メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 304 件中 (121 - 140)
(1)とうがんは種を取って皮をむき、5mm幅のいちょう切りにする。(2)あさりは薄い塩水(分量外)に入れて砂出しをし(時間外)、殻をこすり合わせてきれいに洗う。 (3)鍋に「丸がらスープ」、A、(1)のとうがんを入れて煮る。(4)煮立ったら弱火で3~4分煮、九分通り火が通ったら(2)のあさりを加え、あさりの口が開いたら、塩・こしょうで味を調える。
とうがん 100gあさり(殻つき) 150g「丸がらスープ」 小さじ1・1/2Aにんにくの薄切り 1かけ分A水 2カップA酒 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々
カロリー:約30kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. シイタケは軸を落として食べやすい大きさに切る。シメジは石づきを落とし、小房に分ける。エノキは根元を切り落とし、長さを半分に切る。の材料を合わせる。 作り方1. 鍋にの水と鶏ガラスープの素を入れて中火にかけ、沸騰したらシイタケ、シメジ、エノキを加える。 作り方2. 酒としょうゆを加えて、塩コショウで味を調える。混ぜ合わせたを加えてトロミ・・・
調理時間:約10分 カロリー:約78kcal 
E・レシピ
[1] 長ねぎは斜め薄切りにし、豚バラ肉は一口大に切る。[2] 鍋にごま油を加え、長ねぎと豚バラ肉を炒める。水、鶏がらスープの素を加えて煮立てる。[3] [2]に寄せ豆腐、キムチ(白菜)、コチュジャン、しょうゆ、塩を加えて味を調える。最後に「純玄米黒酢」を加えてひと煮立ちさせ、3cm長さに切ったにらを散らす。
寄せ豆腐 175g、キムチ (白菜) 50g、豚バラ肉 ・・・
カロリー:約190kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 長ねぎは5cm長さに切り、5mm幅の細切りにする。エリンギは長さを半分にして食べやすい大きさに切る。[2] 鍋に水、がらスープの素を入れ、[1]の長ねぎとしょうが(薄切り)を入れて、長ねぎがとろとろになるまで15分程度煮る。[3] しょうゆ、こしょうで味を調え、食べる直前にワンタン、エリンギを加えて煮る。最後に「純玄米黒酢」を加えてひと煮立ちさせる。
カロリー:約84kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)にんじん、ズッキーニは5mm角に切り、ねぎは斜め切りにする。干ししいたけは水でもどし、細切りにする。もどし汁はとっておく。(2)小鍋に(1)のにんじん・しいたけ・もどし汁を入れて煮る。煮立ったら(1)のズッキーニ・ねぎを加えてサッと煮、アクを取る。(3)「丸がらスープ」、くこの実を加え、野菜がやわらかくなるまで煮、しょうゆ、松の実を加え、こしょうをふる。
カロリー:約69kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜は芯と葉に分け、芯は細切りにし、葉はひとくち大に切る。豆腐は2cm角に、シイタケは石づきを取って薄切りにする。 作り方1. 鍋に鶏ガラスープを入れて中火にかけ、白菜の芯とシイタケを入れ、煮たったらアクを取り豆腐と白菜の葉も加えて、酒、しょうゆ、コショウで味を調える。 作り方2. 卵を溶き入れる。一旦火を止め、片栗粉を同量の水で溶き、か・・・
調理時間:約15分 カロリー:約57kcal 
E・レシピ
[1] しいたけは薄切りにする。えのきだけは石づきを取り、半分に切る。しめじは石づきを取る。豆腐は、細切りにする。しょうがはせん切りにする。[2] 鍋に、水、がらスープの素、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったら、[1]を加えて弱火で4~5分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけたら、煮立ったところに溶き卵を入れる。[3] 「穀物酢」、ごま油、黒こしょうを加えて、火を止める。
しいたけ 2個、えのきだけ 1/2パック(50g)、しめじ 1/2パック(50g)、豆腐 1/4丁(75g)、溶き卵 1/2個、しょうが 薄切り4枚分、、がらスープの素 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、水 2カップ、水溶き片栗粉 大さじ1、、ミツカン 穀物酢 大さじ2、ごま油 小さじ1、黒こしょう 少々
カロリー:約94kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
2つのなべで水カップ2ずつを沸騰させる。鶏ガラスープの素と【A】の調味料を入れ、溶かしてスープをつくる。もう一方のなべでメンマを湯通しする。絹さやは筋を取る。深めのフライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、豚肉とメンマを入れていためる。**2**に火が通ったら、スープを注いで2~3分間中火で煮る。卵を割り、卵白を取り出す。ワンタンの皮をたたんで加える・・・
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
きぬごし豆腐は食べやすい大きさに切り、きぬさやは色鮮やかになるまで下ゆでして2等分に切ります。 鶏がらスープを火にかけ、(1)・えのき・「海からサラダフレーク」を入れます。ひと煮立ちしたら、塩・こしょうとみじん切りにしたしょうがを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。 (2)を器に盛り、小口切りにした青ねぎを散らします。 \ POINT / 「海からサラダ・・・
調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
1...鶏肉、パプリカ、ズッキーニは細切り、たまねぎは薄切り、トマトは乱切りにする。2...鍋に水を入れ沸騰したところに、かたくり粉(分量外)をまぶした鶏肉、(1)の野菜を入れる。3...(2)に鶏ガラスープ、しょうゆ、酒、ラー油を加え、塩・こしょうで味をととのえたら、水で溶いたかたくり粉でとろみをつける。4...溶いた卵、酢を加えて、卵に火が通ったらお皿に盛り・・・
調理時間:約30分 カロリー:約134kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)大根、にんじんは太めのせん切りにし、にらは5cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉、ねぎ、しょうがを炒め、肉の色が変わったら、(1)の大根・にんじんを加えて炒める。(3)野菜がやわらかくなったら、水、「丸がらスープ」を加えてひと煮し、(1)のにらを加え、塩・こしょうで味を調える。(4)器に盛り、お好みでラー油をかける。
大根 5cm(125g)にんじん 5cm(50g)にら 1/2束(50g)豚ひき肉 100gねぎのみじん切り 10cm分(25g)しょうがのみじん切り 1/2かけ分(6g)水 1・1/2カップ「丸がらスープ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2ラー油・お好み 適量
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトはタテ半分に切ってヘタを取り除き、1.5cm角に切る。ねぎは2mm幅の小口切りにする。卵は溶きほぐす。(2)鍋に水、「丸がらスープ」を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、塩・こしょうを加えて、味を調える。合わせたAを加えて混ぜる。(3)とろみがついたら、(1)の溶き卵を全体に流し入れ、卵に火が通ったら、(1)のトマトを加えてひと煮し、(1)のねぎを加えてサッと煮る。
カロリー:約76kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ボウルに片栗粉以外のの材料を入れ、粘りが出るまで手でよくこね、片栗粉を加えて更にこねる。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取り軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. は皮の枚数分に分け、はがれないようにワンタンの皮に水をつけながらを包み込む。 作り方2. の材料を鍋に入れ強火にかけ、煮立てば1を・・・
調理時間:約20分 
E・レシピ
[1] 豚肉は細切りにする。もやしはサッと洗う。しいたけは石づきを切って薄切りにする。しょうがは皮をむいてせん切りにする。[2] 鍋にごま油を入れ、中火で豚肉を炒める。肉の色が変わってきたらもやし、しいたけ、しょうがを炒め合わせる。しんなりしたら水と鶏がらスープの素を入れ、煮立ったらアクをひき、2~3分煮る。「純玄米黒酢」または「カンタン黒酢・・・
カロリー:約242kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 干ししいたけは水につけてもどし、水けをきり、せん切りにする。[2] 絹ごし豆腐は一口大に切る。さといもの皮をむき、1、5cmの角切りにする。[3] 鍋に水、がらスープの素、干ししいたけ、さといもを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして5分煮る。豆腐を加えて煮立て、さらに1~2分煮て、「純玄米黒酢」、こしょう、しょうゆ、塩で調味して1~2分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油で香りをつける。
干ししいたけ 2枚、絹ごし豆腐 1/2丁、さといも 2個、がらスープの素 小さじ1/2、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ2、こしょう 小さじ1/2、しょうゆ 大さじ1/2、塩 少々、水 2と1/2カップ、、、片栗粉 大さじ1、水 大さじ1と1/2、、ごま油 大さじ1/2
カロリー:約134kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
ボウルに**1**を入れ、塩小さじ1/2をふってもみ、水けが出てきたらギュッと水けを絞る。**2**を加え、こしょう少々をふり、よく練り混ぜる。だいたい16等分する。ギョーザの皮に**3**をのせ、皮の周囲に水をつけ、半分に折ってしっかりと合わせる。かぶは皮をむき、1cm弱に角切りにする。葉は1~2cm長さに刻む。なべにガラスープを入れ、かぶを加えて煮立て、**4**を加えて中火で煮る。ギョーザの皮が透き通ったらかぶの葉を加えてサッと煮る。塩小さじ1/2で味を調え、かたくり粉大さじ1/2を倍量の水で溶いて加
・キャベツ 約1/4コ・ベーコン 3枚・ギョーザの皮 16枚・かぶ 2コ・ガラスープ カップ5・塩 ・こしょう 少々・かたくり粉 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 豚肉は5mm幅に切り、ミニトマトは半分に切る。エリンギは長さ半分に切り、5mm厚さに切る。しめじは小房に分ける。[2] 鍋にごま油を入れ、豚バラ肉を入れて炒める。色が変わったらきのこ、トマトを入れて炒め、水を加える。がらスープ、しょうゆ、塩を入れて煮立てる。水溶き片栗粉でとろみをつけたら、よく沸騰したところに溶き卵を入れる。
カロリー:約119kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)まいたけは食べやすい大きさに裂き、しめじは小房に分ける。豆苗は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のまいたけ・しめじ・豆苗・にんじん・ねぎを加えて軽く炒め、合わせたA、春雨を加えて煮る。(3)春雨がやわらかくなったら、溶き卵を流し入れる。
まいたけ ・・・
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむき、大きめのひと口大に切る。塩少々(分量外)でもんで一度ゆでこぼし、水洗いしてぬめりを取る。(2)こんにゃくはひと口大にちぎって、からいりする。鶏肉、豆腐はひと口大に切る。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にA、しょうゆカップ1/4を入れ、ひと煮立ちしたら(1)の里いも、(2)のこんにゃく・鶏肉・しめじを加えて煮る。(4)里・・・
カロリー:約183kcal 
味の素 レシピ大百科
◎あさり・・・薄い塩水に30分つけて砂を出し(時間外)、殻をこすり合わせて洗う。冷凍保存用袋に入れて空気を抜き、冷凍する(時間外)。(1)鍋に水、「丸がらスープ」を入れて煮立て、冷凍あさりを入れて中火で煮る。沸騰したら弱火にしてアクをすくい、5分煮る。(2)豆腐を2cm角くらいにちぎって加え、煮立ったら、塩・こしょうで味を調える。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。*豆腐をもっとおいしく召し上がりたい方は、煮る前に下ごしらえをしましょう。 (豆腐をちぎり、バットに並べ、熱湯を回しかけます。
カロリー:約54kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加