ1、はちみつ 大さじ1、、砂糖 大さじ1、しょうゆ 小さじ21/2、、サラダ油
カロリー:約342kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] むね肉を1cm幅に切り、酒をふり、塩、こしょうで下味をつける。 [2] ゴーヤ、レタスは薄切りにし、水にくぐらせる。 [3] ボウルに[2]、チーズを加えて混ぜ合わせる。 [4] フライパンに油をひき、[1]を焼き、火が通ったところでを回しかける。 [5] [4]の鶏肉の上に[3]をのせてフライパンにふたをし、30~40秒ほどで火を止める。 [6] 器に盛り付け、フライパンに残ったソースをかける。
むね肉 1枚、レタス 1/8個、ゴーヤ 1/4
カロリー:約240kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もも肉は一口大に切り、片栗粉を表面に軽くまぶす。れんこんは1cm幅の半月切り、にんじんは小さめの乱切りにする。しょうがはすりおろす。を混ぜ合わせておく。[2] フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏肉を焼く。表面にサッと火を通したら、れんこんとにんじんを入れ、炒め合わせる。[3] 野菜の表面に火が入ったら、酒を入れふたをし、蒸し焼きにする。中心まで火が通ったら、ペーパータオルで余分な油をふきとり、を入れ、具材にからめるようにサッと焼き、皿に
カロリー:約278kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
を入れてさっと煮てレモン汁を加える。塩少々で味をととのえたら、水菜を加える。
もも肉 300g大根 1/3本えび(ブラックタイガーなど) 8尾帆立貝柱 8個水菜 1/2わサラダ油 小さじ1レモン汁 1/21個分塩 適宜黒こしょう 少々水 4と1/2カップ梅干し(種をのぞき、梅肉をたたく) 大2個分ガラスープの素 大さじ11/2
サッポロビール
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
むね肉・大 1枚(350g)「お肉
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせて、丸める。 2 ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、チーズを包み込むようにして丸める。 3 白菜はひと口大に切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は3cm長さに切る。しいたけは石づきを取って飾り切りにする。にんじんと大根は3〜4mm幅の輪切りにして花型に抜く。 4 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、煮立ったら1だんごと2だんごを加える。 5 だんごが浮いてきたら3の白菜・長ねぎ・春菊・しいたけ・にんじん・大根
調理時間:約35分 カロリー:約212kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.とり肉は身の厚い部分を包丁で開いて均一にし、両面をフォークで刺す。2.鍋に煮汁の材料を入れて混ぜ、とり肉とゆで卵を加えて中火にかける。煮立ったらふたをして、弱火で約15分、途中2回ほど上下を返しながら煮る。3.とり肉と卵を食べやすい大きさに切って器に盛り、残った煮汁をかける。
とりむね肉…大1枚(約300g)ゆで卵(かたゆで)…2個煮汁 ・しょうゆ…大さじ3 ・砂糖、酢、酒、みりん…各大さじ1 1/2
カロリー:約340kcal 
レタスクラブ
土鍋に湯カップ4を沸かし、鶏肉、酒カップ1/2を加える。煮立ったらアクを取り、火を弱めてコトコトと約15分間煮る。大根は皮を厚めにむく。水菜はザク切りにする。**1**にうす口しょうゆ大さじ1を加える。**2**の大根をスライサーなどで薄切りにし、水菜とともに加え、軽く煮立てて火を止める。好みで、ポン酢しょうゆや柚子こしょうで食べる。
鶏肉 300~350g・大根 1/3本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適宜・柚子こしょう 適宜・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜はザク切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しいたけは半分にそぎ切りし、豆腐は8等分に切る。油揚げは短冊切りにする。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。(3)煮立ったら、たら、(1)の白菜・ねぎ・しいたけ・豆腐・油揚げ、しょうがを加えて煮、火が通ったらあおさを加える。
たら 4切れ白菜 1/4株長ねぎ 1本しいたけ 4枚木綿豆腐 1丁油揚げ 2枚しょうがの薄切り 適量水 4カップ「鍋キューブ」だし・うま塩 4個あおさ 5g
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり肉は皮と余分な脂肪を除き、縦に1本切り目を入れてから、左右に観音開きにする。ラップをかぶせ、1cm厚さになるように厚い部分を手でたたく。2.ポリ袋にとり肉、酒大さじ2、砂糖大さじ1を入れて袋の上からもみ込み、室温に約10分おく。塩小さじ1を加えて再度もみ込み、冷蔵室に入れて一晩(約8時間)おく。3.とり肉を袋から出して汁けを拭き、ラップを縦30×横50cmに広げた上に縦長に置く。手前からきつめに巻いてラップをぴったりと巻きつけ、両端をねじってきつく結ぶ。再度同様に
レタスクラブ
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルに鶏肉、「丸がらスープ」、Aを入れ、汁気がなくなるまでもみ込む。(2)揚げ鍋(またはフライパン)に3cm高さまで油を入れ、低温(160℃)に熱する。揚げる直前に(1)の鶏肉にBをよくもみ込み、熱した油へ手早く入れる。(3)中火で上下を返しながら3~4分揚げ、強火にし、外側がカリッとするまで1分ほど揚げる。油の表面で油きりをして、取り出す。*つけ合せにレタスやレモンがおすすめです。
もも肉・またはももから揚げ用肉 1枚(250g
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
、煮汁を回しかけながら火を通す。ブロッコリーを加え、温まったら、好みで黒こしょう適量を加えながら食べる。
むね肉 1枚・じゃがいも 1コ・たまねぎ 1コ・にんじん 1本・大根 5cm・ブロッコリー 1/2コ・だし カップ4・豆乳 カップ1・みそ 60g・塩 少々・こしょう 少々・黒こしょう 適量
調理時間:約40分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)手羽元は骨に切り込みを入れ、Aに5分くらいつけておく。ねぎは4cm長さに切る。(2)圧力鍋にごま油を熱し、(1)の手羽元を香ばしく焼き、冷凍里いも、(1)のねぎを加えて炒め、Bを加え、フタをして強火にする。(3)圧力が上がってきたら弱火にし、5分間そのままの状態を保つ。火を止め、中の圧力が完全に下がるまでそのままおく(時間外)。(4)フタを開けて「ほんだし」を加え、煮汁が半分になるまで煮詰める。器に盛り、ごまをふり、好みでしょうがを添える。*常圧に戻るまでの時間
カロリー:約268kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまでよく練る。 2 しめじ、まいたけ、ひらたけは根元を切って小房に分ける。白菜はひと口大のザク切り、長ねぎは3cm長さに切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。油揚げは短冊切りにする。 3 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい具材から順に加える。 4 スプーンで①をひと口大に丸めて③に加え、全体に火が通るまで煮る。 5 お好みでせん切りにしたしょうがを添える。
材料(4人前) Aひき肉 200g A山
調理時間:約30分 カロリー:約265kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加