メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > おかず > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (661 - 680)
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。水菜は4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにし、えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・豆腐・白菜の葉・水菜の順に加えて煮る。
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)ボウルに(1)の鶏肉を入れ、Aを加えて手でよくもみ込み、10分ほどおいて味をなじませる(時間外)。(3)片栗粉まぶして1分ほどおき、160℃に熱した油に入れる。中火で上下を返しながら3~4分揚げ、強火にし、外側がカリッとするまで1分ほど揚げて取り出す。(4)器に盛り、好みでキャベツ、ブロッコリー、すだちを添える。
カロリー:約304kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は3cm角に切ってボウルに入れ、「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく(時間外)。Aを加えて下味をつける。(2)揚げ鍋、またはフライパンの高さ3cmくらいまで油を入れて160℃に熱し、(1)の鶏肉にBをまぶして手早く入れ、中火で上下を返しながら3~4分揚げる。(3)強火にして外側がカリッとするまで1分ほど揚げ、油をきる。
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。火が通ったら、(1)のにらを加えてサッと煮る。
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。火が通ったら、(1)のにらを加えてサッと煮る。
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。あさりは砂抜きし、殻をこすり合わせてよく洗う。白菜は4cm幅に切り、にらは4cm長さに切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切り、ヨコ1cm幅に切る。トマトは6等分にする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の鶏肉・あさり・白菜・にら・厚揚げを加えてフタをして煮る。あさりの殻が開いたら(1)のトマトを加える。
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。(4)「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えてさらに3分煮る。
カロリー:約198kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大和いもはすりおろす。にんじん、ごぼうはささがきにし、ごぼうは水にさらし、水気をきる。しいたけは5mm幅に切り、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て(1)の鶏肉・にんじん・ごぼう・しいたけ・えのきだけ・しめじを加えて煮る。火が通ったら、(1)の大和いもをスプーンですくって加える。
カロリー:約436kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。豆腐は8等分に切り、えのきだけはほぐし、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。(3)煮立ったら(1)の鶏肉・たら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(1)の豆腐・えのきだけ・水菜を加えて煮る。
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、にんじんは薄い輪切りにする。えのきだけは長さを半分に切り、にらは4cm長さに切る。(2)油揚げは半分に切り、油抜きをする。半分に切った餅を入れ、塩少々(分量外)でもみ洗いをしたかんぴょうで口を結び、餅巾着を作る。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・キャベツ・にんじん・えのきだけ・にら、にんにく、(2)の餅巾着を加えて煮る。
カロリー:約421kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。玉ねぎはくし形に切る。にんじん、じゃがいもはひと口大に切り、下ゆでする。ブロッコリーはサッとゆでる。(2)鍋にBを入れてひと煮立ちさせ、コーンクリームを作る。(3)別鍋にオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉・玉ねぎを炒め、肉に火が通ったら、(1)のにんじん・じゃがいも・ブロッコリーを加え、(2)のコーンクリームを加えて煮る。
カロリー:約435kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。かぼちゃはひと口大に切り、白菜はザク切り、ねぎは斜め切りにし、油揚げは短冊に切る。(2)鍋に水、「いりこだし」の半量を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のかぼちゃを加えて煮る。(3)火が通ったら(1)の鶏肉・白菜・ねぎ・油揚げを加え、再び沸騰したら、Aを加えて煮る。(4)すべての具材に火が通ったら、残りの「いりこだし」を加え、汁ごと食べる。
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏肉は小さい一口大に、オクラは1cm幅に、プチトマトは4等分に切る。鍋に油を熱して鶏肉を炒め、色が変わったらカレー粉を加えて炒める。全体に馴染んだらAを加えて混ぜ、火を弱めて薄力粉をまぶして炒める。粉っぽさがなくなったら、水を少しずつ入れながらのばしていく。沸騰してきたらコンソメを加え、5分煮立たせる。Bを加え混ぜ、溶けたらチーズを加えてひと混ぜし、少し溶かす。
調理時間:約15分 カロリー:約176kcal 塩分:約1.5g
ヤマサ Happy Recipe
下準備1. 鶏もも肉、石づきを切り落としたシイタケは1cm角に切る。カリフラワーは小さめのひとくち大に切る。白ネギは1cm幅の小口切りにする。 下準備2. ショウガは皮をむいてみじん切りにする。鶏もも肉に塩をもみ込んでおく。 作り方1. 冷たいフライパンに鶏肉の皮目を下にしておき、中火にかけ、皮目がこんがりするまでそのまま焼く。 作り方2. 鶏肉の皮目がこんがりしたら、一度肉を取り出し、ゴマ油、白ネギ、ショウガを入れて炒める。 作り方3. 香りが出たら、カリフラワーを入れてフライパンに蓋をして焦げ付かないようにカリフラワーを蒸し焼きにする。
調理時間:約15分 カロリー:約264kcal 
E・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切る。長ねぎは5cmくらいの長さになるように斜め切りにする。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、「カンタン酢」を入れて空気を抜いてしめ、冷蔵庫に入れて半日以上おく。(そのまま冷凍してもよい)[3] 冷たい状態のフライパンに[2]を汁ごと入れ、ふたをして、3分程度中火で加熱する。鶏肉の表面が白っぽくなってきたらふたを取り、強めの中火で加熱する。
カロリー:約352kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] フライパンにサラダ油を熱し、4cm長さに切った小松菜を加え、軽く塩をして炒め、皿に盛る。[2] 鶏肉は大きめに切る。[3] フライパンにサラダ油、にんにく、長ねぎ、しょうが、豆板醤を加え、弱火で香りが出るまで炒める。[4] 鶏肉を加え、強火にし、表面に焦げ目がつく程度に炒め、「穀物酢」を加える。[5] 1/3~1/4に煮詰めたら、を加え、沸騰してから5分煮る。[6] 水溶き片栗粉でとろみをつけ、[1]の上に盛り付ける。
カロリー:約332kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] を混ぜ合わせておく。[2] 鶏肉はサッと水で洗い、水けをふき取る。[3] 鍋に水と「穀物酢」を入れ、火にかける。沸いたら[2]を入れ、簡単にアクを取り除いたらふたをし、火を止めて20分ほど放置する。[4] ブロッコリーは小房に分けて下ゆでする。パプリカは縦6等分に、エリンギは半分に切り、トースターで焼く。[5] 鶏肉を切り分け、野菜とともに皿に盛り付けたらソースをかけ、お好みで粗挽き黒こしょうをふり、レモンを飾る。
カロリー:約336kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たまねぎは薄切り、キャベツは2cm幅に切る。[2] 鶏肉に塩、こしょうをすりこみ、オリーブオイルを熱したフライパンで皮目を下にして並べる。中火で焼き色がつくまで向きを変えながら3~4分焼く。[3] たまねぎを入れて軽く炒め合わせ、少ししんなりしたらキャベツを入れて「穀物酢」を注ぐ。酢が半分くらいに煮詰まるまで3~4分混ぜながら煮る。[4] 生クリームを入れても加え、弱火にして12~15分鶏肉がやわらかくなるまで煮る。
カロリー:約613kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[[鶏の水炊き|rid=30705]]の**1**~**3**と同様に、昆布だしをとり、白菜と小松菜をゆで、鶏肉をゆでて洗う。鍋に昆布だし、鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り除いて弱火にする。【A】、カレー粉を加え、約30分間煮る。[[鶏の水炊き|rid=30704]]の**5**と同様に、白菜で小松菜を巻いて切る。エリンギは縦四ツ割りにする。パプリカは縦半分に切ってヘタと種を除き、縦1cm幅に切る。以上を器に盛る。**2**を土鍋に移して卓上コンロにのせ、**3**、軽く水けをきった大根おろしを添える。
調理時間:約60分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉を加え、火が通ったら**2**のきのこ類を加える。ひと煮立ちさせたらみつばを加えて火を止める。
・里芋 8コ・鶏もも肉 200g・生しいたけ 2枚・まいたけ 1/2パック・なめこ 1/2袋・みつば 1/3ワ・だし カップ4・うす口しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ4・酒 大さじ4
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加