「鶏肉 > 主食」 の検索結果: 1450 件中 (601 - 620)
|
1.とり肉は身の厚いところを開き、身のほうにフォークで数カ所穴をあけ、塩小さじ1/4、こしょう少々、酒大さじ1/2をふって5〜6分おく。皮目を上にして耐熱皿にのせ、ラップをかけて電子レンジで約4分30秒加熱する。ラップをかけたまま粗熱をとり、皮を除いて1cm角に切る。蒸し汁はとっておく。2.パプリカは1cm四方に、アボカドは1cm角に切る。ミニトマトは縦半分に切る。すべてボウルに入れ、1のとり肉と蒸し汁、オリーブ油小さじ1を加えてあえる。3.中華麺は袋の表示どおりにゆでて湯 カロリー:約655kcal
レタスクラブ
|
|
1.とりもも肉は酒小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。しめじはほぐす。2.米1 1/2合は洗って炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注ぐ。とり肉をのせ、キャベツとしめじをのせて普通に炊く。3.とり肉とキャベツを取り出して食べやすく切り、しめじとご飯はさっくり混ぜる。器にご飯ととり肉を盛り、たれを混ぜてかける。別の器にキャベツを盛り、好みのドレッシング(市販品)をかける。 蒸しどりご飯 ・とりもも肉…大1枚(約300g) ・しめじ…1パック(約100g) ・米
レタスクラブ
|
|
1.卵は軽く溶きほぐす。2.とり肉は一口大に切り、しょうゆ小さじ1をもみ込んで下味をつける。長ねぎは斜め薄切り、三つ葉は3cm長さに切る。3.フライパンに油小さじ1を熱し、2のとり肉を皮目から入れ、両面をこんがりと焼きつけたら、長ねぎ、煮汁を加えて煮る。4.とり肉に火が通ったら1の溶き卵の半量を全体に回し入れる。卵の縁が固まり始めたら残りの溶き卵も回し入れ、三つ葉を散らして火を止め、ふたをして1〜2分おく。5.器にご飯を盛り、4をのせる。ねぎだれの材料を合わせ、かける カロリー:約800kcal
レタスクラブ
|
|
1.チンゲン菜は四つ割りにし、長さを半分に切る。フライパンに湯を沸かし、塩を加えてチンゲン菜をさっとゆで、ざるに上げる。長ねぎは斜め薄切りにする。とりむね肉は4等分のそぎ切りにし、ポリ袋に入れる。オイスターソース、しょうゆ各大さじ1/2、カレー粉小さじ1/4、こしょう少々を加え、よくもみ込む。2.小麦粉、片栗粉各大さじ1をよく混ぜ、とり肉にまぶす。フライパンに揚げ油1/4カップを中火で熱し、とり肉を両面約1分30秒ずつ揚げ焼きにする。器に温かいご飯を等分に盛り、とり肉をのせ カロリー:約669kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぼちゃは皮つきのまま4㎝角に切る。とり肉は皮をはがし、1.5~2㎝角に切ってボウルに入れ、下味の材料、卵の順に加えてもみ込む。皮は半分に切る。2.トマトソースのトマトは1㎝角に切って別のボウルに入れ、ほかの材料も加えて混ぜる。3.フライパンにかぼちゃを並べ、とり肉の皮も入れて揚げ油をひたるくらいまで注ぎ、強火にかける。かぼちゃから気泡が出てきたら中火にし、火が通るまで約5分揚げていったん火を止める。かぼちゃを引き上げ、塩少々をふって皿に盛る。4.1のボウルに、揚げる カロリー:約322kcal
レタスクラブ
|
|
[1] しょうがは薄切り、にんにくは軽くつぶす。赤とうがらしは半分に折り、種を取り除く。水菜は3cm長さに切る。[2] 鶏肉は皮つきのまま使用し、余分な水けをペーパータオルでふき取る。両面にまんべんなくフォークを刺す。[3] フライパンに、しょうが、にんにく、赤とうがらしを入れて煮立てる。煮立ったら、鶏肉の皮目を上にして入れ、ふたをして中火で片面約7分ずつ、計14分間蒸し煮にする(煮汁がブクブクと泡立つことで煮詰まり、照りが出ます)。[4] 火を消し、ふたをしたまま カロリー:約767kcal 塩分:約5.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 米は洗ってざるに取る。ごぼうは縦半分にし斜め薄切りにして水にさらす。にんじんはいちょう切り、しいたけは薄切り、しょうがはみじん切りにする。鶏もも肉は1cm角に切る。(小さく切れている鶏肉を使用しても手軽にできます。)[2] フライパンを熱し、[1]の鶏肉としょうがを入れ炒める。鶏肉に火が通ったらごぼう、にんじん、しいたけを入れて炒め、全体に油が回りしんなりしたら「追いがつおつゆ2倍」を入れ、ふたをして5分程度、弱めの中火で煮る。[3] [2]を具材と煮汁に分ける カロリー:約618kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]鶏もも肉は半分に切る。もやしはできればひげ根をとる。紫たまねぎは薄切りに、パクチーはザク切りにする。[2]鍋にを混ぜ合わせ、鶏もも肉を入れて中火にかける。煮立ったらアクを取り、ふたをして、弱めの中火で5分、鶏肉の上下を返し、ふたをして3分ほど煮る。鶏肉を取り出し、食べやすくそぎ切りにする。[3][2]の鍋を中火にかけ、煮立ったらそうめんを加えてほぐす。1分ほど煮たら、もやしも加え、サッと煮る。[4][3]を器に盛り付け、[2]の鶏肉、紫たまねぎ、お好みでパクチー カロリー:約600kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
「活ちくわ」は約1cm厚さの斜め切りにします。 鶏肉は一口大に切ります。ごぼうはささがきにして水にさらし、あくを抜きます。まいたけは小房に分け、長ねぎは約1cm厚さの斜め切り、せりは約5cm長さに切ります。 あたたかいごはんをボウルに入れ、塩水(分量外)をしゃもじにつけながらよくつぶします。粘りが出たら6~8等分して、手に塩水をつけながら丸め、2~3cm大のだんごにします。 鍋にだし汁・しょうゆ・みりん・塩・鶏肉を入れて、中火にかけ、煮立ったら弱火で約10分間煮込みます 調理時間:約20分 カロリー:約338kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|
|
れんこんは皮をむいて輪切り、山芋は拍子木切りにしておく。フライパンにサラダ油を熱し、ひと口大に切った鶏肉を炒める。肉に火が通ったら、れんこん・山芋・油揚げと醤油を加え、軽く炒める。麺を加え、その上に水60mlを加え、静かにほぐしながら水がなくなるまで炒める。麺が炒め上がったら火を弱め、絹さやを加え添付の粉末ソースをかけよく混ぜる。お皿に盛りつけ、七味唐辛子をかけて出来上がり。 マルちゃん焼そば3人前(ソース味) ... 1食 / 油揚げ ... 1/2枚 / 山芋 調理時間:約15分
マルちゃんオリジナルレシピ
|
|
鶏肉は小さく切り(80gを8等分)、Aをもみこんでおく。長ネギは5mm幅の斜め切り、舞茸は手でほぐす。平たい皿に舞茸、長ネギ、鶏肉を順に乗せ、ラップをふんわりかけてレンジ600wで2分加熱し、そのまま蒸らしておく。麺の袋の切れ目の印にそってハサミ等で3cmくらいの切れ目を入れ、うつわに乗せる。レンジ600wで1分40秒加熱する。その間に丼にだしつゆとお湯をいれておく。あたたまった麺を丼にいれて箸でかるくほぐし、上に1の具を乗せて出来上がり。お好みで七味唐辛子をかける。[br 調理時間:約10分 カロリー:約484kcal
マルちゃんオリジナルレシピ
|
|
[A]を混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を熱し、パックごはんを炒める。ごはんがほぐれてきたらミックスベジタブル、サラダチキンを加えさらに炒める。火が通ったら、塩・こしょう、ケチャップで調味する。 皿に盛り付けて保温しておく。きれいなフライパンにバターを熱し卵液を流し込みスクランブルエッグ or ハート型のオムレツを作る。(3)の上に(4)をのせハート型にととのえる。適量のケチャップ(分量外)をかけて召し上がれ パックごはん 180g×1パック、ミックス
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
たこ焼き器を温めておく。ボウルに温かいごはん、おうちパスタ、角切りにしたサラダチキン、溶き卵を加えてよくまぜあわせる。焼き型に油をひき、2を入れる。焼き色がついてきたら、スプーンで転がしながら焼きあげる。空いている焼き型に油をひき、溶き卵を入れ、焼き上がった4を入れる。お好みでおうちパスタ、パルミジャーノ・レッジャーノ、パセリをかける。 材料(6個分)ごはん120gサラダチキン30g溶き卵1/3個分(20g程度)おうちパスタ トマトガーリック大さじ2油適量仕上げ用溶き 調理時間:約30分
ピエトロ レシピ
|
|
あらかじめ、みぞれソース用のドレッシング、粗切りにした梅干し、水気を切った大根おろし、麺つゆをまぜあわせ、冷蔵庫で冷やしておく。カッペリーニはゆでてから氷水で冷やし、水気を切る。サラダチキンはほぐす。レッドオニオンとみょうがは薄切りにする。水菜は3~5cmの長さに切る。ボウルに②とドレッシング大さじ3を加え、まぜあわせる。別のボウルに③とドレッシング大さじ1を加え、まぜあわせる。器に④を盛り、その上に⑤をのせ、みぞれソースを全体にかける。仕上げに細切りにした青しそ、かつお節 調理時間:約30分
ピエトロ レシピ
|
|
1チーズは6等分にカット、ワンタンの皮は長方形になるよう2等分にカットする。ワンタンの皮でチーズを包み、端を水で止める。2シメジは石づきを取り除き、ほぐす。にんにくはみじん切りにする。3フライパンに2.と鷹の爪・オリーブオイルを入れて火にかける。香りが出てきたらチキンコンソメスープを入れて沸騰させる。41.のチーズワンタンを加えて、火を通しながら水分を飛ばす。5塩・こしょうで味を調える。 ベビーチーズ(プレーン)4個ワンタンの皮12枚シメジ1袋にんにく1かけ鷹の爪1本 調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約1.6g
六甲バター レシピ
|
|
❶米はといでザルに上げ、30分程度おく。Bは混ぜておく。❷鶏肉は余分な脂を除き、筋を切って、塩・こしょうをふる。❸①を炊飯器に入れてAを注ぎ、上に②をのせてそのまま炊く。❹炊きあがったら、鶏肉を取り出し、そぎ切りにする。❺ごはんは茶わんに詰めて器に盛り、④を添え、Bのタレと日清やみつきオイル アジアンパクチーをかける。きゅうり・トマト・パクチーを添える。 鶏もも肉 大1枚(300g)塩 小さじ1/4こしょう 少々ジャスミンライス 1・1/2カップ(270g)~A~水 調理時間:約15分 カロリー:約615kcal 塩分:約3.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶玄米は1時間浸水させる。❷鶏肉は一口大に切る。ごぼうは縦半分に切って斜め薄切りにする。しめじ・まいたけはバラバラにする。しいたけは2~3mmの厚さに切る。❸フライパンに日清こめ油を入れ中火で熱し、鶏肉・ごぼう・きのこを炒め、しょうゆ・みりん・砂糖を加えて炒める。❹①の玄米の水を切る。❺白だし、水、④の玄米、③のフライパンの具材を追加して炊き込む。❻炊きあがったら器に盛り、小口ねぎをトッピングする。 玄米 2合しめじ 50gしいたけ 50g(2~3個程度)まいたけ 調理時間:約15分
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
ご飯をすり鉢(またはボウル)に入れ、すりこ木(またはめん棒)で7割くらいまでつぶす。4等分にして、塩水(分量外)をつけた手で丸め、割り箸(割らずに1膳のまま)にさして細長くまとめる。まな板の上で転がし、形をととのえる。1をフライパンに並べて、転がしながら焼き目がつくまで中火で焼いて取り出す。粗熱がとれたら割り箸を抜く。鍋の具の準備をする。鶏肉は一口大に切る。ごぼうは皮をこそげ落としてささがきにし、水にさらす。まいたけは小房にほぐし、ねぎは幅1センチの斜め切りにする。せりは長
サッポロビール
|
|
もち米は洗ってボウルに入れ、かぶるくらいの水に10分ほど浸してざるに上げる。三つ葉は長さ3センチに切り、ねぎは小口切りにする。鶏肉は関節の間に包丁を入れて切り分け、さらに、上の部分は骨に添って包丁を入れ、全部で3つに切り分ける。鍋に鶏肉、もち米、にんにく、干しなつめを入れ、水6カップを注いで中火にかける。煮たってきたら、ときどきアクをすくいながら30~40分煮る。火を止めて三つ葉、ねぎをのせる。器に取り分け、塩、こしょうを好みでふる。 骨つき鶏もも肉 2本もち米
サッポロビール
|
|
さつまいもは幅1センチの輪切りにし、水にさらして水気をきる。ピーマンはへたと種を取って2センチ角に切る。鶏肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。鍋にオリーブ油を入れ中火で熱し、鶏肉を炒める。カレー粉を加えて炒め合わせ、全体になじんだらココナツミルクを加えて5分煮る。水を加え、再び煮立ったらさつまいもを加えて2分ほど煮る。プチトマト、ピーマンを加え、火が通ったらナンプラー、ゆず胡椒を加え、塩、こしょう各少々で味をととのえて火を止める。 鶏もも肉 1/2枚さつまいも
サッポロビール
|